好きなアニオリ、改変

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:59:44

    からくりサーカスのアニメは飛ばしがちだから原作が至高なのは変わらないけど、ここの2人が大好きなんだ
    特にパンタローネの嬉しそうな感じがもうたまりませんよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:06:09

    後から原作読んだけどあっさり目で驚いた

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:13:17

    ドラゴンボール無印のピラフ一味の活躍他
    時間稼ぎとは言えこのころは最近のフリーレンばりに色々やってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:26:39

    暗殺チームのアニオリ集合シーン
    リトルフィートのエグい活用方法や裏切り者を始末したのがチョコラータだったり色々な新事実が判明して満足だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:53:43

    アニメ版ダイミダラーの終盤
    ダイミダラー2型&6型&アラタメ
    vs
    ダイミダラー3型軍団→ダイケンゼン
    による最終決戦が最高だった

    個人的には、原作である漫画版よりも、綺麗に終わったアニメ版の方が好きなんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:29:07

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:46:42

    北斗の拳のリュウガ編のアニオリや改変好き。アニオリ展開や引き延ばしをやったおかけで原作では意味不明だったリュウガのキャラや目的が分かりやすくなってたと思うし、ガロウと言うアニオリの副官を出してリュウガの心情とかを視聴者に説明させてたのは良かったな。何より原作の村人虐殺を、アニメではその村を支配する悪党共の虐殺に改変してたのも良かった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:21:45

    毎度ちゃんと決着をつけてもらえるグルグルのレイド

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:25:04

    ソウルイーターの最後らへん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:14:59

    進撃の巨人のラストのエレンとアルミンの話の内容

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:53:54

    ぼざろのカップリング描写の大体全てかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:39:20

    遊戯王
    闘いの儀の三幻神集結とその撃破

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:40:30

    >>4

    あのエグい暗殺方法(元気な車の子)で視聴者がペッシと同じく今一度ドン引きして尚

    「くだらねー能力」なんて言えるメンバーが、能力的に嵌まればワンサイドゲーム確定だからこそ

    自尊心高めなイルーゾォなのも腑に落ちるし

    ソルベの施術者もむしろ「だろうな」と満場一致だったもんね


    これ以上明言はされてないが、ボスはあくまで「見せしめの為に始末しろ」と指示しただけで

    やり方考えたのは絶対チョコラータ自身の発想(独断)だろってのも

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:10:42

    シャンフロ原作だと序盤はメインキャラの中で一番出番が少なかったヒロインがアニメのシャンフロで出番増やされたのは面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:45:40

    ゆゆゆ大満開の章で千景砲が彼岸花の形だったとこ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:00:53

    同じく大満開の章から血染めの七人御先の白装束

    観てて辛いシーンでもあるけど演出として好き


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています