- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:17:15
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:20:34
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:24:16
引き金部分が前にガパッて動くタイプ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:24:51
ターミネーター2でバイク乗りながらシュワちゃんがぶっ放してたやつ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:25:42
危ないでっぱりや破損の恐れがないし、ギミックが増えるからつけ得なんだろうねポンプアクション
- 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:26:15
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:27:30
銃じゃないけどアクセルのエンジンブレードみたいな感じ?
あれも初期は銃剣にしようとした名残かな - 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:30:48
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:32:01
これとかわかりやすい
単純に稼働部壊れやすい上に映画みたくガンアクションすると危ないから無理だとは思う
大迫力の薬莢式!ターミネーター2のショットガン!マルシンウィンチェスターM1887 8mmBB弾仕様
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:35:00
ヴァルバラッシャーとかまさにって感じ?
銃かはどうかはグレーゾーン - 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:37
ヴァルバラッシャーやエンジンブレードはいわゆる中折れ式でブレイクアクションじゃね
- 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:44:39
子供向けである以上中折れ式が限度だよなぁ
レバーアクションはそれはそれでカッコいいけど絶対折るぞ - 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:45:39
ぶっ壊れるんで
指挟むんで - 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:50:52
- 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:53:16
正直それにするなら中折れ式の方が派手だしカッコイイ(別にレバーがダサいとかじゃなくて動きの派手さの問題)からかな
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:03:26
レバーアクションの銃のレビュー見ると、ターミネーター撃ちするとレバー壊れるかもだから注意ってみんな言ってるんだよね。
特撮ならあのスピンコックは映像的に取り入れるだろうし、そうなると玩具は存立も増えるから採用してないのかも。 - 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:21:30
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:37:43
それはどちらかというと中折れ式かな…
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:50:11
ダッシュライザーも中折れでいいの?
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:58:19
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:00:56
スピンコックしようとして壊すお子さん続出したら大変じゃん(適当)
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:13:44
エターナルエッジみたいに商品化を想定しないタイプ(敵専用)なら今後出てもおかしくはないな
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:41:42
むしろがっつり中折れ式ではアレ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:50:57
金属製のモデルガンならともかく、プラスチック製のDX玩具だとね…
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:02:02
玩具化前提で考えたら音声発光ギミックに加えてこの機構仕込むの色々厳しくない?