オタクの人って日常会話で振られたサブカル系の話題に対して返答を深く考えすぎじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:07:15

    「〇〇好きなんですか?」
    「〇〇だと何のキャラが好きなんですか?」
    みたいな質問なんて適当にハイって答えたり適当に主人公の名前上げとけばいいのに
    「どれだけ相手に伝わるかどうかのギリギリマニアックな返答ができるか」
    みたいな変な悩み方してる人が多くて驚く
    なんか「軽々しくオタク系の話題を振るな」みたいな謎の怒りを抱いてる人とかもいるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:07:26

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:08:16

    >>2

    夕張の衰退の象徴

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:08:29

    オタクは自分の好みに嘘がつけない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:08:48

    >>1

    自分の好きなものに対して咄嗟に嘘はつけないんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:09:09

    好きなものに対して適当に済ませたくないんじゃないの
    だからがっつりアクセル踏むか無視の2択になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:09:14

    俺これで「ワンピースで誰好きなの?」って聞かれて「ワンピースです」って答えちゃったことある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:09:44

    >>7

    ワンピースの正体が人物であることを知ってる未来人ファンか……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:09:45

    適当な答えでコミュニケーションとったらそれはそれで返事された場合に継続が難しいから

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:09:56

    >>7

    実在するからいいんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:10:58

    スレ画で言えば真面目に好きなキャラ答えるときっと通じないだろうなって逡巡したのを
    面白くなるように大げさに描いてるだけだろ
    別に相手を見てギリギリを狙っていってるわけじゃないと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:11:54

    好きなポケモン何? って聞かれて咄嗟に「ドククラゲ」と答え引かれて以来俺はこの手の質問を憎悪している

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:12:46

    >>12

    ごめんだけど草

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:14:44

    まあ特に星矢はチャンピオンで続編描かれまくっててよくわからんことになってるからなあ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:14:49

    なんかこの童話を思い出した

    天敵からの逃げ方をたくさん知ってる狐はどれを選ぶか考えるうちに捕まって

    とりあえず逃げるしかなかった猫は捕まらなかったってやつ


    キツネとネコ グリム童話 <福娘童話集 きょうの世界昔話>hukumusume.com
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:36:23

    相手とコミュニケーションとるつもりがあるから誠実に答えようって思う結果一瞬悩むわけで
    ここで適当にスルーして答えられるのは
    「こいつと話すの面倒だし相手する価値もないな。切り上げてはよ帰りたい」
    って思われてるととって間違いない気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:36:35

    この手の質問にはドラゴンボールの悟空ですと答えるようにしている
    実際好きだしな!

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:26:05

    まあ変に考えすぎな人が多いなぁとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:43:19

    >>16

    会話はテンポも大事だから変な間が出来るくらいならどんな答えでもいったんパスを返すのも気遣いだから間違ってるよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:49:54

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:50:02

    とりあえず答えて知らなかったら説明するなり、適当に濁すなりすればいいだろ
    相手の反応で話題を続けるべきか切り上げるべきかの試金石にもなるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:50:23

    「誰推しなんですか?」
    「え!えーと……え〜〜〜」
    「あ、無理に答えなくて良いよ、ごめんね」(なんか悪い事聞いちゃったのかな??)
    会話終了

    こうなる可能性もあるから考えすぎも良くない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:52:13

    俺はいつも「んんんんんw俺にそれ聞いちゃう!?wいいけど長いよ~!wまずどこから語ろうかなぁwじゃあまずエピソード部門からw」ってクソほど語ることで撃退してる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:59:03

    >>23

    会話のパスが止まるよりは全然アリだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:07:19

    >>23

    相手が作品の内容しっかり知ってるんなら割とありでない?

    別に返事も聞かずに喋り倒すとかしないんなら普通に楽しいし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:09:11

    これはアニメオタクだけども何かしら趣味やら得意分野持ってる人って専門外の人に話すとき大体この思考しない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:11:20

    >>26

    その分野にこだわりがあれば普通になるよなこれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:13:20

    >>23

    話してて1番楽しいタイプのオタク!話をしていて1番楽しいタイプのオタクじゃないか!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:21:43

    >>26

    あるのは仕方ないけどそれで考え込みすぎても相手も困っちゃうからバランスかと

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:26:29

    他人に聞く前に自分から言ってくれ
    スレ画なら「自分は○○好きなんですけど貴方は誰が好きなんですか?」って感じにしてくれ
    会話ってそういうもんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:29:53

    >>30

    勝手にお前のための会話のテンプレを押し付けるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:50

    適当に答えて相手がいいやつだと「このキャラ好きなんだっけ?コンビニのおまけであったからあげるよ!」とかされた時に自分の醜さに深く反省するとかあるからな(1敗)
    優しくて相手にちゃんと向き合ってくれるやつがいるからこっちも向き合おうってなった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:38:19

    佐々門の犠牲になってたのってミスティとアフロディーテじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:38:23

    趣味や仕事など専門性の高い話題だと「どこまでなら通じるか/ひかれないか」を探りながらになるから気を遣う

    よくわからないし実はさして興味もないから答えは適当でいいですよってノリで
    相手の趣味や本業の話に踏み込むのは失礼だって認識ないのは正直どうかと思うが……
    そこを聞くならある程度覚悟がいると思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:40:13

    この手の質問ほんと無理だわ
    アクセル踏みすぎて盛大に事故ったこともあるし逆にブレーキかけて失敗した経験もあるから塩梅がいまだに分からんすぎる
    適当に一般人でも伝わる具合にというが、普段ネットや同じ趣味の友人間で話すような高速道路に慣れてると一般道に戻ってきた時に法定速度が分からなくなるねん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:41:09

    >>30

    自分にその引き出しがないし話広げるつもりもないのに振ってくるやつもいるからな〜

    「もしかしてアニメとかゲームとかお好きですか?」からの「へ〜私全く見ないしやらないんですけどねw」で切られて次の話題へのフリすら丸投げされた悲しきオタクがここにいる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:42:12

    この手の質問に困るのは俺も経験あるしわかるけど、気軽な会話のつもりで聞いてきただけの相手を恨んだりするのはよろしくないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:43:25

    〇〇(マイナーキャラ)って言ってもわかんないですよねw

    ↑でわかったらいいけどわかんない場合↓

    あと〇〇(有名キャラ)も好きですよ

    ワンクッション挟めばOK

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:52:26

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:08

    >>39

    じゃあガザEって答えたらええ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:55:43

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:57:15

    >>41

    それは聞いといてそんな顔する相手も悪い

    お前だけのせいじゃないからお前だけがそんなに悩んで気を使う必要は無い

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:58:21

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:01

    まあ単純に深く考えず答えてもえっ…って引かれることは普通にあり得るわけでな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:04

    アニメ星矢で言えば
    第二獄:作画監督ローテの話題
    コキュートス:キャラソンで大笑いする
    って印象ある

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:34

    星矢は外伝を何処まで語るかもあるしなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:44

    >>43

    気の持ちようでそのダメージが軽くなればと思ったが逆に癪に触ってしまったならごめん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:01:01

    真人好きって言ったら相手がナナミン推しで変な空気になったらからそれ以降悪役以外のキャラ言うようにしてるわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:01:16

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:01:44

    OVA冥王編の話をできる奴をリアルであったことない

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:01:52

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:03:26

    ていうか特に考えずに振ったら今度は
    「オタクくんはそうやって自分の回答を普通みたいに思い込んでるけどさ~いきなりそんな答え振られるオタクでもない人のこと考えてんの?」
    ってパターンになるだけだろ…だから考えるんだよそうしないと今度はバカ迷惑オタクになるからだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:03:58

    >>51

    キン肉マンって王位決定戦を知らん奴多いわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:04:19

    >>48

    たまにいるよね悪役が大嫌いな人

    悪役好きになること多いから漫画アプリのコメント欄とか肩身が狭くなる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:04:33

    ゲッターロボ好き←何処まで話す?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:05:57

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:06:10

    >>48

    あにまんで七海って死になザマ含めてで完成されたキャラだとろレスバしたわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:29

    >>52

    なるだけだろ…ってそんなのが普通みたいにいわれても

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:19

    >>1

    ライト層に一輝が入らないのか…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:13:51

    >>59

    一輝って出た時のインパクトは凄いけど出番自体は少ないから、レギュラー陣よりかは知られてないだろうと判断したのかもしれん

    実際は星矢あまり知らない層の認知度、一輝>レギュラー陣みたいな感じと思うが

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:15

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:19:46

    無駄に引き摺られてもウザいって言われてから、もし会話で変な感じになっても「ミスったわガハハ」で済ませて引き摺らないようなメンタルを持てるように頑張ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:22:04

    有名作品で聞かれた時は取り敢えず悪役以外を挙げるようにはしてるけとそれぐらい
    結構な割合で悪役キャラを無条件で嫌い抜いてる人がいるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:37:42

    幼稚園児のころからアンパンマンよりバイキンマンの方が好きになるような奴だった俺にもう怖いもんは無いぜ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:23:06

    某言語学系YouTuberがこの現象・そうなる人をメタ認知が暴走するモンスター→メタモンって名付けてたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:21

    アニメで見れるスチールやアスガルド編に比べてキャラソンで爆笑はキャラソン買わないと出来ないからコキュートスじゃね
    この辺りは人によるんか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:52:11

    >>66

    まあキャラソンは聞いてもスタッフの名前は知らない気にしないとか普通にあるしな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:03:17

    ガンダム好きか聞かれた時に種シリーズと他ちょっとしか知らないのにガンダム好きっていえるのかなって考えて毎回挙動不審になる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:05:10

    好きなものに対して適当になれたらオタクじゃねえんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:06:18

    >>68

    そのことをちゃんと伝えたうえで好きだと言えば問題ないよ

    これを省くと相手は自分と同程度の知識持ってると思って話しだす可能性あるから注意

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:06:36

    >>68

    なんかの趣味について、一回だけしか経験したことないけど楽しかったから好き〜みたいな事オタクじゃない人は普通に言うからオタク以外と話すなら別に良いと思うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:07:14

    >>69

    相手はオタクじゃねえならそこは臨機応変だろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:35:32

    >>68

    言っても問題ないけどそれはそれとして「ガンダム好きなら話はだいたい通じるよな!」ってノリで突っ込まれると死ぬのでちゃんと「種シリーズとかちょっとくらいしか知らないけどガンダムは好き」まで言っといたほうがいい

    Zガンダムが流行してるウチのシマみたいな異空間に引きずり込まれかねない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています