新潟駅すげぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:19:06

    感動するくらい再開発で見違える程新しくなったし
    おーっ前に食って美味かった三条の背脂ラーメン屋もオープンしてるやん
    うげっなっ…なんでや麺もチャーシューも前に食べた店のと全く別物で死ぬほどまずい…なんやあのうどんみたいな食感の麺はしかもちゃんと切られていない…
    おおっ…プラーカは相変わらず閑散としている…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:19:57

    新潟ってネット通じるんスね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:21:24

    >>2

    都会人って世間知らずなんスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:23:38

    今時アマゾンの部族だってスマホ持ってますよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:39:48

    >>1

    >おおっ…プラーカは相変わらず閑散としている…

    旧・旧アニメイトがプラーカに有ったときから人はそんなにいなかったんだよね

    プラーカに人が沢山いた時代っていつなんスかね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:41:17

    >>5

    新潟駅の再開発でプラーカもワンチャン賑わうと思ってたのは俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:48:32

    >>6

    駅南が駐車場と自転車置き場みたいになってた時代はともかく近年比較的駅南方面の駅舎を広げてた段階でもプラーカにはあんまり恩恵無かったんだよね

    レクスンやドンキのビルもあって競合が激しいんだ みんな中途半端に離れていて賑わいが分散されるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:05:16

    >>1

    ロスイルミナドス教が蔓延るなんて新潟ってのは危ねえ街だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:08:23

    新潟駅付近は開発されてるよね
    新潟駅付近はね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:01:27

    >>9

    待てよ 郊外は地元住人が買い物に行くのに便利なスーパーを中心にした小型商業地が色んな所に出来て便利になってるんだぜ

    古町?本町?ククク…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:02:46

    >>10

    新大生や歯科大生の飲屋街としてお墨付きを頂いている

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:02:56

    新発田は滅びそうだけどねグビグビ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:04:15

    >>12

    待てよ先に滅びるのは聖籠か豊栄なんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:05:11

    前の駅前バス停が撤去されて少し寂しかったのは俺なんだ…初めて出来た彼女と座ってバスを待った長椅子も無くなっちゃったんだよね無常じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:05:27

    >>10

    古町…すげえ

    マジでシャッター街と化しそうだし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:05:45

    >>11

    昼間ももうちょっと賑わえよえーっ

    ネクスト・21へ免許書き換えに行ったときに思ったけどあの辺に免許センターや市役所があっても会社員以外はあんまり嬉しくないと思ったんだよね、酷くない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:07:05

    古町は新潟駅前からは微妙に遠くてその途中に万代があるからね!
    電車の駅も通ってないからバス路線で直接行ける人以外には微妙にアクセスが悪いのさ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:07:23

    >>10

    信濃川…糞

    古町と新潟駅周辺川で物理的に分断してるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:08:18

    >>17

    新潟駅まで延伸出来なかった故に車社会故に滅んだ新潟交通電車線悲しき過去…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:09:50

    >>14

    結構風情もあってよかったっスね

    ふぅん ワシがバイトやアニメショップ、ヨドバシに行くときに長椅子に座っていたマネモブ・カップルを見た可能性があるということか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:10:54

    >>1

    もしかして元々駅中にあって東大通で復活したあの店なタイプ?

    えっ 昔とそんなに変わってたんスか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:10:58

    新潟駅内にカルディが出来ただけで嬉しい…それが僕です

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:12:56

    なにっとやのにあったパチンコ屋が全部荼毘に付している…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:13:40

    駅の真下にバス停留所を作るのはいいけどせめて横断できるようにしろと思う…それが僕です
    ぐるっと周るか駅に登らないといけないとかそんなんあり?1番使うお年寄りへの気遣いが足らんのとちゃう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:16:25

    >>21

    ラーメン潤と言えばわかるかいボクゥ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:16:30

    新潟駅付近に詳しいマネモブさん
    俺に新潟駅付近の美味しい店を教えてください俺も駅前のドンキ以外で有意義な時間を過ごしたいんです

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:17:48

    >>26

    新潟駅内か万代口近くの飲み屋街にあると考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:17:57

    >>26

    ドトールでいいヤンケ

    …すみません 飲み屋はともかく飯屋は詳しくないんです

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:18:08

    >>10

    ガキッの頃におもちゃ屋とか見て楽しかった思い出があるから規制する度に寂れていって悲しかったっスね

    まあもう帰省する必要もなくなったからバランスは取れてるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:19:41

    >>25

    想定していたのと違う名前のラーメン屋が出てきて気まずくなってしまった それがボクです

    ちなみにワシが想定していたのはしゃがらって名前のラーメン屋らしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:21:04

    >>13

    聖籠町すげえ…免許センターあるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:23:13

    >>30

    しゃがらは背脂ラーメンじゃねえだろうがよえーっ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:23:25

    >>31

    バス少ない…クソ

    最寄駅無い…クソ

    チャリで行けない…クソ

    聖籠の免許センターはアクセス手段がほぼ無い免許持って無い奴からしたら陸の孤島なんや

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:23:53

    >>32

    どちらかといえば二郎のインスパイア系だよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:24:08

    飯食える場所が増えただけでもハッピーハッピーヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:24:56

    車がないとやっていけない地域として鬼龍様よりお墨付きを頂いている

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:25:46

    あれ?もしかして新潟駅でマネモブ達が行き交いしまくってるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:27:12

    >>36

    地方都市なんかどこも車があるのが前提ヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:29:01

    >>24

    バスセンターもそんな感じだから気にならなかったものと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:29:40

    >>32

    メニューを見る限り、恐らくしゃがらは背脂系ではあるけど燕の背脂系ではないくらいの感じだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:42:04

    >>32

    メニュー見たらいつの間に背脂系になってる上にまぜそばも前とは別物になってるヤンケ

    競馬場インターの肉ばかも無くなってしゃがらになってる…クソ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:43:12

    上越新幹線からすぐにいなほに乗り換えできるようになって便利

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:42:49

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:50:46

    >>37

    田舎マネモブだと陸路の乗り換えなんかで使ってるのかもしれないね 

    とにかく新潟は新幹線・飛行機・船と一通りの移動ができる危険な県なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:36:31

    免許取ってから一度も新潟駅に行ってない…それが僕です
    駐車場代…クソ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:39:28

    >>44

    ですが…路面電車や私鉄がないのです

    電鉄をなくしたのがもったいない本当にもったいない

    BRTの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:49:53

    BRTを改名してBUSに成り下がらせたのは流石に無様を超えた無様で涙が出そうだったよねパパ
    本気で専用レーン整備できると思っていたんですかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:52:37

    昔オーキャンで新潟大に行った時はSuicaで入ったのに無人改札駅に着いて困惑したんだけど、今は改善してるスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:58:37

    どうしてこんなところ(新発田)にイオンモールがあるの?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:08:16

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:28:06

    新潟県…聞いたことがあります
    マネモブが多く生息している県だと…
    時々スレが立つんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:31:28

    >>46

    新潟市は地盤が軟弱を超えた軟弱で地下鉄作れないのもネックなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:37:57

    新潟市民聞いています
    みかづきなんかのイタリアンを贔屓している奴らと

    やっぱりフレンドのイタリアンだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:21:28

    隣県だけどデカすぎて端まで行くのだりーよとなるんだぁ…
    大抵上越まで行くか経由して長野に向かってしまう俺がいるんだよね
    新潟の中心地でおすすめの遊び場所を教えてもらおうかぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています