- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:47:23
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:47:39
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:50:26
聖地巡礼スポットに住んでる人達も巡礼に来るオタクをあまり歓迎していないというか場所によっては迷惑がってたりするからな
それに関しては札幌(今オレが住んでいる場所)に撮り鉄が来て盛り上がっても全く嬉しくないのと同じだから仕方ないけど - 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:08:21
経済は回るからな
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:14:04
売店でアニメ関連のグッズ売ってるところも結構あったりする
聖地ビジネスは奥深いぞ - 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:15:49
うちのところはアニメで町おこしみたいなのやってるから製作会社とか原作とかそっちに金入ってると思いたい
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:34:10
ここら辺はマージでバランス感覚だからな……
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:39:43
言ってしまえば文化の醸成だよ
活発な文化があるところでは自ずとお金は動く - 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:40:42
コラボもするしな
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:25:44
聖地巡礼が話題になればその作品に触れる人も増えるでしょ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:32:48
聖地との関係が上手くいけば聖地の方からガンガン宣伝して知名度上げてくれるからね