- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:38:26
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:39:14
ない
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:49:34
初めて聞いた台詞
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:50:22
ドラマ版というくくりなら好きなセリフだったな
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:53:23
あれでしょ?
最終回で言ったセリフがドラマ版で毎回言う決め台詞になった系の - 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:19
聞いたことない
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:25
ドラマ版見たことないからわからん
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:19
なんですかそれ?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:17
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:36:53
この決め台詞だけで見てねえのに黒歴史言われる理由がわかった気がするぞ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:45
ドラマとしては面白かったし、目論み通り若者受けしたから1stシーズンは成功の部類ではある
- 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:44:57
これなかったら
自分は知りもしなかったのでいる - 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:51:52
ドラマ見てないから評価はできないが
とりあえず原作ではあんまりどころか一回も言ってないのは確か - 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:08:05
九十九茄子をお手玉キャッチボールしてたのは覚えてる
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:08:58
漫画で入った身としてはこんな台詞が出るならドラマは見ようとは思えないな、ってくらいにはなんというか愛称の悪さを感じさせる
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:18:18
観たことないから内容についてアレコレいえないが、そもそも主人公のキャラクターを原作に寄せる気が毛頭なさそうなキャストで観る気が起きんのよ
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:23:52
原作の忠義故に謀反を起こした、忠義者の明智光秀に魅力を感じるのに、
Wikipediaみたらドラマ版では信長とケンが野心の邪魔になるみたいなことが暗に示されてるとかあってちっがーう!ってなって見てないのにキツイ
実際ドラマ版はどうなの? - 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:32:24
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:33:04
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:35:23
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:35:39
ドラマ版とかあったのか...
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:38:42
なんか調べたら平成のシェフがこんな時代で...とか愚痴言いつつ嫌々ノブのシェフ承認するケンとか出てきてすげえショック受けたんだけど
話聞いただけで決めつけはよくないけど俺は見ない方が良さそうだ - 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:52:20
まあ、6巻くらいまでの情報から光秀の根幹が信長への忠誠心って判断するのは1st組だと難しいところもあっただろうし(撮影は2012年)
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:46:48
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:54:22
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:51:16
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:39:58
脚本家と脚色家は違うってアレで知った
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:44:21
深夜枠のドラマなのに視聴率10%超えたりドラマとしては成功の部類よな
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:48:42
ドラマ版リアルタイムで見てたけど、低予算っぽさ+脚本の原作解像度の低さで別物になってた
けどドラマ版はファンも多くて理由が信長役の及川だったわ 主役のジャニはダメだったけど及川でもってたようなものだった
この信長は時代劇の信長ファンのスレでも好評だった
1期が好評だったのに2期は時間帯異動になって大失敗、同時に原作者が降板してドラマのせいじゃないかって噂が立ってた - 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:14:22
西村ミツルが降板したのは性癖のせいだから全く違うな
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:24:54
ダセェ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:05:31
まあ協奏曲とシェフは主人公が色々と常人と違う感性してるから再現できないから常人レベルにしたと考えれば納得はできなくもない
それ以外の改変は謎だけど
協奏曲の濃姫とかデレデレなのをツンデレにしてこっちも完全に別人だし - 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:29:51
たまたま見て続き見たいから原作読もうって思ったきっかけだったよ
少なくとも一期の大枠は原作通りの進行だったはず
明智様関連も原作のきりたんぽ鍋エピ前後だったから仕方ないかなと思った
ヒロイン枠の夏と楓の露出が増えてて金ヶ崎のエピなのに二人とも同行しててその頃からケンを巡るライバル演出が強かったのが改変としては一番目についた - 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:27:40
俺もこのドラマきっかけで漫画ハマったから何も言えんな…
原作ファンの人には申し訳ないけど - 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:31:24
風林火山はさすがに仰け反った
- 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:49:46
俺も小学生の頃にドラマ版を見て大人になった今漫画版買い始めたから感謝してる
出来に関してはあんま覚えてないけど面白かった記憶はある - 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:57:17
実写化ってのは二種類あって原作大好き連中がこの原作を実写で作りたいって思って作ったものとドラマ作りたい奴が一定の視聴者が保証されてるからって出したい主演でやれそうな原作を探してきたものだ
これとかは後者ってことだろう
ただそうやって作られたから必ずしもみて面白くないとは限らないし時には現場が原作好きで思わぬいいのが生まれる時もある
- 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:57
ここや他のところ見聞きした感想から考えると原作から入ったか、ドラマから入ったかで面白さが分かれやすい感じだな
ハリウッドのジラをゴジラ映画としてみるとう〜んてなるけど、単体のモンスターパニックものとして観ると悪くないみたいなの - 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:00:13
- 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:56:18
ドラマのケンは鉄板焼き(パフォーマンスあり)のレストランで働いてたと思うと許せる
- 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:52:58
この画像が嘘だったりしない?
- 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:57:50
給仕犬という不本意ながらドラマ版にピッタリの蔑称よ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:03:49
フォーマットって言っても骨しか残ってないから面白さ残ってるかと言われたらうーん…になる
- 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:04:56
- 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:05:43
楽しんでたから黒歴史扱いされてるのをはじめて知った
見てたドラマそんなんばっかだけど - 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:13:15
原作でも理由がある細かい部分を再現してないのがちょっと苦手だった
つーかメディア受けのいい新進気鋭の若手シェフとかならまぁしょうがないかってなるけど
京都の老舗ホテルのスーシェフっていう設定なら最低限前髪はなんとかしろ!って思う
つーかオールバックにしろ無理なら帽子をかぶれ - 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:21:02
- 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:32:02
時代や地域によって違う◯◯料理っていう概念だから戦国時代だからこそできる料理をしてやるぜ!みたいなニュアンスかな……
いやでも戦国料理作ってない気がするな? - 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:33:45
馬がまともに出ない時点でドラマの予算は察せられる
- 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:42:21
というかノッブのケンへの無茶振りってそこまでこの漫画の骨子か?
- 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:25:39
今改めてドラマ化してほしい
- 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:37:09
巻数が少ない中で作品の雰囲気を作ろうとしてたのは間違いないし情報や今後の路線もってなる中で努力してたのは伝わってくるよ
ドラマとしては面白かったし全部が全部黒歴史ってのはまぁあんまりな…ファンからすりゃって思いもわかるけど - 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:05:52
ドラマはあんまり面白くなかった
というのもほぼ同時期に仁のドラマやっててそっちと比較しちゃったから
ただこのドラマのおかげで漫画を知れて買っちゃったわ - 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:20:46
ケンよりデカい奴がいっぱいいるんだよな
- 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:30:10
黄金伝説で濱口が玉森と一緒にクドいくらい番宣してたのがきっかけで見たな
当時は素直にオモシレーって思ってたけど原作知った今では粗が目立ってしょうがない
でも信シェフという作品を知ったのは間違いなくドラマ版があったからこそなので嫌いになりたくない - 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:04:58
あくまで原作は原作だからな。忠実に再現しないといけない決まりはない
- 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:09:07
- 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:17:21
ドラマで大多数の人間の目を惹きつけたいってなると良くも悪くも目立たないといけないだろうから、原作の落ち着いた雰囲気の主人公像は向いてなかったのかもね。
実写映画やNHKの時代劇枠とかなら再現度高めにやれたかも
- 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:08:11
一回も言ったことねーよ!!
- 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:09:38
せめて180cmはある俳優使おうよ
- 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:10:00
つかドラマは悪乗りが過ぎた
何だよふ〜り〜んかざ〜〜んって
1期はまだ安い作りなりに頑張ってたが - 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:55
ここでドラマから入ったって人達は1期も2期も同じ感想?
俺は1期は原作にそこそこ忠実だったけど2期は原作も歴史もちょっと…て感じだったんだけど - 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:16:38
「いざ参らん、戦国のキュイジーヌ」は「さあーて戦国時代でLet's cook」って感じだと思う
- 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:17:59