- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:42:47
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:46:16
一応去年は出てたな
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:47:19
幹部よりも毎週出てくる怪人の不足が深刻な気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:49:02
ガッチャードは幹部も毎週の怪人もいるじゃん
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:52:06
戦闘員と幹部の怪人態をカット、あと初期並列フォームの一部パーツ使い回し、予算削減の工夫だね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:59:12
1がまず最近のライダーを挙げろよ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:32:47
スーツが手軽に作れる3Dプリンターまであと何年?
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:45:34
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:51:47
護流五無
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:53:24
怪人にならずにライダーになってる傾向があるだけで敵幹部自体は今も割といるだろ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:55:42
まあ逆に迂闊に倒せない幹部しかいないギーツとかもあったし、ガンマイザーや一般フェムシンムやホロスコープスみたいな雑に倒せるほど良い立ち位置の幹部が欲しくはある
ガッチャードならたぶんギギストマルガムがそれ - 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:57:24
エア視聴がバレるからスレ消しな?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:01:27
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:03:12
別にライダーだけじゃなく戦隊も抱える問題だしなぁ
なんならウルトラマンもそうじゃない? - 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:04:46
怪人に関しては視聴者が思ってるほど公式は「怪人は売れないからライダーを出す」って思考でもないと感じる今日この頃
むしろ「出せる余裕あるなら怪人の方出すけど?」って感じ - 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:31:29
幹部よりも景気良く倒せる敵の数が少ないと思うわ
そのせいで最強フォームなのに倒さず逃げられたりで見てて楽しくないわ
ただガッチャードはマルガム出してくれるからその辺は問題ないんじゃないかと期待してる - 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:52:02
そいつらほったらかしてライダーバトルした挙句ラスボス以外は途中離脱してるやんけ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:53:11
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:54:56
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:58:43
それやったのギーツぐらいだから定着してないんだよなぁ・・・
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:47:34
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:50:21
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:51:26
クロノス、エボルト辺りの問題点はこれだったな
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:52:17
グレアグレア2ゲイザーリガドとか全部顔同じだしな…
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:53:48
序盤中盤はそれなりには残るんだよな幹部枠自体は
問題はドラマで中盤までにほぼ解散状態になって息切れした終盤
割と残ってるガッチャードは結構珍しい方だったりする - 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:58:02
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:03:02
3人→6人になったと思ったら即倒され組織自体も半壊したデッドマンズ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:04:01
幹部怪人って明確な主人公のレベルアップの指標にもなるからクウガのズ・メ・ゴみたいに出てきては欲しいかな。
最初は一般怪人に指示、途中から参戦、幹部単体での決戦からの退場。
ライダーの数が増えるとそっちのストーリーでグダグダになるから、その辺のバランスも重要だよね。 - 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:04:35
- 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:11:45
ウィークエンド編が戦争でできなくなったから・・・
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:13:31
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:25:52
クロトーレビス追加で
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:01:25
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:16:14
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:24:17
- 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:27:48
- 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:25
リバイス 途中で崩壊&味方化
ギーツ プレミア系以外ほぼライダー化
ガッチャード マルガム化は多いもの幹部級はなし
セイバーはラスボスが最終的にはライダーになるとはいえ、結構持った方だな
デザストとストリウスのおかげで
- 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:39
- 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:37:27
全知全能の掌の上でしかなかったからな
- 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:38:55
ロイミュードは幹部自体は多いしちゃんと出てたんだけど
幹部が9体ってのを露骨に持て余した感はあるちょっと珍しいケース
004と006の怪人体… - 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:39:00
- 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:40:39
スレ画ってテラー以外どれくらい戦闘してたっけ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:45:45
- 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:26:51
ちょいちょい顔出してドーパントの支援とかして通常怪人撤退に貢献してた記憶がある
- 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:35
個人的にガッチャード見てて思ったけど、やっぱり敵怪人は喋らないとあかんなと思った。
適度に個性的で、適度に悪どくて、適度に無様に気持ち良く倒されるのって大事。
なんかあまり喋らないモンスター系ばっかだと作業になっていくんだよなぁ……。