【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part12

  • 1スレ主24/05/30(木) 18:37:42

    " 広大な学園都市キヴォトス。"


    " そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"


    " ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の抗争の中、最強兵器として君臨していた……。"




    " 機 獣 青 春 記 "

    Blue Archive ✕ ZOIDS




    ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。

    妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。


    ※先生がゾイドに乗れるかどうかについては

    「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能」

    とさせていただいております。後ろの席に乗せるなどは可能です。


    ※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにしてスルーしてください。目に余るようでしたらスレ主の方で対処しますので、どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。


    ※装甲巨神Zナイトは申し訳ありませんが無しでお願いします。


    ※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。


    過去スレ

    x.gd
  • 2スレ主24/05/30(木) 18:40:45

    頂いたSSです。ありがとうございます。

    x.gd

    機獣青春記(自作のコラです。随時更新中)

    x.gd
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:42:51
  • 4各校に配備されているゾイド24/05/30(木) 18:44:54

    >>3 ありがとうございます!


    あくまでも傾向であり、これに限らないものもある

    x.gd
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:48:19
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:51:43

    建て乙です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:05:43

    ・ミレニアムサイエンススクールを駆ける白き獣神、クァッドライガー!
    ・エンジニア部のビックリドッキリゾイド達〜グリーンホーンAB、TFゾイド〜
    ・キメラブロックスの悪用はネオゲヘナ帝国こと便利屋68が許しません
    ・実在?都市伝説?謎のCDゾイド
    ・獣王激突!ネルVSトキ!〜フェニックスVSファルコン〜
    ・ゼログライジスとマコト議長
    ・恐怖のグラマトンサーベル
    ・デカグラマトンVSゾイド
    ・勇者アリスと凱龍輝〜光の剣︰超集光荷電粒子砲〜
    ・ネルとライガーゼロはケンカ友達
    ・“黙れ” “ゾイドは、破壊のための道具じゃない”
    ・それいけ!デスフレンズ隊
    ・古書館の魔術師と古書館の守護神
    ・カイテンジャーのゾイド
    ・アーサーとキャスパリーグ
    ・先生は量産機を複数買いしがち

    前回のスレだいたいこんな感じ。ミレニアムとゲヘナのネタの宝庫っぷり

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:10:20

    前スレはホシノとブレードライガーに始まりホシノとシールドライガーに終わったね。クァッドライガーだったりライガーゼロだったりサーベルタイガーだったりライガー・ジ・アーサーだったり、全体的にネコ科だった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:16:03

    >>7

    ここの先生にとってライン超えで許せないことは2つ。


    生徒を平気で利用することと、ゾイドを平気で傷つけること

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:17

    キヴォトスのライガーゼロ乗りと形態一覧

    ネル  タイプゼロ&フェニックス
    トキ  イクス&ファルコン
    カリン イェーガー
    アカネ パンツァー
    アスナ シュナイダー
    イブキ タイプゼロ(帝国)&バスター
    チセ  ソウガ&具足「明光」
    カホ  ヒオウ&巫女装束「舞衣」

    改めてみると綺麗に全員形態が別なんだね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:45:20

    いちおつ

    小型や旧式ゾイドを一番うまく扱える生徒で誰

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:54:10

    小型や旧式となると誰だろうか
    ホシノあたり?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:37

    ライガーゼロに乗る前のネルはレオストライカーを使ってたとかもありそう。ゼロが使えない時はミレモブに「レオストライカーだ!あたしのストライカーを出せ!」と詰め寄ってレオストライカーを引っ張り出させて出撃する

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:14:43

    >>13

    レオゲーターもどうかな?

    アリスと協力した時とかに凱龍輝からサポートブロックスを借りてシザーアームゲーターやアーマードレオになったりするんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:32:41

    前スレの最後の方でワイツタイガーが行方知れずとあったけど系列機に乗ってる生徒はいるんだよな
    ニヤ部長のソードウルフって実はワイツタイガー形態になれたりしない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:00:37

    元々はワイツタイガーだったけど、何らかの理由でワイツタイガーの存在を隠す必要が出てきたので、ワイツウルフとサビンガに分離して、その上でソードウルフに改修されて今に至るとか……?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:20:08

    かつての花鳥風月部とワイツタイガーの間に何かしらあってサビンガが喪われてしまいワイツウルフも損傷、ソードウルフに改修してその存在を隠蔽した
    とかありそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:18:49

    ワイツタイガーにはイミテイトって亜種機体もいるから、個人的にオリジナルのワイツタイガーは山海経の秘境奥地にいて、量産(?)機のワイツタイガーイミテイトは山海経の自然の多い場所に大量に生息していると考えてました。

    上の案も良いかもね。

  • 19スレ主24/05/31(金) 06:55:03

    救急医学部 ✕ ブルトックス

    x.gd

    (ブルトックス?なんだそれ?)と思う方へ。こちらです

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:05:42

    >>15

    >>16

    >>17

    いっそまとめて


    昔の花鳥風月部が何らかの目的でワイツタイガーを襲撃、その際にサビンガを破壊されてワイツウルフになってしまう

    その後、百花繚乱あたりが保護し花鳥風月部から狙われないよう偽装を兼ねてソードウルフに改修、後々ニヤの相棒になる

    サビンガを失った為合体して元に戻ることは出来なくなったがニヤという相棒を得た事でムラサメや系列機のレッズウルフのようなエヴォルト能力が発現、短時間ながらワイツタイガー(この場合はソードタイガー?)になることが可能になった


    みたいなのはどうだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:23:23

    >>20

    バリエーションに赤いワイツタイガー(レッズタイガーとか赤いワイツタイガーとか)があったからそんな感じになるのかな?

    元がソードウルフだから同じく刀持ってるレッズタイガーに近いイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:59:47

    そういえばキットの方だと基本的にはワイツウルフベースだからサビンガを用意すればソードウルフもタイガー形態に組み換えができるんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:13:55

    >>20

    花鳥風月部の目的の一つに『エヴォルトできる(またはできそうな)ゾイド』が含まれている……?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:10:34

    百鬼夜行だと魑魅一座やお祭り運営委員会あたりはあんまり話題に出てないがどんなゾイド使ってそうかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:01:34

    お祭り運営委員会は…
    シズコ→エレファンダー(ジェネシスに出てきた大型個体)
    フィーナ→ファングタイガー(ノーマルの黄色いファングタイガー)
    ウミカ→ハウンドソルジャーかカノンフォート(ジェネシス版のカラー)
    のイメージかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:29:29

    フィーナにはソニックバードフェニックスなんかもどうだろ
    翼の形をしたヘイローとEXスキルの炎エフェクトからのイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:56:19

    飛行ゾイドは盲点だった!

    ワイルドじゃなくなるけど海外版レドラー(レッドウィング)とかもイメージあってるな

    https://tagoal.xsrv.jp/images_2008/ZOIDS2_REDWING/P1020320.jpgtagoal.xsrv.jp
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:53:07

    コトブキヤサラマンダーみんな買うよなぁ!?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:56:02

    ゲーム部おそうじ大作戦特別ゾイド

    メイドさんアイアンコング(非実在)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:35:04

    ウミカ機はハウンドソルジャーの方だったら色は服装とお揃いの色になる旧版の青白かな?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:07:13

    >>25

    「どいてどいて〜!!お祭り運営委員会会長、河和シズコ様のお通りだ〜!!(ノリノリで咆哮するエレファンダー)」

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:14

    「ワタシのゾイドが熱く燃え上がってマス!」
    って言うフィーナはいる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:24:20

    ミレニアムでよく使われてて他の地域でのモルガ的立ち位置にいそうな運搬ゾイドのM.O.Z ムルティプラとキヴォトスの土木工事等で重宝されてそうな作業用ゾイドの一種のZAMディガー

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:53:47

    キヴォトスには鳳凰なんかもいるんだろうか
    キメラブロックスの中では闘争本能が抑えられてるみたいで複雑な作戦行動が取れるらしい変わり種

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:53:29

    そういえば前のレスでゼロファントスが毒液使うから危ないとかあったけどアニメ版だとそれが見栄え悪かったのか爆弾になってたんだよな。アニメ版だと花火を打ち上げたりするのに向いてるかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:03

    >>35

    ゼロブラストのディゾルボム以外にもゼロファントス(とゼログライジス)はバイオアシッドっていう毒性ある液体を循環させて動いてるから実は毒物の塊なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:03:39

    Q対策委員会のみんなは?
    シロコ「ん、仲間」

    Qゾイドは?
    シロコ「ん、友達」

    Qコマンドウルフは?
    シロコ「ん、分身」

    Q後継機のケーニッヒウルフについて
    シロコ「ん、良いゾイド」

    Q乗り換えは考えたことある?
    シロコ「ん、無い」

    Q先生は?
    シロコ「襲う」

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:21:12

    >>37

    最後の質問に答えた直後そのまま先生の元に走り出そうとするシロコを子犬を持ち上げるように咥えあげて制止するコマンドウルフの姿が

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:14:24

    有事の際、コマンドウルフにカイザーの倉庫から(勝手に)拝借してきたアタックユニットやシロコテラーが貸してくれたロングレンジライフルを装備して出撃するシロコ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:29:34

    シロコが覆面水着団やる時はカモフラージュのためにコマンドウルフの頭にヘッドアーマーを付けてドラゴンヘッド仕様にしたりもしそう
    覆面コマンドウルフ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:46:10

    覆面水着団やってるときは他のみんなも自分のゾイドに何かしらの偽装を施してそう。

    ヒフミの場合はライジングライガーを通常カラーにして偽装してるんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:59:25

    「大人しくしてくれればなにもしませんので……ですから、ええと……。

    ……あはは……余計な『怪我人』は出したくない、ですよね?」
    (ゆっくり展開される、敵の返り血で真っ赤に染まった(という噂の)タテガミブレード)

  • 43スレ主24/06/03(月) 06:57:46

    救急医学部 ✕ カノンフォート

    x.gd

    救急車ならぬ救牛車

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:06:50

    >>37

    シロコってコマンドウルフに乗ると超絶的な戦闘力を発揮するけど、コマンドウルフ以外に乗ると「そこいらの不良よりかは強い」くらいの実力になってそうなイメージ。ケーニッヒウルフやハンターウルフにも乗れるけど、コマンドウルフよりかは自由自在に動かせないみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:16:41

    >>37

    ハンターウルフのコマンド仕様にはギリ乗れそう

    クロコはガトリングフォックスかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:36:09

    コマンドウルフ以外でシロコクロコが動かせそうなのは
    シロコ→ハンターウルフコマンド
    クロコ→ハンターウルフツクヨミやハンターウルフ改
    個人的にはこんなイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:57:04

    魑魅一座は小型ゾイドに乗ってそうなイメージがある
    ゾイドにもお面を付けてたりしそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:07:29

    仮面カスタムの魑魅一座
    ヘルメットカスタムのヘルメット団

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:32:49

    唐突に頭の中をよぎったヴェリタスに鹵獲された末に何者かの手によりバイオアシッドの代わりにエナドリで動き背中のヴェノムタンクがエナドリタンクになってる改造をされたゼロファントスという謎の代物

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:04:51

    少なくともジーニアスウルフは間違いなく配備してるヴェリタス

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:15:06

    >>49

    ゼロファントス「コロシテ…コロシテ…」

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:19:12

    ジーニアスウルフはヒマリもゴルヘックスとセットで使ってそう
    天才美少女ハッカーと天才狼

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:23:31

    >>44

    コマンドウルフのバリエーション機はどうなるんだ?

    ACとかAUとかLCとか、あとユニゾン体のコマンドストライカーとか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:43:59

    コマンドウルフならなんでもいいってわけではないんだと思う。微妙な性格の違いもあるだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:49:17

    ベース機がシロコが相棒にしてる個体のコマンドウルフならAUやACにカスタムしても問題なく扱える
    別個体のコマンドウルフやそれらがベースになったバリエーション機の場合は上手く使いこなせない
    私的にはこんな印象

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:19:28

    人が乗れるよう改造されたゼロファントスは通常は制御中枢を守るように設定されているプログラムを改造し、搭乗者を制御中枢だと誤認識させ戦わせている為に「偽りの信頼で動くゾイド」なんて言われたりするがキヴォトスに来た奴らはどうなるか。

  • 57スレ主24/06/04(火) 06:55:17

    キララ✕ラプトリア ラフィネ

    x.gd

    「ハッシュタグよーし。うんうん、ラプちゃんもいい感じ」

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:11:50

    >>56

    まず>>49でエナドリエンジン搭載させられたゼロファントスがどうなのかっていう所はあるけど、あいつらゼログライジスを中心に統率とってるぽいからワンチャンマコトのゼログライジスについていくんじゃ無い?アリスクとかは改造されてるだろうけど、メインサーバーであるゼログライジスの命令を優先するとか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:30

    ゼログライジスからの命令受信能力が低下してる、なら大丈夫かな?
    一定の距離から離れたら命令が聞けなくなってるとか、もしくは今のゼログライジスには命令を狭い範囲にしか下すことができなくなってるとか。

    あのゼログライジス、マコトに捕獲(?)されたせいで尚更再生が遅れてそうだなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:39

    ゼログライジス近辺にいないゼロファントスは通常の野生ゾイドのように過ごしてたり、もしかしたら生徒と仲良くなって偽りの信頼でなく本当の信頼で動く個体がいたりするかもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:44:15

    魑魅一座だとアラタはどのゾイドに乗ってそうかな
    タヌキ型ゾイドとかいたらぴったり合いそうだが確かいないんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:25

    アラタにはアライグマ要素もあるしRZ版のベアファイターかな。イロハのレッドホーンみたいに中身をかなり弄っててもはや別物になってるような感じ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:33:45

    魑魅一座やお祭運営委員会のゾイド達はみんな大なり小なりお祭り好きな性格をしてたりしそう 

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:49:05

    エレファンダーにイベント等の機材を運んでもらったり大型版百夜堂の出張屋台を引いてもらってるシズコ
    ハウンドソルジャーに乗ってお祭り会場を回るウミカ
    ソニックバードフェニックスといっしょに任侠映画を見るフィーナ
    みたいなお祭り運営委員会はありそう

  • 65スレ主24/06/05(水) 06:57:31

    エリカ ✕ ディロフォス

    x.gd

    「キララちゃんはラプちゃんが好きだから、まあいつも通りだけどさ」

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:27:01

    私的にはエリカ機は他に出てたドライパンサー格闘戦試作機なイメージがあったな。
    銃の迷彩と同じ豹柄デカールがついていたり追加クローがネイルに例えられててなんとなくギャルっぽかったしね。

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:18:25

    以下怪文書

    ドライパンサー(帰宅部仕様)
     元々はゲヘナに迷い込んできた野生のドライパンサーで、エネルギーが切れかかってたところを居合わせたキララとエリカに助けられて、そのまま二人に懐いた。
     誰かが乗っていたような形跡や、攻撃されたような傷があったので、二人は「もしかしたら悪い奴から逃げてきたのかも」と考え、変装のつもりで豹柄に塗り直して、クローも追加。
     現在はキララとラプトリア、エリカとディロフォスと一緒に遊びに行ったり、更には多忙なヒナの代わりにおチビちゃん(デスレックス)の遊び相手になったりしながら、ゲヘナの学区で暮らしている。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:08:54

    エリカのゾイドはディロフォス?
    ただ個人的にはディロフォスは通信能力やジャミングに長けてるゾイドだからかエリカよりクロノススクールとかダークスパイナー(キラースパイナー)に乗ってるらしいサツキあたりが補助に使ってそうな印象

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:25:50

    ディロフォスはラプトール、ラプトリアとよく似た(というか骨格はほぼ共通)だから、キララのと合わせてディロフォスなんだっけか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:46:02

    そういえばバトルストーリーでグラハム大尉がハウンドソルジャーを操りながらマッドサンダーを遠隔で射撃させるて
    技術見せてたけど

    アヤネさん出来そうですかね、手動でゾイド複数操縦

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:51:01

    骨格が同じ感じでいくならいっそラプトリアとラプトリアラフィネで仲良くお揃いなんてのも良さそうじゃない?
    エリカの方は武装や爪の生え方(ラプトリアは爪の生え方に個体差がある)がキララのラフィネとはちょっと違う感じで

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:12:46

    サツキの名前を見てふとディメパルサーにディメパルサートランスなんていうの亜種がいることを思い出したんだ
    個体によっては人の精神に影響を与える(=人を催眠できる?)電磁波を出せる亜種

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:14:27

    個人的にはエリカとディロフォスでもいいかなとは思うけど、キララのラプトリアがバリエーション機だから、エリカもディロフォスをアレンジしてると思う。クローを追加したりとか色変えてみたりとか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:38:49

    ダークスパイナーを回収する前のサツキはディメパルサーを使ってた概念はある

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:15:16

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:17:05

    最初からダークスパイナーに乗ってた訳じゃないから前から乗ってるゾイドがいてもおかしくはないのか

    だとしたらチアキもなにか以前から乗ってるゾイドがいたりするのかな?
    今乗ってるキラードームはダークスパイナーを回収した後に作ったみたいだし

  • 77スレ主24/06/05(水) 21:24:37

    >>71

    >>73

    ラプトリアのパーツを取り付けた画像があったのでやってみました。


    エリカ ✕ ディロフォス

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:39:35

    ドライパンサーは>>67のような二人に保護された個体

    エリカ機はキララのラプトリアラフィネとお揃いのクローが付いてるカスタムディロフォス(>>77)

    みたいな感じがちょうど丸く収まりそうかな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:08:39

    >>76

    以前チアキは旧式のクラブラスター(かグライク)を使用→ダークスパイナーを回収したのでそれとの連携や純粋にバージョンアップを兼ねてキラードームに改修

    とかどうかな?


    シオマネキ型とスベスベマンジュウガニ型で微妙に差異はあるが根本的には同じカニ型だしそこまで無理はないはず

  • 80スレ主24/06/06(木) 07:00:28

    マコト ✕ ゼログライジス(不完全体)

    x.gd

    思えばゼログライジスにもゼネバス帝国のマークが刻まれてましたよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:34:27

    >>80

    こっちのゼログライジスには万魔殿のマークが刻まれてそうだ


    >>76

    >>79

    通常はサツキがディメパルサー、チアキがクラブラスターやグライクを使用していて、有事の際はアイアンコングPKに二人乗りしてた、とかでも面白そう。サツキが操縦して、チアキが火器を扱うみたいにやってて、その時の経験がキラースパイナーの操縦に活かされるようなイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:51:31

    燃料をエナドリにされたゼロファントスは尊厳とかどうなってんだろう…
    最悪かつての同胞に会いに行ったら「お前誰??」みたいな扱いされかねないんだよな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:11:42

    アヤネ
    「私、奥空アヤネは……アビドス生徒会長に立候補します!」

    セリカ
    「賛成!」

    シロコ
    「ん、賛成」

    コマンドウルフ
    「(鳴き声)〜!」

    サーベルタイガー
    「(鳴き声)〜!!」

    グスタフ
    「(鳴き声)……!」

    ゴルドス
    「(鳴き声)……!」

    シロコ
    「ウルフも賛成だって」

    セリカ
    「タイガーもゴルドスも、アヤネちゃんのグスタフも賛成のようね!」

    シロコ
    「ん、満場一致」

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:59:50

    pert1以来くらいの話題だけど、FOX小隊のゾイドは

    ユキノ→ケーニッヒウルフMk-2
    ニコ→シャドーフォックス
    クルミ→ミラージュフォックス

    で、オトギだけが宙ぶらりんだったっけ(ファイアーフォックスが挙がってたけど
    ワカモの機体になった)。
    ミラージュフォックスって確か格闘戦装備のフォクシーと射撃戦装備のルクシーの2タイプがいたから、クルミのはフォクシー、オトギのはルクシー……っていうのはどうかな?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:08:46

    シャドーフォックスの系列ではないがガトリングフォックス特殊部隊仕様なんかもどうかな?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:22:53

    >>85

    いいね。派手に撃ちまくってる感あるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:25:00

    ゴジュラスやゴドス、マーダやイグアン、ジェノザウラーやデスザウラー、デスレックスやキングゴジュラス等の『前足でモノ掴んで腕代わりに出来るゾイド』が道具の扱い方を覚える展開が頭をよぎった........

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:46:30

    >>87

    ゴリラ系ゾイドとかでも出来そう。

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:10

    ルミのレッサーバンブリアンなんかも道具を使えそうかな?
    元の個体と同じ感じならでっかい中華鍋持ってチャーハンが作れる

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:22:01

    >>84

    >>85

    大型1機

    中型2機

    小型(ワイルド)1機


    がFOX小隊の編成か。小型機で揃えているRabbit小隊といい感じに対比になってると思う

  • 91スレ主24/06/07(金) 07:04:20

    ユキノ ✕ ケーニッヒウルフMk-Ⅱ

    x.gd

    (………私は、何のためにケーニッヒウルフを戦わせているんだ?)

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:55:57

    光学迷彩を持つ狐ゾイド3体に光学迷彩こそ無いがそれらに次ぐステルス性能を持つケーニッヒとFOX小隊は全機隠密能力に長けたゾイドでもあるのか

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:09:23

    頑張って手でおやつのパンちゃんを掴むことに成功したおチビちゃん(デスレックス)!
    どこか誇らしげにおやつを用意してくれたヒナとジュリを一瞥した後、ゆっくりとパンちゃんを口に運んでいく……しかし彼(彼女?)は気づいていなかった……

    手が短くて自分の口にまで届かないのである!

    その後、悪戦苦闘した末にパンちゃんを手から落としてしまい呆然とするおチビちゃんとその様子がツボに入ったのか顔を隠してプルプル震えるヒナの姿があったという

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:21:01

    >>91

    ケーニッヒウルフが「ユキノが喜んでくれるから」戦っていたと知ったときは胸がギュッとなったよね…。私兵や道具のように動かされるユキノを見て、ケーニッヒウルフも不本意だったんだろうな…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:01:41

    完全に頭2つ繋がりでの思い付きだけどゲマトリアだとマエストロなんかはケルベロスとか持ってそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:47:38

    前スレのダニーのサーベルタイガーの件で思い付いたネタだが、サーベルタイガーが犠牲になった戦いから1年後、リオとヒマリが夢という形で惑星Ziのバレシア湾撤退戦の戦場に現れてしまい、ダニーのサーベルタイガーの死の瞬間をもう一度見てしまうというネタが頭によぎった。

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:23:39

    生徒会長へ立候補したことやホシノを止められなかったことなど諸々の理由から非戦闘用のグスタフとは別に戦闘用のゾイドを用意するアヤネ
    とかはありえそうかな?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:26:22

    >>97

    そういえばノノミの実家にディバイソンがいたからそいつが実はアヤネのグスタフに惚れていて、アヤネのグスタフやアヤネのピンチに駆けつけて時間稼ぎを行ったり、場合によってはアヤネを乗せて共に戦ったりとかは駄目かな?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:31:57

    アヤネにはヘリの操縦技術があるしそれを活かして飛行用ゾイドなんかもどうだろう?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:34:56

    >>97

    >>98

    ・ノノミのディバイソンも時々アビドスに来るので、アビドスの生徒やゾイドとも仲がいい。有事の際に居合わせたら助太刀したり、時にはノノミ以外を乗せることも度々ある。付き合いの長いお隣さんみたいな感じ。

    ・ノノミのボディーガード的な役割もあるので、遠隔操作で起動、操縦できるように独自の改修がしてある(実家の力をあまり借りたくないノノミの意向によって普段は切られている)。

    ・後にネフティスによってハイランダーから提供された『86cmキャノン砲』を装備され「ビッグ・バッド・ジョン」となった。

    ・勇敢だがやや気が弱い。ノノミの意思を優先してあげたいが、ネフティスに逆らうこともできず、板挟みのような状態になっている。


    アカリのディバイソンとも差別化できるし、こんな感じでどうだろう




    眼鏡が光ったアヤネ「メガロマックス………!!


     フ ァ イ ア ァ ァ ァ ー ー ー ッ ッ ッ ! ! ! ! ! ! 」


    \アヤネちゃんが怒ったあ〜……(半泣)/

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:03:03

    >>98

    >>100

    なんだか苦労人気質な感じのするディバイソンだ。

    ただあくまでノノミのゾイドを借りてるような感じだからそれとはまた別にアヤネ個人が持つ戦う為のゾイドは出してもいいんじゃないかな?とはちょっと思うな。

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:45:40

    普段はグスタフによるサポートに回ってて、怒りが頂点に達したらゴルドスやノノミのディバイソンに乗り込んで砂漠を火の海にする勢いで撃ちまくるアヤネ概念

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:45:16

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:45:50

    上でも言われてるがヘリコプターの操縦技術を持ってるから飛行できるゾイドに乗せても合いそうだと思うんだ。
    元々持ってるヘリコプターの操縦技術とノノミのディバイソンやゴルドスで培ったゾイド操縦技術の両方が生かせそうだしね。

    けどこれ操縦適性がディバイソン(大型〜巨大ゾイド)サイズで飛行能力があるゾイドになるのか……?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:02:02

    デカい飛行ゾイドとなるとサラマンダーやストームソーダーとか……と思ったけどアビドスの事情的にコストが高い気がして、うーん……ってなってる。

    代替案というわけではないけど、プテラス(またはプテラスボマー)をいつの間にか複数用意してて、遠隔操縦(指揮)できるようにしてたとかどうかな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:06:20

    ブロックス系になって入手経路が怪しくなるがイーグル・アイ バグキャリアーはどうだろう?
    電子戦バスターイーグルみたいな子なんだけど小型のキメラブロックス「バグ」を三機搭載しててそれを遠隔操作したり敵ゾイドに取り付かせて制御を奪ったりできるゾイド

    3機のヘリを操作したように3機のゾイドを操れたり電子戦機だからオペレーターもできると結構合うんじゃないかと個人的に思うんだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:19:58

    >>102

    中学時代は今よりも怒りの沸点が低く、怒りに火がつくと辺りを火の海にするか土下座して降参するかしないと止まらなかったアヤネ概念もあるんじゃないか。


    この時はアタックゾイドとかに跨がって手榴弾やダイナマイトで爆撃しまくって「アビドスの眠れる火薬庫」と呼ばれ、一部から恐られた。

    でもこれじゃなんかカズサみたいだな……?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:17:41

    >>105

    「私、実はゾイドに乗るのが苦手なんです。」

    「才能が無いのか、それともゾイドという種族と相性が悪いのか、何故か上手くゾイドが操作が出来ず、それ故にグスタフを選んだのです。」

    「ノノミちゃんのディバイソンも、私のグスタフに惚れたからこそ、力を貸していますが、アカリさんのディバイソンには及びません。」

    「でも、一体だけ、私に力を貸してくれて、乗りこなせるゾイドがいます。」

    「私が特化型のパイロットなのか、昔からの付き合いなのか、それは分かりません。」

    「でも、今は『彼』の力を使ってでも、貴方を止めてみせます。」


    「ー来て、デス・ベイダー」


    まずコストがかかり過ぎてあり得ないがギャップ狙いでデス・ベイダーもありじゃないかと思った。

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:41:14

    >>108

    デスザウラーやギル・ベイダー系は特に維持費とかメンテナンス費とか諸々のコスト面ヤバそうなイメージあるよね…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:01:22

    「いいことを思いついた。今からトリニティに行ってウルトラザウルスを奪う。それを売って借金を返す」

    「ん、今日の私はスパイコマンド・シロコー」

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:54:38

    >>110

    多分最終的にコマンドウルフに制止されて咥え上げられてジタバタしてるシロコの姿が目撃される奴


    ちょっと思ったけどシロコとコマンドウルフはどんな出会い方をしたんだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:34:57

    シロコがホシノとノノミに出会ったとき、シロコを守るように後ろから半壊状態のコマンドウルフが出てきたので、一緒にアビドスに連れて行った、というのはあった

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:19:49

    アヤネの戦闘用ゾイド…色々挙がってるけど、私的にはプテラスがアビドスの事情的にもマッチしてる気がする。大型だとどうしても維持費が嵩むし、砂漠に乗り捨てられていたプテラスをアヤネが何機か保護してボマーユニットを取り付けて修理したような感じで
    あと、無印アニメでムンベイがよく乗っていたという繋がりもあるし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:30

    出てる中だと私的にはアヤネの戦闘用にはイーグルアイかな?
    ブロックスの中では大型とされるけど大きさ自体はそこまでのゾイドだから

    ・参考例
    プテラス
    全長:10.3m
    全高:8.2m
    イーグルアイ(バスターイーグルとの違いは基本的に武装だけなのでサイズ自体変わらないはず)
    全長:13.0m
    全高:4.0m

    これだとほぼ同サイズのプテラス複数機とイーグルアイ1機+超小型のバグ3機なら後者の方がコスト(実際に設定上ブロックスはコストが低い)やブロックス故に分割しやすいからメンテナンスもお手軽そうな気もするし、言われてるようにアヤネがヘリでやったことのゾイド版みたいなことができたりといい感じに本人と要素がマッチしてるしね。

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:10:54

    >>113

    >>114

    を合わせて


    バスターイーグルのバスターキャノン抜きみたいなのが砂漠に転がっていたのをアヤネが回収(またはシロコが「ん、ゾイドを拾ってきた」してきた)して修理。キャノンの代わりにレドームを取り付けて「地上用のゾイドばかりだし、いつかはこういうのも必要になる」ということで簡単な空輸用ゾイドに改修。

    後に遠隔操作できる対ゾイド用の特殊ドローンを3機搭載し、名前も「イーグル・アイ」となった。


    という経緯を提案をしてみる

    キメラブロックスじゃなくてドローンなのは、前スレの概念で「キメラブロックスの製造は環境に悪影響を与えるので、キヴォトスでは中止されている」という要素を取り入れて

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:16:30

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:23:11

    >>115

    いい具合にまとまってるしちょうど良さそうだね


    にしてもバスターイーグルって結構小さいんだな

    なんだか大きさのイメージ的にはレインボージャークかレイノスくらいはあると思ってたや

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:35:14

    モモイは「バスターイーグル」とフルネームで呼んでて、アヤネは「イーグル」と略して呼んでるイメージある。

    かつてのアビドスにも、プテラスやサラマンダーみたいな飛行ゾイドが充実してて、けれど借金が膨らむごとにそれらも売り払われていなくなっていったんだろうなぁ……。アヤネがイーグルアイを青く塗った理由は、プテラスやサラマンダーへのリスペクトだったりしたら熱い

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:46:27

    >>50

    ヴェリタスのゾイド案


    ミサイルトータス→指揮車両としても使用される。ICBM以外も搭載可能。チヒロが主に搭乗

    ジーニアスウルフ→ハレが独自に開発したCPUを搭載したレオブレイズの改造機。ハレが主に搭乗

    プテラスボマー→レドームを背負ってレーダー、傍受機能を強化した特別仕様。コタマが主に搭乗

    ボルドガルド→マキ曰く「どんなゾイドともチェンジマイズできる」特殊なプログラムが組んである。マキが主に搭乗


    ゼロファントス(帝国仕様)→体内の毒素を取り除かれ、スリングボムがペイントボールになるように改造されている。物騒な見た目だけど、こう見えてヴェリタスのペット枠

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:03:47

    そういえばヴェリタスってほとんどノータッチだったんだっけ


    >>119

    プテラスはボマー+レドームスペシャルの複合みたいな感じかな?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:01:00

    このレスは削除されています

  • 122スレ主24/06/10(月) 07:02:05

    ニコ ✕ シャドーフォックス

    x.gd

    「もちろん、後輩に…ゾイドに、この責任を押し付けるのはもっと嫌」

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:36:52

    >>119

    ゼロファントス、毒素抜かれてるのはいいけど、前のレス参考にするとエナドリが燃料になってるよね?

    それ、大丈夫?禁断症状とか出てない?

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:30:45

    >>115

    バスターキャノンだけ抜き取って本体は砂漠に違法投棄したとかなのかな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:42:36

    >>124

    カイザーかネフティスがバスターキャノンの火力に注目して対ビナーに使用するも撃墜され、その後回収不可能と判断されて捨て置かれた

    みたいなこととかもありそう

    バスターキャノンは撃墜された時に吹き飛んだ感じで

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:12:15

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:16:49

    >>119

    マキのボルドガルドは色々グラフィティが描かれてそう


    チヒロのゾイドはディメトロプテラもどうかな?

    モエの子とは差別化としてこちらはフューザーズ版カラー(海外版キットのカラー)で特に電子戦向きのカスタマイズがされている感じにして

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:42:25

    対策委員会編2章でホシノが初めてブレードライガーの操縦桿を握った時に、ユメ先輩の幻影が現れてホシノの手に手を重ねたの本当に好き。
    まさに「ここにいたんだね、ユメ先輩」だった。

  • 129スレ主24/06/11(火) 07:01:17

    ニヤ ✕ レッズタイガー

    x.gd

    「エヴォルトができるなんて知りませんでしたし……偶然、たまたまですよ♪」

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:19:59

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:20:27

    ホシノが完全装備して一人で突っ込むとき、ブレードライガーも完全装備させてブレードデストロイのような姿に換装してそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:03:00

    ある時、ハレに電流走る
    「ゼロファントス(ヴェリタス機)のタンクから直接エナジードリンクを飲めるようにしたら最高では?」
    思いついて居ても立ってもいられなくなった彼女は即座に行動に移した──

    *目茶苦茶怒られました

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:27:58

    >>132

    でしょうね!

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:20:08

    以下、本家の対策委員会編の流れによってはifになると思うけど、供養のつもりで書いたホシノの過去です



    ユメ先輩のブレードライガーとホシノのシールドライガーがバトストのデススティンガーみたいに異形、巨大化したゾイドの侵攻を食い止めるべく交戦

    シールドライガーが戦闘不能レベルの大ダメージを受けてホシノが気絶。ユメ先輩はシールドライガーにホシノちゃんを連れて逃げてと伝え、ブレードライガーとともに時間稼ぎに出る

    シールドライガーはホシノを乗せたままなんとかアビドスに帰還。コアは奇跡的に無事だったけど、ボディを丸々取り替えないといけないほどのダメージを受けていた

    アビドスの生徒達がユメ先輩の捜索に出ると、コックピットを破壊され、コアに致命傷を受けたブレードライガーだけが発見、回収される

    当時のアビドスの整備班長が以前、ユメ先輩に「ホシノちゃんのライガーに何かあったら、私のブレードライガーのパーツを使って」と頼まれていたので、シールドライガーのコアをブレードライガーに移植

    ホシノが目を覚まし、状況を知ると重傷の身体を引きずってユメ先輩を探しに砂漠に飛び出していく。その結果、ユメ先輩の遺体を発見する

    塞ぎ込むホシノは、ユメ先輩のブレードライガーがシールドライガーのコアを移植されたことを知る。整備班長はホシノに殴られる覚悟でそれを告げるが、ホシノは何も言わず、代わりに「ライガーには、もう乗れない」と告げる

    ホシノが進級し、整備班達が全員学園を去っても、ホシノはライガーの操縦桿はおろか、ゾイドの操縦をすることもなかった……

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:17:02

    >>134

    ここからノノミ、シロコ、対策委員会のみんなや彼女らのゾイドとの出会いを通じてまたライガーに乗る決心をするんだよね

  • 136スレ主24/06/12(水) 07:04:07

    ウミカ ✕ ハウンドソルジャー

    x.gd

    「お神輿、パレード、食べ物、花火、ゾイド!」

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:31:53

    >>128

    「ここにいたんですね、ユメ先輩」が失意の言葉から再起の言葉に変わるんだ。

    ユメ先輩も、ユメ先輩のブレードライガーも、シールドライガーも失ったと思ったけど、

    みんな“ここ”にちゃんといたんだから

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:55:49

    以前のスレでユカリのムサラメはアヤメが乗ってた頃と比べてエヴォルトした時の姿が違う(タイプHとガンナー形態ムゲンになってる)ってあったけど

    これにはパイロットがアヤメ→ユカリに変わってるだけでなく、ムラサメもナグサのようにアヤメを救出しようとした際に深刻なダメージを受けて未だ本調子ではない為とか
    アヤメを失ったトラウマからユカリに危険が及ぶ可能性のある近距離戦を避けている(両形態共に射撃戦寄り)
    みたいな理由もあったりしそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:13:08

    >>134

    >>135

    >>137

    助けに来た後輩達のゾイドがPMCのゾイドの群れに押されながら、それでもホシノを逃がそうと一歩も退かない姿を見て、ホシノは先生のグスタフが乗せてきたブレードライガーの操縦桿を握ったんだ。

    今度は絶対に失わせないってホシノの思いに応えて、ブレードライガーは蒼くなったんだよね。

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:05:42

    >>136

    おお、ちゃんとキャノン砲追加型だ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:39:12

    モモイがバスターイーグルに乗ってるのを知ってからどうしてもバスターモモイーグルって言葉が頭に浮かぶんだ

  • 142スレ主24/06/13(木) 07:02:30

    スオウ ✕ ジェノブレイカー

    x.gd

    「もっとも、あんた達のゾイドが武力行使に出たところで――勝つのはブレイカーだがな」

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:26:59

    今後の展開でスオウvsホシノがあったら
    ここだとジェノブレイカーvsブレードライガーのバトスト・アニメのライバル機対決が発生するのか

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:01

    エクスシザースでアイアンコングの頭部を挟んで抑え付けて片腕を着かせ、反撃しようと放ったパンチをもう片方のエクスシザースで受け止めるスオウのジェノブレイカー
    「あんたは利用されたんだ、ご令嬢」
    そのままコングを地面に叩き付けて気を失わせ、コングごとノノミを攫っていった

    こんな感じか

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:04:42

    >>144

    ノノミに危害が及んだから自発的に救援に入ったノノミのディバイソンとでアニメのジェノザウラー対ディバイソンみたいなこととかもやってたりしそう

  • 146スレ主24/06/14(金) 07:05:43

    ヒカリ、ノゾミ ✕ モルガキャノリー

    x.gd

    列車砲モルガの代わりにロクロウスペシャルで

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:05:28

    クワーガシノビ
    カエデがいつものように捕まえてきた小型虫ゾイド達の中にいた紫色のアーマーを持つクワーガの亜種
    たまたま目撃したミチルが「色が忍者っぽい」という理由からクワーガシノビと命名、譲り受けようとするもミチルのグラビティサイクスに驚いたのかドロンと姿を消してしまった
    その後は時折少女忍法帖ミチルっちの動画の背景にこっそり映り込む姿が確認されている

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:53:39

    元のブルアカ世界に比べて技術が進んでいるからアロナやプラナが『実体ある幻影』として現界してそう。
    「直接モノを触ったりするのは久......初めてです〜」なんて言ってそう。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:59:23

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:01:53

    >>148

    そういう感じだったら基本的には先生と二人きりの時とかにだけ出てるとかかな?

    たまに先生がマッドサンダーの点検とかしてるときにマッドサンダーを意味深に見上げてたりしそう

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:11:53

    >>147

    以前出てたニンジャなゾイドも合わせると結構な数いるんだな忍者ゾイド

    ここだと忍術研究部と忍者ゾイド達が勢揃いするイベントシナリオがあったりしそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:17:32

    >>150

    マッドサンダーはアロナの正体に勘付いてそうだし、「A.R.O.N.A」が本来の姿であり、アロナがイレギュラーな事、連邦生徒会長やアロナ周りのアレコレを知っていて、その事を連邦生徒会長やアロナに口止めされてそう。


    但し、口止めの件は必要な事だし、『理解』はしていても『納得』はしていないので、割とアロナを振り回すし、アロナが止めても構わずジュリの料理を他の強力ゾイド達と共に食べている。

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:22:01

    >>60

    ゼログライジスからの命令を一切受け付けないゼロファントスもいつか現れるだろうね。

    >>87

    >>88

    道具の扱いとか覚えてパイロットの似顔絵を書いてパイロットに渡すゾイドの絵面が浮かんだ。

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:16:16

    このシリーズだとゾイドがいることでちょっと展開の変わったイベントとか前のスレのワイツタイガー探しとか>>151みたいな感じの独自のイベントがあったりしそうだよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:29:16

    本編よりほんの少しだけ、相棒ゾイドのおかげで心が救われた生徒もいると思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:03:18

    結構前のスレでヒナのデスレックスがヒナが負傷したときにキレて獄炎龍形態化して暴走する話があったが、これが起きるとしたらタイミング的にエデン条約でヒナがミサイル撃ち込まれた時になるのかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:30:38

    >>154

    何なら一部ゾイドが『頼れる大人』になっている可能性すらある。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:13:18

    >>157

    ワイルドの子守してたラプトールみたいな感じで保護者的なことをしてるゾイドがいるみたいな話も以前あったっけ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:44:52

    >>158

    過去スレ漁ったら確かにあったし、エナジーライガーがユウカの、ビッグマンクスがアルの親をしているスレを見かけたぞ。

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:49:00

    過去スレだど、シスターフッドのギルドラゴンもシスターフッドの血生臭い過去を知ってるし、なんなら加担してきた過去もあるんだよね。だから未だにシスター達からでさえ恐れられてるゾイドでもあるんだけど、サクラコ様は『ギルドラゴンに罪はない』『もうギルドラゴンを戦わせたくない』って思ってるんだ

    シスターフッドが窮地に陥ったら、シスター達をゾイドに乗せて退避させたあとにギルドラゴンを起動させて、自分よりも先に逃そうとするサクラコ様。でも、ギルドラゴンはそんなサクラコ様を見て、自らコックピットを開いて迎え入れるんだ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:31:30

    >>160

    何なら過去スレになるが、トリニティライガーはトリニティがトリニティと呼ばれる前からトリニティ一帯に住んでいるし、トリニティが暴走した時は敵になってでも糺しに行ってたから、下手しなくてもトリニティライガーとギルドラゴンは交戦した事があるんだよね。


    当時のシスターフッドやトリニティは、正義/善 が極まり過ぎて周りに滅びを齎していたかもしれない。

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:47

    >>95

    ブロックスゾイドも『生きた芸術』みたいな視点で見てるよね、マエストロ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:01:43

    >>161

    シスターフッドの記録を遡っていったらトリニティライガーvsギルドラゴンだけでなく

    トリニティライガーvsギルドラゴンvsセントゲイルエンプレッサ

    みたいな三つ巴の戦闘記録があったりしそう

  • 164スレ主24/06/17(月) 07:00:40

    ウイ ✕ サイクロプス弐式

    x.gd

    魔術師が愛した守護者

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:18:08

    >>160

    なんなら、ゾイドを悪用してる不良生徒を見て「……ゾイドに、罪はありません」って悲しそうな顔しそうだよサクラコ様

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:30:13

    >>163

    三つ巴のパターンもあるけど、他の超長寿ゾイドと結託したりして正義や善、秩序が極まり過ぎた頃のトリニティやシスターフッド、ユスティナに立ち向かっていたりして。多分ナギサのウルトラザウルスもトリニティライガーと共同前線組んで立ち向かっている。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:11:43

    キヴォトス全域でなくて、アビドス砂漠でホシノとユメが掘り当てたとか、ゾイドはアビドス限定とかのパターンはどうなるかな
    (掘り当てたのはゾイドイヴで、ゾイドイヴの起動でゾイド達が目覚めたとか)

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:03:28

    かつてのユスティナにはギルドラゴンが何体もいたけど、ユスティナが解体され、シスターフッドに変わることが決定した時、その殆どが秘密裏に“処分”され、残っているのは1体だけ、ということなのかな。
    ギルドラゴンはギルベイダーをユスティナが独自に改修したゾイドで、その内容も性能も、ギルベイダーとどう違うのかも記録が抹消されてるので謎だらけ。

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:41:46

    シスターフッドだとマリーとヒナタが2人で使ってるらしいデカルトドラゴンも何かしら由来があったりしそう

  • 170スレ主24/06/18(火) 07:05:11

    フィーナ ✕ ソニックバード

    x.gd

    フェニックスのキットが見当たらなかったので青色で代用。エヴォブラストするとフェニックスになるようなイメージです

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:28:12

    >>170

    ソニックバードフェニックスはアーケードゲーム出典だから確かキットの無いゾイドだもんね……。

    けど元のゲームの方に画像自体はあるからこんな感じでそのまま使うのもどうだろう。

    ソニックバードフェニックス×フィーナ00m.in

    (あと個人的にはエヴォブラストで形態が変わるとかなく常にソニックバードフェニックスな印象かな。)

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:07:53

    >>156

    本編よりも当たりどころが悪くて、しばらくヒナが昏倒。それを見たおチビちゃんが(ヒナがやられた)と思い込んで暴走。獄炎龍形態になってゲヘナ生徒もトリニティ生徒も無差別に焼き払って叩き潰そうとし、そこで意識を取り戻したヒナが「おチビちゃん!!やめなさい!!」と声を張り上げて、それを聞いたおチビちゃんは暴走を止める


    という流れかな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:55:10

    >>156

    ゾイドがいるからミサイルもパワーアップして中性子ミサイルになっているかもしれない。

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:23:47

    >>156

    獄炎龍化したときはキットのファイアーパターンがついてる方でなく


    漫画版の各部が燃え上がってる方だったりしそう

スレッドは6/19 07:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。