- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:20:57
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:23:56
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:24:19
現実世界で流通効率や保存性を重視したインスタント飯がどれもこれもちゃんと美味いのか、って考えると
美味い飯を食えるから味を気にする必要が無い支配者層が作らせたディストピア飯が美味いかどうかは大いに怪しい
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:25:29
メッチャ美味しいけど薬入り(抵抗心とかを削ぐ)とかが最適解では
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:26:41
美味くしちゃったら食い過ぎたり奪い合いが起きるから…
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:27:09
おいやめろ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:27:24
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:27:56
あんな見た目で優しい味わいのディストピア飯はちょっと嫌だな…
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:35
資源がなく代用食→カニカマ美味しい
保存性を高めた結果云々→カロリーメイトとか乾パン美味しい
から上層階級がクソほどケチりでもしない限り不味くならなそうな気はする - 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:37
配給する餌を美味しくする必要はないという判断もまたディストピアを構成するピースになるので
ディストピア飯が美味しいか美味しくないかは単なる調理の上手下手だけの話ではない大事な部分だと思う - 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:49
栄養満点だけど味は完全にダメか、味は物凄く良いが薬品まみれかのどっちかに偏りがち
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:58
材料ひとにくなの…?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:06
ワンチャンほんのりと塩味だけとかの方が作りやすいのでは?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:25
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:52
その辺は世界設定にもよるな。支配者層が懐柔策で臨んでいたり支配が安定して物資が潤沢なら美味しかったり選択肢があったり
支配者層が弾圧指向だったり社会の衰退とか格差で下々まで充分物資が来ないと何とか栄養を満たすだけの画一的でまずい配給 - 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:31:52
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:29
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:49
ディストピア作品を通じてソ連を批判したいから
貧相な見た目なのが昔から今も続いているって感じがする
PSYCHO-PASSなんかはディストピア社会だけど
ちゃんと美味しい飯提供されているし - 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:19
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:47
普通は感情含めてコントロールした方が効率的かもしれないがそこをあえて無視するのもディストピアあるあるだからな
そうなると飯は『栄養補給さえ出来れば味はどうでもいい』って感じになる
後は不味いわけじゃないが極端に選択肢が少ないとか - 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:06
でも労働者目線だと不味い飯食わされるよりも美味しい弁当渡される方がモチベーション上がるよね
うちの職場でも労働者アンケートの意見で「配給がまずいので嫌です」みたいなのはめっちゃ多かった - 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:59
言うて現実的なディストピア飯の献立考えるとしたら
・スティックタイプのサラダチキン
・カロリーメイト
・栄養ゼリー
・コンソメスープ
とかになるんじゃね?
……普通に美味そうでは? - 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:36:43
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:37:08
おうリアルの闇やめーや
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:37:31
リアルのメーカー開発者の方々が美味しくなるように頑張ってるものを例えに出すんじゃありません
- 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:37:57
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:01
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:10
正直この形式でお出しするより固形のほうがコスト抑えられるんでは?と思ってる
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:39:32
でもそれはそれとして見てみたいよね
労働者階級の不満どうにかするためにディストピア飯の味の改良に頭を悩ませる支配者層とか - 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:40:09
現実という物があってだな
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:40:27
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:40:56
きちんと美味しくなるように調味されてるものと単純に材料だけ混ぜ合わせたものを一緒にすんな言われてるんですけど
砂糖とかの調味料入れ忘れた失敗作食ったことあるけどマジでひどいぞ
冗談抜きで味しないもん
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:41:27
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:42:12
問題は大抵のディストピアだと天然の肉や野菜みたいなものほとんどなくて合成タンパク質やミドリムシの粉末みたいなのになるんだ
そういうものを成形した代物は当然そのままだとロクな味にならないけど、そこにちゃんと味をつけるかそうでないかの話になる
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:44:12
栽培される野菜も味とか無視して栄養価や収穫量を重視した品種改良がされていたりとかもありそう
- 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:44:41
容器製造コスト低いしプレート回収して洗浄・再利用することで低コストで使い回しが可能とか?
- 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:45:37
塩分も接種しないとダメだから小型の固形食に塩練り込んでるからめちゃくちゃ塩辛いとかそっちパターンは?
- 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:45:45
- 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:18
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:46:54
- 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:48:19
- 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:48:39
ぶっちゃけた話突き詰めると点滴ご飯になっちゃうから普通の人は想像すらできないのよね
だって5分で栄養材を血管から注入されるなんて創作じゃ絶対ないしまともな人なら想像すらできないもの
おまけにほとんどの人間は栄養は口から食物で摂取するしかないってことしか知らないから色んな意味で語れないのよね - 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:49:01
スラムで無料で配られてて味も量も悪くないが巨大企業が人体実験目的でやってるのでよほど切羽詰まった奴か何も知らない馬鹿しか食わない設定見た時は面白かった
- 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:50:08
- 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:50:47
- 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:52:12
- 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:52:49
点滴栄養はな…介護やってたけどマジで衰えるぞ…
労働者として長く使うなら効率はよくてもちゃんと経口摂取の方がマジで良いと思う - 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:53:28
- 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:54:44
管理AI「ねっ、貴方もそう思うでしょ?」
- 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:55:15
ブータンじゃないけど他を知らないなら自分を不幸とは感じないからな
- 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:59:33
- 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:01:02
- 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:02:09
味ラジオだったかな
ガム噛んで、口の中の機械から色んな味がラジオみたいに届いて
栄養補給はサプリ、実際の食べ物は奇特な人しか食べないくらいに成り下がって
でも味ラジオが壊れてその食べ物に人が殺到して、最後は味ラジオが復旧していつも通りに戻る
- 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:02:19
突っ込まれそうだから補足しとくとナトリウム以外のミネラルがない感じね
- 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:02:40
胃ろうで流動食による食事になった結果、口腔ケアを怠るようになって誤嚥性肺炎に繋がる、みたいなのをK2で見たな
口を介して食事をさせた方が結果的には管理コストは下がりそう、栄養点滴だと毎回注射するのも血管ぼろぼろになりそうだし、ポートを確保するにしても感染症とか怖いし - 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:04:10
パンとサーカスで手落ちがある愚民政策に現実感ないのはまぁそう
最初はしっかりしてたけど統治者の頭が悪くなっていったとかなら納得もできるんだが… - 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:06:20
- 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:06:28
ハーフライフ2はその中間ってとこかな
一般市民は味気ない&栄養も最低限な食料品しか支給されないけど、メトロコップ(要するに体制側、市民の監視や弾圧が仕事)になれば
栄養もあって美味い食事や嗜好品、家族の安全とかの特典がもらえるっていう
- 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:07:38
- 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:10:03
- 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:11:53
- 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:15:33
飯の設定をどうこじつけるかが楽しいジャンルで飯の設定が雑なのは厳しいよ
- 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:15:40
- 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:18:12
大元の27で言うなら味ラジオ?みたいなのあるっぽいし
単純に娯楽を制限してる中でそういう味だけのする栄養のないナニカって特にそんなやらなかった設定って感はないがな…
まぁそんなメインにする設定でもないが普通に有り無しなら有り寄りじゃない? - 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:22:57
ジャンクフードディストピアだとガチガチに管理する気はないのかな?って印象
手を下すのも面倒だから滅びるまで箱庭で蠢いてて~的な上位存在の暇潰し観察キットみたいな世界が思い浮かんだ - 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:01:47
何というか日本人が飯について考えると絶対味について考えちゃうからまずい飯ってめちゃくちゃ相性悪いよな
不味い飯を食う世界に飯チートとかやっちゃうとそれを主軸にせざるを得ないしな - 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:18:45
普段が美味しいからこそ不味い飯・味気ない飯でこんなに盛り上がれるわけで寧ろ飛び抜けて相性が良い国だと思う
ディストピアじゃなくてディストピア飯だけ単体であれこれ考えられるくらい飯に意識が向いてるの凄いよ
- 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:57:16
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:29:39
- 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:44:30
戦争末期とかで
本来は家畜用のエサを食料として転用したり、かさましや栄養価を考えて皮や根っことかの不可食部を混ぜたりすると不味いのが出来上がる - 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:04:46
味に拘らないイギリス料理はディストピア飯だった?
栄養取れればOKって思考でイギリス社会が階級制度だからディストピアの基準一部満たしてそう - 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:11:08
- 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:15:49
これむしろ美味しい方が精神的ディストピア飯としては秀逸なんじゃないか?
「美味しければなんでもいい」の精神が先鋭化しすぎて見た目や香り、触感を含む栄養素以外の栄養が失われていくというか
知らず知らずに食事が娯楽から生命維持行動に置換されていく感じが実にディストピアだと思う - 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:16:50
産業革命時代の労働者の食事は間違いなくディストピア飯だったろうな
- 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:19:38
ベイクドモチョチョ掲示板ってなんだよ!?
- 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:21:02
産業革命期のイギリスならディストピアあるあるの「需要過多と利益第一で粗悪な材料や混ぜ物てんこもり」もある
- 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:31:07
茹でた芋とかパンだけとかのストロングスタイルは?
- 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:54:57
下級市民に故意に不味い飯を与えたら上級市民はメシが進むようになるのか?
味の素でも山盛りぶっかけたの食わせときゃいいだろ
上級市民はあんなもの食ってたら化学調味料で舌が痺れると笑っとけばいい - 79二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:57:13
必要以上に食わんように食事を義務化させるための方策としては一晩手っ取り早いもんな、不味くするの
- 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:17:42
本当に合理的なデストピア飯を考えるとゼリーパックでこれ3個で1日に必要な栄養素を確保ってなると思う
創作された当時、現実の技術力不足=想像つかなくてでデストピア飯って言うとスレ画みたいになたけど
パック自体は完全な同一素材で作られていてそれを改修して分別いらずにリサイクル
それに電脳VRが組み合わさって食事は仮想現実で楽しみ栄養は現実のパックとかになりそう - 81二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:20:28
それしか存在しない世界で生まれてからずっとディストピア飯なら美味い不味いとか考えないんじゃなかろうか
- 82二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:23:17
少なくとも大半の低所得層にはそんな感じに見える
- 83二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:25:07
- 84二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:54:59
人間の美味しさの探求って馬鹿らしいほどあって車の不凍液が甘くて美味しい!(もちろん毒)とか現実にあったからどっかで美味しいが発見されそうなんだよな
- 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:01:36
飯を娯楽として捉えて追求しようって日本人の常識がかなり異端寄りなんだわ
ディストピアにありがちな思想として娯楽自体を否定しがちだし
娯楽を供給するとしても効率良く麻薬とかに頼りがち - 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:12:36
- 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:25:59
資源に乏しいだろうポストアポカリプスなら戦中の食事みたいにそもそも味が無いみたいになりそうだが
支配層が労働層を搾取するようなディストピア世界だと、複雑な美味しさは無いが最低限の栄養を備えた塩分糖分油分マシマシの脳内麻薬出まくりそうな単純な「うまみ」のみに特化した味になりそう - 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:57:29
苦味酸味辛味は有害だから食うなって信号なのに好きな奴がいる事を考えると万人が不味いと感じる飯はなかなか難しそう
- 89二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:08:01
そもそも人間の最大効率考えると“自己管理”をさせるようにすべきなのに、わざわざ全体で管理しようとするという発想のアホ具合こそがディストピアというジャンルの楽しむべき滑稽さではある。
こういうのって大概逆に効率悪いんじゃ。 - 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:20:10
自己管理させようとすると娯楽とか教育とか色々とコストが増えるから幸福を無視するなら統制するのって効率がいいんよ
そうでなければ自由主義はもっと昔に浸透してる - 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:47:46
星新一の完全米を作る話を思い出す
- 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:23:37
- 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:36:43
ディストピア飯ごとに内容物は一緒だけどロット次第で味が天から地まで差があるとか?
当初はそこそこ美味くして反発を防ぐコンセプトでコンセプト通の物が作られていたが中抜きやらコストカットやらで味が重視されなくなり……
なので古いロットの方が旨い - 94二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:38:12
労働階級の市民は4番市民食を摂取し幸福になっています
あなたは幸福の義務を果たしていないのですか? - 95二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:40:09
- 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:40:46
パラノイアは文字通り「管理コンピュータが偏執病になった」って設定だから、統治としては全く論外なんだよな
アルファコンプレックスはあのまま行くと遠からず滅びると思う - 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:35:41
ディストピアとは直結しないけど
栄養があって副次効果があってお腹も膨れる経口摂食物である仙豆って美味しいんだっけ
ヤジロベーがメチャクチャ食べてたからまずいとかではないんだろうけど - 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:48:11
今の時代にわざと味を落とすってのはまずないけどね>レーション
ただでさえ常温での長期保管性とか栄養の豊富さとか要求が厳しいから
わざわざ不味くしようとする努力をしなくてもそもそも美味しくない方向にいきがちで
それをどうやって旨くするかの研究やってるのがレーションだから
- 99二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:49:22
- 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:10:59
そもそも論としてディストピア飯が出される系のディストピアって終末戦争が起こってたり大災害があったりで物資不足なのよね
あとはまあメガコーポが支配してたりするから単純にコストカットしまくってたりするのも大きい、上流階級はそりゃ自分らが食う飯なんで良いモン食ってるぞ! - 101二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:17:06
ディストピア飯について、権力者が最低限のコストで最大限の成果(労働者の生産物)を得ることを目的にすると
1.食味
どうでもいいが労働者の労働意欲に繋がるため旨いにこしたことはない
2.栄養素
病気や体調不良起こされると労働に支障が出るため栄養素は満たしている必要があり重要
3.衛生
労働者が機能を維持するため重要
4.輸送性
食料生産場所から喫食場所までの輸送は省スペースで効率いいことが求められる
空気を多く含み体積の多いパンの類は不適切だしまた形が規格化されておらず輸送効率の悪い野菜の類は不適切
みっちり詰まった固形または液体が望ましい
5.保管性
保管に冷蔵などが必要だと専用の冷凍庫などが必要でエネルギー消費もある他、輸送手段も選ぶため効率が悪い
需要が上下して喫食計画の変更されることに備えるなら保存性が高いことも望ましくできれば常温保管が望まれる
6.大量調理の容易さ
カットや焼いたり煮込んだりする手間は不要なことが望ましい
理想としては加熱が不要なことが望ましいが温食が士気に影響することは古今東西の事例から判明してもいる
殺菌の面からも加熱工程が必要だろうが、それでも大量調理のための手間はボイルや煮込み程度で済ませたい
7.配食の容易さ
短時間に決められた量を少人数で配分する必要がある
サラダのように均等に配分しにくいもの、麺のように盛り付けにくいものは好ましくない
錠剤のように小さなものも配りにくいため好ましくない
以上のことからすると
・大型ビスケット(保管性がよく加熱の必要もなく配食容易で顎を使わせれる)
・ミートローフ的なタンパク質のパテ塊
・スムージーみたいなドロドロのスープ
・果物の味がするゼリーのような甘味
あたりのメニューがディストピア飯になるんじゃないか - 102二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:38:11
最大限のディストピアと極限資源での最高率食品って同じようでちょっとズレてるからディストピア感優先かリアリティ(ないしリアル)優先かで若干内容が変わりそう
- 103二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:43:53
なんか以前に地下でも野菜育てられるようになったからディストピア飯なんてもうありえないとかいってる奴が居たけどディストピア飯が存在するのはエネルギーや物資が足りないからその皺寄せでとにかく栄養だけ取れて保存が効く物を食事にしないといけないって状態であって前提ずれまくってるなってのは感じた
調味料だって無から湧いてくるわけでなしコストカットされるだろって話だ - 104二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:46:03
- 105二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:09:01
食感はパターン増やしにくいとかあった気がする
ペースト食だけじゃ辛いぞ - 106二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:20:10
ディストピア飯って基本SFだから現実の宇宙食を参考にしてるイメージがある
- 107二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:20:45
- 108二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:34:29
他に思いつくのはガムだな。現実でも(歯磨き代用に加えて)レーションに欠けがちな「噛む感覚」を補うために入れてるんだっけ?
あと欲しいのは肉みたいな「適度な弾力の物を噛み切る感覚」と生鮮野菜のパリパリ感かな。後者は噛み応えよりも「新鮮な食材」演出の方かも知れんが - 109二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:29:03
- 110二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:07:03
- 111二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:12:01
超作物があればそれに合わせて社会が構築されるだろうけど、なかったらそうはいかないからなぁ
- 112二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:28:35
現行技術だと機械で乾燥させたり加熱滅菌したりは結構コストがかかるわな
まあ排熱利用とかはできるかな
天日干しで配給食料を作ってるとかだと絵面の面白さであんまりディストピア感は無いかもしれない - 113二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:49:22
その辺の草をもしゃもしゃ食ってるディストピア……
- 114二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:09:29
撒いて放っておけば勝手に育つというチート振りに加え、たぶん複雑な調理をしなくても消化吸収できるんだろうなアレ
- 115二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:22:30
- 116二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:01:17
その辺後発だと酒じゃなくてドラッグに置き換わってたりするな
- 117二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:46:18
1984年の世界観だと単純に抑圧するんじゃなく愚民化政策バリバリだからな
主人公の階級は下級とは言えまだ支配者層だからある程度の教育と一緒に情報操作とか思想教育とかされてるけど、下級の労働者階級はろくに読み書きも出来ず国の思想も教えられず、ただただ「プロレフィード」と呼ばれる低俗極まる大衆娯楽で飼いならされてる
- 118二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:45:34
ネオサイタマだと「コスト削減のためにマグロと偽って有毒なバイオ・マンボウを使う」ってパターンがあったな
ネコソギ・ファンド社長曰く「舌の貧しい愚民どもに見分けはつくまい!」だとか