- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:21:03
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:21:54
馬は脚2本だけど馬へんの漢字は全部そのままだぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:22:39
確か四つの方も走ってる時の脚を表すから使うことがあるんじゃないっけ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:22:45
なんやて工藤…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:24:23
私には四本脚に見える…ってウマ娘世界の俳人が言ったとかなんとかを公式がTwitterでお出ししてたはず
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:24:31
なんせ2年半前に出てきた設定だから知らん人も明確に増えてると感じる
【トゥインクル!Web Vol.23公開!】
今回の「トゥインクル!Web」は「江戸文芸とウマ娘」を解説!日本でウマ娘を題にした文芸は江戸後期から花開いていきました。そんな中で生まれたウマ娘と漢字にまつわるドラマとは?歴史とともに紐解いてみました!
<a href="https://twitter.com/hashtag/ウマ娘" target="_blank">#ウマ娘</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/トゥインクルWeb" target="_blank">#トゥインクルWeb</a> — ウマ娘プロジェクト公式アカウント (uma_musu) 2021年11月09日 - 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:24:53
走るの早すぎて4本に見える的なこと新聞かなんかに書いてなかったっけ?
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:26:16
メタ的な話をすると馬編の漢字なんてなんぼあるんやという感じだろうからその一つ一つまでフォント作ってたらキリがないという事情がありそうではある
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:32:42
確かに言われてみれば
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:56:57
アプリも東京優駿そのままだったから不思議に思ってたけどそういう理由付けしてるのか知らなかった