- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:17:27
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:18:44
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:18:56
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:19:28
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:23:35
むしろこの世代は演劇含めれば俳優出来ない声優の方が珍しいレベル
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:24:09
緒方さんも沖野さんも劇団から声優業始めた人なのね。
というか沖野さんは20で劇団を立ち上げてずっと舞台やってるの凄いな - 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:25:58
沖野さんも土田さんも声張らせるとものすごい圧があるから流石舞台畑の人だわって思う
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:26:16
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:31:35
ウマ娘1期の時は新人声優だったの全然感じさせないぐらい元々の演技力が高い
舞台畑出身の声優の利点かな(今はほとんど養成所なのか?) - 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:32:52
2.5次元って言うんだっけか、何かの舞台化作品に出てる人って言われたけど忘れちゃった
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:33:03
声優になるなら養成所行くより劇団で叩いてもらった方がいい気がしないでもない
まあやり方は結構違いそうだが - 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:34:28
喜安浩平来ないかな?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:35:11
それこそハゲ御大が劇から色々引っ張ってきた一人が朴璐美姐さんだからなあ
あと俳優の声優挑戦でたいてい上手いのは劇役者通った人たちが多い印象 - 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:37:51
沖野さんの所属するアトモンは関智一とか木村昴さんが劇団立ち上げてるから結構舞台経験ある人が多いイメージ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:38:33
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:39:28
こち亀で白鳥の声やってたね
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:40:48
堺さんフリーだから面白いと思ってもらえればワンチャンないわけでもなさそう
めっちゃ忙しい人だろうからあれだけど - 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:41:37
堺雅人は超大物役で特別出演すぎる…
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:43:18
劇団作った人の話聞いたことあるけど
・劇団員でお金出し合って開催
・まず客が来ないからビラ配り
・黒字になったら奇跡
コロナで解散したけど個人で立ち上げるのは大変そう - 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:01:50
舞台、元々出演者やスタッフが文字通り身を削ったり客が複数回観劇したりしてなんとかなったりならなかったりしてたコンテンツなのにコロナ禍からのチケ代高騰で観客離れが止まらないの大変そう
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:49:13
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:54:48
アニメ系もアニメの力があるとは言えリアルに立つという点で舞台である点で変わらないからまずいんだよな
舞台版ウマ娘(それもコロナで大半が潰れた)から出世したダンツの人みたいに今も声優の登竜門みたいな所あるし
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:57:27
業界に本格的にいた訳ではないけど、有力な若手が少ない頃を引っ張ってた石見さんは小学校の時から演劇クラブにいたりとか素養あったしね
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:38:21
明坂さんが男性陣が全然声の張り方が違うのが喉だけじゃない発声法だからってぱかスぺで言ってたな
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:45:55
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:45:19
ツダケンさんは最近ドラマ出演も増えてるよね
画面見てなくても声で「ツダケン?!」とわかるのが良い
演技派イケメンなのにあまり出られなかったのは俳優としては背が低めなのがネックだったと聞いたな - 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:23:14
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:26:14
すごいトレーナーの首が声につられて太くなっていきそう
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:32:14
そもそも舞台の演劇って客席の人によく聞こえてよく見えるように大仰な演技をしなさいって言われてるらしいよね
かの藤原竜也の演技は本来舞台のノリだとかなんのか - 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:41:35
沖野さんだっけ舞台BASARAでなんかヤバい納刀してたの
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:52
女性ばかりの現場だから年上の男性っていうのも条件か?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:14:07
この時「他人の理想像を演じなくてもいいよ」的なことをおみくじに言われてて結構ぶっ刺さってて笑った
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:30:32
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:41:32
い、イケメン…
- 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:03:05
- 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:07:17
土田大さんも30年アニバーサリーに
- 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:11:56
あの特徴的な声の若本さんも元々機動隊というか警察やってたというし人生どうなるか分からんよな
- 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:43:59
なおその若本は経歴もあってかあの世代では珍しく『役者も舞台も声優にはそんな役に立たない』とゴリゴリの声優側
それはそれとして機動隊時代の経験からどこ殴られたかで演技を使い分けるがまた別の話 - 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:13:14
ちょっと違うけど特撮系から声優業に転向する人がちらほらいるのも分からなくもないよなって
いずれにせよ演技力が欠かせないのは変わらないし、アフレコの技術もきっちり学べるし - 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:45:00
- 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:47:18
若元さんは確かに舞台経験も役者経験も無く飛び込んで来られたがその代わりの人生経験は豊富だから成り立っていると思う。
- 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:49:02
ウマ娘で本格的な声優デビューとするウマ娘声優さんが多数居るがトレーナーも本格的なデビューだったんですね
- 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:49:58
ジャンポケの斎藤さんはマイクを真ん中に漫才っていうよりはコントなタイプだから声の演技良かった
- 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:52:04
- 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:00:13
大久保先生は…ほらテレ東のレギュラーだし…
- 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:34:17
土田さんがカリフォルニアミームで撃たれてる人と知った時の驚きよ
- 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:48:59
沖野さん本来戦闘タイプなのカッコいいな...
- 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:11:33
舞台組の方々も割と舞台に強い声優さん達だったからねぃ
- 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:59:58