- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:06:57
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:24
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:04
はいはい、敗訴敗訴
どうせ同一人物やろ? - 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:31
少女の姿になった競走馬たちによるスポ根漫画
これでよくない? - 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:32
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:39
史実競馬を女の子で再現したもの
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:08:52
普通にスポ根モノだけでいいと思う
擬人化は擬人化だけど知らない人にとってはどうでも良い要素だし - 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:09:01
競走馬の擬人化でいいんじゃないの
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:09:03
競馬擬人化アニ─って馴染みのない人はまず擬人化について理解する必要がある
話が長くなるぞ - 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:09
競走馬の擬人化ものではあるけどジャンルそのものはスポーツものではあるかな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:11
「競馬の擬人化(史実要素アリアリ)」でいんじゃね?て言うかcmとかあるし知識ゼロの人そんなにいないだろ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:41
似たようなことを1が言ってるスレがあってね
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:46
艦これの馬バージョンで通じる人もいるかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:11:25
擬人化ってのがよくわかるかどうか次第でない?
元々有名どころの艦これなり刀剣乱舞なりでなんとなく説明できない? - 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:12:16
多少オタク話題が通じる人なら説明はいらん
全くオタク話題が通じない人には説明は通じん
つまり「面白いから見て」で十分 - 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:13:29
徒競走のスポ根物でいいんじゃないかな
擬人化物ってのは劇中で説明するし、何ならその辺りの特異性に言及する作品でもあるから初見さんにも優しいと思う - 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:17:03
ゆるキャラなら万人に通じるんじゃない?
あれも一応擬人化キャラでしょ - 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:39
そもそもウマ娘について欠片ほども知らん人間っておすすめできる人種なんだろうか
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:50
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:19:54
中高生の設定やめたの?
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:21:13
紹介したい相手がアニメ好きな人かわからないけど
超作画!アニメーション好きとして一見の価値がある!
って方向で良いよ
下手にウマ娘とは何かとか説明せんでいいと思う - 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:21:20
そもそもウマ娘って競走馬の擬人化って部分ぐらいは説明しなくても分かる人多いと思うぞ
流石に詳しい内容までは知らん人多いと思うが元ネタが競走馬なんだからなんとなく走る事ぐらいは分かるだろうし - 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:25:59
上司とかの世代なら「マキバオーの馬がみんな女の子になった世界」って言えば理解してくれるんだけどな
- 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:07:40
競馬のロマンを人間で再現、とか?