starfieldか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:33:13

    サイバーパンク2077と比べて動画にしてみると美味いぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:34:18

    あれなんでやたらと比べられてるんスかね
    まあSFの一人用FPSという共通点はあるけどね!(グビッグビッ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:36:11

    動画欄だとめちゃくちゃ辛辣なコメントが多いんだよね
    悲しくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:36:14

    流石にそろそろmodも出揃って満足に遊べるよねパパ?…パパ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:37:18

    >>4

    modは荼毘に付したよ…骨はskyrimとfalloutに埋めてある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:37:37

    ゼニアジも閉鎖されるとか言われてるしどうなるんやろなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:38:24

    (MSのコメント)
    XBOXのシェア率UP間違いなしのキラータイトルだったはずなのにこ…こんなの納得できない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:41:21

    starfield better than cyberpunk2077
    でスターフィールドめっちゃ皮肉たっぷりにディスるのは海外特有の感じするよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:46:19

    実際スタフィはどうなのか既プレイ蝿がいたら教えてくれよ
    パソコン新調したから買おうかと思ったらレビュー欄が賛否両論の異様な雰囲気でこえーよ

    なんかプレイ時間が百時間越えのやつがいっぱい居る割に「面白いのは最初だけですぐ飽きる」とか言ってて
    そんだけ遊んでるなら飽きるもクソもないやろババタレがーって思ってるのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:47:43

    >>9

    半ば飽きてても何かないかとキチンと遊んでレビューしてるいい人やんけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:49:22

    >>9

    早期プレイで130時間やった…それが僕です

    その結果序盤は新鮮で面白いがコピペ惑星と没個性善人のみの味方で終盤から虚無ということが分かったんだよね

    凄くない?


    ちなみにUIはfallout4より劣化してるらしいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:50:44

    >>10

    >>11

    もしかしてベゼスダのゲームってプレイ時間が百時間超えるのがザラなタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:51:28

    >>12

    ウム…スカイリムとfallout4に関しては200時間超えもそれなりにいるんだなァ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:52:39

    戦闘が糞ほど詰まらんのや...

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:55:29

    >>12

    MOD環境整えれば1000時間以上余裕で遊べたそれがベセスダゲーですわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:56:45

    移動面倒くせーよ 所持重量少ねーよ 使い道の無いゴミ多すぎーよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:00:47

    1周目でサブクエストと派閥を全部クリア2週目中盤くらいで100時間ぐらいじゃないっスか
    これから先に何の面白みもない事に気づくんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:16

    マップ自動生成はともかく死体とメモの名前を一緒にするのはやめて欲しかったよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:13:18

    あれっ約束された神ゲーって触れ込みは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:51:56

    か…海外プレイヤーってやつは素敵な民度なんだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:55:42

    自動生成なのに同じ建物と同じ敵・違う星系なのに同じ生物がいる代わり映えのない生態系・戦う敵の9割が人間がスタフィを支える

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:56:45

    >>21

    falloutの方には宇宙人居たのにstarfieldには居ないってネタじゃなかったんですか

    ガチだよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:02:32

    サイバーパンク2077はスピンオフ・アニメと度重なるアプデと大型DLCで見事ドリトライしてみせたぞ

    君も何かしらのブレイクスルーを打ち込んでみせろ
    スターフィールドッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:04:27

    真面目にDLC全部入り買ったからさっさと実装して欲しい
    それが僕です

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:06:47

    fallout4ならとっくにMOD開発ツールや最終DLCまで出揃う時間が発売から経過しても開発ツール・DLCともに一つも出ていない…それがStarfieldですわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:07:27

    もしかしてstarfieldが完成するまでには後3年ぐらいかかるんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:08:24

    コピペ惑星の話題ちょくちょく聞くけど
    そ...そんなにワンパターンなのん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:11:03

    聖堂マラソンだけはマジでクソだよねパパ
    乗り物なしのコピペ惑星巡りとか地獄なんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:13:13

    >>27

    はい!マジで景観がちょっと違うだけで中身はほぼ同じですよ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:14:48

    >>27

    建物や洞窟どころか敵配置までコピペなんだ満足か?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:15:13

    No Man's Skyをやった方がマシってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:16:46

    >>29

    >>30

    もしかしてサイバーパンクと比べてアレというより

    惑星探索をアピール・ポイントにしてた癖に実際はこの様というギャップが賛否割れてる理由なんじゃないんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:19:28

    恐らくその理由と単純に今のゲームと思えないぐらいのUIの合わせ技だと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:20:14

    >>32

    ベセゲーでFalloutとTESを継ぐ者…したのがハードル高すぎたと思うんだよね

    自由探索無くして1本道ゲーとして売れば程々の評価だったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:21:19

    スカイリムとフォールアウトはそれぞれ500時間ほど遊んだけどスターフィールドは100時間も遊んでないのん
    あとMODが出たらというけどね、そもそもの下地がダメだとどう料理してもダメなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:22:06

    >>32

    はいっ実際こういうもんだと割り切ればメインやサブクエスト自体はバリエーション多くて面白いですよ(ニコニコ)

    まぁメインクエスト進めると一番仲良くしてたキャラかその次仲良いキャラのどちらかが死ぬとか言う猿展開食らうんだけどねっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:25:45

    コンステレーションに強制加入させられて最後まで居なきゃいけないのが一番辛い
    それが僕です
    DLCで選択肢が増えて欲しいですね…ガチでね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:32:43

    >>9

    序盤しかやってないけど1人だけいるロボ以外は人間しかいないのが退屈ッスね

    あと宇宙のロマンにピンとこなかったから仲間npcから力説されてもノリきれなかったのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:33:04

    >>35

    なんかオープンワールドの作りがスカイリムやfallout4の方がしっかりしてるよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:43:10

    >>39

    ウム…ある意味スタフィーのおかげでオープンワールドに求めるものはだだっ広い荒野ではなく作り込まれた壁のないダンジョンであると認識できたんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています