個人的に思うカゲプロの凄いところは

  • 1建てるカテここでいいのかな24/05/29(水) 22:31:51

    どのキャラ同士でも絡みが想像しやすいところ
    小説だとほとんどのキャラが一対一で会話してるシーンがあるし、絡みが無かった組み合わせ(アヤノとヒヨリとか)もどういう会話するのかとかがなんとなく想像できて良い
    アニメ版と漫画版は未履修だからいつか見たいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:08:23

    ガバいはガバいけど抑えるべきとこは抑えてるっていう
    そりゃ厨二病量産するわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:10:42

    漫画を早く読むのです……
    ちなみにキャラ同士の絡みが好きなタイプならメカクシティトーカーズも一応おすすめしとく

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:22:25

    その感じだともしかして最近カゲプロにふれた感じ?

  • 5124/05/30(木) 00:35:04

    >>4

    小説版は結構前に読破して、最近またカゲプロ熱が再燃しつつある感じです

    手元に書籍持ってるわけではないからpixivの絵とかを漁ってますね

  • 6124/05/30(木) 00:48:38
  • 7124/05/30(木) 01:30:49

    寝る前に10まで保守します

  • 8124/05/30(木) 01:31:03

  • 9124/05/30(木) 01:31:15

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:31:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:43:28

    令和の世にカゲプロスレを見るとは
    自分は楯山家+ヒヨリが好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:32:23

    小説だと最後の方で貴音とヒビヤすら一対一での会話あるからね
    遥は少ないけどこれは仕方ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:04:40

    漫画ルートは意外な二人の因縁?が見られるからおすすめ
    あと詳細は伏せるけどコノハとアヤノが同棲してる

  • 14124/05/30(木) 20:40:13

    >>13

    そういえば公式でコノハ(真)とアヤノ(真)の会話って無いですよね

    多分実現は不可能でしょうけど…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:42:14

    シンタローが実体エネを榎本呼びするのは流石に草生えた
    二次創作じゃほぼ貴音呼びだったからそのギャップが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:30:54

    コミカライズではかなり前のタイムラインから展開が変わっていたので色々新鮮だったな、してやられてガッツリ落ち込んでいるメカクシ団に乗り込んで「来るとこ間違えたかなあ?? 私はまだ諦めてねえぞ」みたいなこと宣うヒヨリとかは流石としか言いようがない
    あとは出会って間もないから却ってストレートに「アヤノの味方をする」と宣言するシンタローとかはニヤついた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:02

    >>15

    まあシンタローは榎本呼びの方が似合う

    pixivの成人後漫画で貴音呼びしようとしたら遥にダメって言われるやつ可愛かった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:55:50

    想いの描写が綺麗だよね、小説8巻のセトマリとか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:43:47

    やっぱシンアヤが一番好きだな
    アディショナルメモリーを初めて聞いたときは震えた

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:42:48

    やっぱり曲が好き
    毎年夏になると(夏じゃなくても)聴いちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:52:56

    遥×エネ見たい
    貴音に戻った後恥ずかしさで潰れてて欲しい(ゲス顔)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:18:22

    ヒヨリって団員No.10だっけ?10は遥?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:50:02

    >>22

    10だね

    コノハ=遥が9(ちなみに貴音は=エネなので6)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:02:06

    うわー久しぶりに小説読みたくなってしまった
    ブックオフだとあんまり売って無かったりするんだよな…普通の本屋行ったらあるかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:42:33

    >>24

    普通の本屋には流石にもうないよ……

    都会の大きいとこのならある

    あるいは図書館。当時の中高生がリクエストして蔵書に加えてると思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:48:57

    個人的に小説とかアニメが放送される前の方が体感的に人気が白熱してたな
    なんかこう、メディアミックスによってキャラが固定化されていったからか、ファン層が歳を重ねたからか徐々に落ち着いていった
    ボカロ曲発祥コンテンツならではだなと思った

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:55:03

    >>25

    都会のところって言い方で物語序盤にテロリストにジャックされたショッピングモール思い出した

    改めて思うとなかなかトンデモ展開だな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:37:32

    >>27

    じんさんがイザ小説を書くとなって創作論の本を読んだときに「キャラがどういう人間なのか分かるように序盤で小さい事件に合わせましょう」的なことが書いてあってそれを実践したんだろうな……

    本筋には関係ないからコミックルート2週目では“コノハがいた”ということで1ページで終わった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:02:45

    >>16

    ヒヨリはなんか強い子なんだろうなって思ってたら漫画版が想像以上だった。あと立ち向かう動機に少しニヤッとした。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:48:09

    小説の時系列だとシンタローがモール行ってから決着まで2日か3日しか経ってないんだよな、ジョジョ5部みたいなスピード感だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:20:09

    全部終わった後はどういう関わり方してるのかな
    ヒビヤとヒヨリとかはずっと居るわけにもいかないだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:19:03

    >>31

    トーカーズではこまめに連絡取ってるみたいよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:47:07

    スレ主がアニメ見てないから言わないけど、アニメは知りたかったこと全部乗せてくれたから二次創作が捗った思い出。

    あと、OPがバチかっこいいんだわ。
    俺が10人組織モノに憧れるのあれが原因だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:26:49

    >>31

    長期休みにはアジトに泊まりに来たりしてたらいいなーという妄想

    終わった後なら楯山家かも

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:33:31

    メカクシ団の過去が明らかになるにつれて、全員の中心人物になるとかいうアヤノという初代団長。

    当時のロスメモpvはマジで変な声出たからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:59:44

    はえーアヤノはきょうだい想いで身をなげうてるような出来たやつだったんすね~

    と数年に渡って思わせた上でアディショナルメモリー公開でびっくりしたね、そんな最後の最後、誰も知りえない状態になってから自分自身の想いを出すんじゃない!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:22:08

    >>36

    リアタイ勢はアディメモの前にコミックルートも摂取してたからな……

    印象がコロコロ変わる女

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:12:06

    >>36

    想いを自覚したころには既に自分が犠牲にならなきゃってなってただろうからなぁ…つらい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:33:30

    権利関係のごたごたもあってもう供給はないだろうけど、コノハとヒビヤ以外に冴える蛇が憑りついたビジュアルとか見てえなあ。オタクだからそのキャラがしないような悪い顔してるところが見たい
    この二人と元から憑りついているケンジロウ以外にはなかったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:35:15

    アヤノとシンタローはコミカライズルートを見たあとでアニメを見るとあのシーンが中々辛い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:45:18

    >>40

    コミック裏のせいで何百回も好きな人がAVを見てるのを目を逸らして来た女の子ってイメージがつくの酷い

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:21:15

    >>41

    カッコいいけどそれはそれとして変態ヒキニートなシンタローが悪い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:15:40

    ヒヨリってどうやって帰ってくるんだっけ
    冴えるが命の代わりになったんだったか?その場合ケンジロウがいなくなるのか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:31:53

    >>43

    アニメルートはケンジロウ先生がカゲロウデイズに留まって冴える蛇にお礼を言ってヒヨリが帰ってきた。多分冴える蛇は自我を喪失した状態でヒヨリに宿ってる。

    漫画ルートは凝らす蛇がヒヨリに宿ってる

    凝らす蛇尻軽だね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:10:30

    >>44

    まあ残るか戻るかって言われたらケンジロウは残るよな…カゲロウデイズにはアヤカさんいるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:48:46

    >>45

    アニメの結末は色々言われるが、

    ケンジロウのアヤカに会いたいという願いを叶えるためにしか行動できなかった冴える蛇が、ケンジロウとアヤカがカゲロウデイズで再会してしまったことで、

    次の宿主のコノハの友達を助けたいという願いを叶えざるを得なくなり、ヒヨリの命になって大団円の流れは、当時上手いことやったなあと思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:36:15

    カゲプロかー懐かしいな
    キャラの立たせ方神がかってるのわかる
    全キャラ長所も短所もあってぶつかることもあるけど、最終的には相互理解しようとするから見てて気分が良いんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:36:33

    そういえばNO.9とかなんとかいうタイトルで新規映像作品作るって言ってなかったか?あれどうなったんだろ
    知ってる人いる?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:40:18

    久しぶりにpixivで二次絵見てたけどやっぱカノキド良いわ
    ニワトコさんオススメ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:06:14

    アニメは当時小説も漫画も完結してないうえに超展開すぎたのがね
    いろんなメディアで情報補完する形にしたかったのかなと思うので漫画と小説読んでない人にはオススメする
    小説は各巻毎に視点人物変わるから掘り下げもあり漫画は展開そのものが異色なのでいいぞ……!
    そして最後にリロード収録楽曲聴いてほしい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:47:50

    安牌なのは
    (メカリロ収録曲以外の楽曲)→小説→アニメ→漫画→(メカリロ)
    かなぁ
    トーカーズは気になったら好きなタイミングで読めばよろしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:04:17

    小説版男性陣、主役巻あると全員絶対に絶妙に(良い意味で)気持ち悪い部分があるのが凄い好きなんだ
    清廉潔白なイメージがある遥とセトすら逃げられなかったのが良いんだ
    反面女子は陰キャ描写はガッツリあっても気持ち悪さはあんま感じないの面白い

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:15:15

    じんさんの性癖は死ぬヒロインというより先立たれた男かっていうぐらいそういう描写が多い
    シンタロー、ヒビヤ、楯山研次朗、コミックルートのカノ、あとキド父と遙父
    遥父も“何かあったルート”には入ってるんだろうな…… 楯山研次朗との繋がりもあるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:51:31

    メカクシトーカーズ読むとみんなキャラ立っててやりとりが面白くていいなーと思う

    全作品読むと男→女への矢印が全体的に太くてビビる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:25:43

    小説最終巻のセト凄かったなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:31:06

    >>54

    男子全員何かしら女子に救われてるからね…逆も然りなんだけど

    シンタローとかヒビヤなんかは思いっきり心の傷になってるし、だからこそ報われた時が良い

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:02:23

    >>55

    肉親同然の幼馴染達+‪α‬と大好きで大切な女の子(※記憶喪失)天秤にかけて後者を選んででも後悔してグズグズになるセトとか二次創作で見た事無さすぎで当時たまげたなぁ…

    良くも悪くも少年ブレイブの内容で色々乗り越えて安定したキャラってイメージでずっといたから。

    マリーのこと大好きなのは分かってたけどなんかふわふわしたイメージだったからあんな人間的なエゴ抱えた「好き」だったのも衝撃だった

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:04:13

    個人的にアディショナルメモリーのアヤノと同じくらいインパクトあったな小説最終巻は

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:32:23

    なぜか漫画と小説の最終巻だけ読めてないままなんだけど、アニメと小説と漫画じゃ冴える蛇がループする動機?みたいなのが違うんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 04:09:32

    >>59

    冴える蛇のループの動機は媒体関係なくずっと一貫してる

    まんまり話すとネタバレになるからあれやけど簡単に言うならループの動機や流れが違うのはマリーの方かな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:43:26

    いや、うろ覚えだけど冴える蛇の動機はアニメと漫画でちょっと違った覚えがある
    アニメ→ループによる永遠の命を手に入れる
    漫画→アザミへの拗ねらせ激重感情(詳しくは忘れた)

    別に矛盾はしてないし、アニメ版の理由に加えてより深く掘り下げたのが漫画版って印象

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:45:44

    透明アンサーやロスメモでシンタロー→アヤノの激重感情が2曲も描かれてるのに、小説アニメ漫画でシンタローとアヤノの絡みとかシンタローからアヤノへの感情が全然描かれてなくて驚いたな
    まあ楽曲の2曲で十分伝わるっちゃ伝わるけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:00:37

    >>62

    メカアクOPEDのCDの初回特典だったかな、書き下ろし小説があってそれが貴重かつ濃厚なシンアヤだった気がする

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:16:56

    >>60

    >>61

    激重感情とか持つやつだったんだ冴える蛇。アザミのことはいい玩具みたいな印象だったんだけどな

    気になるから最終巻探してみる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:09:33

    冴えるの動機を漫画版で見たい場合最終巻(13巻)はバトルがメインなのでその前(12巻)も読んでおいた方がいい

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:49:27

    いくらか本屋回ってみたけどやっぱ無いね…ネットで買うかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:53:40

    小説版、1、2巻とかは慣れてない感あってぎこちなさあるけど3巻から一気に読みやすくなってキャラの心情にフォーカスした部分では商業ではあんまりみない質感になってて好き
    楽曲って本体があるからこその書き方な気もするから今後こういうのにはなかなか出会えないんだろうな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:45:20

    >>61

    多分ループ途中で「何をやってもアザミが元に戻ることはない」って気づいちゃったんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:47:26

    保守

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:22:27

    小説でシンタローと遥が再開したシーン(というか6巻全て)が…また会えてよかったね以上に辛くて…(泣)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:28:45

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:23:08

    10周年のメカクシ団メンバーカッコよかったです
    アニメイト行ったらアクスタ大体無くなってて人気を感じた
    エネとコノハを買ったらシンタローヒビヤコノハのしおりも貰えた(コノハしおりは友達にあげた)

  • 736624/06/05(水) 17:20:45

    一応ブックオフにあったわ(中途半端な巻数だけ)
    久しぶりに読みます

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:56:34

    >>56

    小説8巻のヒビヤとヒヨリのやり取りがね…良かったよね…

    電話終わった後ヒビヤ凄い顔してそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:50:27

    どこの古本屋行っても8巻ぐらいまでしか無いんだよな……
    その辺で脱落した人が多いということなのか、それともそれ以降の巻を気に入って売りたくないのか

  • 766624/06/06(木) 01:48:33

    >>75

    所持金の関係で買わなかったけど、今日行ったところには12巻くらいまであったハズ

    小説はだいたいいつ行っても少ないけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています