アニメしか知らないけど怪獣8号って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:53:41

    日比野カフカがタイバニのおじさん的な感じで支持されてるんだと思ってたけどファン層かなり違う感じか?
    もっと女性ファンにおじさん萌えされてると思ってたわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:37

    ぶっちゃけおじさん要素ないもん
    外見だけ年とってるように見えるが中身は幼い若者

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:26:33

    もっと32歳感を出していけば違ったかもしれないけどなあ
    職歴長いのもあんまり生かせてない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:28:19

    最初の任務の核の位置突き止めたみたいなのを期待してたんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:28:23

    ぶっちゃけ外見もおじさん要素はあまりない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:31:33

    海外のホモ人気はすごいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:32:39

    中年のオッサンなのに言動が未熟な若者だから気持ち悪い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:34:03

    >>6

    オッサンのケツかなんかのショート動画が♡数ヤバかったんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:36:05

    正直最序盤はそういう方向性で期待していた
    直ぐに諦めたけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:06

    風呂の腹ぽよんのシーンで「これでゲイ受け狙ってないわけがない」って言われてて笑った

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:19












  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:51

    少年や青年でやるとありきたりな設定になってしまうってのはあったんだろうけど
    本当に設定だけって感じになってしまって

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:39:35

    見た目と設定がおっさんなだけで言動が夢を追いかける若者キャラと大差ないからおっさんキャラに求められるタイプの魅力を提供してくれないんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:40:51

    見ろよこのイケおじを

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:53

    おっさん要素が仕事してたの入隊試験だかなんだかの時だけではあった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:43:04

    >>14

    本当にイケてるオジサンだからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:44:47

    中年の解体業者のおっさん要素が完全に死んでる
    少年なら許容出来る言動もおっさんだとまじキツい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:45:16

    おじさん要素活かせてなくて見るのやめちゃったな
    夢が諦めきれず年だけ取ったって設定にするなら28、9にしとくべきだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:45:29

    >>8>>10

    ケツじゃなくて下っ腹だったか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:46:22

    でも今時の30代前半なんてこんなもんでは?
    一昔前はしらんが職場の先輩とか30越えても言うほど大人って感じもしねえぞ
    虎徹おじさんは一応既婚(死別)子持ちなのもあるだろうが

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:47:49

    >>14

    そのおじさんはヒーロー活動以外はイケてるし年相応の落ち着きもある人だから…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:21

    果たしてカフカを中年おじさん扱いしてる奴が同い年になったときに立派な大人になれているか、興味深いねぇ
    32とかきっとすぐだよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:51

    別にリアルの話は誰もしてないんだけど急にどうしたの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:58

    >>20

    リアルはそうだけど創作の30代って大体しっかりしてる印象ある

    モブならまだしも主人公なわけで…

    周りの同期だって年下ばかりだったんだからもう少し言動なんとかならんかったのかと

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:50:00

    >>20

    そりゃまぁそうではあるが創作物での年齢は現実のそれとは違うからな…


    作品の宣伝文句が夢破れたおっさんが〜みたいなのだったりするし「おっさんっぽさ」はほしいって言われるんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:50:14

    虎徹さんは子持ちで娘との接し方に苦労したりロートルの目線でアドバイスとか気遣いできる良い大人ってよくわかるからね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:50:51

    中学生が命賭けて戦うジャンプ世界で32歳に求められる水準は高い

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:51:06

    夢破れてある意味腐ってたしリアルに寄せればいいもんでもないけど寄せたかったんでないの、その心は作者とか編集しか知らんだろうが

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:51:19

    一話みたいなここまでの清掃員としての積み重ねとかがあったら多分そっちも人気出てたんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:55:34

    30代って社会人としてはまだ若手だけど10代から見るともうおっさんなので少年誌のバリューゾーンを考えるとさほど不自然でもないけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:57:43

    そういう漫画じゃなかった
    じゃぁどういう漫画かは、よくわからん

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:59:58

    現役でバリバリ活躍してるキャラならともかくカフカっていってみれば落ちこぼれ側の人間だしねぇ
    それが魅力になるかは別として

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:03:06

    異世界転生しない無双系とも言えるかもな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:26:08

    精神子供で良いなら
    超パワーに浮かれるとかガキらしさ出しても良かったんじゃね
    中途半端

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:29:55

    まぁ30までに精神成長するかは責任あるかどうかじゃないかな
    そろそろ三十路の身だけど同期でも伸びてる奴はだいたい目をかけられてる人だし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:42:29

    というか初期も初期はそういうの期待してたファンがいたけど
    徐々に「あ、コイツの年齢設定意味ないな」って冷めていって離れていった

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:44:25

    ミナが1人で恐怖しながら戦ってるのに気づかず呑気してたおっさんという構図はマジでなんとかならなかったのか

    気づかなかったのは仕方ないとはいえもうちょい...

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:44:50

    あれだけ売れてるけどキャラ人気出るような漫画でもないんだよな
    ピクシブの作品数とか本誌中堅あたりよりも少ないレベル

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:46:35

    そもそも32が言うほどおっさんじゃないが
    それは置いておいても32にしては中身が子供すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:59:10

    変身しないでくださいよ!→誰かがピンチだ!変身!
    ってノリには幼さと善性が混じってるから良いんだけど、敵を倒す前に正体黙っててくれるようにお願いしたりするのがなぁ
    高校生くらいでもちょっとアレだなって思うのにおっさんのやる事じゃない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:01:46

    もっとイケオジだったら良かったんだけどな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:02:46

    >>39

    防衛隊志願者が10代とかハタチそこそこなことを考えると紛れもなくオッサン

    中身は小学生みたいだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:02:53

    清掃員設定も要らないし高校生〜大学生でよかったんじゃねえかなって…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:04:22

    作者の趣味なんだろう、多分

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:04:38

    初期に期待してた人達はだいたい「えっこんな早く防衛隊入っちゃうんだ…」で見限っていった

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:06:46

    最終目標がミナの隣に並ぶだし変身能力は別に隊員としての評価に繋がらんしでこんなもんかという感じしかしてない(アニメ勢)

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:08:04

    作者の趣味(ミナの年齢辺りに影響するのでそれに釣られた)とかはあるかもしんない(特大の邪推)

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:08:48

    人類に迫害され防衛隊に殺されかけながらそれでも市民を守るために怪獣8号として怪獣と戦うというおいしい展開が出来たのに…もったいない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:11:57

    怪獣の脅威が迫るのに市民を守ろうみたいなメンタリティじゃなくて、プライドとか仲間隊員をライバルとして意識してる部活感覚の奴が多すぎ
    社会経験ある主人公すらそっち側なんだもんな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:16:30

    >>48

    怪獣要素メインにするならそっちだよな…

    流石にずっと防衛隊員として隠れて活動するのは無理があるし、防衛隊に認可されると今見たくただの強い人になっちゃうから

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:41:38

    作画のせいなのか映るたびにコナンの元太が浮かぶ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:02:57

    そもそも主人公のファン層ってどこにあるのか全く見えてこない
    女子人気と男子人気どっちが高いのかすらよく分からない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:03:01

    >>49

    この漫画のキャラって全員が自分の承認欲求を満たすためだけに戦うクズばっかだからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:10:50

    モブ市民が特に関わりもないのに主人公全肯定なのが解せぬ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:28:54

    >>54

    関わりがないからこそ無条件で脅威から守ってくれる存在として支持されるんじゃ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:31:02

    既存の怪獣とはサイズとか全然違うから、防衛隊の新技術で怪獣の能力を身につけられるようになったように見えなくもないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:05:28

    おっさんなのに泣きすぎだろって言われてたの見ていや涙もろいおっさんなんでしょって思ったが実際読んだらそういうのじゃなかった
    未成年~二十代前半くらいならあれでよかったかもしれんがおっさんだとキツイな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:55:19

    見た目も中身もダルンダルンのおっさんとか女性が一番軽蔑するやつじゃん
    スマートなおじ様だよ人気出るのは

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:07:09

    >>48

    クウガやアギト路線やな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:10:18

    ジャンプ+は大人主人公で人気が出てる作品多いから主人公の年齢を高めにしたのかも知れないけど
    怪獣8号は高くても20~24歳ぐらいで良かった気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:11:26

    個人的にカフカは言動や態度はともかくモノローグで多少俯瞰や諦観してる部分入れるだけで随分オッサン臭くなると思うんだよね
    実際作中でも割と視野は広いし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:58:07

    アニメしか観てないけど高速で打ち解けてたのはちょっとびっくりした良い奴らが多いのかもしれないけどレノとの一対一ならともかく一回りも下の世代のしかも才能ある奴らの輪に入るのってためらうしましてやその中心みたいなポジションにはなれないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:01:56

    >>2

    今思うと声優若手使ったの意味わからんよな

    何でもかんでも新人使えばいいってもんでもないやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:05:02

    どこ見てもこの通りボロクソなのに単行本は未だ売れまくりアニメは配信ランキング上位とかマジで謎なんだが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:21:43

    >>64

    ボロクソ言ってるヤツより楽しんでる人が多いってだけでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:22:59

    単行本売り上げは普通に落ちてるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:23:40

    配信ランキングもいうほど上位か…?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:35:24
  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:37:46

    最高でも5位だがベスト10には毎週まず入ってるし上位でいいんじゃないか?
    こんな推した割にとか言われたらなんも言えんが

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:40:06

    >>68

    統計の取り方がインターネットアンケートで草

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:40:39

    この漫画おもしろくなりそうな布石や設定は山盛りなのに
    何故か全部おもしろくない方向に処理されるから
    使わないならなんでその設定つけたの?って困惑する

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:41:12

    >>69

    問題はグッズの方だな

    人気作は配信なんか目じゃないレベルで稼げるから

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:41:20

    でも精神の未熟さってネットでは強く言われてるだけで一般的な人は特に気にしてないんじゃね?
    そうでなきゃアニメ化前の段階で売れんよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:41:21

    >>3

    最初期のくたばった怪獣の仕掛け見抜いたところとか良いと思ったんだけどねえ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:44:11

    >>70

    じゃあ他に信頼の置けるデータお願いね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:44:56

    ゲイ漫画やん
    元気にキノコ栽培しとん?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:54:46

    配信よりも単行本よりも皮算用で馬鹿みたいに作ったグッズ売り上げじゃないかヤバそうなの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:57:04

    >>75

    そもそもネット民に人気がないからどこで爆発的人気があるんだろうねという話をしてるわけなんだよなあ

    インターネットアンケートで5位ならそこそこ以上に人気のはずなんだがなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:54:25

    主人公が浮いてるおっさんのまぁいいよもう
    だけど周りの奴らも中学生みたいなのばっかだし人類より個人のプライドや戦績優先だし、上でも言われてる部活みたいなんよ
    主人公単品でさえ、ん?となるのにこれに加えて周りも違和感あるから引っかかって素直に読めない

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:56:49

    キノコさっさと倒して次のボス出してたら良かったんだが作者がキノコ好きすぎて意味わからんことになってる
    対比される犬夜叉の奈落でもバリエーション変えたり工夫してくれたぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:58:00

    枯れ専だっておじさんならなんでもいいわけじゃないからな
    熟女好きだってそうだろ?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:00:31

    >>75

    とりま円盤待ちだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:44:31

    >>82

    円盤はあんまりなぁ

    1つの指標ではあるけど、配信のランキングとか見れる方が分かりやすいんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:56:42

    今のストーリーは置いておいて女性人気でるのは後輩のほうで主人公は男性人気出る感じの生い立ちよね
    今のストーリーは置いておくのでジャンプラみたいな少年よりちょっと年齢高い読者層だとちょうどいいおじさんだし
    今のストーリーは捨て置いて1話のフックはすごかったし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:08:34

    キノコが好きってより引き出し無さすぎて次のボス考えられなかったんじゃないかなって見えちゃうのがな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:40:34

    というか単純に見た目がそこまでおじさんっぽくない気がする
    髭はあるけど顔自体はそこまで老けてないし渋いおじさんが好きな層はあんま反応しない気がする

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:09:41

    渋さが出るような人生経験してるのかねカフカは

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:14:12

    少年漫画におけるおじさんってやっぱりかっこよくないとダメなんだと思う
    かっこいいけど可愛いところ(隙)もあるとかかっこいいけどだらしない面もあるとかかっこいいけど涙脆いとか全部かっこよさありきの属性で土台の魅力がないとただの老け顔の主人公で厳しい

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:38:03

    >>74

    アレも学校の主席や怪獣討伐のベテランの隊長クラスやオペレーターが気づかなかった怪獣の弱点を

    ただの清掃員が気づくとかいう出来の悪いなろう染みたクソ展開だしなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:40:24

    ぶっちゃけミナと年齢離してまで30代のおっさんにする意味なかったよな
    離したせいでまた別に幼馴染...?って違和感でてるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:44:08

    >>90

    主役はオッサンってことで30代に、ヒロインはさすがに20代でってのが透けて見えてな

    別にミナも30代でよかったと思うわ(そこがその作品の問題点ではないんだが)

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:44:23

    >>90

    むしろミナの方を30さいにするべきだっただろ

    これも「ヒロインが30超えとかあり得ないだろw」的なフ○ミに聞かれたら正当にブチギレる権利があるクソみたいな理由なんだろうなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:01:57

    30代である必要性もなくすぐに防衛隊入れたりと美味しくするポイントを自分から捨ててるの不思議だわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:54:42

    年齢によって求められる性格というかそういうのあるよね
    未熟さや軽率さがあるけど屈しない熱さがある少年や青年型
    勢いに欠けるけど落ち着きや頼りがいのある成年、壮年型
    後者は特に未熟な大人だと魅力を感じづらい

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:58:41

    剣心とかは主人公である剣心は落ち着きがあるけど茶目もあり時折、鋭いとか大人を出来てたんだけどスレ画は男子高校生のノリを忘れられないみたいな感じ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:06:12

    年齢を20代後半にしてもあんま問題ない気はする
    そのくらいの年齢なら剣心や銀さんみたいにジャンプ主人公でも時々見るし

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:37:07

    過去設定盛り盛りのシティーハンターのリョウも本編だと20代〜30歳設定らしいし
    不老不死みたいな特殊な設定か続編物でもない限り大人主人公でも
    30歳超えないように設定するのが基本な感じする

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:40:56

    >>95

    まあそもそもござる。は演技だしな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:50:24

    >>88

    かっこいいおじさんだけど涙もろいとか

    かっこいいおじさんだけど子供っぽいとこもあるとか

    とりあえず格好良ければギャップで魅力だけどギャップがないとな・・

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:09:34

    24歳ぐらいだったら若いけどもう少年とは言えずでも大人としては駆け出し中ということであの性格でもいいと思う
    30歳超えのせいで若い時の気持ちを忘れない大人というより若いつもりでいるおっさんという印象になってるんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:33:54

    原作そこまで読めてないから違ったらすまんけど
    前職が非正規っぽいのもあってなんかグズグズしてる間に30超えちゃっただけで責任とか成長とかあんまりないままこの年になっちゃった感はある

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:42:25

    >>101

    冴えないおっさんとしてはむしろめちゃくちゃリアリティあると思うわ

    狙って作ったなら作者はすごい

    仕事はそれなりにできてたのがまた絶妙

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:46:21

    タイバニの虎徹おじさんとかは歳食ってピークは過ぎたかもしれんが成功者側だからね
    カフカは夢破れて腐ってたんだからそりゃ色々と違いもでるでしょう

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:47:12

    防衛隊と清掃会社で知識が防衛隊に勝るって流れ自体わけわからんもん
    専門職としての違いはなかろうが清掃のとき気をつけることすら防衛隊に報告ひないザル社会

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:00:07

    >>104

    核壊さないと絶対に怪獣を殺せない世界なのに

    「急所の位置わからんから雑に撃ちまくります」とか大真面目に悠長に言ってるのガチで意味わからんすぎる

    殺したように見えても核が残ってて復活されて清掃員とか食われたらどう責任取るつもりなんだろう?

    アニオリで種名つけられるくらい研究されてることにもなってるから余計オペレーターから共有できないの意味わからんし

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:09:19

    >>103

    虎徹とブルーローズの関係はなんかこう凄く良かった

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:56:44

    >>102

    他の所で出た話題だけど、アメリカ映画やドラマの冴えないオッサン主人公感は凄い出てるんだよなカフカ

    流されるまま燻ってて、ちょっとした切欠から再起を図るようなやつ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:49:07

    >>103

    枕詞に「昔は優秀だった」が必ずつくよね人気のある冴えないおっさんキャラって

    カフカみたいに最初から能力足りてない奴は無理

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:29:41

    洋画の冴えないおっさん主人公が若者に混ざって少年漫画してるからちぐはぐなのかね
    洋画だとそれこそ清掃業でくすぶってるおっさんが人生をやり直すようなのよくあるけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:28:47

    主人公は防衛隊に正体バレた時点で離脱させてスタンドアローン化、防衛隊側の主役は後輩に交代すべきだたと思うわ
    そんでブルーカラーのおっさんなんてどこで何やっても働けるし、流れで仕事させながら世界観を解説したり人間ドラマ作っていったりで怪獣が現れたら変身して戦う。防衛隊側も表向きは怪獣として捕獲対象としつつも関係のあった隊員は一目置いている~みたいな感じで

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:57:43

    >>109

    俺は見たことないけど、米画で中年のさえないおっさんが新兵として入隊、若者達と揉まれながらも年齢のせいで上手くはいかず、ただ後半で作戦成功の一手を成功させて周囲に認められるみたいなやつはあるらしい

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:27:16

    基本文脈を仮面ライダー+ウルトラマンみたいな路線でやってたくせに体力落ちてくる中年で防衛隊すぐに入れちゃうのは大分無理があるんだよな
    自衛隊の33歳制限が元ネタっぽいけど、人手不足ならともかく立候補が多いエリート揃いってなると話変わってくる
    ここ数年の新連載のバトルものは思考停止ですぐテコ入れで組織に加入させるのはマニュアルでもあんの?
    確かにキャラは間違いなく増やせるけど、ヒロアカ鬼滅くらいからマジでそんなんばっかり

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:45:08

    >>45

    防衛隊入るだけなら怪人(怪獣)になったけど人の心忘れてない、でいいんだよね

    人間の姿出来るから日常に溶け込める

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:16:58

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:13:27

    >>19

    このシーン見た海外ネキが「おめでとう、赤ちゃんが確実にいます」言うてて耐えられなかったこと思い出した

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:57:43

    >>114

    そんなに弱いか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:32:29

    原作未読だけどアニメのキャラデザがひどいわ
    背景とかバトルとか全体的にすごく良いのにキャラの顔がサザエさん的で浮きまくってる
    原作もそうなの?
    言動も相まっておじさんの魅力とか感じるの無理

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:35:41

    今更だけど怪獣ってか怪人よな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:13:43

    主人公のメタボ腹が揺れた風呂回が旧ツイッターでバズったという噂が
    もし本当ならメインのファン層が思ってたのと違ってそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:39:21

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:45:23

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています