トレーナーさん

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:35:44

    トレーナーさんの地元につきましたね。
    観光はおまかせしても?
    楽しみですね。

    わんがしまー訛りぬちゅーさぬはじかさん。
    ないんがなふぃーじー通りんかいゆむしが、しまぬくとぅばぬんじーねーわっさいびーんやー

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:36:44

    なんて?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:37:28

    Was?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:17

    何で故郷の土踏んだ瞬間方言全開になるんだよ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:39

    >>4

    空気中のビールスか何かだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:39:40

    果たしてフラッシュさんは沖縄時間に耐えられるのだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:39:57

    トレーナーさんの地元で有名な食べ物はなにがありますか?
    少し変わったものもあると聞いています

    ゴーヤチャンプルーてぃがろーミミガーぬいりち物ーいっぺー有名やいびーん。
    ソーキソバんまーさいびーん。
    みちなかぬミチっしブルーシールアイスクリームぬあいねーこーやびら

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:40:28

    >>6

    30分くらいなら気にするな時間だっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:41:34

    >>6

    雨降っても気にせず外に出て晴れが出りゃ乾くだろう精神を持ってる県民がいるらしい土地だからな……

    中々……大変かもな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:27

    ちむどんどんするのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:43:23

    >>6

    ドイツの鉄道を使えてたら耐えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:43:27

    >>5

    なんで漫画版ドラえもんに出てくるような古臭い言い方知ってらっしゃる?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:45:36

    沖縄いって山のなかにある定食屋行ったらまじで聞き取れない言語で話されて困ったことを思い出した

    沖縄の訛り全開おじちゃんおばちゃんは標準語聞き取れるんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:47:17

    >>8

    バスが10分遅れで来たら今日は調子いいなって感じだよ

    まぁそれもこれも電車が通ってないせいなんだけどな

    あとバスと言えば、誰もバス停で並ばないし列作ったりもしない

    この理由も単純で、日差しキツいのに屋根がねえから(バス停近くの屋根があるとこで待機してる)

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:13

    訛りというか言語学的には別言語だからね…
    ドイツ語も地域差すごいけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:49

    >>7

    沖縄料理って有名どころだけでもめちゃくちゃ美味そうだよな…

    お前らを全力で沖縄へ導く料理


  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:43:36

    >>6

    イメージとまるで違うけどドイツの公共機関のほうが終わってるからセーフ

    遅延遅延で旅程丸一日潰れたわク●が

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:09:02

    >>17

    1分1秒遅れなさそうなイメージあったけど結構適当なのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:10:31

    暗号か何かでしょうか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:10

    >>10

    ちゅらさんにしろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:15:08

    ソーキソバ美味しいよね
    なぜか近所の沖縄料理屋には置いてないけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:15:08

    日本の公共機関のタイムスケジュールは世界一の精度(狂っている)だぞ
    秒単位で設定するJRのダイヤマスターは才能が無いと無理と言われる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:17:16

    >>3

    君の国の言葉から見た英語みたいなものだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:23:39

    トレーナーさんオススメの観光スポットはありますか?

    ふぃみゆりぬ塔てぃがろー喜屋武岬んかえーいちどぅ行ちびちーがやー

    …?楽しめそうですね!

    (ひめゆりの塔や喜屋武岬は一度行くのをオススメしたい。とても悲壮な気持ちになる。)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:24:34

    通訳さん呼ばなきゃ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:26:41

    良かった…バスケW杯でドイツが勝った地を見に行くとか言う畜生フラッシュはいなかったんだね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:28:31

    沖縄県民だが流石にここまで訛り全開のやつ高齢者でもそうそういないぞ……

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:34:27

    >>27

    そうそういない

    ってことは数は少ないけど実在するのか…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:38:38

    >>27

    俺は嫁の実家の宮古島行った時完全にコテコテの島言葉ぶつけられたから多分身内同士やったら高齢者はバチバチに使う気がする、でも割と優しいからよその人にはちゃんと大和言葉使うイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:40:56

    フラッシュならルートビアも難なく飲めるか…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:43:29

    沖縄言語ってそれ自体にも方言というか別言語になるからちょっと離れた町行くだけで全然違う方言に出くわす

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:22:23

    >>31

    本土より方言差激しいんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:38

    地元の人間は国際通りには行かずに離れた市場とか商店街をうろつくと聞いた
    学生時代友人たちと沖縄観光行ったが1人で国際通りと離れた商店街歩いたらなんか地元感を感じた覚えがある

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:15

    >>33

    国際通りはほんと観光客向けだよな


    裏路地で喧嘩というか一方的に倒れてる相手を蹴ってるのを見て日の当たるところしか行かないようにしたけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:09:20

    ほっこり

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:07:31

    小さい頃沖縄で電車乗ったら記憶があるんだけど電車ないんだよね
    俺はなに乗ったんだ?モノレールか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:20:19

    戦前なら沖縄も鉄道あったぞ!

    まあ、沖縄と思ってたけど実は別のとこだった。とか、バスと鉄道を誤認したとかかな…

    修学旅行で自由行動のときに海軍司令部壕いったら班のみんなに非難されまくったとか、なんか二千円札お釣りでもらうこと多かった記憶

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:31:06

    マイナーだけどチーイリチャー好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:31:17

    高校の修学旅行で行ったなぁ……ソーキそばお土産で買ったつもりが間違えて沖縄そばを買って宅配で送ってしまったアホは自分です。
    ミミガーとサーターアンダギーはめっちゃ美味かった。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:32:08

    >>22

    2~5分くらい遅れてアナウンスされるのが他国からしてみれば異常なんだってな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:35:32

    >>40

    そのぐらいガチガチに時間厳守をやり続けた結果途轍もなく悲惨な事故が起きたりもするから、その辺は良し悪しなんだけどな。

    スケジュール管理するのに遅刻がまずない交通機関というのは非常に助かるんだが。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:53:49

    >>39

    ソーキソバと沖縄そば別物なの!?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:59:25

    >>37

    俺は…戦前生まれだった…?

    聞く人もいないしもうわかんねぇな

    万座ビーチって言うのだけ頭に残ってるから沖縄で間違いないはず

    モノレールかなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:00:54

    ゆーて方言とか盛ってるだろw
    と思ってたらけど国際通りのブルーシールにいたおばちゃん店員はマジで何言ってるのかわからなかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:02:23

    >>42

    麺自体は一緒なんだけど、具の肉が違うらしい。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:29:11

    沖縄そばはあの麺そのものを指す
    ソーキはスペアリブ
    三枚肉はバラ肉
    てびちは豚足
    中味は内臓

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:55:22

    >>18

    電車は平気で二十分遅れるし飛行機は何時間も遅延した挙げ句飛ばないとかザラ

    フラッシュはこの反動でスケジュールの鬼になったんじゃなかと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:05:11

    >>38

    チーイリチャー美味しいよね

    たまに無性に食べたくなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:07:53

    沖縄では完全に「ポーク」で通ってたからこれの正式名称が「ランチョンミート」だと知ったのは10代後半になってからだった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:11:33

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:19:37

    沖縄では「そば」と言ったら「沖縄そば」を、「ぜんざい」と言ったら「氷ぜんざい」を(かき氷にぜんざいをぶち込んだようなナニカ)を指します
    ぜひ覚えておいてください
    あと沖縄県民はケンタッキーをおかずとして食べているという言説が目立ちますが、あれはマジです

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:21:16

    >>51

    え……

    内地はケンタッキーおかずにご飯食べないの?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:22:51

    沖縄県民の7割はコレが沖縄にしかないことを知らない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:24:30

    >>52

    らしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:29:12

    これは紅茶花伝ガーデンレモンティー
    さわやかなレモンと紅茶の風味のきいた砂糖水です

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:36:13

    >>55

    >さわやかなレモンと

    うn

    >紅茶の風味のきいた

    う…うn?

    >砂糖水です

    ちょっと待てよ!

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:36:50

    ちんすこうと聞いて下ネタを思い浮かべた奴は手を上げなさい
    大丈夫、ちんこすこうっていうお菓子が本当に売ってるから

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:41:58

    >>56

    しょうがねえだろ成分表がこれな上にちゃんと甘いんだから

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:52:03

    沖縄県民にとって墓とは心霊スポットではなく宴会場

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:55:49

    沖縄行った時は行く場所全部でひたすらブルーシール食ってたわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:26:29

    南島残照 女たちのハジチ

    ~1890年代生まれの言葉は大体こんな感じだそうな

    くくる=心以外はびっくりするほどわからん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:55:16

    >>15

    イタリア語とフランス語くらい違うんだっけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています