- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:28:04
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:30:33
アメイジングじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:31:45
前座フォームある方が玩具のプレイバリュー広がるし物語も創りやすいしカード1枚で変身出来るからホッパー1を問題無く殺せるもんな
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:31:50
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:32:15
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:14
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:24
前座強化って言い方があれなんで
個人的には2段階強化って呼んでた - 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:31
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:33:34
弁当うまうま
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:01
細かいけどバリッドならリバイだけの画像の方が適切じゃない?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:04
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:04
いうてもアギト以降はフォーム数少ないじゃないですか
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:35:16
あとカチドキは?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:35:32
ディケイドアーマーとジオウIIはだいぶ違う気がする
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:35:37
ディケイドアーマーはウォッチ付けたらモードチェンジ出来るってだけだから違くない?
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:36:24
まじでちょっとしか登場しなかったけどブーストマークIIIもこれに相当するのかな
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:37:50
正直2段強化はシャイニングホッパーやブーストフォームマークⅡみたいなのが理想的だな、他のライダーのアイテムを借りて2段進化するのがなんかいいけど、アサルトグリップはすぐに生成して2本目用意するのが勿体ない
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:37:52
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:42:04
令和ライダーって2段強化が主流になってきたけど、第一形態が基本デメリットありの形態が多いけどリバイスは珍しく2段目にデメリットがあるんだよな
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:43:58
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:17
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:46:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:47:14
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:48:56
バイスボルケーノゲノムは出てきて欲しかったな
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:50:01
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:52:18
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:53:22
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:53:40
そういうニュアンスで言ったつもりだった
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:35
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:50
おもちゃを2つ合わせると変化するのは楽しいからなぁ!
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:54:53
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:55:32
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:58:58
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:00:13
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:44:37
アイテムにアイテムを更にくっつける形態って意外と多いんだな、ベルトごと変わるグレイトフルってやっぱ特殊だな