車に乗る予定がないのに免許取った奴

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:25:00

    馬鹿じゃないですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:25:42
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:26:22

    免許取るやつの定石だばあちゃんじいちゃんが車買ってくれる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:27:26

    TSUTAYAでレンタルするのに必要やん…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:30:18

    永らく身分証明証として使われてきた免許証はマイナカードに取って代わられたんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:30:24

    昔は身分証明のために持っておいた方が良かったんだ
    成人男性で運転免許証を持ってないとポリスに職質された時にまともな人間扱いされないくらいヤバかったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:31:47

    お言葉ですが今でも成人男性が免許持ってなかったら困惑されますよ
    ソースは30まで免許持ってなかったワシなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:18

    地域にもよるのかもしれないね
    田舎にいくほど未だに免許=人権なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:50

    自動車免許は社会で働く上での最低限の足切りラインは満たしてるっていう保証にはなるからね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:42:59

    首都圏以外でいい年こいて普通免許持ってないとよほど頭が悪いか前科者かみたいな扱いを受けるんだ
    うっかり失業したら車の運転ができないと就職口も限られるんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:43:09

    (平成初期くらいまでの"運転免許を持ってないオスブタ"を見た時のコメント)
    原付免許も持ってないって事は… 表面に出ない障害持ちか身元を偽ってる者ってことやん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:44:49

    >>11

    ワシ大学生の頃に運転免許持ってないってバイト先で言ったら「なに?人でも轢いた?」って言われたんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:06

    しかし…入社条件の1つに免許の取得があったのです
    ハッキリ言って時代遅れだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:51

    >>13

    言うて例えば都内とかでも色々あるし要るのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:47:55

    >>13

    入社条件に免許必須が時代遅れ?

    そのエビデンスは?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:49:09

    >>13

    ほいだら社用車運転してもらおうかあーん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:50:05

    ワシちっこい工務店やっとるけど車持っていようがいまいが普通免許持ってない人雇わないスよ
    職種にもよるやん…と言いたくなるだろうけどスレの趣向上問題ないと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:52:09

    怒らないでくださいね 金と時間を出せば取れる資格を取らずに将来の可能性を狭めるなんてバカみたいじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:52:46

    社会人になった後に必要に応じて取ろうとしても時間的に難しいから
    直近で乗る予定はなくともとりあえず大学の時に取得しておこうみたいな人は結構いるんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:53:07

    まぁ本当に必要なら取らされるんやけどなブヘへへ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:53:36

    >>13

    そんなもん会社に「時代遅れの会社こっちから願い下げスよ」って言えばええやん

    職業選択の自由の行使をなに躊躇してんねん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:03:44

    入社条件に免許が必須なのを時代遅れみたいなこと言ってる奴いるけど
    はっきり言って今企業で採用担当してるの免許=人権世代だから
    免許無しで就活挑んだら死ぬよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:05:51

    社会人になってから取ろうと思うと死ぬほど面倒で大変だから学生のうちに取っといた方がいいのん
    30万程度ならバイトか親に泣き付いたら出してくれると思うしなッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:06:50

    まあ気にしないで
    免許を取る時間で別の免許無しのハンデを覆せる強力な資格を取得すればいいだけですから

    まさか周りが車校に通ってる間にダラダラあにまんしてただけってわけじゃないでしょ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:49

    社会人になってから免許取るのは大変を越えた大変
    高校卒業した春休み期間か大学生の間に取った方がいいと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:55

    MT車に乗る予定がないのにMT免許取った奴…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:23

    >>24

    お言葉ですか資格だけ持ってても資格も免許も持ってる奴の下位互換でしかありませんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:29

    >>26

    何が言いたいんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:09:26

    >>26

    軽トラで使うからと言って取らされたけど実家がATの軽トラに買い替えたのがボクです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:09:37

    俺なんて運転が下手っぴでも準中型免許を取る芸を見せてやるよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:12:03

    不思議やな
    MT免許持っとるのにATしか運転したことがない

    クラッチどこだったっけとかマジでわかんなくなるんだよね
    やばくない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:14:04

    AT限で取ったら友人にメチャクチャ煽られたんだよね
    MT車に乗る機会そんなに無くないっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:15:14

    まさか必要になったらすぐに免許取れると思っている訳じゃ無いでしょう?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:16:29

    >>4

    はわわっ お前はキャプテンカツーラ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:24

    出張で社有車使うときあるからいるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:54

    >>31

    場所まで忘れるのはヤバいっスね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:20:15

    しゃあけど…ワシが免許取っても事故るのがオチやわ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:28:35

    へっ何がMT免許や
    クラッチ切り替えでエンストさせたり登り坂でズルズル下がるワシみたいな蛆虫でも取れるガバガバ免許のくせに…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:31:39

    >>37

    しかし…実際に運転してみて、

    自転車…糞 たまに道路に出てくる歩行者…糞

    みたいな体験をした方が良いと訴える免許保持者もいると聞く

    もちろん免許取った後、運転するかしないかはメチャクチャ自由

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:44

    >>13

    おかげでワシみたいなペーパードライバーが事業者用のパトカーを運転してるんだよねこわくない?

    警察や消防以外のパトカーを見たら警戒した方がいい!素人が緊急走行で爆走してるかもしれないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:51:42

    >>16

    私は運転免許を取ってから20年近く運転したことがないペーパーゴールドです

    それでも運転できますか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:23:44

    それは取りたくなかったのに親に無理矢理取らされたワシのことを…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:31:41

    >>40

    業務で頻繁に運転しているのならそれはもうペーパーではないと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:02

    >>43

    ワシは仕事でも極力運転しないようにしているから運転する回数があほ程少ないんや

    その回数…年1回あるかどうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています