ジレンのパワーが悟空とベジータとほぼ同じってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:12:30

    ガチだよ
    ベジータからお墨付きを頂いたよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:15:05

    貴様は何も分かっていない。
    あの圧倒的に強かったジレン…実は力そのものは俺達とそれほど大きな差はない。
    パワーの使い方に無駄が全く無いんだ。気づいたか?
    アイツは戦いの途中でも、一瞬の攻撃をする時以外は身体も精神もリラックスさせている。
    ゼロからの攻撃は相手に動きを読ませないし瞬発力も大きい。
    そしてスタミナも温存出来るんだ。
    ジレンはおそらく本能でそれができるんだ。
    だからそれができない俺はまず頭の中でトレーニングしている。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:02

    >>2

    (悟空のコメント)

    瞑想ながっなげーよ

    そんな何日もやるもんじゃねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:27

    ジレンの炎みたいなオーラとかどう見てもそんな程度じゃ埋められない差があったんだよね
    おかしくない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:17

    >>2

    ブルー界王拳の悟空やベジータボコってパワーに大差ないなんて通用しなくないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:43

    ブチ切れ後のフルパワー状態がパワーで身勝手極と拮抗以上の張り合いしてたのに「力の使い方が凄い上手いだけ」なのは欺瞞なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:12

    >>4

    >>5

    俺と同じ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:13

    「これが、たった一人の戦士が放つ気だと言うのか……!」

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:30

    界王拳500億倍みたいな技を使ってるのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:53

    >>4

    あいつ最初になんか翻弄されただけで以降は普通に身勝手極みの悟空と殴りあってるんだよね

    おかしくない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:02

    >>1

    コントロールの極め方で外に出る戦闘力が段違いになるって基本に立ち返った話ですよ

    漫画版だとジレン以外にモロやガスも含めてもうちょい詳しくやってたのん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:03

    どっからどう見てもパワー系で笑ってしまう
    鳥山先生と読者(視聴者)&製作者の間で結構デカめな認識のズレがあると思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:22

    >>2

    あの…最終盤の悟空とのバトルは明らかにそんな0→100のリラックス・モードじゃなかったのはいいんスかコレ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:03

    神と神のゴッド六割みたいに映画だけの設定かと思ったら漫画にも逆輸入されてて頭がバーストしたんだっ
    怒らないで下さいね力の大会前にトッポが戦闘力ベルモッドより上って言ってたじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:22:01

    >>14

    …鳥何考

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:22:12

    >>14

    だからパワーを練り上げて何百倍にもしてその結果破壊神以上の戦闘力を発揮してるって話じゃないんスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:14

    運用術を極めて膨大な戦闘力を発揮してるってことじゃないんスか?
    あとアニメ版力の大会で瞑想してたしなッ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:12

    >>16

    >>17

    しかし…なら力の大会での圧倒的な気の量が有りそうな描写がわけわかんなくなるのです…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:17

    ベジータはこん時に観察してたんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:37

    >>4

    オーラが本物の炎みたいに周囲に広がってるんスけど...

    どうなってんスかコレ...?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:28:41

    要するに界王拳500億倍(負担なし)ってことじゃ無いんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:12

    ジレンが変身タイプじゃないのが混乱に拍車をかけてると思ってんだ
    サイヤ人→スーパー・サイヤ人みたいに分かりやすい見た目の変化があれば戦闘力が格段に変化するのが分かりやすいでしょう
    あいつ最後の方まで本気じゃないのに、当時の悟空たちも苦戦した相手を一蹴するから「パワー自体は変わらない」と言われてもそれおかしいだろベジータップになるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:34

    実は技巧派っていうのは別にいいんだよね
    問題は…気のコントロールとか地球の戦士はこれまでにも散々修行でしてきてたことだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:45

    まあ身勝手悟空もパワーの総量は変わってないみたいな設定なのならそういうもんなんじゃないスか?
    なんか満身創痍の悟空さから宇宙中に広がる気のシーンとかあったけどマイペンライ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:58

    ウム…気のコントロールが抜群にうまいと考えれば納得は出来るんだなァ
    まぁ公式が言うことだからまた無かったことになりそうなんやけどな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:30:19

    お言葉ですがベジータがアホなだけですよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:01

    >>18

    その圧倒的な気を放つ程の戦闘力を得てる秘密がベジータの語ったパワーコントロール術の成果じゃないんスか?

    セル編でも似たような理論で強くなってたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:20

    火事場の馬鹿力みたいに気にも肉体がセーブをかけて使わないようにしている領域があって、それを解放するのが身勝手やジレンなんだと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:33:57

    スレ画の通りなら「ただ気を高めるだけじゃ限界がある」ということで神の領域やら神の技術やらにツリーを伸ばしていくことになるシリーズで、なんか気の使い方の上手さだけで破壊神越えていくバケモンが現れるんだよね
    凄くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:49

    単にノーマルジレンの事だと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:53

    圧倒的なまでに強かったという枕詞が付いてるのに皆そこ無視してんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:36:25

    圧倒的な戦闘力を発揮するために本能レベルで色々極めまくってたという話でベジータは実際アニメで悟空と戦ってるジレンを観察してたことがあるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:36:55

    基本パワーは同じだけど界王拳よろしく最大倍数と消費スタミナ節約はジレンがトップで凄いんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:04

    例えば一生超サイヤ人状態で居続けられるならそいつの戦闘力の基準はその状態になるのと同じで
    本能的に界王拳500億倍にノーリスクでなれるのがジレンということだと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:14

    お父さんたちがコントロール術でパワーアップしてるのを尻目に潜在能力だけでパワーアップする
    それが悟飯です

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:44:57

    ベジータのイメージの中でマッスルポーズするジレンで腹筋がバーストしたんだァ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:46:56

    ジレンが悟空たちよりパワーの使い方が遥かに上手いという設定はいいんだよ……
    問題はなんかしれっとフリーザも鍛錬の成果で力の使い方がうまい事になってた事や

    たった10年の修行でそれとかそんなんアリ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:48:07

    >>8

    欺瞞だ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:52:50

    >>37

    うーんまぁ悟空も宇宙船の中のトレーニングで劇的に強くなったりしてたからええやろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:18

    >>37

    10年は普通に長期間ですよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:57:37

    >>40

    ベジータはまだしも悟空が何十年修行してんだと思ってんだよえーっ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:10

    >>8

    マジめにビルスがこう言ってたせいでベジータの言葉に?がつくのは俺なんだよね。

    まっ、平素の力だとか出力エンジンの違いみたいな納得できる説はあるんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:06:29

    >>37

    そもそもストーリーのボス格みたいなキャラなんだから

    主人公キャラとかより才能が上なのは当たり前だと思ってるのは俺なんだよね

    そうじゃないと宇宙の帝王なんかになれないでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:08:18

    リラックスを魔法の言葉みたいに使ってるのはどうかと思うのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:18:20

    >>41

    修行しなけりゃ1500が関の山の下級戦士と修行せず(鍛錬はある程度アリ)で1億行く奴では伸び率も違うんだ

    ゴールデンフリーザの時にこの差は既に見せられてますよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:58

    >>42

    だから圧倒的な強さを発揮する仕組みが出力エンジンの違いと言ってるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:21:10

    パラガスの倅には驚かされたなたった数時間の戦闘で破壊神超えとは

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:23:19

    >>45

    ウム…

    4ヶ月修行しただけでも戦闘力1垓…とは行かずとも次元の違う化け物に変貌してんだよね

    それが異空間で10年間分集中的に修行したらさもありなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:25:53

    悟空ベジータはフリーザジレンブロリー等のボスレベルの連中と比べると才能自体は劣ってんだよね
    そこに追いつくために色々工夫して今の強さを得てるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:47

    >>49

    悟空とベジータでも才能の差がかなりあるんスけど…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:44

    >>50

    12歳から良い師匠の元で良質な修行を受けてた悟空に対して

    30歳過ぎてからようやく独学で修行して40歳過ぎてから初めて師匠付きで修行したベジータという修行経験の差があるけど基礎戦闘力で並んでるからその差はもちろんある

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:52:18

    修行が三度の飯より好きという精神性が悟空の何よりの強みなんだよね
    他の連中は才能は悟空よりあっても修行に多かれ少なかれ苦痛を感じてるよを悟空は苦とも思ってないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:00:43

    作者が練ったらしい103話だと身勝手を解禁していた
    =映画スパヒの時系列でも身勝手は使えるって風になったみたいなのん
    最強形態であるはずの真の身勝手(兆し)を使わず、ベジータも我儘ではなく何故かブルーで乱闘に参加するあたりに
    漫画版の独自設定を意図的に排除したものと思われる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:04:11

    実質的な戦闘力至上主義からの脱却、DAIMAの幼児化による悟空達弱体化を経て本当に鳥山が見せたい「闘い」を表現しようとしていたところだったんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:06:03

    >>4

    >>5

    超アンチの黒人儲はけえれっ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:14:05

    >>53

    ううんどういうことだ

    映画時空と漫画時空は分かれてるんじゃないのん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:57:08

    >>53

    ガス戦終盤でスサノオ銀髪になってるから現状最強はまたこっちになってると思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています