一時期実写化作品って原作ファンから滅茶苦茶嫌われてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:37:13

    最近に関しては実写化よりも「過去作のリメイクアニメ」とか「過去作の数年後を描いた続編」とかの方が地雷臭強い気がする


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:38:12

    実写化の地位って上がった?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:39:14

    実写化を扱ったスレは荒れて完走するので察せ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:42:09

    クオリティとか関係なく実写化が嫌いって人もいるからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:51:32

    最近は割と(?)実写作品のクオリティも上がってきたからね
    ただ推しの子がどうなるかは分からん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:52:53

    原作通りにできねえなら実写化なんてすんなとは思う
    例外は進撃みたいな作者本人が望んだなら

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:54:26

    推しの子はビジュアルの時点で察せる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:54:37

    ちゃんとやってる所が現れてやる気ない所が悪目立ちし始めた+もうアニメしか受け付けない層が増えた、で不当に叩かれ過ぎてるとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:55:33

    >>1

    今のアニメとか大半原作に沿ってるとは言え続編とかリメイク多いのは気になる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:56:08

    そもそもテレビドラマ方面で漫画の実写化は昔からやってて一定の評価はされてたからな
    ナースのお仕事とかショムニとか動物のお医者さんとか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:57:48

    >>10

    それは元のビジュアルが現実でどうにかなるようなものだったからでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:58:02

    ボロクソに言われてたジョジョ4部実写見たら意外と悪くなかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:58:54

    余りにも漫画チックな髪色とか能力があるやつの実写化はやめろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:00:16

    結局原作愛があるかどうかよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:00:22

    >>13

    やるとしても特撮くらいガチでやるなら良い物にはなるんだが、そこまで熱意ないと酷い事になるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:00:28

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:00:33

    漫画の実写化、アクション系とかだと脳内で理想の動きが出来上がってるから実写化は完全に劣化版になるんだよね
    いいと言われてるるろ剣でもそう思った

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:01:31

    漫画とかの実写化というより、実写作品そのものが無条件に嫌われてると思う
    アニメが何やっても許されてるの見てても、完全に次の利権側だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:02:45

    アニメも実写もはずされると
    「違うんや…この作品はそうじゃないんや…」とSNSやら掲示板に書き込むゾンビになる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:06:11

    半分ジョーク半分マジの話として
    「まずどの俳優を出すかが決まり、次に誰が監督をやるかが決まり、最後にどの作品をやるかが決まる」
    なんて言葉もあるくらいだからな
    熱意の問題とかじゃなくて、スケジュールを押さえようとするとどうしてもこの順番になるとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:07:48

    >>20

    声優の場合、役作りに体型維持とか色々必要じゃないから大物でも押さえやすいしな

    ただ、沢山の作品を独り占めとかも起きやすいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:09:55

    残念だが原作の宣伝としては圧倒的に実写の方がいいんだよ
    宣伝も沢山してもらえるからね
    ろくな宣伝もなしに人に見せる気がない時間の放送や配信じゃ基本的に見たい人しか見ないんだ
    だからこそ真面目に原作の魅力を伝えてほしいんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:12:12

    >>22

    今はアニメも昔のドラマ並みに宣伝してもらえるだろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:12:52

    まあそもそも実写って原作読んでる人に向けて作ってないし…
    あとリメイク系も当時の人達はターゲットにされてない感ある

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:14:24

    >>23

    それ素人がしゃしゃり出てくる謎の単発オリジナル映画とか長期シリーズだけじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:14:34

    >>22

    実写の方が今も確かに上なのは作り手からの支持

    アニメ業界は今もトップ層や重鎮は実写業界出身者や目指してた人が多いから、格が上がるとそれまで尽くしてきたアニメ生え抜きを外してでも実写から人入れる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:01

    >>25

    フリーレンとかどうなの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:38

    >>27

    数少ない例外だな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:48

    >>22

    それ何年前の話?

  • 302224/05/30(木) 19:16:43

    すまん
    “手段として”って言葉つけるの忘れてた

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:22:46

    実写全肯定ではないけどよく出来てるやつは好きだけどな
    二次元の絵柄を三次元の人間が表現できるわけない!と憤る気持ちは分かりつつ
    逆にすげーアクの強い絵柄で手を出しあぐねてた原作とかだと実写フィルターを通すことで作画がマイルドになり、更に中身が好みに合えばクセ強絵柄も気にならなくなって読んでみようかなーとなることもあった
    個人の感想です

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:23:52

    良く出来てるやつにも難癖つけたらそれはただの厄介なんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:28:32

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:21

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:45:59

    義母と娘のブルースとか逃げ恥とかドラマ版評価滅茶苦茶高いし
    原作ファンからはそっぽ向かれつつ新しいファン層獲得した今日俺もあるし
    言うほど実写版叩かれてるか?
    原作読んでて「そうはならんやろ」って言われる……今だと劇場版のからかい上手の高木さんとかは「実写版」だから叩かれているというよりは「それやるなら原作はその漫画じゃなくていいですよね?」で叩かれてるのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:29

    >>35

    義母と娘のブルース原作ありなの初めて知ったわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:47:41

    メディアミックス自体リスクなんよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:47:53

    でも実写化ボロボロだったブリーチは最近やった最終章アニメ良かったよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:50:35

    >>32

    放送前からデビルマンとか例に出してネガキャンしてる奴も十分害悪やな

    ゆるキャン△実写ドラマとか放送前はAVの方が出来がいいだの不細工だの叩かれまくってたぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:52:39

    正直不動産はかなり良かった、原作より少しコミカルなのもいい味出してた

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:02

    大奥大好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:55:50

    身の蓋もない話、出来のいい実写版って原作が漫画ってことがわからないぐらい上手くドラマに仕立ててるからな
    逃げ恥だってドラマ見た人の何人が原作漫画知ってることやら

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:26

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:03:26

    >>10

    >>33

    というか「漫画おたんこナースのドラマ化を原作者に断られて似た構成のオリジナルドラマ化した」んじゃなかったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:04:48

    俳優本人のビジュアル優先でキャラデザに寄せる努力を放棄するのは例外なくクソ
    トンデモ髪型ならある程度は仕方ないが寄せられる範囲では寄せろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:05:28

    >>39

    急にどうした

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:05:46

    原作の世界観が現代日本で異能もない作品だとまだ再現しやすいよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:06:56

    少なくとも俺からしたら出来がよかろうが「実写にしては~」とかいう枕詞がつくんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:06:58

    ヒットしたドラマの結構な割合で漫画原作が占めてる現状で実写化そのものにアレルギー出してるのはオタクの界隈が狭いだけじゃね?って思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:24

    ドラマ化とかはテレビ局が原作を好き勝手に改変してクソを生産するだけだし実写はやっぱクソだよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:41

    もしかしてここ田中さんの話していいスレ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:09:15

    漫画原作でアニメ化してるやつの実写化だけ苛烈に叩かれてるし叩いてるやつは漫画原作にもかかわらずアニメの実写化って言ってるのが腹立つわ原作に対するリスペクトの無さは出来の悪いドラマと同じだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:59

    >>51

    やめてくれ

    実写化で存在を知り原作にハマってたら住んでる県で死んだのを知った俺に効く

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:11:11

    原作が完結して評価も定まってるようなタイトルに原作解像度の高いスタッフが集まって満を持して実写映画化!とかだったらいいんだけど
    推しの子の場合、まだ原作は途中なので「推しの子を完全に理解しているスタッフ」なんていない上に実写化発表がアニメや紅白で盛り上がりに盛り上がってるタイミングだったせいでただ話題性重視で企画された印象があるんだよな
    進撃もそんなタイミングじゃなかった?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:12:19

    とりあえず二次元特有の髪色再現してきたらもうアウト判定

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:12:53

    >>51

    十中八九コレ案件だとおもうからネットの住人が納得する答えや解決策なさそうなのがなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:15:29

    原作者と原作へのダメージが無ければ、人気俳優鑑賞会でもなんでもいいけど
    そこらへんがちょっとダメっぽい話がよく聞こえてくるからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:15:29

    テレビ局によっても極端にスタンス変わるよね
    テレ朝はそもそも若者自体を敵視してる、日テレはなまじ他のテレビ局が叩かれてた頃に一人勝ちしたせいで時代に合わせることを知らない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:16:35

    そもそも実写ドラマ化って○○原作あったんだー知らなかったってなること多いから本当に宣伝になってる?となる
    宣伝になるのはアニメだよ
    ドラマ化しても原作者が身を切られるほどの苦しみ覚える改変される上に大して売れないし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:25

    テラフォーマーズとかデビルマンレベルのお遊戯会感あるのは無くなっ…てないよなあ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:20:24

    ぶっちゃけドラマがどんだけコケてもどんだけ売れても原作に影響ってほぼないよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:20:39

    デビルマン、一応主役の演技以外はまあ原作に忠実にはやってるんだ…
    主役の演技が実写どころか邦画史に残る終わりっぷりなのと監督の舞台挨拶のエアプ発言とこれのPがこの後と反省もなくゴミ量産するのがね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:21:53

    >>61

    アニメも実写化も宣材だからね

    知名度上がって原作買う人増えればって状態

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:22:21

    実写化を安易に否定するやつを否定する方がハート稼げるから今はそうしてる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:23:16

    見ないから存在しないのと同じ
    原作者のリソースがそっちに割かれるのはもったいないけど、作者が楽しいならOKです

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:23:38

    のだめみたいに原作者が1回ストップかけた後にいいものが出来上がったりする例もあるんで十把一絡げに否定はしない
    否定はしないが2.5次元舞台になります!実写映画になります!よりはアニメ化の方が嬉しい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:23:46

    最初から無理だろってなる奴をやるのはアホちゃう?って思う
    DBとかBLEACHとかのバトル物

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:24:58

    原作は小説なのに死ぬほどぶっ叩かれてた氷菓…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:25:04

    この作品を扱ってる割りに実写映画のクオリティが低すぎる
    ってのと実写映画だからクオリティ低いと思って見に行ったら(意外と)面白かった
    で評価基準がバラけてるからいざ会話し出すと荒れたりする

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:25:13

    好きな実写貼る

    特にがっこうぐらしは主人公変更や恋愛要素盛りが「一つの映画として面白くまとめるため」って理解できた数少ないやつ
    あと単純に面白かった

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:25:15

    メディアミックスで当たり率高いの

    アニメ>2.5>ゲーム>>>実写

    こんなイメージ

    原作者やファンに還元あるのも大体こんなもんやろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:26:55

    実写は花男だったりキングダムだったりるろ剣だったり当たるとドカンと1発がデカいからなぁ
    なにせオタクよりも総人口が多い「一般人」を取り込めるのはつよい

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:27:00

    >>1

    リメイク系とか完全続編とかはまあハズレ率高いけど実写のハズレ率と比べると流石に…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:27:52

    >>69

    邦画に関しては時間と予算と技術の問題が滅茶苦茶デカいといいますか

    あと邦画の演技と漫画の演技がマジで嚙み合ってない場合が多い

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:27:58

    「面白けりゃ良いんだよ」を地で行ったやつ
    原作ファンだけどめちゃくちゃ面白かった
    改変がダメなんじゃなくてつまんない改変がダメなんやなって

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:28:08
  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:28:35

    >>69

    それなんだよなぁ

    ジョジョ実写のクオリティが(思ったより)よかったよって話を友人にしたら見に行った友人がしょぼかったじゃねーかってキレてきた

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:28:38

    >>73

    アニメのリメイクって基本昔覇権レベルに売れてたのを再アニメ化するからそりゃ全盛期に比べれば低くなるよな…ってレベルの物もあるしね

    クオリティは上がってるからファンアイテムとしては満足ってのも多い

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:30:59

    ワンピースとかシティーハンターとか最近結構実写に良い流れ来てる気がする

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:31:18

    ご飯モノ系の実写化は大体面白いから好き
    特にテレ東系列だと料理を滅茶苦茶美味そうに映すから大好き

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:31:26

    どれだけテレビ局がアレでも実写が嫌いでも、もう実質的に十分な力を持ってるはずなのにそれを止めるような行動をアニメ側が一切取れないのは日本人の悪いところ出てると思う
    武士がどれだけ腐敗や弱体化してようが朝廷を無視こそすれ滅ぼさず、結局明治維新で滅ぼされたみたいになりそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:31:53

    >>79

    それは単純に原作愛とクオリティよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:32:29

    >>80

    飯系は確かに実写のほうが当たり率高いな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:32:59

    パティシエさんとお嬢さんのぽっちゃり主人公をスレンダー美人改変だけは永遠に根に持つぞ
    令和にやる種類の改変じゃねえぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:33:01

    >>81

    どんな権限があって止めるんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:33:03

    >>81

    とめるのはアニメ側ではなく原作側の方やろ

    実写がどれだけ変な改変してもアニメ業界に関係ある?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:33:39

    アニメ業界の権力を高く見積もりすぎな人いるな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:33:50

    次元大介はキービジュ以外全部アレだった

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:10

    深夜アニメなんてものを業界もファンも問題にしてないうちは永遠に無理ですよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:57

    >>84

    なんで物語の重要な要素を改変してんだろうね…

    あの改変おでんから大根抜くレベルの改変だと個人的に思ってる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:59

    実写化に良くねぇ話があるのは否定しないけどそれこそホントに極々一部の話で大半の実写化は問題も起こさず円満にやってるわけでな

    >>76みたいなのは生きてる世界が狭すぎて不安になる

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:35:18

    >>82

    原作愛あるファンが制作に回る年齢になってそういうスタッフを引ければいい実写になる説

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:35:35

    映画の高木さんは久しぶりにそれっぽい改変祭りで「これだよ!これこれぇ!」って逆にテンションが上った
    実写化するならコンセントガン無視の恋愛ドラマにならなきゃな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:35:53

    >>89

    深夜アニメの何を問題にするん?

    放送時間帯?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:36:01

    というか権利や許可回りクリアしてるんなら改変だって自由だしなぁ
    安易に改変すんなって言うのもアカン気もする

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:36:38

    基本的には駄・作実写スタッフはDBの時の連中と同じ思考なんでしょ
    まああっちは叩かれすぎてごめんなさい🥺したけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:36:39

    >>94

    放送時間帯より内容に問題がないのに深夜送りになることの方が問題

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:37:38

    岸辺露伴は動かないとライアーゲームの実写はマジで面白かったな
    思うに単に原作の再現をするんじゃなくてちゃんと実写という媒体に相応しい形に出力し直した実写は面白いんじゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:37:47

    >>95

    改変すんなした人を追い詰める脚本家がいる時点でね…

    今までも改変すんなって条件だったのに改変しまくった例多そうなんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:37:51

    >>97

    お前らが金出さねぇから深夜の枠しか買えないんだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:39:02

    見ずに叩くのは良くないと思って実写見に行ったらやっぱ外れだった時のむなしさ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:39:43

    個人的には「なんでそんな改変したの?」ってならなければそこまで文句ない
    本気で重病の人を救おうと安楽死処置した人を快楽殺人鬼にするとかわざわざ原作から性別改変したうえで恋愛ぶち込んだりしなければ
    いやなんでそんな改変したの

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:40:13

    >>91

    セクシー田中さんで原作者とあれだけのトラブル起こした日テレがまた同じ年に原作者絡みでトラブルを起こしたわけでさ


    というか原作側が声を上手くあげられなかっただけで昔から原作を粗雑に扱われることの不満は原作者にもファンにもあるんだが

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:40:24

    海猿くらい受けたなら原作者側も力持てるんやなあってなる

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:40:52

    金カムみたく初報の段階で失敗確定と暴れたパターンもあるし
    実写化を条件反射で叩くことがオタクの娯楽になってる気がしないでもない

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:05

    >>99

    セクシー田中はなんか脚本が契約関連も把握してる前提で話すすめてるのマジネット怖いと思ったな

    普通上から降りてきた仕事をこなすだけだよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:06

    >>103

    何ならその件で色んな原作者から問題というかやばい話が出てるんだわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:26

    最低でも出版社がキレてくれないとどうしようもない

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:29

    >>103

    あの件以降声上げていこうってなった原作者さん多そう

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:41:57

    娯楽じゃないよ。長年の経験による警戒よ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:42:15

    >>91

    映画模倣犯の試写会で席を立った宮部みゆきの話とかしようか?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:42:29

    >>106

    いや改変すんなって条件なら脚本家に伝えるやろ

    契約やぞ

    もし伝えてないなら日テレは原作使うべきじゃない

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:42:32

    >>105

    オタクは叩いていいもんって判断したらマジ適当に叩くからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:42:35

    >>91の方が狭い

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:44:25

    >>112

    そもそも脚本は聞いてる話と違うって主張してるんや

    脚本からしたら指示道理仕事したら横から仕事かっさわれた案件や

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:44:39

    がっこうぐらしの件とかキャベツ捏造(というか誤認を誘導)してまで叩くのはまあやりすぎかなって

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:05

    シンゴジを庵野がやるって話が出た時に袋叩きにしてたのに
    マイゴジを山崎貴がやるとなったらオタクは最初から庵野を信じていたみたいな  
    歴史改変が起きて叩きに盛り上がっていた事もあるから 実写化だけが理不尽に言われる訳でもないぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:07

    当たり外れの確率で言えば昔よりは断然よくなってるけど
    自分の好きな作品で外れ引いたら実写化は地雷って気持ちが強くなるのはまぁ仕方ないと思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:21

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:23

    がっこうぐらし実写化は知らなかった

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:45:38

    実写版クロマティ高校とかいうチープなクソ要素もクロマティ高校だと考えるとなんか面白いズルいやつ好き

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:46:02

    >>113

    実写よりアニメ同士で叩きあってる時の方が多いのも闇

    嫌いなアニメ叩くときは普段嫌ってるはずの実写を上げることもよくあるし

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:46:59

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:47:13

    >>115

    えぇ日テレどうなってるん?

    契約って仮に不利な条件でも会社同士でかわしたなら必ず守らなきゃならない物なのに

    別業界(クリエイティブ系)の会社、10年以上前に交わした契約今は利益マイナスになっても守ってるぽいのに

    法律どうなってんだ日テレは

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:47:25

    >>78

    DB改とか令和るろ剣みたいな 旧作の上振れ回>現代リメイク>旧作 とかになると評価に困る

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:47:27

    派手な衣装のバトルものを実写化するの諦めませんか?ってなる
    どうしてもジョジョとかハガレンとかチープなコスプレお遊戯会にしか見えない

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:47:56

    >>117

    マイゴジもユアスト引き合いに出されてネガキャンされまくってたからな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:48:59

    中途半端なモノマネじゃなくてコスプレ極めるかコスプレ捨ててリアルな服装髪型に落とし込むかするやつ好き

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:49:06

    >>126

    BLEACH初期のキャラはそこまで変な髪型じゃなかったけど(1部除いて)やばかったぞ

    服の質感や武器のペラペラ感、これなら低予算アニメのがマシって思った

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:50:21

    ファンの評判いい実写、既に実績ある舞台版キャスト使った刀剣乱舞とか失敗しても別にそれはそれでな銀魂とか限られたやつしか知らない

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:51:43

    知ってる事件を複数回やったりする割になんだかんだ実写金田一毎回楽しみ

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:51:49

    ファンが認めた実写化は勝者だからな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:52:07

    >>127

    原作者の一人である堀井がGOを出したことが何故か全力で無視された上に

    堀井を叩けないからかスクエニと山崎貴叩きに熱狂してたからエグかったな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:13

    >>133

    スクエニはFF13あたりから叩いていい認定されてるから…

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:44

    >>1

    >>75

    アメリカは日本同様リメイクや続編が多い上にポリ コレも重なって、オタクにとってはある意味日本の実写並みに嫌われがち(本国人なら自国のものだから尚更)だけど、やるなりにちゃんとやったり古参ファンの顔色伺って馴れ合うだけじゃないのはまだマシだと思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:54:19

    最近ネトフリとかで実写化するぞってニュースは単純に楽しみが先に来るようになった
    この調子でcrybaby基準の実写デビルマンとかやってくれ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:54:54

    >>124

    日テレと小学館の契約がどうなってるか知らんから何とも

    原作者の主張も日テレ側に伝わってるかどうか解ってないし

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:55:01

    ぶっちゃけ低予算か高い予算(を用意してもらえるほど熱意がある)かが明暗を分けるよな
    内容がよくても低予算だとマジでお遊戯回の域を出ない

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:55:48

    マジでデビルマンならクソでもネタになるしちゃんとやってくれたら滅茶苦茶嬉しいしやってくんねえかな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:59:46

    予算内なら原作使わないで欲しいっすね
    アニメと違って低予算なりの見せ方ってのがショボすぎ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:00:57

    >>140

    低予算アニメは作画wwとか言われて叩かれてネタになったりするのよく見るが

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:02:58

    >>85

    権限は無くても金や物を出さないなり纏まったら効果あるだろ

    それすら企業や作家レベルでも出来ないのが

    仮に力あってもずっと「自分達に力無い」ことにするんだろうけど

    本当はどうあがいても上だと認めてるから

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:03:18

    ハリウッドとか言う実写化最強の地
    MCUもDCもトランスフォーマーも最高やった
    日本はまあ…アニメが面白いよ…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:03:56

    >>141

    個人的な感覚になるけど低予算アニメはまだ低予算やな〜で済むけど低予算ドラマは何故か共感性羞恥が出てくる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:05:18

    >>144

    低予算でもターミネーターやスタートレックとかSF当ててたりしたアメリカって凄いんだなと思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:05:55

    >>104

    諫山先生とかもアホほど力持ってたし有名作者までいくと流石にある程度無理を通せるほどの力はあるんだろうな

    ただ実写化で少しでも知名度を上げたいような中堅作者だとほぼ蚊帳の外に置かれる事も多そうだけど

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:06:54

    >>142

    何言ってるのこの人?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:07:37

    初報でハア!?絶対ダメなやつやん!って思って後でごめんなさいした実写版

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:09:26

    実写に不満を持つ人は多いけど、テレビ局に不満を伝えるために纏まろうとしたら他の全員に梯子外される
    そうして何も解決しない

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:17

    実写化→向いてる原作でやれ、なぜわざわざその原作でやった
    アニメ化リメイク→無理に詰め込むな、いつの時代も丁寧なアニメ化は受けるんだからちゃんとやれ
    ○年後続編→最初からそういう想定の続編ならともかく綺麗に終わった作品の続編なんて難しいに決まってるだろ

    だいたいこれ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:17

    >>146

    セクシー田中さんの時も漫画家間で意見分裂したのそこはあるんだろうな

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:21

    >>141

    ネタとしてはある程度話題になるがドラマはなんか笑えないんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:11:54

    >>151

    赤松先生とかは脚本まわりの事情知ってるから脚本叩くのは現段階だとオカシイって擁護してたな

    なんかオタクから叩かれまくってたが

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:12:25

    >>147

    アニメ業界の人は実写業界に対して劣等感があるんだって言いたいとか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:12:51

    リメイク元のファンにもウケてたリメイク作品
    なお前作は……

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:13:06

    >>154

    今も殆ど、特に上位層は実写業界の二軍だった人だぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:14:13

    >>156

    じゃあ今の実写とアニメ、ウサギとカメ現象が起きてるってことか

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:15:18

    日本の実写化は今の所人種や性的嗜好のムリな改変はほぼ無いからその点は良い
    性別改変とムリな恋愛盛りもやめてくれたら良いんだが

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:16:34

    >>157

    上で言われてるけど武士と朝廷みたい

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:18:11

    >>158

    性的嗜好の改変はあったはず男1→男2←女みたいな構図のやつを

    男1→←女 男2 みたいに

    あにまんで話題になってたけどどの作品だっけ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:18:35

    東京ラブストーリーも花より男子も漫画実写ドラマなんだよなあ
    脳死で実写バッシングするオタクは視野が狭すぎる

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:21:35

    >>160

    あることは知ってるから「ほぼ」なんだ

    何食べの人の昔の実写とかそうだったはず

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:24:50

    現代日本に近い舞台の作品の実写化とファンタジー系の作品の実写化を同列に語るのはなんか違う気もする

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:46

    実写かや舞台化、近年は真面目にやれば叩かれないなという印象がある
    逆に昔のアニメの続編や世界共有のみスピンオフとかは微妙でお馴染みの作品の原作に実はいたカッコいいキャラや大人気キャラメインの劇場版アニメは馬鹿受けしている印象(ハイキュー、鬼太郎、ブルロ、最近のコナンあたり)

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:31:56

    正直結構好きだけどうかつにネットで好きっていうと人格否定までされる可能性あるから好きって言えないやつ
    まあ1本の映画として普通に好きってだけで甲賀忍法帖の実写版だとは1ミリも思ってないけど

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:12

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:36

    >>165

    山田風太郎先生は「俺と一緒の事やってどうすんの?」って人だから

    というか柳生忍法帖とか魔界転生の改変の方がデカいやろ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:02

    >>164

    世界観共有した複数作者によるシリーズが極端に少ないのは日本コンテンツの弱みだと思う

    日本、特に漫画やアニメは作品は作者個人に大きく依存するし、作者死んだら殆どは顧みられなくなる

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:48

    >>93

    完全な別モンかと思ったら大前提の設定破壊してるのに無理矢理原作に寄せようとしてよう分からん設定になってたりわざわざ原作に寄せた前日譚ドラマ作って映画のためにラストでぶっ壊したりなんかしっちゃかめっちゃか感あるから

    何年かしたら製作の経緯の舞台裏をドラマ化して見せてほしいわ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:59

    >>168

    世界観共有系はゲームが得意分野やね

    ポケモンとかが特に代表的

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:40:45

    >>167

    柳生忍法帖や魔界転生と違って漫画&アニメと映画の時期が近くて

    バジリスクがファンの脳を焼き過ぎて「甲賀忍法帖と違う!」どころか「バジリスクと違う!」とも叩かれたんで…

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:45:20

    実写化で叩かれてるのってほぼすでにアニメ化されてるやつだけだから叩いてる層も原作漫画には興味がないんだろうなって

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:02

    anotherみたいなもともと萌え作品じゃないやつがアニメ化で萌えオタファンついて原作準拠の実写版が「チェンジww」とか暴言はかれてるのはさすがにかわいそうだなって

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:26

    >>105

    自分は初報で叩いたりとかはしなかったけどそれでも周りの反応が怖くて「期待!」って言うのも憚られて、無言でドキドキしながら続報待ってた組だけど

    金カム実写めちゃくちゃ良かったんだわ……

    ぶっちゃけ話はほとんど進んでないし人気キャラも大半が出てないのに実写スレがジャンプカテで2桁いくレベルで好評だったからああいうの増えてくれたらいいと思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:31

    >>173

    実写アンチは普通に演者に誹謗中傷するのヤバイ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:36

    >>172

    こういう層はアニメの実写化っていうからわかりやすい漫画の実写化なのに

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:52:34

    >>102

    これ何…??思い当たるキャラがブラックジャックのキリコくらいなんだけどあれまだやってないよね…?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:58:12

    >>177

    多分ドクターデス

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:00:40

    >>178

    ありがとう、知らん作品だった…

    しかしブラックジャックの性別改変も怖いなあ、主演脚本含めチーム的には信頼していいとこだとは思うんだけど

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:09:15

    >>42

    昔GEOでバイトしてた頃カイジやるろうに剣心の場所を尋ねられたて、

    「アニメの方ですか?実写の方ですか?」って聞いたら「え…?アニメが有るんですか…?」って言われた事が有って、そうか一般人は原作とか気にしないのか…ってなった思い出が有る

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:10:43

    嫌いなものはなんでも叩けばええんや

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:27:15

    ワンピースは1話1話にどれほど金を注ぎ込んでるんだって感じだからなあ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:30:19

    実写化に伴うアレンジ嫌う人も多いけど俺は好き
    これはこれでいいね!って気持ちになる

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:53:15

    >>126

    ハガレンは衣装はともかく背景めっちゃ日本!!!って反応のツイートに笑った記憶

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:43:10

    >>101

    でも原作終盤よりはまとまってないか?

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:36:10

    >>185

    かぐや様は実写化以上にアニメも含めて原作が既にやばいの知れ渡ってる時になってもテレビで宣伝されまくってた方が怖かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています