- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:55:41
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:56:39
単純にシリーズ進むといやらしくしがちだったんだ昔は
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:57:15
その意地悪のインフレが行くとこまで行ったのがX6
無数の針山と無数の1UPで強引にバランスとっている - 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:58:42
x4でまた優しくなるよ
5,6でまた上がるけど - 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:59:06
やることがシンプルだから難しくするしかなかった的なところはあると思う
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:02:48
今思えば思えばスーファミからPSの間で世の中のゲームは難化すればいいってもんじゃないって風潮になってきたのかな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:11:13
X6でショットと特殊武器のボタンが分かれてて物凄いやりにくさを感じる
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:11:21
あんまり詳しくないけど、ゲームのギミックとしてもっと凝ったことができるようになったって言うのもありそう
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:14:58
テストプレイする人たちのレベルが上がってくから、やりごたえのためにどんどん難しくしてたっぽいし昔のゲーム
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:27:21
X2のやたら早いマグマスクロールと
X3の特に意味もなく下が見えないところにある穴(針)
は割とどうかと思った - 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:45:41
6とかいうロックマン史上トップクラスの高難度
真面目にゼロ2とどっちがきついだろう - 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:47:09
クリアするだけなら断然ゼロ2の方が簡単
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:29:31
2が正統進化感あるのに対して3はそこにやることを多くしたせいでスピード感が死んだんだよね
その辺のバランス感覚が難しい