- 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:52:11
- 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:54:09
鬼滅の刃の主要キャラが善人だらけな時点で
- 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:55:26
そんな風潮ある?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:56:19
そんなの一部のオタクがそう言ってるだけだろ
ダークヒーローや尖ったキャラの方が人気が出やすいとは思うけど - 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:57:02
オタクの中でも拗らせた一部だけだろそんなの
むしろ本当に純粋な善人ならそれはそれで強烈な個性だと思うし - 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:00:04
- 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:21
純粋な善人というかパターン化された良い子が飽和してくると味変したくなってくるもんなんだ
変化球側が飽和してくるとまた直球に戻る - 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:29
ねえよそんな風潮
ただオタクは敵キャラとかラスボスの話するときなんかテンション上がってるなあとは思う - 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:47
むしろオタクって善性の塊みたいなキャラ好きじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:12
むしろ作中ちょっとでも仲違いや嫌われる行動取ったキャラがすぐにクズ認定受ける風潮のが嫌
- 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:48
むしろ最近は性格良いやつが真っ当に評価される時代では?
- 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:05:02
純粋にすげー良い奴みたいなキャラってよほど華がないとかでもなければ逆に常に人気上位にいるイメージ
人気投票1位にはならないけど4〜7位くらいで安定してる感 - 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:06:00
善性の塊すぎて周りに影を落とすタイプのキャラ好き
- 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:07:19
最近だとバーソロミューくまが良かったなぁ
まあ未来はないんだけどね - 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:07:39
良いやつだけど一番好き!沼!って人は少なそうって感じのキャラのことかな?
健全な良い人キャラだと推す方も割と健全に推してる人が多いイメージはある - 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:15:32
殺伐とした世界観の中で、それでも他者を重んじ、守ろうとする強烈な善人なら個性になるけど、
現代日本が舞台だとそれだけでは強い個性にはならんかもな - 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:17:45
- 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:18:58
あんぱんさんのことを大人も子供も大好きな日本で何を言ってるんだ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:22:51
嫌われてはいないし好きな人は多いけど1番にはなりにくいから人気投票で奮わないだけじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:23:27
逆張り野郎の声がでかいだけでは
- 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:24:33
善人が男だと割と判定甘いけど
女、特にヒロインだと何しても批判するよね - 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:24:40
- 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:29:15
女がひたすら優しい善人だと「男の考える理想の女」感出るのがデカいと思うわ
男なら優しいからヒーローになってみんなを助けるキャラになりがちだけど、女はただ優しく慈愛に満ちたキャラ(戦闘力なし)とか悲劇のヒロインになりやすいってのもあるかもしれん
- 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:29:51
そんな風潮はない
自らを客観視できないせいで自分の考えが社会の主流だと思い込んでる上に主語をデカくすることで自分を多数派のように見せかける極小数の人間が勝手に主張してるだけ
そういうの世の中にはたくさんあるから困っちゃうよね - 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:31:33
型月関連だとそういうキャラが主人公格だったりして善性を貫けるのかとかそもそも純粋な善とはみたいなテーマがある話も多い印象
魔法使いの夜の草十郎とか純粋な善人すぎて強烈な個性になってたタイプでは - 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:36:56
善の対義語は悪
本来はそうであるべきなんだけど、何故か悪の対義語が正義になるときがあってそのせいでおかしくなっている
善と正義を混同してはならん - 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:09:39
約ネバのエマは途中までお花畑とか言われてクッソ叩かれてたけど善人として振り切り過ぎてヤベー奴として評価が覆った記憶がある
- 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:10:41
正義感や倫理観なんてなければない方がいい
- 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:31:03
- 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:32:21
でもソシャゲの主人公はどいつもこいつも女の子のために自分の命を投げ出すような善人ばかりだなあって思う
- 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:34:05
- 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:46:34
どんな場面であっても自分なりの善を貫こうとするキャラなんて普通に人気やろ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:08:52
全部どう描くかだと思うけどね
少なくとも一概にこういう属性は人気でないって要素ではないと思う - 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:12:03
マンガやゲームのキャラだと
善性はあった上でどういう味付けしてくるかが重要だと思う
呪術の虎杖がヤンキー善人で世間に浸透してるから極東ネクロマンスの主人公はそこからどう差別化するか
ヒロアカのデクが知られてるからナード善人はそこからどう差別化するか - 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:15:29
善人はバカで盲目でも成り立つけどバカで盲目な奴が面白いかと言われると微妙って話
デクばりの純粋善人異常者だと逆に個性 - 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:15:58
スターオーシャン6が「キャラが全員物分り良い善人で仲間割れもほとんどなくトラブル起こったらそこ行って解決するだけ」で
シナリオ途中のキャラの考え方の変化や成長が全然感じられなくてプレイしててつらかった
アクやクセをくれ - 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:21:20
ベースに善性あっていいけど
主要キャラ全員をそうすると善性は個性にならなくなってしまう
そうすると善人である事以外の個性が必要
荒廃した世界や過酷な環境で貫かれる善性は美しいので世界を荒らすのはひとつの手段 - 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:22:11
民度クソの中に1人まともな奴を入れたり逆に民度いい世界に1人だけ治安悪い奴入れると目立つし他も引き立つ理論
- 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:30:06
ストーリーの中でキャラが成長していく、考え方が変化していくってのは一つのストーリーの起伏で
善人キャラは他の属性と違って「善性の獲得」というのが使えない
人工知能や妖怪クリーチャーの類が「善性の獲得」をシナリオの軸やキャラの魅力に出来る一方で
善人キャラは何を獲得するかどう変化させるかがいる - 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:31:18
昔から東方キャラなんて癖が強いから人を惹きつけるところあったし...
- 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:38:53
例にもよるけどそれこそジョジョのジョナサンとかは作者も「いい子にし過ぎた」って言ってたし悪とまでは言わないけど人間として少し弱みとか見せても良かったな的な所はあったね、それを丁度良く体現したジョセフは実際めちゃくちゃ人気出たしあれくらいの加減での人間臭さを欲しいっていうなら分からんでもない
- 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:40:22
最近1周回ったから
- 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:41:11
何かしら欠点があった方が読者が親しみやすいってキャラ作成の理論は昔からあると思うけど
- 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:42:18
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:49:31
多分「善人だから」じゃなくてどの場面でもその一面しか見えないから面白みに欠けるってことだと思うんだよな
不良が子猫を拾う理論じゃないけど第一印象からのギャップがないなら「ただ善人なだけでつまらん」ってなるよそりゃ - 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:53:05
善性、良くも悪くも規範的価値観で動くラジコンみたいなところがあるので話を面白い方向に動かしにくいし無難すぎて単独だと無茶苦茶扱いにくい
けどそれはそれとして善性の否定はこんな感じでかなり価値観的地雷を踏みかねない難儀な属性
- 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:55:20
基本善人が主人公の仮面ライダーや戦隊やウルトラマンもプリキュアも長々続いてるし……
- 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:57:32
ギャグ漫画で全くヨゴレしないキャラとちょっと似てる
つまんない - 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:59:57
この場合の純粋な善人って
「癖のない無個性主人公」みたいなタイプのことか? - 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:28:54
影のあるキャラがが好きってのがそもそも女オタクくらいだろ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:29:30
男は割といいヤツの方が好きじゃないか?
- 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:34:05
そもそも変に推しみたいな事言って騒ぐのはオタクの中でも少数派な事忘れたらいけない
- 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:34:19
- 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:35:27
善人キャラが1番好きだから別に良いよ
- 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:35:29
むしろ最近って一見ひねくれててもなんだかんだ全員実はいい子ですってのが多くね?
味方サイドでちょっとでもきつい性格出たら文句の嵐になるのが多い気がする - 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:40
自分だけがキャラのことをわかってる理解ある読者の中でも面倒臭いオタク層のこと?
善人だけど実は…や悪人だけど良いところもあるキャラが好きで汚れ役やらないキャラを叩く厄介タイプ - 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:43:37
世の中そんなに悪役モンペみたいなのばっかりじゃないでしょ
- 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:48:52
寧ろ最近はキャラに対して潔癖な読者が増えた印象だけどな
- 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:00:27
オタクもポリ.コレとかコンプラとか意識するようになって寧ろこれまで許されていたような奔放なキャラが出来なくなってることの方が多いよな。子供を戦わせるなとか
- 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:08:05
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:33:39
原神とかではよく言われてるな良い子ちゃんばかりでつまらないスタレの花火みたいなイカれたキャラが欲しいって
- 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:37:33
炭次郎は純粋な善人キャラやんけ
- 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:41:26
- 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:11:42
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:21:02
某漫画でやりたいことのために周りに迷惑かけるも謝るどころか自分の主張に同意しないと被害者ぶったり、労働の対価はいくらになるか聞かれただけで金の亡者扱いしときながら自分のことになるときっちり儲けはでるか確認するダブスタ振りまいてる主人公を擁護してたやつが
そりゃないだろって批判コメントに噛みついて問題のないいい子ちゃんの主人公なんて気持ち悪い!って吠えてるコメントみたことあるわぁ
善人キャラが嫌いなんじゃなくて自分の好きなキャラが批判されて悔しくて罵倒してる場合もありそう - 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:21:08
特に理由のない善人はなんか薄っぺらく思える
そこに至るバックボーンがしっかりしてればいいよ☺ - 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:25:34
純粋な善人がつまらないのではなくキャラクター性を活かした展開にならない作品そのものがつまらない
- 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:52:27
純粋な善人はそれはそれでヤバい奴だろ
仮面ライダーオーズの日野英司とか - 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:50:06
- 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:52:54
一昔二昔前に流行ってたゲームの4コマアンソロジーとかだと
優等生キャラはネタにしづらいから影が薄かったり、腹黒風になることが多かったし
扱い辛さとかはあると思う - 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:54:39
こういうのって自分が嫌いな特徴を全部「善人」の一言に押し込めてるだけだから世間一般で言う「善人」でもないしスレ民とスレ主でも「善人」の定義が全く違うよね
ちょっと前に「真面目=なんの努力も行動もせずにただそこにいるだけのやつ」って意味を広めようとしてる奴らいたのと同じ - 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:56:02
- 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:18:17
えっ?そんなの聞いたことないけど……
- 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:23:57
炭治郎や虎杖は人気投票いっつも上位だけど善人だし普通に善人は人気出るのでは?
- 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:30:58
善人というか、精神が子供っぽすぎるキャラが嫌な人多いんじゃないかな
善悪の基準に沿ってキャラが動いているとつまらなく感じるんじゃない
善悪の基準をただ知っているだけの状態で物事を見てると、まだ主体性が弱い子供のように感じる
色んな経験を経た上で、自分の中の基準が定まっている善人キャラは人気あると思う - 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:49:14
- 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:57:36
- 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:03:51
アイマス好きから見ると順当な王道の良い子が人気ないって訳では無いがNO.1にはなりにくくて
新作の癖ある子が特にウケてその前の比較的最近ウケたシャニの子も気にする人は口悪いって感じそうなキャラな辺り女性キャラでもそういう傾向あることもある気がする
100%そうとは言わんが - 79二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:31:35
多分別作品だけど作中でも批判されてはっきり悪い事として描かれているような描写を推しキャラだからって妙な擁護するオタクは結構いる
大抵悪い事した推し擁護とセットで被害受けた側に対する批判をしてる事からこういう奴は別に悪事に対して寛容だったり面白がってるわけじゃないのは分かる
- 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:41:47
悪人キャラ好きで可愛がるために善人キャラを蛇蝎の如く嫌う現象と2次創作の過激表現で善人は腹黒になる現象は知ってる
善人は悪い環境こそ輝くので曇らせられる現象も多い - 81二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:45:06
でもおれ今でもアンパンマン大好きだぜ
アンパンマンパチンコほしいくらい - 82二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:10:15
お人好しキャラ嫌ってる人が性格悪いキャラの身内にだけ優しい部分を拡大解釈して
超いい子とか聖人すぎる…とか天使とか言ってると微妙な気分になる - 83二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:30:33
スレ主みたいなね
- 84二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:31:48
人気あるヒロインキャラを悪党悪人キャラに踏みにじらせれば悪人キャラも人気出るよ
- 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:44:19
善性だけだとキャラが薄くなる、善性の背景や雑味が必要って事のひとつの事例として
種運命時代のキラとラクスと種運命のキラとラクスを挙げたい - 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:54:03
ハッピーエンド厨で今の展開に文句を言いたいワケじゃないんだけど
キャラの宿命や悪癖やネガティブな要素があった時となくなっていい人って事だけが残った例として
アンデッドアンラックのシェンリップビリーのループ前ループ後なんてどうだろうか
どうしてもループ後の方がキャラは弱くなってる
この前の人気投票でファンが上位というのもいい人集団に放り込まれたそれ以外のヤツって事で目立つ、キャラ立ちしてるのかなと推測してみる - 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:12:28
善性が悪いというよりは
善性をキャラクター性とする場合にはそれを際立たせる環境だったり宿命だったりが必要というか
受け手側がその作品だけ読んでるわけじゃないから
数ある作品の中でこいつのこの善性はここが他と違うというのがいる
ただ受け手にかかるストレスを極端に減らそうという防御力理論の話もあって
環境や宿命の時点でぶっ叩かれたりもするので
そこらへん端折った結果薄くなったキャラも見る - 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:21:14
- 89二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:25:21
- 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:27:30
擦れてるだけ憂いてるだけでなんか賢いと勘違いするアホな娘確かにめっちゃ多いよね
- 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:30:00
悪役モンペ系の人はガチで善性を傲慢さだとかそういうキショトークしがち
- 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:41:46
酷いこというと若い頃同級生バカにして先輩と付き合ってヤリ捨てられるタイプの子が大人になるまでオタクという界隈だと無傷だから周回遅れで発症してるタイプ絶対いる
- 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:15:32
だいたいの主人公は善人だよ、ひねくれた見方してるやつがいるだけ
- 94二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:20:02
光り輝くほどの善人キャラって意外と思い浮かばないな
ゴールデンカムイの勇作とか? - 95二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:21:50
- 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:27:52
トラブルメーカーが跋扈し、主役格の善人以外が埋もれるソシャゲあるあるではないのか
そりゃ連載漫画のキャラは当てはまらんよ - 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:51:55
ハイキューと忍たまあたりは、どのキャラも善性ベースというか、露悪的な嫌な奴や嫌な展開が無いのに面白いからな
キャラの自我や台詞回しが強いので露悪や陰湿ナシで面白いんだと思う - 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:38:12
- 99二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:42:19
世界観ありき
- 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:44:15
やたらと無償の善行否定して対価が無いと助けない主人公とかなろうでよく見たなぁ
そりゃ何でもかんでも無償奉仕は良くないけど咄嗟に助けるとか状況とかそういうのを見て軽い報酬で引き受けるとか無いのかなと
あと女オタクはまず言わない奴だと
性欲みせないと気持ち悪いとか人間味無いとかいう風潮
- 101二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:48:24
最近だとブルロ界隈の連中がウィンブレはいい子ちゃん過ぎてつまらんとかいちゃもんつけてたな
- 102二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:58:04
キャラ叩きなんて叩くことありきの感情論だから色々理由言ってても大した意味なんてないんだよな
- 103二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:58:08
- 104二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:01:42
- 105二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:02:13
- 106二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:03:45
うわ出たよ
- 107二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:05:04
陰キャやコンプレックス持ちに最適解のコミュニケーション取らない罪みたいなのが彼らの脳内にはあ?
- 108二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:07:09
- 109二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:10:16
ぶっちゃけ露悪的な作品を好むならそれは別にいいんだよね
モンペはアンチ活動してるようなもんだから困る - 110二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:12:33
- 111二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:15:45
そういうタイプの作品を好む人を否定してはいけないよ
迷惑なのはずっと作品アンチ紛いのことしながらずっとコミュニティに居座るタイプの人 - 112二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:18:33
- 113二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 05:24:08
自分もそんな時期あったから分かる
大人になってからの方がアンパンマン格好良く見える。善行するばいきんまんを疑いもせずに笑って見守ってる罪を憎んで人を憎まずなイケパン
それはそれとして未だ厨二病でもあるんでダークヒーローも好きだよ
- 114二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 05:30:38
基本的にヴィラン好きではあるんだけど、みんながみんなクセつよ悪人みたいなのばっかりだと、善人(※比較的)がぽつんといるだけで「どうかご無事で…報われますように…みんなの毒牙にかかりませんように」と祈ってしまうから捻くれてるのかもしれない
ただみんなクズだと精神衛生上良い。「この敵、なんて酷いことを……うわあ主人公の報復がやばい!さすがクズ!味方も笑ってるしクズ!シャレにならん報復だけどクズ相手だしいっかあ!!」になりがち
皆善人ですれ違い…または正義が異なって…とかだと、責任の所在が~とか情報共有してれば~さすがに過剰防衛~とかそういう話考えがちだから - 115二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:49:39
ツイステは基本的にヴィランモチーフなんだけど善側のモチーフキャラも何人かいてだいたい変人扱いとか傲慢扱いされて嫌われてたな
ヴィランに嫌われるような行動をするからそっちに感情移入してるユーザーにも叩かれやすいみたいな - 116二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:45:38
この事例だと主人公や味方が善人だと「報復怖すぎるだろ偽善者!」になりそうだし、「敵にも事情があったのに…」とか庇われそうだからな。
善人はちょっと悪いことしただけで叩かれがちだけど悪人はちょっと良いことしただけではあまり叩かれんから描写としても楽。ブレるほどに善行したらさすがに叩かれるだろうけど。
- 117二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:13:14
- 118二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:20:40
実際公式で変人扱いされてたり落ち度が強調される描写があるし、ヴィランサイドの多いツイステだといい子側がなんか悪役サイドの立ち位置になるんだよね
荒れた章の後に始めたんだけど、パブサしたらヴィラン側のキャラがいい子の〇〇をいじめるな!ってボコボコに叩かれてたからどっちもどっち感ある
- 119二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:34:30
露悪厨や逆張り厨の男オタはパッと見目立たないからか制作側のお偉いポジションに座れて
そのときに人気シリーズを終わらせかねないようなやらかしする事例が散見される
他人のキャラにはモンペしなくても自分が作ったないし関わったキャラには急にモンペになる奴もかなり - 120二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:51:35
つまらないっていうよりお前は歪んでる!歪んだ精神の持ち主!って歪みをクローズアップするのが通みたいな風潮はある
なんだったら「歪んでいるヤバさが誉め言葉」みたいに思っている節さえある
しかし善人にばかりそこまで精神的歪みをいちいち見出してギャーギャー言って
悪人はまあそういうとこもあるよね~で終わらせるのは本当に通だったりまともなのか…?という疑問も - 121二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:53:57
- 122二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:10:50
本編だと善人側も苦悩も悩みもありつつ選択してるのにその辺スルーしてたりするから、まとめ民やアニメ序盤しか観てない層なのかと疑う
- 123二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:18:41
- 124二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:19:41
ぶっちゃけわかりやすい異端・ぼく尖ってますアッピールができる要素に飛びついてるだけでしょ
昔っからずーっとありふれてるお年頃の症状で珍しくもなんともねえんだけどさ - 125二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:25:04
別に悪いキャラが好きでもいいんだ
嫌われるのは善人側を貶めたり個人的な感想をみんなそう(善い人はつまらない)と思ってる話にしたりの言動だけだ - 126二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:27:17
ヴィラン好きだけどヒーロー(主人公)いてこそ!!!だと思うからヒーローけなしてヴィラン持ち上げる人とは相容れないな
ヴィランはヴィランとして散るまでが魅力的なんだよ - 127二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:58:01
対しらたまさんってばいきんまんもアンパンマンもちょっと困惑気味だから面白いよね
- 128二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:10:27
- 129比企谷八幡24/06/01(土) 11:14:58
性格良いやつはまじでつまらんよな
リアルでもそう
他人の悪口とかブラックジョークの方が基本盛り上がる - 130二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:37:09
やはり厨二…?
- 131二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:09:25
善に魅力がないなら悪役モンペとかいるわけないしな
- 132二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:12:13
寧ろ推しの子とかは人気作だけど善人が描写できなくて性格悪めのキャラばっか動いてて非難轟々じゃん
- 133二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:19:15
結局ヴィラン推しててもいい子ちゃん好きなんですね草みたいな気持ちになってしまう
- 134二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:24:51
- 135二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:25:45
- 136二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:08:37
自分は「善人なだけだとつまらない」と言う側だけど
ジュヴナイル作品やボーイミーツ◯◯みたいな少年少女の成長物に置いて
初期の子供達の浅はかさや空虚さを「クズ」「胸糞過ぎ」とか評するのに対しては
「善人なだけではつまらない」「いい子なだけじゃいられない」とフォローに回るのを許して欲しい
ダメなとこがある子供達が成長してそこを克服していくのがこの系統の醍醐味なんだ