文章が「読みづらい、つまらない」で面白い小説って存在する?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:15:50

    漫画の場合だと、「絵が下手」でも面白い漫画ってあると思うのです
    それの小説版で文章自体は「読みづらい、つまらない」けど、物語または小説全体としてみたら、「面白い」と思える小説ってあるのかな?

    もしあるのであれば、文章力関係なく、自分が面白いと思う小説に力を注ぐ事ができるのですが
    例えで言えば、重複する表現とかあっても物語が良ければOK~って意味で

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:16:41

    江戸時代の読本

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:17:06

    読みづらい=おもしろいはあるかもしらんけど
    つまらないのはつまらないのでは🤔

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:17:48

    筒井康隆作品の一部とか読みにくいけど何故かページが進むの多いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:18:06

    お禿の小説読みづらいよ
    閃光のハサウェイとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:18:35

    ゾット帝国

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:19:46

    山月記

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:20:10

    禁書

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:21:50

    ないない 翻訳文は読み辛いのあるけどあれでも大分気を使ってるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:24:15

    星を継ぐもの

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:24:48

    感じが多かったり堅い文章で読みづらくて面白い文章はあるけど
    文法的な問題で読みづらくて面白い文章は存在しないと思っている

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:25:23

    つまらない物はつまらないのでは?
    つまらないのに面白いって何なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:25:57

    SFとか群像劇とかハイカロリーなやつは「読みづらいけど面白い」に分類されるかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:26:32

    つまらないけど面白い漫画なら知ってるぞ
    サム8っていうんですけどね
    読んでて語録出てくるところが面白い

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:27:15

    やたらと作品を書き続けてる例のあの人とか

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:28:44

    読みづらいし、誤字脱字も多いけど面白い小説ならなろうであるかもしれんけど、つまらんけど面白いって矛盾みてえなのはないと思う。

    ただ面白いと、誤字脱字も感想で報告してもらえるから直すし、書き慣れていくと読みづらさもなくなるけどね。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:36:26

    リゼロみたいに後々のカタルシスが約束されてるなら
    つまらないと感じても読むかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:43:01

    俺は内容スカスカでも文章が面白ければ楽しく読めるタイプだからなぁ
    夢十夜とか羅生門の逆って事だろ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:47:16

    アルジャーノンに花束をは知的障害者の日記っていう形での小説だから最初はめっちゃ読みづらい
    でもある治療受けてどんどん賢くなっていく、性格も変わっていくのが文章からわかって面白かったよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 21:12:28

    読みづらいし、ここの99%に叩かれると思うけど好き

    転生した主人公が成り上がるというのをただしく進んでくれると楽しい

    転生少女の履歴書R15 異世界転生 コメディー 恋愛 学園 ファンタジー 女主人公 基本ほのぼの たまにシリアス ハッピーエンド 内政 知識チートncode.syosetu.com

    後半、誤字脱字の宝庫 ただ後半になるまで読んでいるなら楽しくて続きが気になるので読むことをやめられない

    セブンスR15 残酷な描写あり 冒険 男主人公 西洋 近世 ハーレム スキル 七人のご先祖様ncode.syosetu.com

    無理くり毎日投稿しようとしたせいで主人公が最低クラスというのが死に設定に、2回に1回読みにくくなる

    しかし、シリアスな勝負所での主人公のかっこよさが全てを帳消しにする

    学園無双の勝利中毒者R15 残酷な描写あり 主人公最強 やる気あり 非落ちこぼれ 勝利学 不殺主人公ncode.syosetu.com

    書籍版とくらべてごちゃごちゃしていて読みにくい

    特に4章

    しかし、情報量によって考察の材料としては至高

    Re:ゼロから始める異世界生活R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com
  • 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 21:15:36

    >>20

    ぶっちゃけweb小説では誤字脱字の少なさより更新頻度を重視する ただで読ませてもらっているし


    だから、>>1への答えとして毎日投稿するならつまらなくても読んじゃうことが多いと主張したいです

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 21:16:29

    落書きみてえな短文だからこそ抜けるエロはあるよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 21:25:43

    >>22

    たしかに

    抜く時は❤️まみれのを見たくなったりする

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:17:21

    少なくとも出版されてるものは
    編集の添削、校正が入るからな。

    プロの文章をさらにブラッシュアップさせてるわけで

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:18:40

    「読み辛い、つまらない」というより「文体が固い」と言われてたのは『指輪物語』
    映画以前は冒頭部分の固さで忌避されてた
    『金色のガッシュ!!』作者が読むの断念してたらしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:24:44

    ハサウェイは面白いけどマジで読みにくい
    ハサウェイの後ろについてたはずの視点が合流した別のキャラにいつのまにか移動するからな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:26:05

    空の境界の文はめっちゃ読みにくかったしあれ読んだ後数日間まともな文が書けなくなったけどそれはそれとしてめちゃくちゃ面白かった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:29:40

    >>1

    >つまらない」で面白い

    スレタイだけで矛盾するのやめろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:00:17

    冴木忍「星の大地」
    逆に文章はいいのにストーリーラインが地獄の様相で読者の心がへしおれていく悪夢のような作品。
    面白いのにラストにむけてしんどすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:01:33

    翻訳のクトゥルフとかなかり読みにくい

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:03:33

    面白い話でも話のが下手なやつが話すとつまらなくなるしまぁ無いんじゃないかな。そう見えるやつにも実際は何かしら惹きつけるものがあるんでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:04:12

    リアル鬼ごっこはなんか独特だと言われてた気がする。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:30:04

    >>26

    あー、「視点の統一」が出来てないってやつか…

    「富野由悠季全仕事」って書籍でも、小説については編集者に言われてたらしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:32:57

    >>31

    おめぇ文章ってか送り仮名下手すぎねぇか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:38:36

    なろう作品を読んでいると結構な頻度で出会う「描写せずに説明する」タイプの文章
    それでも全体のストーリー、アイディア、構成が面白いというのはあり得るかも……というか、そのタイプの文章なのに書籍化されていたりするタイトルがまさにそれに該当しているんだろうと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 11:12:02

    >>28

    主語が違うんですよ

    「文章がつまらない」けど「物語、小説としては面白い」、ってのは矛盾していないと思うのですが

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 11:18:08

    パッと思いついたのは転スラ
    設定・ストーリーは好みは分かれるが合う人には面白い
    でも文章力はおそらく誰が読んでも低いと感じると思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 11:18:36

    >>36

    教科書の説明みたいな文体の小説って感じかな?

    まずそんなもん見たこと無いが、まあ歴史書をただつらつらと読んでても情景想像して楽しめる人からすれば面白いのかもなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 11:20:07

    ゼロ魔の一巻は文章にクセがあるとかどうとかを遥かに超えてド下手だったけど、人気は出たぞ。

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 13:25:46

    題材の割にめちゃめちゃ淡々としてて最初はとても小説とは思えなかったが、ほどほどに蘊蓄があって面白かったよ
    でも確かに文章の機微を味わうタイプには物足りないかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 13:34:40

    なろうだと隠遁計画ってやつは描写がクドすぎて読むのが苦痛だし、展開が冗長で遅々として進まなくて退屈だったけど、ストーリー自体はそこそこ面白かった

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 13:49:58

    ハリーポッターなんてその手の代表じゃないの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています