- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:19:47
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:33:38
一流の完成した魔術師と言われてるからなあ
型月世界の魔術師は、存在しててもいいことがないんだ
残念 - 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:03:24
まあ魔術師家系の親、出てきた8割方が毒親だし、残りの1割は親とも呼べないようなのだしだからな
魔術師の子育ては「いかに人間としてのまともな倫理観を壊すか」が腕の見せ所っぽいところがあるから仕方ないけど - 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:05:44
とりあえず人殺しをなんとも思わせないような教育が必要だからな
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:07:01
生きてると凛に家出されるんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:15:27
あと凛はすごい冷徹になるとも言われてた気がする
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:16:18
時臣が凛に教育をちゃんとすると心の贅肉が少なくてつまらない優等生な魔術師になるんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:19:53
ざっくり言えばフィオレ姉さん
凛は姉さんよりブレーキのねぇ女だから
心を殺して魔術師に徹して染まり切るか、やってられるかさらば!を自主的に発動する - 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:20:33
そう
時臣の価値感は魔術師として真っ当だったけど、一般的なものではなかった
なので凛がその価値観、魔術師としての冷酷さを理解したら
魔術を捨てて家を出たか、時臣同様の「魔術師らしい魔術師」になっていたとされる
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:24:33
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:26:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:26:27
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:11:19
いや別に間違ってはなくね?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:11:57
あそこで死ぬことで凛にいい影響だけ残して消えられたって感じはする
ちょうどいいところでお亡くなりになった - 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:12:28
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:14:28
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:14:34
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:14:37
贅肉ない場合の魔女凛だとなんか逆に通常の凛より大成しなさそう感ある
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:16:06
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:46:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:48:42
ついでに言うと葵があのザマになって死んだから
弱者への労りを忘れない人間に育った、とも示唆されてるからな……
多分葵生きてるプリヤだと穂群原学園での生活を無駄と言っちゃうし - 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:51:24
時臣の「神秘隠匿するなら冬木市民犠牲にしようが構わん」というスタンスは凛とは相容れないだろうな
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:54:17
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:55:53
努力してる人間は努力してない人間を軽蔑するってのは現実でもそうだし
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:02:43
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:03:47
そう考えると優雅たれってのは自分自身への暗示も込めて言ってるのかな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:46:07
魔術師らしい魔術師として完成された凜も気になるけどね、イノライみたいになったらそれはそれでカッコいい
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:51:49
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:54:38
- 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:02:46
人間は覚えたての言葉使いたくなるもんだからな
最近あにまんにきて「タフカテ=愚弄カテ」と第一印象で語りたくなったんじゃろ - 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:04:10
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:06:16
時臣が生き残った時の影響考えたら軽く思いついたのだけでも
聖杯戦争時に凛がマスターだとしたらまず校舎で士郎が死ぬっていう特大の爆弾あるからな - 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:06:37
冷酷な魔術師になった凛って多分プロトの美沙夜のようになるんじゃないかって
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:07:43
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:08:09
- 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:22:43
- 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:23:44
魔術師らしい魔術師になった凛=時臣みたいな価値観を持つことって仮定すると桜を虐待したことじゃなく才能を潰してまともに教育してないことに怒るわけでさらに士郎はほぼ確で死ぬしで桜のメンタルもだいぶやばくなりそう
- 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:28:13
貶めしてねぇんだよ、原作者が実際に言ってること確認しあってるだけじゃ!!!
- 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:28:58
これ士郎死んだらそのあとの冒険でエルゴが連鎖的にダメになるんだよな…
- 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:34:08
- 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:34:22
やっぱ魔術師はろくでもねえな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:44:44
凛が魔術師らしく育った=言峰がアゾらなかっただからギルも退去してそうなのは唯一の安心ポイントか?
ただ多分バゼット・クーフーリンペアが健在になって格上魔術師としてメディア・蟲爺がいると考えると多分本編より勝利難易度ヤバいのかな - 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:46:14
アドバンテージだった初期からセイバーとの共同戦線が無くなるからな、だいぶきついと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:47:10
- 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:21:27
ただまぁ士郎がいないと駄目ってなるとHFルート後のエルゴも怪しくなっちまうのでそこは別ルート辿ってなんとかなるんじゃないか
- 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:27:39
無限の剣製持ち衛宮士郎との縁は遠坂家の魔法への近道にはなると思う
逆に言うとそれがないと厳しそう…でも聖杯戦争で根源に行ければいいのか?
HF以外のルートでも士郎が熟練したら(HFより更にチャチな)偽宝石剣投影を研究でお願いしてるかも - 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:54:22
- 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:12:17
桜への所業は倫理とか道徳とか全部取っ払った魔術師的な視点から見ても、極めつけに稀少な特性をひたすら無為にするブチ切れ案件らしいからな。蟲爺が人間としても魔術師としても既に腐りきってるのがよく分かる。