ドラゴンボールの戦闘シーン…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:58:09

    ダイナミックに動きつつもどんなアクションをしてるのか分かりやすいし…

    界王拳悟空VSベジータ


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:59:52

    作画の気合いの入れ方が違うだ ガチでね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:00:13

    元の画力はもちろんコマ割りと余白の使い方が神を超えた神

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:03

    >>1

    界王拳アクション…神

    遠く離れたかと思いきやすぐ周りこんで殴ってきたりして躍動感に溢れてるんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:14

    アニメ班も喜んだと思うよ
    こんなにどう動かせば良いか分かりやすい絵もないんだからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:28

    読みやすいを超えた読みやすい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:28

    コマの割り方自体は平凡を超えた平凡なんだよね
    基本長方形で変な形のはないんだ

    なのにここまで躍動感出せるのは天才を超えた天才

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:32

    >>1

    さりげなく二コマ目で悟空さ以外に集中線が全くなく、かつ擬音もゼロなのが一瞬の出来事を切り取ってる感を演出してて芸コマなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:03:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:04:01

    ナッパに使った時に軌道修正してるのまだ制御できてないのが言われずとも伝わってくるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:05:33

    コマ割りとアクションの描き方が贅沢で見やすい反面…
    今連載してたら大ゴマ過ぎて通用しなさそうと思う衝動に駆られる!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:07:06

    吹っ飛ばした先に回り込んで間髪入れずに追撃するアクションは麻薬ですね

    孫悟空 やられシーン(ターレス戦)


  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:13:10

    ドラゴンボール・マジックよ

    作画労力を節約しつつ迫力を出す演出法が幾つかある

    孫 悟空 vs セル - Son Goku vs Cell Sub-Ita


  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:13:57

    >>12

    なにっここじゃ見れない

    はーっ年齢制限よ死・ね!

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:16:39

    >>10

    制御しきれない軌道修正が結果的に回り込みのような不規則な攻撃に繋がって悟空に優位に働いてる感じなのもグッド・ポイントとして認めるネ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:19:20

    >>13

    ここに関してはむしろコスト掛けまくってる場面だと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:22:46

    >>1

    亀仙流を修めてて技術も相当高いはずの悟空が片腕を遊ばせた状態でただ左腕で殴りつけるだけなのが3倍の制御の難しさを表してて好きなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:22:53

    どうすればこんな戦闘シーン描けるのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:23:01

    >>13

    悟空vsセル序盤は周辺の物体を壊さずに迫力出してるのが地味に凄いよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:23:06

    バトル描写の歴史を変えたよな
    これ以前だと車田作品とかみたいな感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:24:42

    >>20

    伝タフ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:26:54

    Sジャネンバ戦の緩急描写は麻薬ですね

    ジャネンバVS悟空3ss 高画質


  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:28:31

    >>22

    じ、地獄の床ってワックス掛けてあるんだなァ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:29:42

    ワシはガキのころにドラ・ゴンボールをアホほど模写したんや・・・その数、500枚
    構図が簡単で分かりやすく、しかもヘタなガキが描いてもちゃんと迫力ある描写になるとかそんなんアリ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:29:59

    比較として怒れ人を教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:45:26

    >>22

    山室演出はリアル・重心移動が手に取るように伝わってくるんだ フォフォフォこれは癖になりそうだ

    【神作画】悟空VS魔人ベジータ【山室直儀】


  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:49:52

    >>25

    いやだ

    そんな失礼なものを貼りたくない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:52:29

    >>26

    なんとなく水中に居る時みたいな感じの動きに見えるのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:58:17

    ったく 最近のほうの戦闘シーンも貼ろうよ

    自分はこの打撃や変身時の風圧・ラッシュ演出がスキなんだよね

    孫悟空 VS グレートサイヤマン【ドラゴンボール超 “未来”トランクス編】


  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:00:32

    >>27

    構図を真似てても、向かって右の躍動感やスピード感の無さで笑っちゃったのは俺なんだよね

    まっ 俺以外の世界中の人もそう思うだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:00:40

    アニメだと分かりやすいけど章ごとにも戦闘シーンの傾向とか違ってて面白いよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:04:10

    >>31

    ブウ編はフリーザ編セル編と比べるとスピード感は削って代わりに細かい動きを重視するようになってたりするんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:12:52

    >>27

    クロハンはトレスしてないシーンはどうなってんのか気になってんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:14:42

    おいっ誰かナメック星人の若者vsフリーザ軍兵士のシーンを貼ってくれっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:15:06

    >>30

    しかもオリジナルがオノマトペで視線誘導もしているのに対して右はただ書いただけって感じなんだよね

    グワッの迫力も段違いだしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:51:36

    >>33

    はい!ドラゴンボールだけじゃなく色んな漫画からのトレスで成り立ってますよ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:59:55

    >>12

    追撃に飛ぶ時にドラゴンボール特有の気のオーラ出てないのに凄い迫力なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:33:46

    >>13

    何食ったらこういう戦闘シーン描けるんスかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:36:52

    >>33はっきり言ってトレスとかないシーンはヤバいほどつまらないスよ

    この劣化トレスがマシに見えるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:09

    >>5

    DBには致命的な欠点がある

    動かし易過ぎてそのままアニメにしたら一話が数十秒で終わる事や

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:42:36

    >>30

    DBを模写して劣化にならないのは猿先生みたいな画力ガチ勢くらいのもんだから仕方ないと思う反面

    クロハンは「下手すぎる、下手さの次元が違う」という思いに駆られる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:44:17

    なぁ春草これを嫌々描いてたって本当か?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:44:56

    >>41

    ボンボン連載だから絵柄はこれで良いと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:46:50

    鳥山明より画力の高い人間はいても、鳥山明より動いて見える絵をかける人間は存在しないという専門家もいる
    NARUTOの岸本は頭の中の映像をそのまま漫画にしてるせいでおかしなことになってる場面が多々あるけど、
    鳥山は動画を見事に漫画に落とし込んでるんだよね、すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:57:48

    >>26

    気弾撃とうとしたら悟空が迫ってきてるから一回キャンセルしてバック・ステップ→飛び上がりで再度撃つの達人の妙味って感じするんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:59:14

    他sage蛆虫のせいで突然の過疎…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:00:43

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:04:31

    ブウ編辺りから打撃にスパーク付くようになったのスキなんだよね

    ドラゴンボールZ悟空vsベジータssj2


  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:34:54

    >>48

    爆発描写の時のスローモーションの使い方がアホ程上手いのが分かるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:47:00
  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:08:06

    >>50

    ここタイマンの戦闘での破壊規模じゃシリーズ通しても最大だと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:18:16

    それに比べて超の漫画お前はなんだ?
    集中線で誤魔化してどう動いているか分かりづらいのにドラゴンボールの漫画と言えるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:18:37
  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:38:08

    >>52

    他sageに走るのは醜い!

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:36:20

    >>52

    はい!要所要所で上達してるから言えますよ!

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:41:40

    >>50

    ちょっと脅してやるか…♠のシーンが入ってないなんて失望したよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:10:28

    >>48

    やっぱ良いっスね Zの打撃音は

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:22:47

    >>52

    近接で殴り合うのは難があるけど気功波や遠くに殴り飛ばす描写はキレてるぜ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:56:27

    >>29

    打撃の衝撃で周辺物が壊れる演出は超に入ってからキレてきたと思うんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:58:09

    >>1

    30年前の漫画ってわけじゃないでしょ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:00:51

    >>52

    超の話なんて一ミリもしてないところに超の話を持ち込んで愚弄とは…見事やな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:01:43

    >>52は醜い!

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:18:20

    まあ気にしないで
    バーダックvsガスは滅茶苦茶迫力ありましたから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています