アイリッシュチャンピオンステークス

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:30:22

    シンエンペラーが凱旋門賞の前哨戦として予定してるレースだけど歴代の優勝馬みんなめっちゃ強いな
    (画像は好きな愛チャンピオンS勝ち馬シーザスターズ)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:32:21

    2001年のファンタスティックライトvsガリレオを推す
    世界中を巡った古強者と負け知らずの天才のマッチレース

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:33:09

    いいだろ?隠れた欧州最強決定戦だぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:34:54

    このレースだけ勝ったみたいな馬がいないような気がする

    なんというかちゃんと強い馬が勝つというか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:36:40

    色んなレースの前哨戦としてちょうど良い時期に開催されるから路線の違う強い馬達が集まりやすい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:37:08

    いやーオーソドックスすぎるコース
    最後が上り坂だが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:38:07

    日本人に馴染みがないだけで調べてみるとマジで名馬だらけなんだよな
    そこにシンエンペラーの名前が加わるかもしれないと思うと…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:38:35

    2000年以降の愛チャンピオンS勝ち馬

    00年ジャイアンツコーズウェイ(GI6勝)01年ファンタスティックライト(GI6勝)
    02年グランデラ(GI3勝) 03年ハイシャパラル(GI6勝)
    04年アザムール(GI4勝) 05年オラトリオ(GI3勝)
    06,07年ディラントーマス(GI6勝) 08年ニューアプローチ(GI5勝)
    09年シーザスターズ(GI6勝) 10年ケープブランコ(GI5勝)
    11年ソーユーシンク(GI10勝) 12年スノーフェアリー(GI6勝)
    13年ザフューグ(GI4勝) 14年ザグレーギャツビー(GI2勝)
    15年ゴールデンホーン(GI4勝) 16年アルマンゾール(GI3勝)
    17年デコレ―テッドナイト(GI3勝) 18年ロアリングライオン(GI4)勝
    19年、20年マジカル(GI7勝) 21年セントマークスパシリカ(GI5勝)
    22年ルクセンブルク(GI3勝) 23年オーギュストロダン(GI5勝)現役

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:38:50

    時期と距離と場所が、凱旋門賞を目指す馬や欧州の有力中距離馬にとってバッチリだからな
    結構いい馬が揃うことが多い
    勝ち馬だいたいG1複数勝利馬だし

    ここ勝って凱旋門賞勝った馬はキャロルハウス、スワーヴダンサー、ハイシャパラル、ディラントーマス、シーザスターズ、ゴールデンホーンかね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:40:53

    正直凱旋門賞より愛チャンピオンS勝つ方が難しいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:41:45

    マイラーはインターナショナルSの方に行くから棲み分けできてるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:41:55

    >>8

    G1二勝馬が1頭しかいないの凄い

    殆ど3勝以上とは

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:42:15

    >>10

    数多の日本馬が挑戦した凱旋門賞と比べて、愛チャンピオンS挑戦した日本馬は今んとこディアドラ姐さんしかいないから……

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:42:31

    これ勝てたらすげーんだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:43:14

    ていうかG1勝ってる馬が勝つレースでまさに前哨戦よね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:43:27

    欧州勢にとって秋天みたいなレースなんだよな 2400主戦場の馬とか1600主戦場の馬が凱旋門英チャンBCマイルとかの叩きに集まってくる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:44:23

    >>6

    すげえまるでヨーロッパじゃないみたいに普通の形状だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:09

    >>14

    真面目に欧州最強候補に入れるぞ

    基本的に少頭数なお陰で運ゲー要素がほぼ無くて強い馬が実力を発揮しやすいレースだから

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:45

    クールモアが本気で獲りにくるレースだから他から集まってくるのも相応の面子になるわけでアベレージが激烈に高い

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:47

    俗に揶揄されがちな「欧州は叩きのレースもG1になってるからG1がかやたら多い」の代表格なレースなんだけど
    それはそれとして凱旋門賞/チャンピオンS/クイーンエリザベス二世S/BCの全部の前哨戦を兼ねてるからメンツは毎年すごいし勝馬も豪華というレース

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:46:26

    あとは一応アイルランドのトップレースである
    まあそれは名前からしてそうなんだが

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:46:35

    ただ高確率でバリードイルさんちの大運動会になるからな わざわざ日本から奴さんの本拠地オブ本拠地に殴り込みかける訳で

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:47:23

    第3回ジャパンカップでキョウエイプロミスをねじ伏せたスタネーラとか、欧州の大種牡馬になったサドラーズウェルズとか、元祖鉄の女ことトリプティクとか、日本にやってきた英ダービー馬ドクターデヴィアスとか、なんだかんだ有名な馬が勝ってることが多いのよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:48:22

    もしもシンエンペラーが愛チャンと凱旋門を勝ったらどうなる?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:48:25

    >>8

    海外には疎いが聞いたことはある名前が割と

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:49:04

    急坂の中山と違ってゆるやかな上り坂だけどシンエンペラーは対応出来るかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:49:32

    >>24

    文句無しの中長距離路線で世界最強

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:49:40

    >>8

    錚々たるメンツだぁ この中だと

    00ジャイアンツコーズウェイ

    01ファンタスティックライト

    07ディラントーマス

    09シーザスターズ

    15ゴールデンホーン

    18ロアリングライオン

    21セントマークスバシリカ

    がその年のカルティエ賞年度代表馬か、圧巻

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:49:49

    >>24

    真面目にカルティエ賞年度代表馬候補になる その時点で欧州勢に抜けた馬が居なければ最有力候補

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:51:06

    >>24

    矢作調教師と藤田社長と坂井騎手と日本の競馬ファンとJRAの脳が消し炭になる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:51:20

    ここちゃんと勝てますね流石に強いですねってレースだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:51:57

    ここ出た日本馬ってもしかしてディアドラしかいない?
    いやまあ凱旋門目指すにしてもここ叩くって結構勇気入りそうではあるが

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:52:29

    年間レースレーティング3年平均で世界6位のトップレースよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:53:44

    そもそもイギリスのG1勝ったのがただ二頭だけなんで…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:53:58

    なんなら負けた馬も勝ち馬との着差によっては後に凱旋門賞勝ったり3着以内に入ったりその後GⅠ勝ってたりする馬ばっかとか言う少数精鋭のアイルランド最高峰レース

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:54:20

    >>32

    上で言われてるがここクールモアの庭なんだよな わざわざ一着賞金一億円ポッチのために日本から世界最大の馬産集団に喧嘩売りには行きたがらんやろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:54:38

    チャンピオンディスタンスって呼ばれるだけあって欧州の2000って穴場といえる穴場無いよな
    エクリプスSも英国際もここも英チャンも全部トップクラスのイメージある

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:55:15

    ここ勝てなくても好走したやつで活躍した馬なんていくらでもいるからな、なんなら兄貴が4着から凱旋門で勝ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:55:26

    血統的には適正あるんだよな?
    なんかすげえワクワクするが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:56:08

    >>36

    つまりいくら欧州の超良血統で好走してる馬とは言え日本から殴り込みかけるのは普通に考えてブッ飛んでるってことですか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:56:14

    >>36

    去年もロダンとルクセンブルクのワンツーだったしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:56:23

    >>39

    なんなら走法も欧州よりだから日本より相性良いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:57:10

    勝ち目は確かに薄いけどニエル賞、フォワ賞なんかよりよっぽどわかりやすく通用してますって示せる舞台ではある

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:57:53

    面白そうだし凱旋門の叩きには実戦的だしおどうもこっち来ないかな
    こないだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:37

    シンエンペラーは血統は勿論走り方も欧州タイプなのに日本で好走出来てるのが謎
    本場欧州でどのくらい力を発揮できるかが鍵だな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:00:15

    凱旋門賞も去年から出走枠拡大してるしほぼ確実に出走できるならペース的に参考になりにくいニエル賞より欧州の強豪古馬に揉まれる愛チャンを前哨戦に選ぶ判断も分かる気がする
    それはそれとして実際にこのローテ即決するのは良い意味でぶっ飛んでるなハットマン

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:02:53

    ニエル賞、フォワ賞はコースの適正を測れる
    ここは実力を測れるって感じか
    でも後者はこっから更に輸送せんといかんから凱旋門狙う日本馬にはキツイわな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:03:16

    Fantastic Light & Galileo - Irish Champion Stakes 2001 G1

    コレが古馬最強馬と3歳無敗馬の叩き合いin愛チャン 

    因みに勝ち馬はこの後BCターフをレコードで駆け抜けターフを去ります ガリレオ(2着)については聞くな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:03:50

    そういや去年も愛チャンと凱旋門登録した馬いましたね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:04:00

    >>48

    次走BCクラシックはいやーきついでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:05:15

    叩きってか殆ど本番のようなもんよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:05:41

    向こうの馬が他の前哨戦となるとヨークシャーオークスとかバーデン大賞とかになるのか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:05:51

    >>49

    それはドゥ○エ○ーデの事を…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:06:19

    >>44

    そんなことしたら本命に出られないくらい消耗するんじゃねえの

    去年ここ使った上で凱旋門賞で3着まで行ったオネストがなんの見せ場もなく沈まされたくらいレベル高いし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:06:36

    シンエンくんは日本で好走してる事の方が不思議なんよ
    しかもまだ成長途中だしな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:07:08

    調べてみたけどここ3、40年くらいの愛チャンで穴馬が勝ったのって2017年くらいしかないな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:07:55

    ボリクリよろしく一気に覚醒してりゅーせいの脳焼いてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:07:57

    道中頭高め→ラストスパートでクビ下げて身体伸ばす走りに変わるって感じなんよなシンエンペラー
    多分この走り方だから中山みたいな急坂は合わんけど道中の坂に対しては京都みたいにあんま苦にしてないし府中とかの長い最終直線で持ち味を活かせてる
    レパーズタウンは分からんけどコース適正だけ見てもやっぱロンシャンは結構向いてそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:09:00

    直線長ければ長いほど活かせる脚みたいなコメントをどこかで見たんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:10:01

    日本馬はクビあげてドタドタ走ってるけど欧州の芝馬は基本クビ下げる走法だから馬場に適応してそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:10:29

    レパーズタウン競馬場のコースはこんなん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:11:41

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:12:35
  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:13:32

    >>62

    何度見てもムーアの体幹がイカれてる鞭ぶん回しながらもう片方の手で手綱追ってなお姿勢崩れないってなんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:14:34

    >>61

    欧州にあるまじき良コ過ぎる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:14:52

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:16:59

    なんか勝った馬が微妙に凱旋門に繋がらなくて負けた馬の方が好走するという謎

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:16:59

    イギリス人も平坦で普通なヨーク競馬場を最高の競馬場と言うんだから欧州馬だって普通の競馬場を走りたいんよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:18:51

    要は色んな馬にとって好条件なんだからそら面子集まるわな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:19:09

    >>68

    じゃあエプソムなんとかしろよ定期 なんだよ40m上り下りってもはやちょっとしたハイキングじゃねえか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:20:47

    いうてエプソムもロンシャンも登って降りてくるだけだから馬を走らせるレースとしては違和感無い
    アスコットの坂路調教みたいな最終直線が一番謎

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:21:48

    >>65

    おにぎりことロイヤルアスコット競馬場のコース

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:24:48

    軍馬なんだから物見のために丘に早く登れた方が偉い的な思想か?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:25:32

    >>72

    過酷な登山でもやっとるんか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:26:11

    クソ坂おにぎりアスコットとかいう満場一致でクソみたいな競馬場

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:27:09

    近年のキングジョージ馬がパッとしない理由

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:27:56

    色々な欧州の競馬場みてるとやっぱりおにぎりクソだわってなるのすごいよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:28:31

    >>73

    いや単純に「俺んちの庭一番速く走れた奴が最強!」から始まってるのでホントに野っ原走らせてるだけ 日本みたいに何もないところに1から設計した競馬場じゃないからアホみたいに過酷なコースがいっぱいある

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:28:52

    凱旋門賞やるロンシャン競馬場も割とクソコース扱いされてる印象
    日本だけじゃなくて欧州勢からも不満の声が少なくないんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:29:14

    >>8

    平均でG1を4勝はしてるのな愛チャン勝ち馬

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:30:43

    >>79

    欧州の2400で競馬場で強い馬は普通にBCターフやドバイでも強いもんね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:33:09

    >>76

    エネイブル一頭で死ぬほどお釣りがくるんだがそれはそれとしてここ勝った馬の多くはエプソムでも結果残してるのが気になる

    クソコはクソコに通じてんのかね にしてはロンシャンは別適正っぽいけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:35:21

    >>79

    ロンシャン自体は屈指の良コースだぞ 何しろ世界中がココを参考にして競馬場作った位だからな ただ雨期がクソカスゴミなだけだ 多分君が見たのは現在欧州で一番種牡馬価値において重要視されてるのがマイル〜2000だから凱旋門賞の地位が昔と比べて落ちちゃったよねってやつだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:36:59

    ロンシャン競馬場が文句言われてるのはコース形状じゃなくれ芝の方だよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:38:55

    純粋なスピード勝負で言えばアメリカ競馬のスタイルが最良な訳だからレースの伝統は大事にしなきゃね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:38:56

    >>84

    乾き過ぎると事故るレベルで固くなるから散水必須と言うFxxk仕様

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:39:21

    ここ勝った馬が強いというより強い馬が英チャンピオンや凱旋門みたいな大目標前にここも勝っていってるみたいなイメージある

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:40:41

    成程雨季なあ
    エプソムはシンプルに高低差がやばいんだっけか
    なんか最後ずーっと直線の上り坂走らされてた気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:40:46

    >>84

    別に芝も悪いとは思わんが

    一番は天候じゃね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:42:45

    勝った重賞ここだけ!って馬が本当に見当たらないから凄いよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:43:14

    >>88

    直線ずっと上り坂なのはアスコットや

    エプソムは40m登って最後の直線は下り坂

    ラスト100くらいからまた急坂だけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:44:54

    勝ち目のある馬だけが小数頭で出てくるスタイルはヨーロッパの伝統を感じて好き

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:46:09

    >>88

    >>91

    今調べたらこんなん出てきたわ

    何?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:47:45

    >>93

    伝統あるダービーステークスの行われる誉高い競馬場ですね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:54:08

    >>93

    オブ爺はスタミナ、スピード、瞬発力がないと勝てないのが英ダービーで3歳馬に課される究極のテストと言っているね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:55:30

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:59:14

    凱旋門も愛チャンも血統的な適正以前にシンプルに能力が求められてる気するからシンエンペラーはまだ早いんでないかとは思うが
    いやしかしこの血統の馬は三歳の斤量で走らせてーよな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:59:50

    英ダービーの勝ち馬どんななんだろとwiki開いたら244回勝ち馬という数字が出てきて気が遠くなった
    そりゃ日本の競馬の歴史はまだ浅いとか言われるわな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:03:28

    欧州のレースはキレのあるタイプよりロングスパートで長く良い脚を使える馬の方が有利なのかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:09:52

    欧州は日本と比べて加速がしにくいってのはある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:16:34

    >>61

    けどこれアップダウン無くて15mの上り坂だからホントにちゃんと強い馬じゃないと足切りされるんだよな、歴代の勝ち馬見て「凱旋門と同等かそれ以上じゃね...?」と思わせる程の豪華面子っていう

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:31:47

    実は大阪杯勝つと優先出走権が貰えるレース
    シンエンペラーが出てくれるだけでも相当楽しみだけどベラジオオペラも出てくれ無いかなとこっそり思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:38:47

    >>8

    もしかして近代の2000mG Iの中で最高のレースだったりする...?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:56:10

    >>99

    坂や馬場の重さで加速がしにくいから、長距離に必要な心肺のスタミナとは異なる、加速力を出し続けるための筋肉のスタミナが必要的な話を聞いた

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:04:37

    >>99

    ディープやその子が東京や京都で長くいい足使えてる理由がLyphardの血なんだけどそのLyphardの最高傑作があのダンシングブレーヴや

    こんなタイプの血統が世界一取れる競馬場ってことやな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:00:26

    お兄さんも勝てなかったレースだからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:49:00

    オブライエン「2000ギニーもダービーもエクリプスもインターナショナルも持って行きやがって…今度ばかりはもう許さんぞ!」


    Ȥahonoora.com
  • 108二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:09:56

    >>107

    お兄ちゃんはオブライエン厩舎なのにね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:58:38

    シンエンペラーは欧州寄りの走り方らしいからいざ本場走ったら凄いパフォーマンスを見せてくれないかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:02:35

    ルクセンブルク今年も出るんかな
    リベンジのつもりでキングジョージ行くのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:03:11

    これで欧州の方が走ったら日本で走らせるの勿体無い気がするな

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:14:45
    https://status.hri-ras.ie/entries/Microsoft_Word__2024_ONOR270.PDF?id=1&v=20240530020002status.hri-ras.ie

    そういや今年の愛チャンの登録出てるな

    シンエンペラーを始め、オーギュストロダン、コンティニュアス、ルクセンブルク、ホワイトバーチ、シティオブトロイ、今年のドバイターフ勝ち馬ファクトゥールシュヴァル、今年の仏2000ギニー勝ち馬メトロポリタンなどなど50頭

    結局今年もA・オブライエンは総勢13頭登録

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:16:01

    >>56

    いうて2着のポエッツワードもキングジョージとプリンスオブウェールズS勝ってるしなぁ

    愛チャンは2着3着ですら豪華なんよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:34:00

    シンエンは日本向きじゃない走法なのに日本のレースでようやっとる活躍をしてるから欧州に行ったら走りやすくなるんじゃないかと期待してる

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:11:33

    適正でなく能力を担保してくれるレースって印象

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:10:07

    ルクセンブルクが今日G Iを勝ったので18年以降G I4勝以上の名馬しか愛チャンを勝ってない...

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:13:37

    >>116

    凄すぎるな

    一発屋が絶対に勝てない難関レースなのか

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:50:53

    >>117

    ザグレーギャツビーもG I2勝しかしてなさそうに見えるけどそもそも残りの勝ち鞍仏ダービーだしなんなら前走の英国際Sで英愛ダービー馬のオーストラリアの2着と連闘で鎬を削ってるからな、英国際Sの借りを返したという事になる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:58:15

    正直ドウデュースは左回りでこっちのが向いてるからロンシャンよりこっち来ねえかなって思ってる
    距離も最後上り坂ってのも成長してパワー型になってるから合ってると思うんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:09:47

    歴代の勝ち馬見てたら名馬しかいなくてびっくりした
    このレースに日本馬が高い勝算を持って参加出来るようになったって時点で快挙だよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:37:04

    マジカル、バシリカ、ルクセンブルク、ロダンの並び好き

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:39:50

    いわゆる勝算のない馬は出走すらできない少数頭のレースになりやすいって印象がある
    ここの舞台に立てるというだけでも偉業

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:54:45

    登録多いなって思って調べたら去年58頭も登録して本番は9頭立てだったんか
    毎年6〜9の頭数でレベルの高い勝ち馬とか入着馬を輩出してる辺りガチで少数精鋭の最高峰レースって感じがする

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:43:40

    >>107

    インターナショナルと愛チャン,誇張抜きにシーザスターズ対オブライエンなのに全員ぶちのめしててそりゃレーティング136にもなるわと

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:13:47

    兄弟の成長パターンを考えるとシンエンペラーが本格化するのは秋以降っぽいからそこで通用するぐらい成長して欲しいね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:49:13

    2000年以降の歴代だとソーユーシンクのG1勝利数が10勝と多いけど、これはオーストラリア時代で5勝している分もあるからだったりする
    同期にブラックキャビアが居なければオーストラリアでも年度代表馬になっていた可能性もある程に活躍していた実力もあってか当時のスノーフェアリーをはじめ強豪だらけだったヨーロッパで更にG1を5勝しているのが凄い

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:50:18

    登録馬が50頭いるけど基準は何?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:52:16

    兄貴は4着
    このあと凱旋門賞勝つ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:08

    ・2000mでマイル路線からクラシック路線の強豪が集まってくる
    ・アスコットやエプソムのようなコース適性は必要なし、最終直線も長いのでコーナリングの内外の有利不利がない
    ・大体良馬場なので馬場適性もあまり関係なし
    ・2000mなのでスピードは勿論、15mの上り坂なのでパワーとそれを持続させるスタミナも必要
    運を極限まで削ぎ落としたレースだからフロックが勝てるわけないよねっていう、めっちゃ好き

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:15:23

    >>127

    あっちは追加登録料がクッソ高いからいろんな陣営が事前に使うかもしれないところにひと通り入れてるだけ

    時期が近づけばゴッソリ減る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています