ミリしらやりたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:26:03

    知らないキャラの画像をレスしてもらってそのキャラの設定とかを想像して書く
    ある程度知ってるキャラだったら知ってる範囲でそのキャラについてちょっと語ったり知らない部分について想像して書いたりする

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:27:13

    どうぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:31:28

    >>2

    スパロボのキャラかな?

    魔法と機械を組み合わせた超文明のロボットを発掘しそれを改造したものに乗って戦う学者、普段は冷静な性格だが戦闘になると古代遺産をその手で蘇らせている事実にテンションが上がりまくり暴れまくる。こんな見た目と口調でも味方。

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:34:31

    じゃあ次

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:36:05

    ミリしらが始まると、ついこの人を出しちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:46

    >>4

    たしかきらファンの主人公だったかな?

    明るく元気いっぱいで友達いっぱい、普通の女の子だけどある日突然魔法少女になってコメディチックな悪の手先と戦うことになって......みたいな一般的なきらら系作品のイメージを体現する存在。性格も裏表ないシンプルないい人。周年イベントで実装された衣装違いバージョンが過激な衣装だったためプレイヤーたちからネタにされていた。


    >>5

    トーレス艦長だ、ヤバい人ってことは知ってる

    元味方。中盤までは地味だったが終盤に突然ミサイル最強論を提唱しその証明のためにミサイル企業と結託し独立海上軍事国家戦艦を作り全世界に宣戦布告する。主人公はその阻止に向かい見事撃沈に成功......と思ったところで戦艦の装甲がパージされ空母に変形。彼が最も強いと思っていたのは戦闘機を打ち落とすためのミサイルではなくそれさえも効かない主人公のような戦闘機だった。そしてライバルと主人公の戦闘データから作られたAI戦闘機が大量に発艦し最終決戦が始まる......

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:04

    この子

  • 8524/05/29(水) 22:01:47

    答え合わせ言っちゃっていいやつ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:06

    >>8

    いいよ


    >>7

    クソアマだ!

    一途でかわいいくて好き。はじまりの人間目指して腕翼生やした姿になってたけど実際のはじまりの人間に近いやつはリントンみたいな粘土状の存在だったことが判明したり率いてるN社の戦闘派閥がT社のチンピラより弱かったり最近ネタ要素が増えてる勘違い系ヒロイン。経験缶詰なしに義体嫌悪思考に行きついたシンクレアに同族視とか神聖視とかしててほしい。クローマー強制義体化部最近見てないな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:20

    面白そうな奴探してきた

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:22

    嫁です
    かなり難問にはなりますが是非お願いします

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:08:42

    このロボ

  • 13524/05/29(水) 22:19:25

    おk
    潜水空母アリコーンの艦長。主人公サイドであるオーシアの敵国(エルジア王国)を裏切るというか船ごと脱走し、オーシアの首都に核攻撃を行い100万人を虐殺することで、核の脅威を見せつけ戦争を放棄させる1000万人救済計画を画策。
    最終的に主人公と洋上で対峙し、ちゃんと勝てた場合は狂気的な叫びとともに沈んでいく。
    一般に核攻撃というとミサイルなイメージだけど、こいつの場合かなり気合の入った大艦巨砲主義で実際砲撃の腕なら作中最強。アリコーンが深刻なダメージを受け、砲が上に向けられなくなっても、潜水艦を傾けて砲撃しようとする。阻止に失敗した場合は超遠距離からオーシア首都に核砲弾を命中させるすさまじい腕前。
    ちなみに、エスコンシリーズには悪人はあんまりいないのだが、こいつに関しては同情の余地のないガチの悪人として描かれてる。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:45

    >>10

    冒険家のシゲだ、昔少しやってた

    また来るぜ!めちゃくちゃ腹持ちあるパンを要求してきた記憶がある人 子供と意気投合してるシーンが面白さとかっこよさあって好きだった。ズィーマ作品のキャラはどれも尖ってて好き、ロボットの弁当のやつも再インストールしてクリア目指してみようかな......


    >>11

    これは知らないキャラだ

    主人公たちが所属している城の防衛隊長の魔法使い。すこしクールめな性格でたまにちょっと辛辣なことも言うけど基本的には優しい。ネタ的な行動や癖もない正統派美人。所持スキルは攻撃1つとバフ2つだがバフの性能が高くスキル強化に必要な素材も重いため基本的には攻撃スキルを強化せず運用するのが基本


    >>12

    これも知らないキャラ

    敵の軍団のリーダーが決意を決めた日に水底へ棄てたプロトタイプロボット、主人公が乗り込んで再起動した。一般的に流通している武器と規格が合わないため格闘技(空手とプロレスがベース)で戦う。リーダーの現在の機体はこれの赤い部分が黒くなっていて武器も大量に使う色違いの最新型機。どちらも人格は無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:56:37

    ミリしらだ!かこえかこえ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:02:02

    ひゃっはー新鮮なミリしらだー!
    答え合わせはするのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:04:54

    ほい、コイツはどうや

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:30:13

    答え合わせはしてもしなくてもいいよ


    >>15

    天界から追放された天使。もともとは時を司る上級天使だったが今はその能力を剥奪されたため光輪から時針を失い文字盤だけが残った形になった。思わせぶりな言動で主人公たちを導く。敵の組織にスカウトされ数十年間幹部として行動しているが、天界への忠誠心を失ったわけではないので常に裏切るべき時を伺いながら行動している。男。


    >>16

    主人公の幼馴染、明るく元気で天真爛漫。扱う棒術スキルは高MP消費=高ダメージのシンプルな技が多く始めたばかりのプレイヤーでも扱いやすい。パーティーメンバーの中では珍しく深い悲しい過去を背負ったりはしておらず、当人もそれを気にしているがそれ故の影のない明るさは確かに主人公たちの士気と平和を守ろうとする意志を支えている。


    >>17

    これは知ってる。ブルアカのマコトだ 最近ブルアカやってないのでキャラストとかも見てないから詳しくは知らないけど横暴で自由で欲望に忠実な感じが好き、PVのスチルのコート着てイブキあっためてる絵が美人って感じで好きだった。けっこう好きなキャラ、黒タイツだったりで低露出度にみせかけてスカート自体はかなり短いのがなんかえっち

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:34:13

    嫁です
    よろしくお願いします

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:35:40

    ほい
    嫁です

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:28

    分かるかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:39:57

    >>18

    16の子→すげえほとんど当たってる!?

    テイルズオブエクシリアより、レイア・ロランド。

    主人公の幼馴染であり、主人公の父が営む診療所と実家の宿を二足の草鞋で手伝う快活な少女

    他のパーティメンバーが一家離散やら恋人の戦死やら恩師の不審死に巻き込まれて指名手配やらいわゆる作られた人間だったやら悲惨な中で目立った悲しい過去が無いが、主人公を支えようと明るく振る舞う娘です


    服装からして「杖持った巫女や精霊魔法系の魔法使い」という意見が飛んでくるかなと思っていたのですが…お見事です

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:26

    ミリしらスレで良く貼ってる推し

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:50:07

    >>11の答え合わせ行きます

    フラワーナイトガールよりイフェイオン

    プレイヤーである騎士団長に「両親を失った間接的な原因であり仇」として恨みを抱き、復讐の為に手段を選ばず騎士として登りつめた子

    しかし団長の人柄を知る内に「本当に親の仇なのか?」と疑念を抱き始め、自身の罪悪感もあって、やがていつか復讐を果たす為その前に死なれないよう側で守ることを決める

    言ってしまえばその確執も不幸な勘違いの重なりだったんだけど、本質的にはすごく優しい子で、何より自罰的で自身に幸せになる権利は無いと思いつつも、仇敵だと思っていた人の側でそうなりたいと強く願い懸命に生きてる、そんな幸せにしてあげたくなる子

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:52:36

    お願いします

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:53:57

    だーれだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:30:00

    これでも作中で強キャラ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:34:19

    カテ的にゲームキャラだけかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:09:14

    どうなるか楽しみです頑張って!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:28

    この子は?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:29

    既にやってる・知ってるゲームが知りたい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:15:41

    これはどうだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:22:41

    >>28

    基本的にはゲームキャラ以外でもいいよ さすがに全体の6割が漫画とかTCGとか実写とかになったらカテ違いになったりでなんかアレかもしれないけど


    >>31

    メジャーどころの奴だとポケモン・フロム・東方・TES・プロムン・ある程度有名なソシャゲのうちの一部(広く浅く)あたり?他にもいろいろやってる





    >>19

    リンゴを象徴する悪魔。上品で穏やかだがとてつもなく狡猾、でも面倒見が良く責任感が強い。厳しくも頼れる先輩的立場だったがメインストーリーで暴走し一時的に敵となる。その後主人公のとある行動で目を覚ましてからは態度も柔らかくなり、見た目相応な少女のような反応もするようになった。頭に付けている花飾りは友人だったイチジクを象徴する悪魔が遺したもの


    >>20

    無表情ポンコツ武術家キョンシー。持っている刀の力である近くのものを柔らかくする能力によって関節が柔らかくなっている......と本人は周囲に語っているが実際は違う。五体のキョンシーを組み合わせて作られた存在であるが故に関節を自由に動かすことができる。両腕の関節が隠れていてお札が貼ってあるのもそのため。実は足の付け根にも2枚貼ってある


    >>21

    苦痛から歩み出た赤い霧。認知フィルターさんなんでこんなえっちな格好にしたんですか?その穴なんなんですか?第一形態が強くて第二でもっと強くなるけど第三からなんか弱体化する。ちなみに私は初見武器投げでやられました 作品が進むごとに強さ強調されてるけどたぶん外郭にはこの人以上の強さの存在もいっぱいいるんだろうなーあそこ魔境っぽいし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:48:44

    >>33

    赤い霧はわかったんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:54:31

    >>23

    頑張り屋だけどおっちょこちょいな留学生、空中バトル競技の選手で射撃の腕前がとても良い。好きなものは餃子。二つ目に実装されたサブストーリーでメインキャラとして語られた、その時にイベントポイント交換枠で実装された強化装備は今でも現役。金髪(染めてる)の同級生と仲が良く、よくその子に自身がいた国の文化についての話を聞かせている。


    >>25

    今はなき結晶森の元番人であり、結晶森を滅ぼした張本人。明るく凄まじく利他的な人格と暗く凄まじく利己的な人格の二つの人格を持っており、そのどちらも己だとして受け入れている。森の長老を暗殺して鏡面に入る力を奪い、魔法で全ての人間の眼の中に映り込むことで美しい自身を人々に見させ続ける善行を為そうとしたが主人公たちによって阻止された。


    >>26

    タンタンの刑事(?)の人だ、懐かしい...... 十数年前に読んでたな、いかにもギャグ枠って感じで好きだった。入れ違いで同じドアに出入りしてカートゥーン調に衝突し帽子飛ばしてる演出が多かった気がする。実写映画版にも出てたような出てなかったような......でも出てたらもっと印象に残ってただろうからたぶん出てなかったのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:13:47

    これで

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:50:18

    どうじゃー

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:01:15

    これはどうです

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:13:11

    このおじさん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:13:50

    こちらもお願いします

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:41:04

    TCGもokと言われたので…
    まあ最近ゲームの方にも実装されましたので…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:58:06

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:00:37

    お願いします

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:17:26

    頼みます

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:20:35

    頼むよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:40:47

    >>35

    >好きなものは餃子。

     中国人で料理人の親友が居てその子の料理が大好きって設定なのでちょっとかすってたりする

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:43:42

    >>44

    近未来都市に住むワニのサイボーグ

    尻尾から電流を放って敵対するものを薙ぎ払う

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:23:54

    >>27

    プロの退魔師。無名の乱神の祝福を受けている。身体能力が常人離れしたものになっており幽霊妖魔の類も素手で殴ることができるが、その代償として身体と意識がだんだん乱神のものに塗り替わっていっている。それを遅らせるために俗な大量量産品のタバコを吸って神通力を抑えようとしているが根本的な解決にはなっていない。ルートによっては死亡する


    >>28

    軍人の家系のお嬢様、将来を約束されているエリート。幼少期に片目をケガしてから最新型のオレンジ色の義眼を扱うようになりオッドアイになった。義眼の機能で他人の身体情報をスキャンすることができ、その能力はもっぱら学園で同級生たちの健康度をチェックし個人に合った完璧な栄養バランスのおいしい弁当を作り提供するために利用されている。


    >>29

    CNのミステリーゾーン?ってアニメに出る邪悪存在ってことは知ってる それ以上は知らない 古代エジプトで当時の王の死への不安を利用しピラミッドを作らせ、それを魔法の触媒として利用し邪悪な怪物たちを召喚して現世に送り込んだ。今はラスベガスで暗躍し高層タワーを大量に建てさせそれを用いて再び召喚を行おうとしている。好きなTRPGはガープス

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:54:47

    >>30

    かわいいけどめんどくさい。こいつのせいで自制1職員を用意しなければならず脱走も徒歩じゃなくてワープなので案山子よりそこそこ上のめんどくささ。どうして作業結果が悪かった時もクリフォトカウンターが減少するのですか。炎みたいな振動エフェクト出しながら地表に出て嚙みつくけど永遠なる食事と何か関係あるのかそれとも単純にモーション流用してるだけなのか


    >>32

    召使だ、魔神任務はやったけど伝説任務はやってないから詳しいキャラクター性知らないんだよね 第二形態の開幕で背中に翼生やして急降下攻撃してきてマルチメンバー皆殺しにくるってことは知ってる めちゃくちゃスタイルいいから露出度全然ないのに身体のラインがはっきり出ててなんかえっち感がすごい あとしいたけ目なのがなんか可愛くて好き


    >>36

    敵の幹部、地下劇場の劇団の団長を務めている。妖精から魔力を搾り取って大魔法を行使し、それを演目として派手な劇を行いそれを見た観客から生み出された感情エネルギーを魔王復活のために用いている。奥義の魔法は入れ替え魔法で劇場中にあらかじめ充満させている無害なガスを瞬時に笑気ガスへと変換することができる。章ボスとして登場しいろいろあって仲間になる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:25:15

    >>37

    ガンマンの青鬼。人々の記憶から生まれた存在である妖怪。行く先々で裁かれづらい悪人を打ち倒して改心させ、その後その悪人の記憶を改ざんし悪行の記憶を忘れさせ、行っていた悪行も自身が行ったものだと辺りに触れ回り迫害されながら逃げ去っていく。ある日その行いを観測した神聖存在によって祝福として天使の輪と神秘の力が後天的に付与された。寂しがり屋の赤鬼の双子がいる


    >>38

    ゼノブレイドのノボン族?ということはわかる それ以外は知らない 熟練の突撃兵、背中に付けたジェットパックで空を舞い突撃する。空を飛ぶ前にはゴーグルを付けるようにしているが手が短くゴーグルまで手が届かないので相棒の人間のメカニックに毎回つけてもらっている。移動と攻撃が速く、敵の弱点を攻撃する必要があるギミックの処理に向かわせやすくて便利


    >>39

    豪鬼だ、フルーツ売りと瞬獄殺は知ってるけどそれ以外は知らない 最強の強さを求める格闘家。荒仏を供養する僧侶の一族の末席であり拳に暗黒エナジーをまとわせ戦うことができる。当人はこれを躊躇なく使っているがより良い戦いができるなら自分以外に使われても面白いと思っており、自身にギリギリで負けたリュウにこの力を分け与えて殺意の波動状態にしたことがある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:12:41

    >>49

    召使知ってたんかーい えっちぃってのにはすごく同意できるぞ!

    >>48

    うーんコイツ色々してるからピラミッドももしかしたらコイツのせいかもしれないからなんとも言えない

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:37:04

    こちらお願いします

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:01:58

    どうだ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:29:22

    とっておき

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:29:58

    なんて邪悪なスレ画なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:32:48

    これもドーン

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:41:58

    ゲームが初出という意味でこれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:33:51

    >>40

    ディオニュソス。おっとりした性格で勤勉で優しくけっこうノリもいいが彼女の出生にまつわる経験からか主人公のような人類を不安に飲まれやすく神に抗えない庇護すべき下級存在と思っているフシがある発言をすることがある。持っている魔法の槍は非常に強い毒・混乱属性の攻撃を行うことができ、彼女が付けた傷口からは猛毒に染まって赤紫色になった血液が流れ出る


    >>41

    8マナ光水文明パワー7000のドラゴン、光クリーチャーから進化できてSトリガー持ちで効果はWブレイカーと場に出た時に発動する自分より高いパワーの敵1体か自分より低いパワーの敵2体のタップ。強大な侵略者に負け海底古代遺跡に墜落した後そこに眠っていたグー帝国の兵器と接触、過去にグー帝国を滅ぼしていたその侵略者を倒すという目的が合致し合体して浮上した


    >>43

    OMORIだっけ?明確なストーリーとかは知らない 現実と将来への不安から哲学に没頭するようになった男子中学生。彼の思索の様子はコマンドRPG形式で表示される。身近な人間関係がだんだん崩壊していく過程で離れていった友人たちが一人づつ思索RPGの仲間として追加されていき最終的には良きにせよ悪きにせよ悟りを開いてその理念に基づいて行動を行う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:49:30

    これでもドゾ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:12:34

    追加でお題投下
    2キャラいるけど気にするな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:17:17

    どうぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:19:57

    何と言うかスレ主の知識の引出しの幅広さ凄いな…
    一部だけミリしらだったとしても、普通に正解のキャラ解説している風にしか見えねえ

  • 634124/05/31(金) 17:04:47

    >>58

    答え合わせじゃー!

    コイツの名前はミラダンテ。光の革命軍から呼ばれて未来から来た存在だぜ!

    なお画像はミラクル・ミラダンテ。

    革命0トリガーの14500でTブレイカーです。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:07:13

    おなしゃす

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:58:51

    >>44

    横スクロール式リズムゲーの主人公の友人枠兼ライバル枠、好きな食べ物はナチョチップスとコーラ。趣味はスケボー。走りながら自身のシッポを地面に当てることで音を鳴らしリズムをとっている。ぶっきらぼうな性格だが仲間思い、無表情で考えてることがわかりづらいが実際は感情豊か。フィーバー時にノーツの上に接触するまでの秒数が表示される能力はシンプルに強力


    >>45

    これもACのキャラかな?主人公の上司の教官でチュートリアルでの操作方法解説から各ミッションのブリーフィングまで様々な場面で出てくる。ハートマン軍曹のような鬼教官を目指して教練をしようとするが生来の優しさの影響であまりそこまでの風格は出せていない。最終ミッションではラスボスの計画の阻止のために自身も初期機体の戦闘機に乗って出撃する


    >>52

    絵柄と体格と服装的に退魔忍のキャラ?近接攻撃に特化した女戦士、スピードは他より遅いがその火力は圧倒的、主人公が敵に捕まり収容所に送られたときには収容所を覆う巨大な壁にパンチを撃ち込み1撃で粉々にした。青い水晶状のパーツはリミッターで全力を出すと割れる。敵勢力を強く憎んでおり暴れすぎることがあり、それを抑える係のゆるい性格の相棒との掛け合いが豊富

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:03:08

    こいつは?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:39:19

    >>53

    レイバー系かガンダム系っぽい、肩にトゲが付いてるからガンダムのジオン軍?高性能なアンテナを装備している指揮官機、接近戦用の機体で両手のアーマーを展開し鉤爪を出して戦う。腕の付け根の穴は排熱口でそこから圧縮した高熱を放射することができる。作中では重装の新型テスト機に組み付き排熱してオーバーヒートさせ、動きを遅くしている内に自分ごと部下に狙撃させ道連れにした


    >>54

    >>56

    こいつは知ってる、イカたまだ カービィはストーリーとかキャラとかはある程度知ってるけどやったことあるのは主に外伝作品ばっかりなので個人的にはカビハンの店長だったりカビファイ2の強い相棒枠だったりそういううさんくさいけど頼れる仲間的なイメージが強い。長いことクラウン求めた理由語られてなかった印象あるけど最近また登場したらしいしその辺で語られたりしたんだろうか?


    >>57

    光子力ではなく超電力をエネルギー源とした世界のマジンガー。元々いた世界は既に壊滅しておりパイロットたちも電子生命体になりながら操縦している。ストーリー序盤になぜか半壊した敵勢力がいるステージで10ターン目になると敵が開いていた次元の穴から第三勢力として初登場する。敵を全滅させるとまた次元の穴に入って去って行ってしまうため仲間にできるのはストーリー後半に入ってから

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:40:52

    ほい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:42:37

    意外とこの子の浸透率が低いことに
    時代の流れを感じる今日この頃

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:35:09

    >>59

    オレンほんのちょっとだけ触った時に見たのでそれに登場する士族長ってことは知ってる、確か織田信長?だったはず 魔王的な性格、必殺技モーションでは対象の背後に馬型バイクに乗った暴走族のような亡霊の武田軍を召喚して自分に向かって突撃させ、対象を轢かせるのを眺めながら片手に火縄銃を片手に大太刀を持って銃を連射し、その反動で高速回転しながら武田軍ごと対象を何度も斬って攻撃する


    >>60

    ある夫婦が絵が好きだった死んだ子供を温室に作った墓に埋葬した日から数週間後、その墓から生まれた植物人間。植物を愛でるものではなく素材として認識しており、そんな自身ではない本物らしい存在を作って夫婦に送ろうと植物を材料として新たに植物人間を作る。新たに作られた植物人間も一人目とほぼ同じ性格だが本物らしくいようと植物を美しいものとして扱うように演じている。背景に映っている本は死んだ子供の日記帳


    >>61

    絵柄と装備的に戦艦少女Rとかかな?序盤から手に入りやすい駆逐艦、真面目な性格でちょっと恥ずかしがり屋。風紀委員的なポジションだがこっそりイタズラをすることもあり、その後あっさりバレてギャグ調で泣きながら説教されてる。煙幕スキルを所持しておらず魚雷スキルを二つ所持している攻撃的な構成、確保しやすくコストも低いので低難易度ステージの周回で使いやすい

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:55:59

    はい

    GIF(Animated) / 63KB / 1390ms

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:19:33

    頼むぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:22:18

    情報量の少なさで正解を全く導き出せなさそうな画像で悪いんだけど手持ちの画像がアニメ版しかなかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:33:16

    よろしくお願いします

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:34:37

    とあるTCGのスマホゲームに登場するキャラだけど、まあそのスマホゲームの方にしか登場してないしええやろってことで()
    私の推しです

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:59:03

    よろしくお願いします

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:27:54

    この白玉を

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:18:31

    >>64

    宇沢レイサに、お任せください!どっかでスキル全部がソロ攻略向けの効果って言われてたのが印象に残ってる、この子とスイーツ部はきらら感がすごく強い。せっかくの自警団設定だしもっとそういう絡み増やしてもいいのよ?夏祭り自警団とか実装しない?りんご飴持って静かに花火見てるスズミと頭にヒーローもののお面付けて騒がしくわたあめ食べてるレイサで対比にするとか


    >>66

    バタモン。こいつは......なんなんだろう?強い生物に擬態することで生存しようとする生態なのか人気者のカービィの人気にあやかりたくてカービィのふりをしているのか、後者だったらちょっとかわいい気がする。たぶん大食いとか吸い込みとかもフリだけならやることはできるんだろうな、でもしてないのは本物が目の前に来てパニック状態になってるからなのかもしれない


    >>68

    カフカ。割と愉快な人。属性が虚無だし思想もちょっと虚無い、氷剣ショタにボコボコにされたのでキャラストーリーの最後までは見れてない。化粧してる時は綺麗で化粧落としてる時はかわいくて二度おいしい。チュートリアルでこの人が私以外の全てを忘れるって言ったのにこの人についての情報も開拓者は知らないあたりたぶん今の開拓者の人格って星核のものだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:00:51

    >>69

    たしかロックマンエグゼ?のウンディーネ?だったっけ?ダムの管理を担当しているAI。もともとそのダムはとある村を立ち退かせて作られていて、立ち退きの条件として秘密裏に行われた取引で村長の死んだ孫の人格と外見をベースに作られたAIがこのウンディーネ。ロックマンにシンパシーを感じている。接近戦が得意で2マス攻撃の槍と周期的に周囲を回転する水玉をリズムよく避けながら戦う必要がある


    >>71

    アクションフリーゲームの1ステージ目のボスとして登場する敵キャラ、セリフはない。第一形態では跳ね回るように体当たりをしてくるシンプルな行動パターン、体力が半分になると第二形態に移行しステージのほぼ全体を水中にして泳ぐように攻撃してくる。しばらく攻撃を避けていると息切れして息継ぎをするためにステージ上部の水面で待機するのでそのタイミングで足場を登り攻撃を連射するのが有効。


    >>72

    パルクール系シティランタイムアタックゲームの主人公。他のキャラとの会話での選択肢が否定するときはかなり真面目そうな発言、肯定する時はめちゃくちゃファンキーな発言と二極化している。背中に背負ったエンジンの力で一定時間おきにブーストを使えて、2周目からはヘルムが金色になり常にブースト状態のまま操作できるようになる特殊モードが解放される。そのモードでも旋回性能は強化されない

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:31:38

    カテゴリ的に反則かも知れんが

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:36:38

    くっきりはっきり見えますかしら?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:39:21

    おなしゃす

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:15:15

    サービス終了してしまったゲームのキャラですが、よろしくお願いいたします。

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:17:29

    >>73

    ロボ指揮ストラテジーゲームに登場するパイロット、初期チームのメンバー。明るく豪快で頼れる性格だが主人公のような青年たちが戦っている事実をたびたび痛感し一人でいるときに暗い表情を見せる。愛機はスナイパー型の鈍重な機体、ロボが戦場で多用される以前の時代からのスナイパーでその攻撃の命中率は圧倒的。ストーリー中盤で彼か若い新キャラクターのどちらを救うか迫られる局面がある


    >>74

    ホムラ、スマブラでよく見るゼノブレイドの人。ひどい世界の住人でヒカリとプネウマに変身できるってことは知ってる。剣に封じ込められた旧人類、ストーリー最序盤で見習いブレイダーのレックスが古代遺跡で発見した剣に宿っており、彼がその剣を拾ったときに契約が行われ実体として出現できるようになりまた命が共有されるようになった。おっとりしていてちょっと抜けてるところもある性格


    >>75

    デュエプレ始めたばっかの頃(約1週間前)に対戦動画見たときに見つけておっかわいい女の子いるじゃんって思って調べたらしぶめの声の男性だった人。デュノス?だっけ?ダピコをデュエルシティに連れて来た師匠的な役割?だったはず 闇文明のデーモンのクリーチャーの擬人化。落ち着いた口調で話す。少し癇癪持ち。ストーリーでは敵の大群に対して擬人化元の能力をイメージした全体除去能力で足止めを行った

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:21:18

    535a1c7f09b0958ef99036e88a4e0cdaac76a87a578f2d0b71fdf9f9c337ebd4.webp
    よろしくお願いします

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:27:04

    探すのがめんどいので上の方にあったやつ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:00:39

    マイナーだけど凄い好きな子

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:20:24

    こんなんはどうでしょう?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:24:05

    一世を風靡した人

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:25:21

    どんなキャラでしょう

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:47:43

    ❗️

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:00:27

    ではこれを

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:21:26

    スレ主キツくなったらやめてもいいんですよ
    でもやめるときはひとこと言ってください

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:22:05

    >>93

    すまんちょっとオンゲの対戦に潜ってたわ

    またしばらくしたら再開するね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:33:27

    >>94

    首を長くして待ってますよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:19:28

    >>76

    コマンドRPGソシャゲに登場する錬金術師、☆5キャラ。行動妨害性能の高い"白銀の悪魔"と連携しながら"黄金の林檎"から放った魔法で相手を攻撃する。少し怒りっぽい性格。とくに重い過去もなくツッコミ役にもなりやすいためコメディイベントに登場することも多い。悪魔は軽い性格でよく彼にいたずらをしては林檎で撃たれている。特化した性能のスキルが無いので最高難易度コンテンツでは使いづらいが基本的にはそれ以外のどのステージでも使いやすい


    >>77

    たしかカービィ3のゼロ?だったはず ダークマターの上司なんだっけ?ダークマター族はミラクルマターとゼロツーとかいたりなかなか命名規則がわからない。瞳孔が壊れて口になって突進してくる攻撃のイメージが強い、テラリアのアイオブザクトゥルフとかの元ネタもこいつなんだろうか?たしかカービィ3ニンテンドーオンラインの無料のやつにあった気がするし今度やってみようかな


    >>80

    ファンタジーものライトノベルのゲーム版(アクションRPG)に登場するキャラ、主人公の相棒の炎魔法使い。おてんばな性格の見習い魔法使いだが決める時はきっちり決める性格で、ひねくれやな性格で魔力が強いが過去に行った戦いからの経験ゆえに大事な局面で迷うことも多い主人公と良く支えあっている。ゲーム版でも魔法は対単体ダメージと対複数体ダメージ、攻撃力バフと扱いやすい構成。終盤になると覚える必殺技も対単体高火力で便利

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:25:07

    >>81

    アヴドーチャ、バカ!厳しい現実から逃げ出せたと思ったら逃げ出せてなかった人。ちょうど今youtubeのおすすめに流れてきた金色のマーチ見たらしれっと出てきてて笑った。たしかチェルノボーグとは別の都市の人だったっけ?単純に陰謀に負けて立場崩されたみたいな感じだった気がする 性能は持ってないから知らないけどたしかなんかバリスタ置くタイプのやつだった気がする。その服の構造どうなってるの?HOTLIMITみたいな感じ?


    >>82

    ノベルゲームに登場するクラスメイトの鬼族、明るくて誰にでもきさくに話しかけるクラスのムードメーカー。持っている悩みも行きたいライブのチケット代とか進路選びとか体重とかそういった年相応なもの。本編ストーリーで登場し主人公を味方する謎の戦士の正体は人と鬼が和平を結べなかった世界線から来た彼女。学校に通っている彼女をあくまでも守るべき対象の別人と捉えている。同じ世界線から来た敵の次元侵略軍に抗い戦う


    >>83

    邪悪な竜。冷静で丁寧な口調だが傲慢で戦好きな性格。かつて一つの国を滅ぼしかけたがより長く楽しむために滅ぼさずわざと財宝を奪い返させたりして見逃し、最終的に勇者によって封印された。古代遺跡で石版に封印された状態で主人公たちに発見され、敵に追い込まれていた彼らによる苦肉の策として何も殺さない契約を結び解放される。彼の放つ炎はダメージを与えず、しかし敵の剣と鎧を浸食する。デバフ専門キャラ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:24:46

    変身前後

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:30:52

    よろしくお願いします

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:40:00

    ヒント: FPSに登場して、他のゲームでは見ないような能力を持っている

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:39:49

    このドラゴンを

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:48:52

    この子を頼む

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:50:16

    Uターンの人

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:07:48

    お願いします

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:07:54

    >>85

    PvZ系タワーディフェンスゲームのユニット、大戦時に開発された自立機動兵器。恐竜のような鳴き声を出し口から極太のビームを撃つ。浮いてる少女は支援AI、背びれから飛ばしたドローンで戦況を確認しながら本体に指示を出す。接近された時に尻尾攻撃によるノックバック・必殺技によるマップ端までの極太ビーム発射とザコ敵の大群を殲滅する性能が高い。本体には支援AIによってゆるいあだ名が付けられている


    >>>86

    FGOのコロンブスの卵?だった気がする、なんか変なサーヴァントが作っててレジライリリィがエネルギーを溜めるとこれに変身するとかなんとか 攻撃モーションどんな感じなんだろう、なんか神聖な感じの天使が出てきて殴るとか?キリスト教は天使信仰禁止だからそんな感じにはならなさそう?とりあえず必殺技モーションで底面パージして平らにした状態で上空から降ってきて押し潰してくるってことはわかる


    >>87

    仮想空間の管理者権限を持っている管理AI、冷徹で無感情だが無慈悲ではない性格。3Dモデルは網目状の部分が波打つように表示される。間章的イベントストーリーに登場、中盤までは侵入してきた主人公たちと対立していたが終盤にウイルスプログラムを削除するために助力が必要と判断し一時的に休戦、リミッターなしのその力を振るい敵を倒し主人公たちに報酬として機密情報を渡した後ログアウトさせた。未実装

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:00:33

    愛の伝道師(自称)

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:10:36

    お願いします

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:21:13

    >>88

    リズムスマホゲーで最初から使えるキャラクター、軽い口調で警戒心が強め。よく赤髪の友人と街をうろつきながら食べ歩きをしたり新曲のネタを探したりしている。主人公とは音楽性の違いでケンカを起こすこともしばしばあるがそれは主人公の技量への信頼から起きるものである。中学時代はバスケ部に所属していたが高校からは音楽に専念するために引退、しかし時々ストリートバスケに興じている姿が見られる


    >>89

    ブルアカのアスナ、最初期に数少ない神秘火力として通常任務攻略とかシロクロHC戦とかでお世話になった記憶。2コストだから手早くスキル回せて強い助っ人のスキル順を速く来させられたのもよかった。EX発動のたびにするスライディングの動きがなんか好き。制服バージョンのイラストがかなり周りと画風違かった印象がある、歯むき出しにして(?)る笑顔みたいな感じだったから?


    >>90

    闇属性の戦士、落ち着いた威厳のある口調で喋る。今なお語り継がれるかつて無の竜と戦った5人の戦士の物語、そこから失伝していた6人目の戦士である闇の戦士の正体が彼。竜の血を浴びた影響で体が無の力に浸食されておりその浸食を止めるために闇の力をまとった鎧を身に着けている。鎧の力により周囲の不幸を自身へ移してしまうようになっているが、当人はそれをむしろ喜ばしく思っている。好物はリンゴ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:54:54

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:56:43

    足下をよく見ると……

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:22:31

    >>91

    ブルアカのアリス。スキルスロットにスキルを入れてる時間が長くなるほどスキルとコストが強化されるロマン砲。でも昨今の水おじとかヒマリとかでコスト加速が基本になった環境ではそんな悠長なことしてたらコスト溢れたりしそう。神秘高コスト範囲攻撃の枠も愛用品ヒナタとかに取られがちらしい。縦長ってのが使いづらいよね。起動条件に先生が登録されてたあたり先生って本来は無名の司祭側の人だったのかな?


    >>92

    FGOの源氏関係の武士?だったはず。バーサーカー。息子が死んでて主人公を息子に見立ててるってことは知ってる(それは巴御前だっけ?)。無慈悲な戦い方でスキル構成はバスター強化と自己状態異常回復とガッツ貫通付与、宝具はAP効率悪いからあんまり使われない。平氏関係者を見ると激昂して即座に殺そうとする。それ以外では落ち着いていて戦略の立案などもしてくれるなかなか頼れる性格


    >>98

    ノベルゲーに登場する主人公の一つ上の学年のお嬢様、明るく素直でちょっと浮世離れしていてちょっと重い性格。プレゼントの箱とリボンを捨てられないタイプ。変身後に過激なコスチュームになるがそういうものだと受け入れてわりと気にせず戦っている。とくに暗い背景設定などはない。主人公が魔法少女になる1か月前から戦いを始めたのでちょっぴり先輩、引力魔法で相手を引き寄せてから鎖で絡めとって戦う

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:18:02

    小鳥さん

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:03:32

    >>99

    PS1のリズムゲームの主人公、リズムに合わせて華麗なダンスを披露する。普段は地味で平凡なサラリーマン、しかしその正体は全世界に轟く神出鬼没のプロダンサー。さびれたフロアを湧かせたり危険な事件を解決したりしている。ダンスで色々なことを解決する。銀行強盗の傍に歩いて行ってダンスバトルを挑んだり火事の屋敷に入って行って落ちてくる木材をリズミカルに避けながら子供と犬を救助したりする


    >>100

    A red spy is in the base!? TF2のスパイ。1はパイロメインなので好敵手でもあるしメディックメインでもあるので天敵でもある。REDのスパイの息子がBLUEのスカウトでBLUEのスパイの息子がREDのスカウトなんだっけ?たまに使うと意外とバレずにサッパー置いて回れたりユーバー100%メディック刺せたりしてしてけっこう楽しい。そういえばデッドリンガー持ってないな今度マケで買おうかな


    >>101

    ミラボレアス、3回ぐらいmhwの動画で見たぐらいで詳しいことは知らないけど真のドラゴンなので息状火炎ブレス吐いてくる正統派西洋風ドラゴンっていうコンセプトが好き。白いルーツとか赤いバルカンとかもいるらしい。防具の名前がドラゴンシリーズっていう直球な名前なのも好き、生態系の一部の獣であるモンスターではなく空想上の存在とされていたドラゴンであるみたいな別格感がある

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:14:14

    主人公です

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:21:08

    頼む

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:58:37

    保守がてらこの顔がすごい人

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:42:26

    >>102

    ペルソナ3のアイギス。1は家にあった攻略本ざらっと読んだぐらいしかP3について知らないので詳しいコミュとかはよくわからない。P3Fの主人公。なんかパピヨンハートっていうニュクスの破片?をコアとして動いてるらしい。この子の武器ってどんな感じのやつなんだったっけ?なんかそれっぽいパーツみたいな名称のやつなのかそれとも武器枠はなくてレベル上昇と同時に基礎攻撃力が上がるタイプのやつなのか


    >>103

    第一次世界大戦を舞台にしたシミュレーションゲームに登場する歴戦の将軍。作中でもかなりの上位の性能を持つキャラ、戦車に搭乗した状態で出撃すると周囲の歩兵ユニットが受けるデバフ地形効果を減らすことができる。死亡すると味方全体の士気値が大幅に下がるのでいざという時は歩兵を盾にして逃がすことも重要。アートワークでは和らいだ表情で娘とチェスをしている姿が見られる


    >>104

    コマンド式RPGで3番目に仲間になる占い師、二つ目の街の近くにある雪降る山に一人で住んでいる。占いによって山が噴火し街を溶岩が吞み込むことを知り一人で調査を行ってある魔物がその原因であることを突き詰めたが、山全体にかけられた魔物の呪いで熱に弱くなり雪山から離れられなくなってしまった。偶然山に入り同じく呪いを受けた主人公たちと協力し魔物を倒して噴火の阻止と呪いの解除をしようとする

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:03:42

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:14:28

    いけるかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:42:17

    ガンダム関係はだいぶミリしらと見た

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:44:29

    推しです 特徴がちゃんと写っている画像をご用意出来なくて、申し訳ないです

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:36:28

    ※腰にあるのはクマではなくトンビです

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:02:07

    >>106

    たしかドルフィンウェーブのヴィーナ?って人だった気がする、緑髪の服飾デザイナーの人の姉だったっけ? ボートシュートレース界で6年間戦っているベテラン、チームのリーダー的存在。特になんかトラウマとか幼少期の人生を変えた経験とかがあるわけではないが"愛"とはこの世で最も美しいものであるという信条を持っており、全てのことを愛によって行われたことだとして認識する。28歳


    >>107

    過去の物語をもとにしたキャラクターたちが登場するゲームの☆4キャラ、中東で踊りにより伝えられた複数の民話の集合体。明るく友好的でおしゃべり好きな性格。千夜一夜物語のシェヘラザードと仲がいい。ダンスをするのが大好きでその熱心さはやや中毒的なレベル。会話するときも踊ってるし戦う時も踊ってるしダウンしてる時も踊ってる。ご飯食べる時はさすがに踊ってない


    >>110

    とある熟練ハッカーがネットに潜る時に使っているアバター。クリーチャー型ウイルスを洗脳して自身の手駒とする技能を持つ(ただし丁重に管理し危なくない目的で扱う)。現実世界の本体は病弱で常に病院の中で生活しており背も伸びず髪も真っ白、そのことから自身のアバターを長身で派手な髪色の理想的な姿にした。病院の古いサーバーを活動拠点としてそこに外の面白い話や貴重な風景の写真を集めさせている

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:46:31

    ちょい閲覧注意?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:35:13

    ちょっと画質粗いかも

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:53:06

    ハイ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:20:09

    へぇい

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:38

    ほい

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:20

    >>113

    TF2も知ってるのか、マーケットで買うのは物凄く損だからやめとけ。トレードの方がいい

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:52

    こんな面でもちゃんとしたゲームキャラです

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:50:56

    >>112

    かわいいけどめんどくさい。こいつのせいで殴られ役職員を用意しなければならず脱走も超頻繫にするので他の脱走反応型を脱走させたりかなりのめんどくささ。この解説肉の灯篭の時もしたな?白くてもふもふでつぶらな目で大口開くやつはそんなのばっかなのかもしれない。反撃は特殊能力じゃなく普通の近接攻撃なのでいざとなったら遠距離攻撃連射で倒せることはクリアしてから知った


    >>114

    日本一ソフトウェアのアサギ。デザインとかキャラ性とかはすごく好きだけど登場するゲームがことごとく性に合わなくて詳しいことは知れてない(ディスガイア3・4は1,2章で詰んで魔界ウォーズは4回インストールして4回アンインストールした)。どっかで見た昔の暑中見舞いであったらしい浴衣着てる画像がかわいかった記憶がある。新しめのディスガイアにも出てるんだろうか?


    >>115

    絵柄的にリバース1999のキャラかな?高貴な血筋の超能力者、穏やかで寛容な性格だが少し人間不信気味なところがある。陰謀で生まれてからすぐ捨てられ、死にかけていたがとある旅人によって奇跡的に発見されふたたび一族の一員tなりリーダー的存在になった。本来の歴史では捨てられたまま死んでいた。祝福した水を撒いた土から凄まじい技術力と労働力を持つ小人を産み出す力を持つ。章ボス

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:19:15

    はい

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:08:41

    よろしくお願いします

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:30:45

    どうぞ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:43:14

    こっちのACは知ってるかな?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:48:38

    特殊な二足歩行ロボットだけどどうかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:54:28

    忍者です

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:12:18

    >>116

    敵組織の指揮官。この組織の兵士たちはヘルメットに付けられた結晶の力で闘争心と加害欲と戦闘能力が強化されているが、この指揮官はもともとそれら全てがとてつもなく高かった人間。精神コマンドが全て雄叫びのような名前に置き換わっている(効果はよく使われるコマンドの強化版)。逃げ回りながらサブ目標群を達成して護衛を削っていかないと勝利することは不可能に近い


    >>119

    昔のノベルエロゲーのキャラクター、主人公たちの組織へ入った元パン屋の戦略アドバイザー。朗らかで戦いを好まない雰囲気だがそれらは偽装、アメリカ政府から送り込まれた本来の目的は甘い運営方針の主人公組織の動向を監視して裏切ろうとする人間を探し出しそれらを始末し、人類最後の希望であるその組織を守護すること。対人戦に特化していて忍者のような身のこなしで戦う


    >>120

    ジオンと連邦の戦争がオリジナル敵組織の介入によって終わらず争いが数百年間続いている世界で作られた最新型のザク、石油や燃料氷などのエネルギーが枯渇したため人間の命を動力として動いている。この世界の人類は全てニュータイプになっている。複数体が集まって共鳴することで物質を動かすことができ、作中ではその力によって巨大な隕石を操作し主人公たちの世界の地球に落とそうとした

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:20:08

    >>121

    政府直属の軍事科学研究所で作られた機械人形、二人の姉妹機がいる。より機械らしい姉とより人間らしい妹の中間的存在、そして対立しがちなその二人の間の取り持ち役の苦労人。機械にも人間にも近づけない自身のアイデンティティに不安を感じているがそれを表には出さないように努力している。左手に持っている武器は普段は琵琶の形をしているが戦闘時は剣に変化する


    >>122

    独立武装勢力の幹部の剣士、かつて大魔導士によって作られ落とされた巨大隕石の破片から精製した義手を使っている。隕石に込められた魔力を引き出して調整し、剣の形にして空中から降らせることができる。真面目で実直な武人らしい性格。ジョークは通じる。腰に付けているマスコットは幼少期からの思い出の品、相棒の魔法使いによって強力な保護魔法の触媒となっている


    >>124

    1980年代のダークファンタジー系RPGで2番目に仲間になるキャラ、サディスティックな性格の古代遺物マニア。宮本武蔵の五輪書を探し旅を続けている。着けている鎧も古代遺物で侍の遺骨から作られており神経に接続して使用者に刀の効率的な使い方を教え、また使用者が戦場から逃げ出した時は強制的に神経を焼き切って殺す。速度が高く低HP高攻撃性能の敵を行動前に倒しやすくて強力

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:45:51

    お願いします

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:57:24

    まだいける

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:58:31

    こちらを

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:12:40

    はい

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:45:44

    セリフは画像のキャラじゃないよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:52:45

    最後の扉おじさん

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:52:57

    どんなキャラに見えるかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:00:50

    そろそろ150突破しますね

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:08:56

    ほすがてら

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:32:11

    >>58

    答え合わせ

    OMORIの主人公のサニー とある事件で心を壊し4年間家に閉じこもってた少年で、このゲームはそんな彼が外の世界に足を踏み出す所から始まる

    ネタバレになるのでこれ以上は言えないが今steamで40%Offで売られてるのででもし気になったら何も見ずにプレイしてほしい


    OMORI [Indie World 2021.12.16]


  • 150二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:34:34

    >>125

    敵組織の幹部、右眼に魔法の義眼を入れている。とにかく派手なことが好きで好戦的な性格、その反面殺すことを主目的として楽しんでいるわけではないので他のメンバーと比べると比較的安全な存在だった。ストーリー中盤で敗北後右眼を失い逃げ帰った拠点で義眼を装備、より強力な力を得る。義眼にはミダス王とバジリスクの力が宿っており睨んだものを瞬時に金の彫像にすることができる


    >>126

    絵柄と画像の横幅的に旧プリコネのキャラ?主人公の幼馴染。ひねくれもので行動力の高い主人公と共に長く過ごしてきたことでたいていのことでは動じなくなった。ゲーム内でのクラスは剣士、片手剣と盾で前衛を張るオーソドックスなスキル構成。リダイブでは敵組織の三代将軍のうちの一人として登場。自分からは何も言わず主人公と仲間たちの絆を見ながら倒され、その後紆余曲折あって再会し真相を明らかにし仲間となった


    >>127

    元シェリフ現自称無法者のアルマジロ、刹那の速さで突進し相手を打ち倒す。半壊させたセンザンコウファミリーのボスの陰謀で馬泥棒の指名手配犯とされていたが主人公たちとの協力によってその身にかかった疑いを晴らす。腰に下げている給油タンクのような物体はスキットル、ここから火酒を飲み精神を活性化させることでバフを得る。イベントで一時的に仲間になるキャラ、本編クリア後に再び仲間にできる

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:20:27

    おやおや

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:37:14

    >>128

    たしかアズレンのギミックスキンだった気がする。イギリスの重巡洋艦、落ち着いたクールな性格。背中のケーブルは元となった艦船が他の船への給油を頻繫に行っていたことについての記憶が反映されたもの。スキル構成が与ダメージでHP回復・味方全体の攻撃力強化・弾幕斉射となっているバランス型、攻撃力強化は戦艦や空母といった後方支援型にも効果がある


    >>130

    人間を500人食べた歴戦のサメ、武器が使えない状態で探索することになる深海ステージで登場する。あくまで普通の生物なので攻撃力はあまり高いわけではないが、他の敵を撃退するのに使える電気チャージ放射を使おうとするとそれを察知して回避する特性がある。ステージ終盤に洞窟で落盤を起こし主人公を閉じ込め狩ろうとするがその時味方が支援ウェポンを転送、一転して逃げ回るこのサメを追って攻撃する形となる


    >>132

    PS1のSF系RPGの店主、明るい性格のメカニック。鉄色のカタツムリ型の移動拠点に乗って各地を移動する。主人公の行く先々にタイミングよく現れ敵ボス対策に優秀なアイテムを売るが、主人公の動向を把握している第三勢力だとかかつて敵軍をこの地から追いやった歴戦のパイロットだとかそういった設定があるわけではなく単純に運がいいだけのコメディリリーフ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:41:14

    奥のロボットをお願いします。できたら手前の人物もお願いします

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:07

    だーれだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:47:53

    流石にわかるかな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:49:14

    >>155

    画像忘れたあっ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:48:35

    >>124の答え合わせ


    FC版女神転生2のキャラで、悪魔が練り歩く荒廃した東京で主人公と同じ地下シェルターに住む親友。

    魔王パズスに騙されて闇堕ちしてからは魔王から授かった力と>>124の鎧をまとって登場するようになる。

    これは闇堕ち前の姿

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:12:05

    >>133

    絵柄的にメダロットのキャラ?カエルと恐竜と戦車がモチーフ。2章のボスが使う機体、見た目通り重装甲で高火力。ジャンプ能力は高いが速度は遅いので引き撃ちが有効。通常攻撃は範囲攻撃のグレネードランチャーでリロードと弾速は遅いが広範囲高火力、接近戦用の機体で戦う場合はジャンプしたら空中から撃ってくる合図なので大きく移動して避ける必要がある。戦闘後に使えるようになり多くのボス戦で活躍する


    >>134

    生贄魔法を使う魔法使い、戦闘後はよく貧血で倒れている。子供っぽく荒っぽい性格だが口調と所作は上品。同じ隊のメンバーとも平穏無事に交流できている。スキル発動でMPの代わりにHPを消費する。頭部の輪は初期状態では一番内側の輪だけが表示されているが必殺技発動から一定時間立つと外側の輪が表示された開花状態になり、特徴的な効果音と共に強化状態になり戦闘能力が大幅に向上する


    >>135

    ホワイトグリント。AC4からだいぶ見た目が変わってるらしいけど1はFA~6(それと4のアマジーグ戦までとffの最初の3チームぐらい)までしかやってないので詳しくは知らない。PVのガンカタとかアサルトアーマーとかの印象が強いけどゲーム内の印象はステイシスの印象が強すぎてあんまり覚えてない。バランス型?アルゼブラのパイルとかORCAのブレードとかやっぱり特徴的な装備は時間経っても印象に残りやすい

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:04:09

    この美少女を

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:42:20

    よろしくお願いします

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:15:51

    >>130 の答え合わせ

    タナトスという個体名で呼ばれている巨大な人食いホオジロザメで、積極的に人間を襲う。『フォーエバーブルー 海の呼び声』に登場した他、次回作の『フォーエバーブルー ルミナス』にも登場。画像は後者のもの

    『海の呼び声』ではキケロス海峡という海域に出現し、パルサー(危険生物を鎮静化させる効果もある電気銃)が一切効かないという唯一無二の特徴があり、ストーリー上でも屈指の危険生物として怖れられている。ただし主人公はサブストーリーでこいつ相手に実質丸腰で時間を稼ぐイベントがある

    ただし『ルミナス』では危険生物というシステムがオミットされ、ストーリーには特に関わらず連れ泳ぎも可能な無害なレア生物となった。図鑑説明の物々しさは据え置き

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:19:51

    >>98と同じゲームから

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:26:50

    これも頼みます

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:33:26

    ほえ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:13:11

    >>135

    一応答え合わせ

    前作AC4の主人公と思われる人物がパイロットの実質的世界最強のAC、ホワイト・グリント

    なお他シリーズでは人外キャラしかしない再起動を行えるところから、前作主人公のAI説がある

    前作主人公の戦友ジョシュア・オブライエンの愛機ホワイト・グリントから名前はとられている

    反企業を掲げながら企業によって生かされている矛盾した反体制勢力ラインアークに所属

    ストーリーでは八百長試合でしか現れず強さの底は不明

    中距離から精密なライフルと高誘導分裂ミサイルを、近距離ではアサルトアーマーを用い一気にAPを削る

    資料集でパイロットの生存や新機体の予定が書かれている

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:28:05

    わかったらすごい

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:41:32

    >>136

    たしかメタルギアのサヘラントロプス?だったはず。燃える男の使う兵器とかなんとか、詳しいことは知らない。アメリカ軍が市街地戦を想定して作った自律兵器で月光の前身、燃える男によって奪われソ連からの援助で改造された。後付けされたママルポッドにはザドルノフのAIが搭載されている。拾った岩を砕き散弾のように投げてくる攻撃のあとは着弾地点から土煙が上がるのでそれに紛れて近づくことが必要


    >>137

    不知火舞、名前とSNKの格ゲーに出てくるってことだけは知ってる。明るく勝気で社交的な性格。体術の道を極めることができれば己の肉体と精神を完全に制御しきれるという考えを持ち、そのために主人公の道場に入門し門下生となった。巫女の一族でなおかつ忍者、この一族は歴史の影で神社の聖なる力を利用してきた悪人たちをたびたび闇に葬ってきた。全体的にリーチは短いが下段攻撃の発生が速く投げ技も強力


    >>140

    闇の軍門に下った聖騎士、手にしている剣は所有者の苦悩を吸う限り無限に力を増し続ける。闇と戦い続けていたが自然災害で愛する人を失くしそれを蘇らせるために闇の首領と契約した。要塞の破壊や封印の開放といったことを主な行動内容として直接的な殺しはできておらず、侵攻の支援という間接的な殺しを行っており愛する人のために悪に落ちきることもできてない自身により苦悩を感じ剣の力を強め続けている

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:42:03

    そろそろ回答の前にスレが埋まっちゃいそうね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:45:17

    この口開けてるデカいやつお願いします

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:45:29

    >>168

    とりあえずこれ以降は1レスで6つぐらい解答することにしてみる

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:53:26

    かなり書き込まれたミリしらで魅射られますわね

    回答や答え合わせも気になりますので、もう少ししたら、出題はこの番号までってしても良いかもですね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:12:15

    >>136

    答え合わせ

    スカルフェイルが開発したメタルギア・サヘラントロプス

    アフガニスタンのような、高低差の激しい地形での運用を目的としている

    パイロットによる有人操作、AIによる無人操作どちらも様々な問題があり失敗

    第三の子供による超能力で無理矢理稼動している

    レールガン・火炎放射器・パイルバンカー・蛇腹剣・ミサイル・機銃・グレネードなどなど多彩な武装を搭載している

    メタリックアーキアという高濃縮のウランを生成する微生物を宣伝するためのデモンストレーション用使い捨て兵器

    装甲に劣化ウランという条約や規制を回避して輸出入できるウラン原爆の材料が用いられている

    この劣化ウランとメタリックアーキアが交わることで機体そのものが核爆弾となる

    さらにメタリックアーキアにより地面から爆発性の金属塊を出現、攻防両方に使用可能

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:30:49

    保守

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:31:39
  • 175二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:16:40

    これで最後

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:27:38

    >>87

    遅くなったけど答え合わせ

    ゲーム「カウンターサイド」よりホライズン

    諸事情あって人間が嫌いな共感性をもったアンドロイド

    ホライズンたらしめるAIと現在使っている素体はそれぞれ別々の組織で造られた物

    人類に敵対的なAIであった為隔離保管庫にいたが、所属している組織に対して何らかの陰謀を察した製造責任者から鹵獲されていたオーバーテクノロジーである素体を悪意ある他の誰かの手に渡らないよう託され、様々な人がいる事を知って欲しいと願いを込めて、「人類を観察せよ」との指令を受け、素体と共に隔離保管庫から逃された

    現在、ホライズンファイナンスという闇金業者を営んでいる。選んだ理由は本機曰く「ヒューマンはお金の事になると醜い本性を露わにします」

    採算性を向上させる為に雇った2人の従業員は家族の様に愛着を持ち、人類への見方を良い方に見ていったがウィルバーという債務者によって危機的状況で置き去りにされ死亡した

    画像は追い詰められた債務者が死なば諸共で多くの人を巻き込む為呼び出した国家を壊滅させる程の怪物達に対して、これまで出会った善き人々を回想し人類を護る為交戦形態へと移行した姿

    AIと素体のスペック差で僅か2秒、それ以上はAIが融解する可能性が高かったがその2秒で怪物達を殲滅せしめた

    一見無感情に見えるが結構感情的な機械である

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:33:05

    >>133の答え合わせ

    「チベヒーモス」

    メダロット4で初登場

    こんな見た目して初登場作品は攻撃パーツがなかった

    さらには敵で出てきた際にはだいたい仲間メダロットをピンチにさせているので

    ついたあだ名はドジっ子チベたん

    再登場時にようやく両腕パーツがブレイクという攻撃パーツになった

    メダロットdualでは腕パーツがなぜかミサイルになっていた

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:56:37

    レスって1000文字上限とかあるのね とりあえず5人分書く




    >>141

    ながい猫状のもの、ある真面目な教師キャラが描いたらくがき。現実に顕現する力や特殊な干渉能力などはない。ただただ単純にらくがき。よく授業中に重要なポイントを強調するために使われ、長い首を矢印のような役割として用いられる。ネクタイをつけているものや眠っているものなどさまざまなバリエーションがある。満点のテスト用紙にはパーティーハットをかぶりお祝いの言葉を述べるこれが描いてある


    >>142

    祝福の概念の精霊と契約した騎士、彼女が通った後には薔薇の香りが残る。自分と他人に厳しいストイックな性格だが基本的には優しい。剣に宿った祝福精霊からいつか戦いの道を続ければ美しいものと結ばれることができると聞き、それに従って各地を旅しながら武者修行をしている。鎧も契約時に発生したもの。精霊の力で髪を光のイバラにすることができそれと大剣を併用しながら戦う


    >>143

    真面目で愚直な戦乙女、水の神に仕えている騎士団長。戦場では無双の働きを見せるが日常生活では少しドジっ子な面があり部下からの信頼と人気も高い。持っている槍は太陽の神に鍛造されたもので朝焼けの海の力を宿しており、闇にひそむ者の装甲と性質が近くその上光の力も宿しているのでそれらに対し得に有効な武器。空を飛びながら移動することができ戦闘能力が地形に左右されづらい


    >>144

    エイリアンが相打ちした盲目の剣士の遺体を死ぬ直前に自身の体と融合させ復活した形態。背中の骨は風を受けて周囲の状況を把握するためのアンテナの役割を持っており、胴体を貫通させて胸部から撃ち出し攻撃に使うこともできる。剣士が心臓を犠牲に攻撃してきた後に融合したので心臓が再現できておらず、血液の循環を全身の筋肉の動きで無理矢理行っているため流血後はしばらく身体性能が落ちる


    >>145

    フルフロンタルの出自について調べたことで人類の可能性に希望を抱き、すべての人類を強制的にサイコフレームに封じ人工衛星のパーツとすることで同じ地球の周りで生きるものとして共生させようとした存在。最初はモビルアーマーに乗って戦うが外装が破壊されてからは内部で核になっていたモビルスーツに乗って戦う。モビルスーツは全身がサイコフレームで構成されている

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:04:45

    そろそろ新問題は止めないとヤバそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:12:48

    >>144

    答え合わせ

    GANTZに出てくる星人百鬼夜行という宇宙人のボス、ぬらりひょん

    攻撃や状況に合わせそれらをメタる形態に変化することが可能

    また不意打ち以外の攻撃では死なない

    そもそもの再生力も超高く、不意打ち状態でかつ全身を粉々にする攻撃でハメ殺し続ける必要がある

    神の存在を知覚している数少ない存在

    全部ではないが各形態がわかりやすい画像を

    #ぬらりひょん なんぞこれ - くらのイラスト - pixivぬらり大好き。www.pixiv.net
  • 181二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:04:03

    保守

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:33:50

    >>146

    格闘漫画の4話で戦った敵。主人公と戦った後ふらついてトラックに轢かれかけたところを彼に片手でトラックを止められ救われる。彼はそのまま振り返らず去っていきフェードアウト。30話でこのような性格になって再登場する。愛と力のどちらも兼ね備えている人間こそが素晴らしく、そのような人間について探求を深めることでより自身の愛と力を深めることができると考えている


    >>147

    魔法探究を続ける王。国をあげて積極的に魔物を討伐しているがその目的は魔法の実地試験の為ではないかと噂されており、そのためもし魔王が倒れたら再び魔物を作り出す新しい魔王になるのではとか人間の国相手に戦争を開始するのではないかと他国の重鎮から思われているが、実際にはそこまで魔法に憑りつかれた人間ではなくそうなったら平和で非効率的な方法で魔法の探究を続ける。実地試験のために魔物と戦争しているのは事実


    >>148

    水流の騎士。どこか掴みどころがないゆるい性格、常識に疎そうな性格だが実際はしっかりもので考え方もシビア。相手を翻弄するように渦巻く盾で攻撃を逸らしながら戦い、その剛腕と大槍から強力な一撃を放つ。幼少期に海辺で出会ったシルフから力を受けており、その祝福の力で一瞬体を泡にして無敵化し回避不可能な攻撃を受け流すこともできる。烈火の騎士の妹がいる


    >>151

    新しきボンドルド。ラストダイブの届出は出しといてねとか言いながら無断ラストダイブしてる人。行動食4号を作ってくれてありがとう、連星ではめちゃくちゃお世話になりました。でも遺物大量に持ってこいとか言ってきたのは許さん。意識で動かす腕を使いこなせるようになる前にいくつか体使いつぶしてたり他の白笛と比べると戦闘センスとかはあまりなく努力で無理矢理解決するタイプの人の印象


    >>153

    たしかタイタンフォール2の主人公とBT、タイタンフォール2は最初の森からちょっと進んだところでチンピラみたいなタイタン乗り倒したところまでしかやってないので詳しくは知らない。最初BTをあんまり信じてなかった主人公がだんだん信頼するようになって軽口も叩いたりするようになる流れとかいいよね。この両者のオリーブドラブ?でゴテゴテしてるいかにも軍用って感じのデザインが好き

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:04:23

    >>154

    リスの探検家の少女、低体力で俊敏で高火力。腰に付けているアクセサリーは冒険に出る日に父から受け取った贈り物、特殊な力はないが彼女にとってはどんなお宝よりも価値のあるもの。わんぱくな性格で好奇心が強く、初めて会った人にもぐいぐい話しかけるし初めて見たタイプの遺跡にもどんどん突撃する。その結果罠に捕まりそこで主人公によって助けられ同行することになった


    >>156

    ゼロワン、わりとシンプルめなデザインで好き。蛍光色だから夜とか黒系オーラに包まれてるシーンとかとくに映えそう。最初期のメタルクラスタのまったく動かずたくさん虫飛ばして攻撃する能力が好きだったけどその後は普通に鉄塊として使われるようになって以降出番はなかった。初期形態とフォームチェンジの細部にちょっと敵っぽさがあるけど全体的に見れば善陣営って感じのデザインが好き


    >>159

    冷徹な名家の軍師、重装甲の四足歩行ロボットに搭乗し戦う。好きな食べ物は小籠包、餃子とラーメンはそれぞれどちらも主食だと思っているタイプ。普段はぼーっとしているような様子で行動しており、戦場でもその様子は変わらないが指示は的確。主人公たち主要メンバーの中でもとくに明確に戦いで人を殺すこととそれを背負って生きていくことへの覚悟が決まっている


    >>160

    ノベルゲーに登場する神父、彼が出る章の終盤で亡霊だったことが判明する。持っていた聖遺物の力で亡霊ではあるがある程度実体を保てている。善良で冗談好きな性格。生前好きだった飲み物はホットコーヒー、今でも時々買っては飲めないことを思い出して主人公に渡したりしている。最終決戦では黒幕が放った今まで倒してきた全ての怨霊の集合体を聖遺物の力で自分ごと火葬した

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:39:52

    >>154

    こたえあわせ


    キャロル・ティー(Freedom Planetシリーズ)

    主人公の1人であるヤマネコの少女

    ある日攻撃されている謎の飛行機を相棒と追いかけたことで大事件に巻き込まれる事に…

    結構わんぱくで恐れ知らずな所がある上に口数が多くバトルとかヒーローとかが好きなファイター女子

    金銭とかも好き

    考えるよりも先に動くタイプで犯罪じみた事を言い出しては正義感の強い相棒によく叱られるけど相棒は親友だし大好きである

    相棒とは犯罪組織のメンバーだった頃に出会って昔なんやかんやあって2人で脱退したらしい(現在何で生計を立ててるのかは不明)

    戦法は引っ掻きやキックが主体の手数で勝負するタイプであり無限壁ジャンプや使いやすい無敵技を持ち小回りの良さは主人公達の中でもピカ1

    更にバイク乗りでもあり道中で入手すれば高速で走れるしバイクを活用した格闘術を使えるようになる

    ちなみに画像は続編での姿で腰のアクセサリは特に説明は無いものの他の主人公達にも似たようなパーツがある

    最近姉がいることが発覚した



    大抵男と間違われるのによくわかったね

    ↓キャラデザの人のイメージイラスト


    #フリーダムプラネット Freedom Planet 2 Carol 和她的摩托车 - Tyson Tan (钛山)のイラスト - pixiv绘制于 2016-01-01。www.pixiv.net
  • 185二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:37:49

    >>162

    軍属の魔法兵士、37歳。他の魔法少女が神秘的な存在と契約して力を得て戦う中彼女は契約せず(できず)それらのメカニズムを模倣して作られた疑似魔導エンジンを搭載した武装で戦う。戦闘性能自体は普通の魔法少女と比べると低いが豊富な戦闘経験でそれらを補っている。厳しいが優しい性格、自分の半分の年齢しか生きていない子供たちが最前線で戦っている状況に力不足を強く感じている


    >>163

    ペルソナ5の鴨志田。やったことはないけど伝聞で聞いた情報が元バスケ金メダル選手とか生徒脅して従わせたとか悲しい過去が没データになったとかそんな感じばっかりなのでたぶん敵役。パレスでのボス戦では顔のない人形が集まって作られた組体操ピラミッドの頂点に立ちそこでボールをドリブルしている。強力なザン系の魔法を主軸として攻撃してくるがMPは少ないので息切れを待つのが有効


    >>164

    陽気な抜け忍。薬毒と香りを操る能力に長けており周囲に眠り香のヴェールを作って接近戦に持ち込んだり毒のナイフを生成して遠距離の相手に連射したりする。所属していた組織からは抜け出せたが抜け出すために行った援助者たちとの契約により今も新しい組織の走狗として陰謀を実行し続けている。いつかは今の契約者の寝首を掻き自由になろうとはしているがまだ実行しようとはしていない


    >>166

    軟体生物文明の宇宙船、その中でもとくに電子戦性能に特化しているもの。搭載されたアンテナ軍は偵察ユニットから送られる信号を受信しており受け取ったそれらの情報を後部の巨大計算機で処理し直して味方船に送信している。計算機にリソースを集中させるために処理に高度な制御が必要な機銃とミサイルを搭載しておらず、対小型船への攻撃性能が低いため基本的には他の船に随伴して行動する

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:05:33

    >>146

    パニックホラーアクション漫画ハカイジュウに出てくる元体育教師、武重満

    生徒にセクハラしてクビになり暇つぶしに映画を見ていたところ怪獣と遭遇

    映画館で籠城していたところに主人公とヒロインがやってきてヒロインに一目惚れ

    迫り来る怪獣の脅威をヒロインへの愛だけで薙ぎ倒す

    最終的に巨大怪獣を倒すため巨大怪獣と一体になり肉体が怪獣と融合し死亡

    その後クローンとして復活

    肉体にあらゆる怪獣の細胞が埋め込まれており、究極の怪獣として主人公達を壊滅させる

    しかしヒロインと共に戦ったキャラを食い殺した際記憶を読みヒロインの遺志を理解する

    武重満としての自我を取り戻し、怪獣を生成する破壊樹に自爆特攻、壊死させる

    人類の救世主であり最強の破壊獣であり究極の変態

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:41:08

    >>166

    答え合わせ

    アーマードコアVのエクストラミッションに出てくる戦艦セントエルモ

    少しでも射線に出ると超衝撃力、超弾幕の機関砲で機体が硬直、押し出される

    そしてその隙を超火力の主砲がぶち抜いてくる

    また大量のミサイルも装備しており、高い制圧力がある

    後方には即死級大型ミサイル、ヒュージミサイルがあり圧倒的火力と爆発範囲で爆殺してくる

    耐久も非常に高い上二隻同時に相手取ることになるので、火力の高い武器がないと苦戦は必至


  • 188二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:10:32

    >>169

    ワニのような生物と鯨のような生物が合成されて生まれた怪生物。同じ領域内に住むあらゆる生物を捕食対象としており、その対象には合成元となった生物も含まれる。動きは体格に見合わず俊敏だが単調、落ち着いて観察すれば避けることは難しくない。外皮も口内もとてつもなく硬く、生半可な攻撃は通用しないため撃退するためには専用の捕鯨砲を使う必要がある


    >>174

    星の力を扱う魔法使い。戦士や斥候になることの多い猫族だがこの個体は珍しく魔法使いになっている。楽しいことが好きだけどかなり慎重な性格、予定などに対して少し偏執的なところがある。猫族にある9つの魂、幼少期にそのうちの2つを失ったときに残りの魂を大事にしようと考え、一つ一つ運命が違うそれら全てで最適な生き方をしていくために未来を予測する技術を持つ星の魔法使いになった


    >>175

    高潔なハーフオーガの女騎士、この画像は記念企画のイラストとして使われたもの。自身の出生に誇りを持っており、またその出生の影響から対立しているものたちでもいつの日か団結できると信じている。強力な再生能力を持っており戦場では相手の攻撃を受けながらもそれに構わず相手を切り裂く。負傷に伴う痛みは相応に受けているが強大な意志力でそれをねじふせ戦っている

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:07:10

    この文章量で出題されている所までやりきったのマジでスゴいですね!

    >>121の者で、>>139の答え合わせです


    パニシング:グレイレイヴンっていうポストアポカリプス系アクションソシャゲのキャラで“セレーナ”と言います。


    機械の体に人間の意識を移したキャラがメインで、彼女も以前は音楽の才能に溢れた優しい女の子で新進気鋭のアーティストと評されていましたが、とある件をきっかけに機械体への改造を行い、考古部隊の兵士になりました。


    順調に任務をこなす彼女ですが、その後数々の壮絶な体験に見舞われ、遂には彼女の機体や人格、記憶はほぼ破壊されてしまいます。後に上位存在に彼女の残骸拾われ、機体だけ再構築され、現在は世界を放浪しています。


    >>121の画像で左手に携えているのは、刃が添えられたバイオリンのような弦楽器で、弦楽器と弓を剣のように扱い、弦楽器で音や雷を奏でて攻撃する戦闘スタイルです。


    ミリしらでの彼女のアイデンティティを悩む旨の雰囲気は、記憶と人格を亡くし、自らのルーツを巡る現在を感じ取っているなぁと思いました!

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:08:00

    どうぞ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:30:09

    1は印象に残ったキャラとかレスとかある?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:07:34

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:09:42

    >>160から答え合わせ

    カウンターサイドよりタデウス・モーガン

    アーティファクトを収集する秘密組織である諜報機関「プリドウェン機関」に所属するエージェント

    重厚だがユーモアを兼ね持つ老紳士

    変装の達人であり影を通じて移動する異能を持っている

    「大還流」と呼ばれる都市単位の人間が蒸発しながら誰一人覚えている者がいない大規模な怪奇的失踪事件の生き残り

    書類上では故人として扱われていたが機関と合流した際に現在の名を与えられ、妻と子の顔と記憶を無くす事になった事件の元凶である学会員達に復讐する事を誓っている

    恩人であり兄貴分でもあるリアム・バーネットの孫のロイ・バーネットの師であり跳ねっ返りの強さをからかいながらも良好な関係を築いていく

    数々の任務で重体になりながらも弟子と共にエージェントとして最後の任務に臨む

    事件の元凶である学部長を先行し追い詰め、任務の目標である聖杯にまで辿り着いたが、そこに潜んでいる存在に致命的な不意打ちを喰らい残骸に成り果てた

    誰の記憶からも消失し学会の手先として利用されたが、弟子と遭遇した事で最後の執念で残骸でありながら反旗を翻し死してなお機関に貢献し続けた

    最期は上位存在であるガアグシェブラに呑まれた弟子を激励と共に影を使って逃がし消滅した

    レア度は下から2番目にあたるRキャラ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:41:07

    >>174

    答え合わせ

    キャットバスターズの「[神月の大魔導士]

    ルナ」

    光属性の☆5(最高レア)ユニットの1体

    月に秘められた魔力を研究してるという魔女で魔法使いの憧れである大魔道士

    「私は月に心を奪われた変わり者さ」「私に投票するなんて…月にでも狂わされたかな?」と言ったかと思えば「えっと、ご飯なら昨日の朝に食べたきり、かな…」とか言い出すあざといお姉さん

    威厳があっておだやかなメスネコだが主人公のネコ博士の研究所には猛スピードで突っ込んでくるらしい(曰く「悪いねネコ博士。ブレーキが効かなかったんだ」)

    見た目通りの魔法型ユニットで画面全体攻撃による雑魚掃討で場を整えるのが得意

    俗世間には疎いらしくハロウィンイベントではとんでもない衣装を平然と着て来てしまい…?


    ちなみに「ネコしかいない世界(通称)」なので魔法使いや戦士の他にも整備士 商人 天使 サンタ 受刑囚 物の怪 銀河艦長 上位存在 そのへんの子供等いろんなネコがいます

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:57:32

    ミリしらでここまで考察しまくってる人は初めてで次スレが欲しくなるくらい濃密でした
    とはいえそろそろスレも埋まるのでお疲れ様でした!

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:01:32

    >>190

    レトロ調のPCゲームに登場する味方、序盤に洞窟で道を塞いでいた氷をを溶かしたら出てきて開口一番食べ物を要求してきた。いつでも腹が減っていて回復アイテムであるおいしいものを与えるとすごく嬉しそうな表情のモーションで食べる。棍棒での近接攻撃と骨ブーメランを用いて戦うシンプルな戦法で扱いやすい、回避行動を取らず被弾しがちだが基礎HPが高いのでダウンすることも少ない


    >>191

    60のキャラが綺麗で気になった


    >>195

    次スレはさすがにいいかな......楽しかったけどけっこう疲れた、でも楽しかったよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:08:52

    お疲れ様でした
    こちらも読み甲斐のあるミリしらで非常に楽しませてもらいました
    次の機会があればまたよろしくお願いします

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています