基本的に人の善性を信じてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:27:12

    ごくたまに「マジか、そうなんのか」って人に出くわす時があって、そういう時は善性ってもしかしたら幻想なのか……?って疑ってしまう
    問題起こしているのを他の人に迷惑かかってますよって言っただけで人格否定してきた相手に出会った時は流石にビビった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:28:35

    だから自分しか信じれないんすよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:28:39

    人全体という大きな括りの善性を信じてるとそういうのに出会った時に裏切られたショックを感じる頻度が高くなりうるから、人ではなく個人個人の善性を信じるか否かにした方がいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:28:55

    善性の方向性が違うだけよ
    変なキレ方する人が子供や動物にめっちゃ優しかったりね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:31:28

    人間だれしも汚いところはあるからね
    しょうがないね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:32:03

    >>3

    そうするか…

    >>4

    なんか腑に落ちたわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:32:58

    何かを守ろうとすると誰かの敵になってしまうことがあるからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:33:17

    >>6

    人間はみんな何かしらの善性があるよ

    でもそれを発揮する範囲や方向性が人によって違う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:34:15

    人間誰にでも良心があるなんて考えは間違ってるし
    一部の心無い人のことを見て「人間の本性は悪なんだ!」っていうのも間違ってる
    世の中善い人もいれば悪い人もいるというだけの話

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:34:43

    そんな善人キャラが極一部の悪人見て人間は醜い!って思ってラスボス化するような事を…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:35:56

    他の人に、じゃなくて俺に迷惑かかってるからやめろだろ
    人をダシにして良い格好してんじゃねーよ、人を攻撃するならちゃんと自分が矢面に立てよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:36:10

    >>9

    なんなら同じ人間でも良い面も悪い面もあるんで…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:37:17

    >>11

    他の人に対してバチくそに迷惑行為してたのよ

    まぁ俺自身が嫌だったから言ったのはあるから確かに言い方良くなかったな。すまない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:41:57

    そも善性とは何かって時代や状況で変わるからな
    普遍的なものはないし信じるだけムダよ
    「そういうこともあるわな」で切り替えていけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:43:10

    世の中大半の人は頭悪いけど良い人だよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:43:35

    まぁ全人類規模で考えたら「おおむね善良」ではあるから・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:01:14

    >>11

    「他の人が迷惑してる」は日本語では「おまえ以外の全員が迷惑してるから消えろ」って意味やで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:03:36

    同志には滅茶苦茶優しい差別主義者とかねぇ
    「人はみんな救われるべきです、黒人以外は」とか本気で言ってた慈悲深いシスターもいたようだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:05:06

    人間なんて自分含め全員カスだよ
    表面上取り繕ってるだけ
    それが楽しいから善人のふりをするんだ
    じゃなきゃやってけない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:47:36

    人間は善悪というより理不尽なときが多いってだけよ
    大抵の人間は相手の事情を理解しようとしたりせず、
    脊髄反射で反応するだけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:38

    この世に完璧な善人がいるとしたらそれは私である。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:48:27

    人の性根なんてグラデーションだからな
    一ヶ所だけ見て善悪なんて判断できない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:49:52

    善人だと自負している人が一番厄介だわ
    イレギュラーで途端に怪物みたいになりかねん

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:51:17

    善悪なんて自然界にはないから...
    波風立たせずに生きると善人よりに見えるだけで

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:51:36

    多くの人に対して善いとされる振る舞いが出来る人でもそれが当てはまらない人に対しては熾烈なものだったりもするしそれでも味方がたくさんいるから地獄絵図よ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:53:20

    何も考えようともしない人は悪人だよ
    良かれと動くたびに周りが傷ついてるのにも気づかなかったりするさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:20

    自分の自由だけを尊べばいいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:57:09

    この世で一番悪いことは苦しもうとすることだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:04:22

    言われた方は正しいことをしてるって思ってるんじゃない
    善性のある読者は嫌うはずキャラ批判に水を差すあにまん民は倫理観がないみたいな意見見たことある
    漫画のキャラの好き嫌いでリアルに存在している人間の人格否定するのかそれで倫理観を語るのかって思った

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:05:27

    基本があるなら例外もある、当然だね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:38:57

    まあ家では優しい夫であり父だった人間の職業はアウシュビッツとかの看守でした、なんて話もあるわけで

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:35

    もし人が自由に振る舞うと邪悪な行いをするから法が必要だというのなら
    あるいは人の本性はそもそも邪悪だということなのではありませんか?
    (ファンドリアのファラリス神殿高司祭の言葉)

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:54:31

    >>13

    他人に平気で迷惑行為する人って指摘しても理解しないか、ヒートアップして余計にやるかのどちらかって印象

    だからって注意したスレ主を人格否定することはおかしいのだけど

    この場合人の善性がどうこうよりも、正しい行いをしたとしても、それが周囲に認められるかどうかは別という話でもあるように思える

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:58:54

    >>29

    あー…最近それちょっと思ってた

    ちょっとした揶揄に対して下品とか性格が悪いとか人格攻撃に走るレスをちょくちょく見かけるようになった

    まあ全く理解しないわけでも無いけど、そこまで攻撃的になって言うほどか?って

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:15:35

    個人的に人の善性信じてる時点ですげぇなと思う
    大分極端な思考回路してる自覚あるけど、ヤバい人にかちあった時余計に疲れるから基本的に周囲全員悪人だと思って過ごしてる
    そっちの方がいざ善性に触れると「こんな素敵な人もいるんだ!」って偶然綺麗なものを見つけた気分になれるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:58

    善性なんてもとをたどれば、おそらくは集団生活の中での生存戦略の一つでしかなくて、
    結局社会の中で多くの人がともに暮らしやすい性質を持つ人を善と呼んでるだけという側面もある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:06:47

    休みの日は近所に評判の好人物なお父さんが会社じゃパワハラセクハラ当たり前みたいなこともあるからな
    一面だけで人は出来てないんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:07:36

    >>23

    いるか?

    いたとしても胡散臭すぎて誰も近寄らなくね?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:22:47

    こういう話好き!
    「善」とは何か?「悪」とは何か?みたいな哲学や倫理学的な話って考えるの楽しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:35:06

    思うに「善」や「悪」っていうのは、「正しさ」というものを軸にした考えで、それは何かしらの『秩序』を基に生まれた考えだと思うのよね
    身近なことでいえば法律や掟という国や社会が作った秩序、宗教的な善悪で考えると神が敷いた秩序
    あるいは世界になんらかの霊的な秩序があると信じてる
    自分も上手く表現できないけど、人はなんらかの秩序やシステムがあるという想定を共有していて、
    それに沿うか外れるかで善悪を判断している

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:42:07

    その1人1人が想定してる「正しさ」や「秩序」っていうのは
    (自分もだけど)わりとみんな意識的じゃなく感覚的に捉えてると思うんだよね
    自分の感覚では、心の中に善悪の感覚?とか印象?みたいなのがあって、それが複雑に勝手に動いてる感じ

    秩序が善悪の基準になってるなら、秩序をエントロピーと関連づけて考えて、熱力学や統計力学的に考えることはできないだろうか…?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:01:24

    って書いてて思ったけど、>>1のいう「善性」というのは感覚的な概念で、

    実際に善性がどういうものなのか?って考えるとなかなか難しいよね

    善悪や正しさや秩序は、これまでの人生経験から身に着けてきたもので

    1人1人違うし、あまり明確に意識できているものじゃない

    なんとなく善悪とか倫理や良心とかにもシステム?とかエネルギー?とか力学的な何かはあることは感じるんだけどなあ…

    こういう倫理的な感覚をもっと明確にはっきり表現できる方法ってないもんだろうか…


    なんか合いの手なくて一人で連投しちゃったけど、迷惑だったらごめんね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:57:51

    >>34

    「ちょっとした」揶揄

    その考え方がもうダメ

    じゃあ試しにここに書いてみていただけます?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:05:17

    善を振りかざすなんて傲慢で気持ち悪いから基本的に悪でエエやろ子犬不良理論で給料アップも狙えるし良いこと尽くめや

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:07:06

    人の善性を信じれるのなら、悪性も信じれるのでは?
    ボブは訝しんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています