サムライ8再評価スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:03:53

    僅か43話にして散体してしまったこの漫画を掘り起こしたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:07:58

    なんか異様に誤魔化しの台詞が多かった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:08:17

    >>2

    半分は当たっている耳が痛い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:08:26

    もう…散体しろ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:08:49

    語録の数と汎用性は手放しで褒められるよ。問題は伝わる人が少ないことだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:02

    どうせ語録で埋まるのに?意味ないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:13

    >>2

    どう見るかだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:35

    アタの過去は掘り下げたら面白そうだと思った

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:40

    >>2

    拙者、目が見えん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:43

    43回もあったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:48

    嫁に大量に飯作らせといて自分は外食したり嫁へのプレゼント買うのに保護者の金を使う主人公の鏡

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:18

    不動明王から真実が語られるシーン、あれ真面目に考察してて当てた人いたのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:25

    この漫画を掘り起こす前にまず銀河の状況を理解する必要がある
    少し長くなるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:30

    >>6

    まだまだ心眼が足らぬ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:30

    >>1

    それが何の役に立つ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:55

    左下にある漫画で残ってるの呪術だけか…
    みんな看板クラスで円満に終わって名作だったよな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:11:06

    名作になるには作者と編集、両方の力が必要なんだと再確認させてくれたのは評価ポイント

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:11:49

    やりたいことはたくさんあったんだろうなって

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:12:15

    43話しかない割に語録の充実っぷりが凄いからもしもう少し続いていたらどんな語録が増えてたかはちょっと気になるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:12:25

    作画の人今何やってんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:06

    正直なところ、1話であそこまでワッと浴びせかけなかったら作者のネームバリューも含めて
    10巻越えの普通程度に続いた可能性全然あるとは思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:34

    >>16

    言うて2019年なら5年前だし妥当では

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:39

    >>19

    わずか43話でNARUTO全巻に匹敵するレベルで語録が生まれてるのは凄えよ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:55

    >>21

    最初の数ページで嫌になった漫画はこれが初めてだったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:16

    >>19

    語録も含め(良し悪しはともかく)印象や記憶にこびりつくシーンが多いあたり、やっぱベテランは違うんやなって

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:47

    台詞回しだけはすごい上手い
    その辺はさすがNARUTOの作者だけある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:54

    >>24

    それは読んでる漫画の数がかなり少ない気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:56

    >>21

    作者のネームバリューがなかったら、そもそも連載会議通ってない可能性があるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:15:21

    岸影って構図とか絵の上手さが注目されがちだけどセリフ回しも独特で面白いよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:16:08

    連載開始の冒頭カラー数ページからサム8成分たっぷりだからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:16:58

    雰囲気で読んでたから内容ほぼ覚えていない。頭に残ったのは語録だけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:17:02

    >>21

    だって担当編集が感動してOK出しちゃったから…

    あの感じだと多分担当編集一人だけじゃなくあのノリでそのまま編集会議も待ったをかける人間いないまま素通りしたんじゃないかって気がすんだよねジャンプの誇る編集会議システム

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:17:22

    あの詰め詰め1ページ目は反面教師として伝説

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:17:31

    おにぎり作者は何も悪くないんだけど
    自信満々なインタビューからのこれは強烈すぎるのよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:18:45

    読み聞かせしてもらったら一分で寝れそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:18:59

    >>19

    とはいえ武神語録が環境過ぎた&本編が酷すぎて、終盤は語録TCGもあんまり活気なかったからな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:19:05

    岸影ってNARUTOに関しては割と謙虚な作家ってイメージだったんだけどなんでサム8に関してはあんな自信満々だったんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:19:38

    >>29

    フックのある言葉のセンスあるしNARUTOでもそういうとこ評価されてたけど

    サム八のは悪い方に出てるんだよな

    流浪の一匹狼が猫型ロボットになって犬死にとはなとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:17

    >>25

    これに関してはもともとナルトスという前提ありきだったのも一因でその辺の新人作家だったら注目すらされてなかったかも知れない

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:17

    >>33

    反面教師かどうかはオレが決めることにするよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:21:44

    >>37

    単行本が”01“表記で二桁行く気マンマンだったっていう考察を見て爆笑した

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:22:19

    >>32

    よくこれ会議通ったな的な新連載も多いし正直節穴だと思うわ

    通すにしてももっと序盤やりようあったろ的なものあるしな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:23:57

    面白いかどうかは置いておいて、八丸の独りよがりな畜生っぷりは結構しっかりしたキャラ造形だったと思う
    根は善性なんだけど、身体が弱いせいで自分の世話をしてくれる父親としか関わってこなかったから他人への思いやりに欠けてること自体には納得できた

    だからこそ猫畜生のアレさが際立つんだけども

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:23:59

    >>42

    最近で言うと累累の1~3話を通したのがマジで理解不能(後半の累累ちょっと好き男)

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:25:39

    説明が長くてテンポ悪かったけどボス敵存在が出てくるシーンは結構好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:28:00

    突然出てきた“浪人”ってワードに困惑した記憶がある。読み返したけど説明無かったし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:28:56

    >>37

    「一番面白いと思います」って言ってたマリオもそんなにウケはよくなかったから、やっぱり岸本先生の感性が若干ズレてるんだと思う

    ただ、少し矯正できれば大化けするのはNARUTOが証明してる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:29:06

    "侍"と"姫"と"キーホルダー"は三位一体!って言われて
    なんかピンとこねぇ~~~!ってならない奴おらんやろw

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:29:39

    サム8とボーボボ読み比べてどっちが理解できるって聞かれたらボーボボって答えるわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:30:25

    >>48

    なお姫とキーホルダーにはなんのつながりもない模様

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:30:48

    >>46

    浪人は現実世界の侍の時代に一般に言う浪人なんだろうけど

    読者層的に説明しないと伝わらなそうだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:30:51

    >>48

    そこは刀とか馬じゃねぇのかよって思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:33:57

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:36:02

    NARUTOはコラが有名になったけど、サム8は元からコラみたいなコマが多すぎてそれすら生まれなかったよね…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:36:55

    サム八は素材そのままで十分笑えるから

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:36:55

    >>42

    必ず面白いネームが挙がる訳じゃないしなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:37:35

    >>48

    姫と侍はわかる

    キーホルダーは浮いてるよ...

    キーホルダーにするにしても当て字で漢字にした方が良かったのでは

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:38:34

    「そうとも言えるしそうでもないとも言える」って語録ほんとすき
    「そうでないとも」じゃなく「そうでもないとも」なのが誤魔化し感が増してる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:38:55

    一人よがりで社交性に難があるところは後々きっちり作中で指摘して改めるつもりはあっただろうから
    そこにたどり着く前に打ち切りになって巻き入れなきゃいけなかったのは気の毒なキャラだと思う

    ただ、その余裕がないながら入れられたはずの描写で『八丸が身勝手さを反省して姫に向き直る』と『依存気質を言い当てられた姫が八丸に謝罪する』の後者を選ぶあたりがこの漫画が辿るべき末路だったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:41:06

    パカパカやらガリ8やらビジュアルがあまりにも酷い

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:43:53

    12話で巻頭カラー貰った次の週から梯子を外されたかのようにドベ5落ちしたんだよな
    補正切れたら正直にドベ落としたのは編集部を評価したいけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:44:17

    >>38

    一回普通に読んだあと狼…猫…犬!?ってなってなんか笑った

    文脈おかしいわけじゃないんだけど動物がいっぱいだあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:44:36

    読んでてここまで頭に?マークが浮かぶ漫画も珍しいわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:45:01

    再評価!!!

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:45:34

    そんなものはねえ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:45:51

    正直に言うとナナシ再登場は嬉しかったんですよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:12

    カツ丼を食べちゃいましたは、今までの八丸の食生活や外界との接点がゲームだけっての考えると、そもそも食事に対する料理の概念やお金を稼ぐっていう行為がズレててもしかたないとは思っていた。ただそれに対する描写や一般常識の教育を同じ話でやらなかったのが不味かった。ゴクウだったかの色黒兄ちゃんをもっと早くに出すべきだった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:25

    五空(悟空)とか苺(一護)とか花一(花道)とかの名前ネタはマジでしょうもねえと思ってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:35

    漫画家の教材としてはかなり優秀だと思う
    やらかし先生的な

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:50:00

    >>67

    それドヤ顔宣言して結局ちゃんと謝らないままってのがな。

    八の大量に飯作らせるってのもおかしいって指摘自体はあったがこっちも謝らせてないし


    八のやってることおかしいって指摘はしてるのに本人に謝らせないってのは普通に不快にしか思わない

    なのに逆にアンが謝る場面があるのも意味わからん

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:51:13

    アンとの喧嘩〜仲直りの流れは心情描写上手いなとは思ったよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:06

    「お前は結論を急ぎすぎる」の汎用性は異常。決断を先延ばしにしたい時って割とあるから重宝する

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:14

    >>32

    感動したのインタビューまで出した編集長でしょ

    下っ端がつまんねーなんて言えねえわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:43

    >>41

    なんか最近何かも01表記じゃなかったっけな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:57:22

    >>68

    すごい絶妙にセンス良いケースとなんでやねんなダサセンスが同時に存在してるのが岸影なんだよな

    NARUTOの頃からガンダムネタネームとかズッコケだったし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:01:51

    間にあったな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:04:20

    うろんミラージュか?
    ざっくりで曖昧で考察勢すら辿り着かなった印象

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:35

    最終回の成長したアンは好き

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:45

    >>73

    下っ端だろうが仕事なんだからやれよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:53

    編集も作者も人気が無いのどう受け止めてたんだろ。打ち切りの話とか、これから面白くなるからとかで前作ガード使ってたのかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:06:43

    セリフが無かったらそこそこ好きなコマがある

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:22

    「半分は当たっている耳が痛い」でダメージ半減にしてるって聞いてクッソ笑った記憶がある

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:42

    >>78

    好きなのに

    まるで〰︎とかいうノイズ入ってるのが...

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:59

    >>82

    全部当たってるからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:08:09

    >>57

    漢字充てるなら『根付』かねぇ。昔のキーホルダーっちゃキーホルダーそのものだし

    しかし「キー(鍵)」「ホルダー(固定したり支えたりするもの)」って意味合いなんだからなんかいい感じの漢字造語でも作りゃ良かったのに

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:08

    「鍵」がそもそも似合ってないんだよな
    「(刀を収める)鞘」でいいじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:31

    岸本が八丸を魅力的な主人公として捉えて描いてるのがズレてると感じてしまう

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:51

    >>51

    多分後々の説明を考えると浪人は「姫のいない侍」なんだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:57

    姫に侍と来て根付じゃカッコつかんだろ
    刀か鎧に由来するかっこいい名称とかないのかね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:10:09

    >>78

    このページでも語録ができるなんてやっぱすげえよ岸影…普通は出来ないよ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:11:41

    岸影また漫画描いてくれないかな
    短期でいいから久保先生も描いてたりするし

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:11:55

    >>48

    ファンメイドのサム8相関図みたいな画像でキーホルダーと姫が"別に…"で線引かれててめちゃくちゃ笑った記憶ある

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:12:22

    そうとも言えるしそうでないとも言える

    どっちやねん

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:12:54

    むしろ「岸本斉史の新連載をやる!」って所からスタートしてて、連載会議は形だけしかやってないパターンだったんじゃないかって思う

    他の漫画が「1~3話を作る」→「会議で連載するかどうかを決める」なのに対して、サムライ8は「連載が決まる」→「1~3話を作る」って順序になってたんじゃないかという話
    あんだけ大々的に広告打つのはめちゃくちゃ前準備してないと無理でしょ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:13:32

    >>73

    つまんないは言えなくても説明が分かりにくいからもう少し分かりやすくぐらいは言えるだろ

    最初のページから文字情報多すぎて目が滑りまくるんだから


    それすらできないならマジでただの配達係じゃね?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:13:36

    >>80

    そこに関しては太星髪結いビーチル忍スク辺りがサム8よりアンケート悪かったで済む話だと思うけどな

    髪結いだけは惜しかったとは思うけど打ち切りも妥当とは思うし

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:14:46

    >>96

    見事にどれもどんな漫画だったか思い出せない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:05

    前作売れてたのが次回作コケるなんて結構あるのにこんなにネタにされるの何が違うんだろうねホント

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:29

    >>78

    ほんと最後の最後に面白すぎるネタ置き残してくれるから困る

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:52

    >>98

    コケ方がダイナミックすぎる

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:21

    髪結だけはべるぜバブの作者だったから覚えてる

    他は全く分からん

    >>97

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:34

    あの頃の作品ってなんだかんだ打ち切られるべくして打ち切られた作品ばかりだから、「サムライ8のせいで○○が打ち切られた」みたいな被害が出てないのは幸いよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:44

    >>97

    それは記憶力なさすぎるだろ…

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:01

    >>101

    ぬら孫の作者だよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:16

    まあナルト次回作なんてワンピ次回作とかドラゴンボール次回作みたいなポジションなわけなのと(前評判)
    フカしインタビューや勝手に盛り上がってる編集部のネタ性が高かった

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:17

    >>98

    味のあるこけ方をしたとしか

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:13

    >>91

    岸影なら読み切りでも語録を生み出してくれるという謎の信頼感がある

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:33

    >>104

    そうだったわ。すまん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:51

    どうも当時は編集側の見る目が大分アレ+前作がヒットした作家への編集のサポートが微妙だった可能性がある

    当時打ち切られた新連載はサム8や試行錯誤中の序盤夜桜未満ってことだからな…


    >>101

    髪結はぬら孫の作者や

    べるぜバブはニライカナイの方やな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:57

    作者がヒット作を出した実績があろうが
    編集がどれだけゴリ押ししようが
    微妙な作品は売れないという実績を作ったのは評価できる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:22

    読むと話を先延ばしたりはぐらかしするときのボキャブラリーを増やせるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:41

    >>97

    二人の太星 昼と夜で2つの人格を持つ主人公が将棋のプロになる

    トーキョー忍スクワッド サイバーパンク世界で奇妙な術を使う忍者達が暴れるお話

    ビーストチルドレン 瞬発力の高い主人公が高校でラグビーをやる話

    神緒ゆいは髪を結い 髪が結われてるか否かで2つの人格を持つ女子高生とボンボン主人公のラブコメ


    だいたいこんな感じ まぁどれも典型的打ち切り漫画ではあったが髪結いと太星は終わり方が好き

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:42

    >>98

    自信満々でお出しされたのがこれでダイナミックにコケていったんや


    そりゃ話題になるわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:46

    サム8でヤバいのは岸本本人じゃなくて編集部のほうだと思うんだよな
    ヒット作飛ばした作者の次回作が微妙な出来になるなんてのはよくあることなのに
    あの1話を読んでよくあそこまで宣伝に金かけられたなと
    岸本がどうというより編集の見る目の無さがヤバい

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:52

    >>3

    実際のところ>>2はどのくらい当たってるんだ?

    10割近く?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:53

    ボキャブラリー増えたところで現実で使ったら普通にはっ倒されるような語録だからな。LINEスタンプとかの気安い感じに作ってくれれば買うぞ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:22:04

    正直不動明王の思想に全く共感できなくて敵側応援してたわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:22:34

    「武士じゃねぇ侍だ 浪人だがな」

    この台詞を後々明かされる設定から分解すると

    「武士(武士 通常の意味)じゃねぇ侍(鍵によってサイボーグとなった存在)だ 浪人(仕えるべき姫はいない)だがな」

    ってことになると思う なおその設定が明かされるのは後々なんでマジで意味わかんねぇ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:24

    >>114

    同意だわ多分あそこまで宣伝を越えた宣伝しなければここまでネタにされなかったと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:28

    >>118

    伏線だぜ。すごいだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:17

    >>107

    こないだのミナトの外伝は語録は特に生まれなかったな

    岸影節は随所に感じたけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:34

    おにぎりインタビューとか尾田対談で驕り高ぶり見せたのが悪いよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:50
  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:15

    >>114

    上でも指摘されてるけどジャンプ編集(担当だか編集長だか知らんけど)仕事してなさすぎる

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:21

    開始直後のインタビューで「SFは専門用語が多くなるが、最初の数ページで3つも4つも専門用語が出たら、読者は『もういいよ』ってなるし、ジャンプではすぐに打ち切りになる。それでもNARUTOの作者の新作だったら我慢して読んでくれるかなという気持ちがあった」って言ってるんだよな

    正直作者効果で続くと思ってたから読者って意外と作者の名前に騙されないんだなって思った

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:01
  • 127二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:10

    >>123

    ガリ8の不気味さマジで勘弁してくれ

    怖い

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:26

    >>91

    少し前にミナトの読み切り描いてたじゃん

    あれはしっかり面白かったからやっぱり出力次第でいくらでも変わる作家だと思うんだよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:32

    >>125

    なんやかんやは最初は作者補正で長い目で見ようっていう読者も割といたよ

    段々減ってっただけで

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:49
  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:28:04

    ヒット作経験者の次回作が微妙で打ち切られるのは普通にあるけど、それにしたってサム8前後はそれがやけに多かった気がする

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:28:33

    せめて岸影様本人の絵だったら画集としてもうちょっと単行本売れたかもしれん某グレのように

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:59

    >>129

    細々残ってた読者もカツ丼で見切りをつけた感がある

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:30:04

    >>122

    尾田対談はサム8全く関係ないからそれ言ってるのはネットで聞き齧りの雑愚弄に便乗してるだけのアホだぞ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:01

    作者のネームバリューで最初期の読者数が多くなるっていうのは確実にあるよね(暗号とかアストロとか)

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:31

    >>117

    ①別宇宙から今作の舞台の宇宙に来る


    ②不動明王が来たときこの宇宙は完璧な均衡を保っていた


    ③この世界に完璧なものなんてない。どんなものも崩れ歪   んでいる。それこそが本来の「美しい」姿だ。←???


    ④せや!h粒子ばら撒いて均衡崩したろ!←!?!?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:32:22

    良く言えば凄い漫画
    悪く言えばつまらない漫画

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:32:30

    >>135

    そりゃあ当たり前としか言えんよ

    無名より知ってる作家のが手に取りやすいし

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:32:49

    正直岸影が調子乗るのはわかるんだよあんな世界的大ヒット作品出したら天狗になっても仕方ない所はある
    だけどそれを絶対に止めなくちゃいけない編集側がヨイショしまくったのが一番の悪手だと思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:33:14
  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:33:19

    大御所だから我慢してもらえるとか猶予がもらえるっていう考え自体は間違いじゃないと思う
    サム8の場合は浮上できなかったというだけで

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:16

    >>137

    どう見るかだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:35:23

    >>141

    実際実績ある作家なら様子見するもんなせめて単行本一巻出るまでは待つと思う作家買いされるかもしれんし

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:35:40

    いろんなことに目を瞑ったとしても単純に話が面白くないし好きになれるようなキャラもいないのがね
    まず褒めるところがほぼ無いタイプの打ち切り漫画なんだもの

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:12

    なんかこの漫画に関してはあの読みにくい一話を宣伝しまくったのが悪手になった気がするんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:20

    独自の世界観と専門用語でワッと押し寄せてくる感じは中華ソシャゲ辺りに近い気がする
    ただあっちみたいなキャラのキャッチーさとかもないし現実の用語に別の意味当ててきたりでより読解が難解な気がする

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:21

    岸本の画風って本人が仕上げまでやらないと淡白で迫力がなくて見辛くなるってよくわかったよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:54

    >>136

    自分の思想のためによその宇宙蹂躙した侵略者やんけ


    助けてウルトラマン!!!

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:55

    侍が姫より立場が上というズラし
    忠義という侍のかっこいい部分捨てちゃってるよな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:43:06

    >>143

    1巻すら思ってるより全然売れなかったであろうあたり読者の見る目マジで結構シビアだったんだよなこれに関しては

    作画違うのもあるだろうけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:44:58

    サムライ8見て改めて思う
    現代に必要なのは作り込まれた設定よりも練り込まれたドラマの方がよっぽど大事だなって
    最近の新連載でウケているのも斬新な設定はないけど話が面白いからウケているんだし

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:01

    度肝を抜かれる設定、キャラ、ストーリー、仕掛けのつるべ打ち。全72ページという短さにもかかわらず、まるで2時間のハリウッド映画を観たかのような濃厚さだった
    だぞ。

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:49:09

    冗談抜きに今のジャンプの誌面なら生き残れたのでは?
    少なくとも2年くらいはやれたはず

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:50:20

    >>153

    無理だろ。跳ねる要素何も無い

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:51:34

    >>150

    本屋に1・2巻(同時発売)が山積みで並んでる写真出回ってたけど、単行本発売する頃には本誌のアンケート(と掲載順)は厳しいって結果出てたと思うけど売れるって想定してたんだろうかね

    穿った見方をすれば単行本が売れた実績さえ作れれば売上プロテクトで残そうとか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:05

    >>153

    去年辺りに入ったとしてもドリトライアイギル魔勇ツーオン辺りよりは続いても結局1年持たず終わってると思うわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:56:38

    当時の円満完結ラッシュ&貧弱な新連載ラインナップだったからこそ一年近く生き残ったの方が正しい気がする
    今はプロテクト範囲が広すぎて抱えておく余裕がないだろうから無理(まあ余裕の有無は今後のアストロの扱い次第だけど)

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:49

    NARUTOの時は火影を猫だかカエルだかにしようとして編集に止められたんだっけ
    残念ながら正しかったなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:56

    >>153

    専門用語だらけで分かりづらいって時点で不利

    その時点で普通に分かりやすいセリフ流してる漫画には負けてる


    ビジュアルもカパカパ頭の開きやるわガリ八「ニコッ...」ってあまりに特殊すぎる不気味なものだし普通の漫画に対して不利

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:07:33

    >>155

    編集部の人そこまで考えてないと思うよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:12:48

    アストロの1巻も7月発売でやたら早いし、大ヒット経験者には作品人気が出やすいように編集が色々と手を回すくらいはやってると思う
    まあ肝心な作品の中身がアレで爆死したのがサム8なんだが…

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:15:25

    >>153

    寧ろ今の方が厳しいと思うんだが

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:28:24

    >>162

    うーーん

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:30:06

    レッドフードのおかげで若干株が上がった猫八

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:35:22

    ぶっちゃけどう終わったのか知らないんだけど八丸は消えたん?

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:40:32

    >>165

    「俺は死ぬのではなく自死を自分で選んだ」

    「俺は死ぬのではなく宇宙と一体になるんだ」

    と言い張りながら負けて死んだ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:51:08

    >>161

    テンマクキルアオドリトライ鵺の時4月始まりのテンマクが8月に単行本1巻でも早いと思ったけどアストロそんなに早いんか

    しかしテンマク2巻と鵺1巻が同日発売なのも新人(inのしんがり)に厳しいぜ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:01:13

    >>115

    伏線や設定の会話が半端なく多かったが結局明かされずに連載が散体したから残ったのは意味深なだけの謎会話だけです

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:05:40

    >>162

    それはないと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:40:14

    キャラデザは好きなんだよなあ
    スターウォーズをより和風にした衣服とか柔らかい絵柄とか引き込まれるものがある
    千は技名以外はビジュアルも姫もキーホルダーもめっちゃキマってたと思う

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:12:54

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:55:19

    長門も言ってただろ、2作目は駄、作になるんだよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:05:20

    >>75

    風遁!圧害!!

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:21:58

    初期は作画も細かすぎて見づらかったんだよな 話の展開も遅すぎて父親頃して旅出つにしても4話くらいまでにはやってないと今の本誌では厳しいと思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:35:27

    可哀そうにな
    「君が作画するなら俺が原作してやるよ!」って押し付けられたのがコレ
    自分にとってのキャリア一本目がコレ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:01:11

    >>169

    個人的には説明がろくにない専門用語を1話目から大量に垂れ流しにしたり主人公が嫁に対して生々しいクズ夫っぽいことしたりって時点で今のどの連載陣より下だよ...

    今の連載下位陣もなんで下になるかは納得できるけど

    それでもサム8のがダメに感じる

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:41:22

    誰も再評価していない

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:43:34

    >>145

    この作者だし1巻だけでも買うか…と思ってた人が他のジャンプコミックスを買った時についてくる1話を見て「こんなもんいらねぇ」てなった可能性

    金かけて「この漫画はつまらない」って宣伝したわけだからね

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:56:30

    >>177

    再評価って改めて評価することなので…昔はボロクソに言われたけど実はこれ良かったよね、ってすることじゃないんだ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:58:35

    東リベ作者の新作がまた同じことになろうとしてる
    編集がぜんぜん学んでない

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:45:46

    お前は物事を焦り過ぎる

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:16:39

    岸影がクソガキ好きすぎるのも悪い
    ナルトは悲しき過去のせいだから読者は同情できるし顔岩にラクガキはやっても八丸みたいなことは言わないが…
    育ちを理由に人を馬鹿にするサクラや初期のすぐ死 ね死 ね言うシカマルあたりがもし主人公だったら結構キツいわ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:34:30

    >>139

    因みに岸影の初代編集による岸影評


    人の話よく聞くしダメ出し受けたら改善できる作家なんだからそこをちゃんと仕事しなかったジャンプはやっぱよろしくないなと思った

    これこの初代担当個人が優秀というよりちゃんと作家と作品の事考えてるかどうかの問題だと思うわ

    力入れる所(宣伝)間違えてるだろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:41:43

    作家のネームバリューでもつまらない漫画は売れないいい例

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:42:28

    八丸が酷すぎて作者の人格面についても中傷されがちだが別に自分の考えに拘って人の話を聞かないタイプではないんだよな
    BORUTOに関しては好きにやっていいよ僕に寄せなくていいよというスタンスだしNARUTOのアニメもアニメスタッフを超リスペクトしつつアニメオリジナルにも寛容だし
    というかぶっちゃけ作家としてはかなり八方美人なタイプなのでそれはそれでどうなんって思ったりして…

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:56:36

    >>182

    ナルトはクソガキになるのも当然な悲壮過ぎる生い立ちに加えてクソガキであることへの同世代からのボロクソな評価で決して甘やかさなかったからな

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:04:22

    実際はナルトより悲惨な境遇でクソガキになってないキャラも複数いたんだけど
    ナルトが周囲の人間からちゃんとクソガキ行為を叱られてたから不快感はあまりないんだよね
    主人公の造形も大事だけど
    周囲のキャラが正しい行為を褒めて間違ってる行為を叱責しないと作者と読者で倫理観がブレてるように感じて読みづらくなってしまうんだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:06:49

    サム8を擁護するなら、2019~2020年って短期集中連載や円満完結、移籍を含めると4outや5outが頻発していて、なんならサム8開始と同時期にネオヒグマダビデジモトボルトソーマ(3打ち切り2移籍1円満)で6outもしていてサム8の同期3人は最短打ち切りだから、編集側もサム8を切るに切れなかったのかもしれん
    この後半年以上3in以上がなかったし、その後の3inも魔女守やタイパラ込みだから新連載の弾自体も不足してたんじゃないかな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:46:47

    通電でも無理となった事例となったのは良いことだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:51:44

    >>188

    せめて中身の擁護してあげて

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:13:12

    姫が祈るカットは雰囲気あって好きだよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:30:10

    >>187

    NARUTOはナルトのクソガキっぷりに対してもサクラの育ちの悪い暴言に対してもサスケの一線越えの迷走犯罪者テロリストっぷりに対してもナルトサクラのサスケに対する異様な執着に対しても毎回ちゃんと周りからご丁寧に指摘やダメ出しがされてたの不思議なバランスだったな

    なんでサム8はそれがなくなってたんだろう

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:15:21

    なんか今の管理人ならこのスレまとめそうだなと思う

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:44:15

    一ノ瀬家の時に一度再評価されそうだったがやっぱり糞だよねってなったのは草だった

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:38:44

    サム8
    一ノ瀬
    アストロ

    時代は繰り返す

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:40:38

    >>193

    昔からネカピンってサム8大嫌いだから一貫してるよ

    多分ジャンプ主人公愚弄したあたりからマジでキレたと考えられる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:45

    NARUTOは執拗に卑劣様ネタ擦るくせにな
    ネカピンきめーわ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:46:28

    >>197

    そりゃサム8と違って卑劣様ネタは何度擦っても基本好意的に見てもらえる話題だからね

    あにまん的には鉄板も鉄板ネタだしむしろ擦らない方が馬鹿

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:39:33

    >>130

    編集長この頃から変わってないんだ!名前が一緒

    ジャンプって意外と任期長め?

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:43:00

    薄くて白い漫画だった。語録は濃い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています