劇場版の作画と演出でやったら凄そうなレース

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:54:09

    ウオッカの安田記念はオペみたいに一瞬で道を見つけて抜け出すシーンがかなり盛られそう

    2009年 安田記念(GⅠ) | ウオッカ | JRA公式


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:56:57

    約30秒の最終直線で絶望からの希望がえがかれてるから演出やばくしていいレース
    なお満員電車にねじ込みおばさんとは誰のコメントだったか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:59:00

    そりゃあブロードアピールの根岸ステークスかな
    あの直線の追い上げは迫力満開じゃないと

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:59:16

    22秋天、21ダービー、00マイルCS

    豪脚一閃と壮絶な叩き合い、ギリ差しは全部映えるな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:00:54

    フジキセキの朝日杯
    観客だっているのに勝負服すげぇ!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:03:32

    2017中山大障害

    アップ必死の逃げ、それを猛然と追いかけるオジュウ

    直線で抜かされると思いきやもうひと粘りするところは見てみたい

    あと単純にこの絵で障害競走を描いたらどうなるかも気になる

    2017 中山大障害


  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:04

    デュランダルの03スプリンターズSとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:15

    荒れそうではあるがドンナのタックル…明確に衝突するわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:57

    2011年日本ダービーだなあ

    泥だらけの中馬群の真ん中に飛び込んでってそこから凄まじい切れ味見せるオルフェーヴルと、合わせてギア加速して最後まで食らいついていくウインバリアシオンはだいぶ見たいぞ

    「勝ったのは史上22頭目の二冠馬、オルフェーヴルです」【日本ダービー2011】


  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:11

    22秋天かな
    スタートから終盤まで描いたら余裕で1万枚行きそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:54

    雑穀のせいであれだけどバテバテからのライスに抜かれて抜き返そうとするブルボンとかライスの菊花賞は盛り上げやすい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:35
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:38

    2013天皇賞・秋
    最終直線でドンナが上がってくる後方で空気が破裂するような音を立てて外からアイツがやってくる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:37:06
  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:37:55

    2023年有馬!!!!!

    フジテレビもいいがニッポン放送版実況で見たい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:49

    これは2022秋天

    パンサラッサ目線で(勝った…!)って思ってたのに後ろからなんか突っ込んでくるんだよね怖くない?

    2022年 天皇賞(秋)(GⅠ) | 第166回 | JRA公式


  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:43:10

    すんごい正直に言うけどあの映画で完全に囲まれてわずかな隙間を見つけて突破したオペラオーを見たかった
    もちろんドトウが仕掛けた時の描写込みで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:44:43

    >>16

    2022秋天って書き込もうとしたらもう書かれてた

    イクイ目線だと、最終直線に入ったあと長いモノローグがあって、白黒のオーラを纏う覚醒描写が入るんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:44:47
  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:28

    これが代表格だけどシービーとかゴルシの捲り上がっていく描写は盛り安そうな印象ある

    武豊「これ以上強い馬がいるのか」ディープインパクト【天皇賞(春)2006】


  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:29

    >>19

    これは単独じゃなくてそれぞれを主人公にした3部作で見たい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:47:01

    ゴルシの菊花賞の掟破りのロンスパ映像で見たい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:50:24

    大接戦系レースが映えそうなのでマカヒキとサトダイのダービー

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:50:31

    あっ❤️

    「キセキの脚!雨を切り裂いてキセキ1着」【菊花賞2017】実況:吉原功兼アナウンサー

    というのはともかく台風直撃とかいうトンデモ環境の中全員が死力を尽くして走り抜けようとするなか最後200mでうおおおおお か勝つのはあたしだああああ

    みたいにふりしぼるキセキの脚こそきれいにえがけそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:09:37

    大接戦ドゴーン

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:22:02

    2001年 香港ヴァーズ ステイゴールド HD

    年 香港ヴァーズ

    多分羽が生える

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:26:29

    ハーツクライ【有馬記念2005】

    ディープインパクト相手に国内で唯一土をつけたことやロブロイとタップの最終レースもあって中々いい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:32:52
  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:34:11

    >>12

    シービー三冠、キョウエイプロミスのラストランからやってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:35:52

    ここまでタイキシャトルの1998の安田記念がないとかまじ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:44:39

    >>27

    再三言われてるけど三宅さんの「それでは先頭から

    見ていきましょう。ゆったりとしたペースに落とした

    タップダンスシチー、これがラストダンス!」の

    実況はウマ娘でも観たいねぇ…

    以下、個人的に観たいやつ


    リスグラシュー【有馬記念2019】

    道中は内ラチ寄りにいたのに最終コーナー辺りで

    スルッと抜けてきて、大外から涼しい顔で超加速は

    超観たい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:55:22

    海外もありならこれを見てみたい

    コーナーの所とか凄いことになりそう

    1989年プリークネスステークス - サンデーサイレンス


  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:19:38

    三宅さんの実況引用込みで見たいのはたくさんあるけどこれかな

    「4コーナーをカーブして、いろんな情念渦巻いて、 直線コースに出てきた!」

    ドリームジャーニー【有馬記念2009】


  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:22:59

    ウオッカ周りは馬群抜け(オペ有馬)と大接戦ドゴーン(ポッケダンツのダービー)できるからほぼ新時代の扉

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:53:58

    接戦もいいけど、「王者の蹂躙劇」も見てみたいな。
    他の連中が手も足も出ない、どうしようもない勝負を、
    勝者の化け物ぶりと周りの絶望感をたっぷりに描いてほしい。

    実装ウマ娘だと、
    マルゼンスキーのレース全般、85年有馬記念(シンボリルドルフ)
    94年菊花賞(ナリタブライアン)、94年スプリンターズS(サクラバクシンオー)
    98年マイルCS(タイキシャトル)、11年帝王賞(スマートファルコン)
    あたりかな?

    単発の圧勝ではなく、ウマ娘自身がすでに王者として君臨していると嬉しい。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:52:36

    >>35

    ホクトベガの国内ラストランも絶対王者って感じやね

    1997 第46回 川崎記念 ホクトベガ


  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:11:50

    >>19

    こいつらはTVシリーズでクラシックから時間かけて関係の積み重ね見たい

    そのうえで最終回としてそのレースの最後だけでも劇場版クオリティに作画開放してやってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています