- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:30:33
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:32:24
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:33:29
作品のスタート時点で存在しない設定?
後付けでも伏線を張れなくもないが…… - 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:36:46
ニカはSBSで一回もゴムゴムの実と表記したことが無かったしどう考えてもってほどでは無いと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:38:34
ワンピならそれこそ七武海とか(ワンピカテじゃないけど)
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:40:41
ワンピースなら覇気じゃない?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:42:23
ニカって元々エッグヘッド編で出す予定だったけどカイドウ強くしすぎて出さざるを得なくなったかんある
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:42:23
超サイヤ人
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:43:58
主人公の根幹に関わる設定何だから後付けじゃないと思うわニカ
まぁフワッとした構想ではあったと思うが - 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:45:08
これ言うと「後付けでもいいのに認めないよね」みたいなこと言われそうだけどニカほど主人公の根幹に関わる設定を後付けにすると思えないんだよな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:45:58
承太郎の時止めは考えてなかったんじゃないかな
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:48:12
そもそも後付のない漫画ってあるの?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:48:54
銀魂エアプだから知ってる人がいたら教えてほしいんだけど松陽先生と虚のあたりとかは物語〆るために作った設定なんかな
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:51:46
そもそもスレ画なら覇気じゃないか?
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:52:00
いってらっしゃい
エレン - 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:53:10
スーパーサイヤ人
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:54:37
「人気漫画たるもの最初から1億パーセント完璧に構成されているべし」ってのがそもそもの幻想だから早く捨てた方が楽になるよ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:56:19
後付け云々じゃなくていくらなんでもフーズフーが唐突に話しだしたニカとかいうオリジナル神様の実ですって言われても…って部分がアレなだけで
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:56:28
後付けを敵視すること自体意味わからんしな
新しい発想を既存の設定と上手いこと混ぜるのは間違いなく才能
尾田っちなんて初期構想っぽいところが大体後付けっていうアドリブの神だし - 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:56:50
初めてから実はゴムゴムの正体は神様とか考えていたのかも知れないけど、読者としてはぽっと出神様としか思えなくてあまり上手くいっていないよね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:58:12
悪魔将軍は元は完璧超人
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:59:46
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:01:23
スレ主の独断と偏見
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:05:49
モデルニカは雑魚幹部のネコの唐突な自分語りで出てきた神の体が何故かゴムみたいという前フリの雑さが色々言われてた気もする
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:06:48
とりあえず戦隊大失格は後付けのない神伏線ばかりの漫画らしいよ
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:10:12
ドラゴンボールのサイヤ人はそうかもね
そもそも初期と中期から最後までを比べると話の雰囲気違うし - 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:11:26
笑いながら戦うのやめろ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:13:29
ニカはネタばらしの唐突さがアレなだけで設定としてはあったんじゃないかなぁ…
世界観の根底に関わるようなもんだしそこを決めずに連載開始はさすがにロックすぎる - 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:15:26
- 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:19:00
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:21:53
どっかのインタビューでDIOのスタンドは初期案だと「ワールド21」で複数の能力を使える設定を考えてた、みたいなこと言ってなかったっけ?
文庫版だっけか - 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:26:38
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:30:29
ワンピースならビビの王女様設定と七武海に最悪の世代が後付けだろ
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:32:36
そらSBSで明言してるしね…
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:47:34
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:48:45
- 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:48:58
ビビの王女
- 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:49:15
- 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:54:44
前半で布石ばら撒いで後半でそれらを伏線として回収するのが連載漫画の基本だろうし
それが後付けでも伏線回収したのは変わらんよ、無駄になった布石はあるだろうけれども - 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:08:02
尾田先生前々から考えてた展開や設定ほどグダグダになったり唐突になったりするから多分ニカは空島描いてた頃には思いついてた
- 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:11:12
フェアリー・テイルで滅竜魔導士って本来ドラゴンが使う魔法を使う人間の魔法使いが出てくるんだけど
実はドラゴンの力を付与魔術で人間に取り付けた存在だと明かされる。
副作用として嗅覚がドラゴン並みに鋭くなったり、ドラゴンと平衡感覚と人間の三半規管のズレによって乗り物酔いのような症状がでたりする。
この設定が明かされるまで滅竜魔導士が乗り物酔いしたり、鼻が良かったり、ドラゴンの魔法の他に付与魔術を使う場面があったからそれが後から伏線になったと言える。
乗り物酔いと嗅覚は単なるキャラ付けだったものを伏線として流用、付与魔術出した辺りから全部考えてたんだろうなと思っていたがあとがきでわりと設定を出す直前に考えたアイデアだと明かされた - 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:11:35
ニカは後付け云々というより重要設定の割に前フリが雑すぎるのが問題
- 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:13:22
誕生日が5月5日じゃなかったっけ?
少なくとも誕生日判明してた時には思いついてたのでは - 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:14:05
- 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:01
ヒトヒトの実がニカであることというかそもそもモデルがオリジナルでハァ?ってなっただけでは?
- 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:04
尾田先生の場合、たぶんふわっと設定作って細かいところを後から肉付けする感じだと思うんだよな
超新星みたいな感じで - 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:16:17
- 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:17:10
NARUTOのほぼ全て
- 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:19:24
自分は最初からジョナサンの体だからなんだなーって思ってたけど、言われてみると他のスタンド使えるほうが予測としては自然なんだな
ジョセフがハーミットパープルで承太郎がスタープラチナなら「ジョセフの祖父だからハーミットパープル使える」ってじゃあスタープラチナはどうなんだよってなるわけだし
- 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:19:32
- 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:19:54
じゃあワンピと同じだな
- 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:22:07
テレビでジャンプ編集者特集あった時に出てきたぼかしありの超展開のシーンがまだ本誌に掲載されてないんじゃなかったっけ?(違ったらごめん)
後付けかどうかはともかく半年以上前には既に決定してそうではある
- 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:26:47
喰種も終わり方は結構後になってから決めたとかじゃないっけ?
後付けというのかはよく分かんないけど - 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:37:48
週刊連載なんていつまで続けなきゃいけないか分からないまま始めるんだから後付けとライブ感が無いわけないだろ
- 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:41:04
覇気は陸軍大将緋熊さんが一話から使ってるから……
- 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:29
ポケスペの後付け処理はうまいな~と思う
リメイクでポケスペと正反対の性格になったアオギリマツブサの処理とか - 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:46
ハンターハンターの念は確実に後付けだな
でもそのおかげでもっと人気出た - 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:31
毎週どこかしらその場で考える内容もある中で昔から温めに温めた設定が上手く馴染まないケースもあるだろうし先に考えるのが正義でもない気がする
- 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:54:25
ドラゴンボールなんか基本後付や
それが悪いというわけではなく - 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:00:40
ラオウの血縁関係とかリンの生まれとか
- 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:54
コルド大王
- 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:40
- 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:01
ARMSの色々
- 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:32
- 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:41
- 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:31:54
ここまでウタなし
- 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:33:57
進撃のケニーは兵長の人気が出過ぎたから背景として作ったキャラなんだっけ
それであんな良いキャラ作れるのは流石だけど - 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:50:30
- 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:54:02
- 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:13:48
- 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:03:18
- 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:05:51
- 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:12:10
後付が悪なんて誰もいってないのに「後付が悪と言われたと妄想しだす馬鹿」が暴れるの草
世の中の全てがお前に悪意向いてそう - 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:16:07
北斗の拳のリンが天帝の娘
そもそも天帝という設定が突然生えてきたし
世紀末にあんな帝国ありそうには見えん 自ら核のスイッチ押したブタが後にゴランを立ち上げるカーネルに酒浴びせてたし
新しく立ち上げたなら文明復興早すぎだし - 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:16:49
悪じゃないけど後付けって単語そのものはバカにしてるところはありそう
個人の感想だけどな - 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:21:20
ロギア出た段階で覇気想定してたらヤミヤミに覇気がなくても何でもダメージ入る設定つけないと思うわ
- 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:31:46
- 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:57:09
ここまでのスレの書き込みでそう妄想と断言できるならいいけどな
- 79二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:31:36
- 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:36:51
一応覇気というワード自体は黒ひげと最初にあった時に出てたし
その後にマントラだから構想自体はあったと思う - 81二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:43:40
ブラックジャックの顔の傷の理由とかは後付け設定だな
そもそも当初は短期連載の予定だったし - 82二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:54:25
こういう風にスレの話題がズレていくから公式で後付と言われてるもの以外は挙げない方がベターなんですね
- 83二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:59:17
ドラゴンボールのS細胞
- 84二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:29:48
まちカドまぞくは伏線っぽく見えるけど後付けでそうなったのも多いって作者のインタビューがあったと思うけどどれだっけ?
- 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:32:11
- 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:00
なんかここ定期的にワンピの話で喧嘩し始めるよな
- 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:05:17
コナンはとかいう後付けだらけでアニオリ刑事が映画の主役になる漫画
- 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:48:16
A悪役の印象的なカットに絵として映えるように小物置いとく→後々展開に迷った時にその小物が意味を生じるような展開にするみたいな技術じゃね?週刊連載での伏線みたいな後付けって
うまい人ほど外野からみたらわからんような - 89二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:20:08
シスタープリンセスの亞里亞の「じいや」
老執事想像させるような文ばかりだったが
実はメイドの女性の名前だったという
これはオタクに配慮して男キャラから変えたろ!ってなったと見た
名前でミスリードさせる意義が感じられないし - 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:21:37
そもそも「伏線じゃない後付け」って時点でマイナス印象だろ
これで悪口ではないとかいう奴って
厭味ったらしいな - 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:33:59
NARUTOの尾獣とか…?
そらタヌキの尻尾は一本だし九尾の尻尾は九本でしょうよ! - 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:27:21
ワンピースだとアニメ勢だったからビビの王女設定が後付けだったのはかなりビックリした
- 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:53:13
覇気はレイリーとかが結構伏線を出してただろ
- 94二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:56:41
覇気は空島編で黒ひげが口にしてて、エネルたちがマントラ(見聞色の覇気)を使ってるから、実はそんなに突然ではない
- 95二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:59:44
- 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:02:33
アンデラで、
シェン・ボイド・ジーナは別に能力にちなんだ名前ではなかったのは草生えるわwww
以降はキャラ名を能力名から設定して、ビリーで特大の伏線にした手法は信じがたいが - 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:33:05
真島ヒロって地味に伏線貼るのうまいよね