みんなはコーヒーはほどほどにな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:53:27

    毎日ブラックコーヒー1l飲んでたらカフェインのせいかめちゃくちゃ頻脈になってドクターストップかかっちゃった
    水しか飲めないのきつい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:55:06

    ・・・1リットル!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:56:27

    カップ5杯分のコーヒーか
    想像するだけで頭が痛くなるな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:58:29

    俺、牛乳で割ったコーヒーなら余裕でマグカップ5杯飲んでるけど希釈されてるからセーフだよな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:08:30

    >>4

    濃度によるおじさん「濃度による」

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:12:53

    1L…!?と思ったけどそうかカップ5杯ぐらいか
    母親がそれぐらい飲んでそうなことに気づいてゾッとした

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:13:25

    ブラックで飲めないから1リットルは想像もつかんな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:15:44

    クラフトボスなら日によっては500ml2本ぐらい飲むけどなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:16:08

    ブラック1Lをほぼ一気飲みした時に体が動かなくなったの思い出した
    五体投地したままあえーとかうーしか言えなかった

  • 10124/05/30(木) 17:16:45

    ちなみに本当に動悸がやばかった時の安静時脈拍は100超えてたよ
    医者に「このままコーヒー飲み続けると君40代くらいで心臓関連の病気になってヤバいことになるよ」って言われてビビって今必死にカフェイン断ちしてるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:16:50

    こういうのよく1日に一本飲んでるけどマズイかな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:18:12

    休日は結構飲むけど毎日は飲まねーな1Lは

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:19:48

    俺は1日400mlでもカフェイン特有の不安を感じるタイプだったから本当に合わない人は合わないよな

    今はデカフェのコーヒー豆の奴飲んでるけどかなり快適に過ごせてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:19:52

    >>11

    めっちゃ好き。暑い日とか冷蔵庫で冷やしておくとグビグビいっちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:19:57

    コーヒーってそんなに美味しい?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:20:03

    >>11

    俺も徹夜の時とかはそれ飲んでるわ

    安いし量多いんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:20:20

    コーヒー100mlあたり60mg入ってるそうです

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:22:56

    コーヒー飲みすぎると気持ち悪くなっちゃうけどコレちゃんとした防衛本能だったんだな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:23:22

    >>11

    カフェイン代謝能力は人による

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:23:34

    >>11

    それ数日かけて消費するやつじゃないかな

    1日1本はやばい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:24:26

    >>17

    クラフトボスのページ見たら100mlあたりのカフェインは約40mgだった

    同じコーヒーでも物によってだいぶ違うね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:27:09

    1日2杯ぐらいのコーヒーで長生きに!みたいな研究結果もあるらしいが自分の体質と含まれるカフェインの量によるのでまあほどほどが一番

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:29:04

    一日もコーヒー断てないって人はちょっとは気にしたほうがいい
    カフェイン中毒からの不眠や頭痛がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:29:56

    一緒に何食べてるかも問題だよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:31:35

    カフェインレスのコーヒーはかなりおすすめ

    味はマジで全然変わらないしポリフェノールとかはそのままだから健康効果も普通の奴並みにある

    コーヒー好きだけどカフェイン弱い人は変えてみてもいいと思う 夜飲んでも平気だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:39:26

    日本人は白人に比べるとカフェイン耐性は高いらしいね
    だから緑茶とか平気でガバガバ飲める

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:41:53

    カフェインの代謝量は人それぞれだけど飲みすぎは肝臓に負担かかるのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:45:38

    紅茶派だし…()

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:47:03

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:48:12

    自分はコーヒーじゃなくてお茶なんだけど、食事中も休憩中もガバガバ飲んじゃうので気をつけようと思いました
    一回淹れたら三煎くらい飲めるし…麦茶とかで置き換える日あったほうがいいかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:49:26

    >>28

    コーヒーより少ないとはいえ紅茶にもカフェインは含まれてるんですなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:50:08

    >>11

    コーヒーは暑い地方で尋常じゃない量を飲むが、体温を下げる効果があるんだとか

    ただアイスコーヒーは日本とか一部のみであまり聞かない

    熱冷ましには合理的ではあるんだよな


    氷入れてカランと音立てて飲みたい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:51:01

    >>29

    なんとなく雰囲気がカッコ良いからじゃない?

    俺も水と大して変わらん気がするけど

    あとカフェインは眠気防止で活発になりやすい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:51:28

    >>26

    代わりにアルコール耐性は低くて遺伝によっては分解酵素が無いんだよね

    逆に言えば西方の人はカフェインで酔うみたい

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:51:34

    >>4

    結石とかリスク減らしたいならミルク入れて飲めよって言われるくらいだからそういう意味では大丈夫だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:53:28

    コーヒー牛乳飲んだ時お腹ゴロゴロするんだけどカフェインのせいか牛乳のせいかどっちか分からん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:54:15

    紅茶にもあるけどシュウ酸が結石作るとは聞くね
    西日本は水がミネラル多くて少し硬水よりだから年配の方で起きる人が多い
    あと胃に来てお腹壊す場合もあるから、ミルク出来れば牛乳を淹れて飲んでコーティングした方がいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています