あ、あの…自分今更亜人を読破したんスよ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:31:51

    もしかしてコイツは心の強さで何度でも立ち上がりド級のリトライをしてるんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:32:19

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:33:00

    自分が本当に亜人で生き返れるのかも分からないまま冷静に自殺出来る異常者なんスよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:33:20

    ネットに毒されたせいでもう二度とまともに読めない
    それが亜人です

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:33:36

    ラスボスもドリトライしてくるんだ
    まぁド級の信念は持ってなさそうなんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:34:13

    >>3

    待てよ 状況からして十中八九亜人なんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:34:14

    >>4

    まさか作家がエロ本も書いてるっていう話だけじゃないでしょ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:34:28

    >>4

    えっなんかあるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:35:56

    >>6

    すみませんでした

    でも…本当に亜人かどうかは最終的には賭けでしたよね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:36:17

    >>7

    >>8

    ワシはどうしてもその生物は〜の部分で笑っちゃうようになったのん

    全ての元凶はドリトライ お前だっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:36:50

    >>3

    頭が強えやつが冷静に状況を分析した結果自分が亜人としか思えなかったから仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:37:55

    >>10

    全くピンと来ない

    それが僕です。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:39:21

    正直佐藤が嫌いになれない
    それがボクです

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:41:45

    途中から原作兼任でこんなに面白い話が描けるのに本人はエロ同人描きたがってるなんてファンタスティックだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:41:46

    >>13

    この漫画読んでる奴のだいたいは佐藤さんが好きだと考えられるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:44:28

    児童虐待のミスリード…神

    悲しき過去持ちと思わせて佐藤が生まれつきの異常者だったことを示す見事な演出なんだよね、凄くない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:44:39

    >>13

    ぶっちゃけこの漫画の魅力の六割ぐらいは佐藤さんだと思うのん

    ムフフ サミュエル時代かっこいいよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:45:00

    >>14

    ちなみに最近エロの新作が出たらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:45:23

    >>14

    早く見せろG10

    約目でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:46:12

    >>17

    駄目だろサミュエルそんなことしちゃ(ゴッ

    サイコなんだけどその一言で片づけたくない魅力があるよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:47:36

    >>16

    なにっ 虐待糞親父と見せかけて実は心優しき苦労人親父だっただとっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:47:58

    最後になんで記憶喪失展開入れたのかわからないのが俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:48:00

    この状況なら僕も僕を切り捨てるし母さんが僕を切り捨てるのはもちろんめちゃくちゃ正しい
    まっ僕は僕で妹治す手段追求し続けるからバランス取れてるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:48:34

    >>16

    おいふざけてんじゃねぇぞコラッ

    命を殺して言いわけないだろ‼︎(ゴッゴッゴッ


    「?」(幼少佐藤書き文字)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:49:23

    アニメ版も好きなのは俺なんだよね

    当時はCG批判が目についたけどIBMは絶対CGで正解だったろうし違和感のない改変が多くてifストーリーを見てる感じで楽しめたんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:50:06

    >>22

    なぜって…佐藤の「傑作品」発言から察するに主人公もまた環境のせいでイカれてたわけではなく佐藤とはまた違う種類の根っこからの狂人だということを示すためやん…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:50:21

    >>24

    異常者の悲哀を感じますね


    まぁ異常者本人は最初から最後まで人生楽しんでたんやけどなブヘヘへ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:51:19

    >>25

    アニメ先に見たから敵の居残りと離反が逆でびっくりした

    それが僕です


    ストーリーは普通にどっちも楽しめたらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:52:19

    嘘か真か

    全編通して見て死んだ傭兵の「お先」が1番カッコよかったという専門家もいる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:52:43

    >>22

    ククク…記憶喪失展開滅茶苦茶かっこいいとの評判なのに酷い言われようだな

    まぁ突然と言われれば突然だったのは事実だから仕方ないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:53:43

    >>18

    >>19

    これが幽玄のfanza URL

    h ttps://book.dmm.co.jp/product/4505572/b164aisis04482/?i3_ref=list&i3_ord=1&dmmref=a_List_commonList

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:53:55

    佐藤さんがマジで終始ゲーム感覚なせいで対策が役に立たないの笑っちゃうんだよね
    飽きたで計画普通に放棄するのはルールで禁止ですよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:54:11

    終始クズだったのに高橋とゲンの最後にはグッと来てしまったのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:54:57

    >>32

    しゃあけど……日本のゲームが世界のゲームシーンを引っ張ってるとはもう全く思えんわっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:55:21

    >>22

    あのシーンは尺稼ぎとか言われたりもするけどね


    永井についてた傷「消えるっ」

    佐藤「どうしてあの傷が消えてるの?自分が亜人だと確信して自らリセットするとは見事やな…、ムフフ最後の勝負に付き合ってあげるのん。」


    になるから必要なんだよね

    佐藤に改めて永井の凄さを気づかせるシーンなのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:55:41

    >>29

    いやちょっと待てよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:55:57

    >>25

    えっそうなんですか

    半分くらいまで見たんだけど改変の気配を感じてこれ以上は危険やと撤退したんだぁ納得できる改変なら最後まで見させてもらおうかぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:58:39

    >>37

    まあ結末のゴリ押し感は否めないけどね!グビグビ


    見て損はないと思われるから見ろ…鬼龍のように

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:58:43

    >>36

    ヌフフ

    兵士としての台詞になると吹き出しが丸から四角になるの凄く好きなのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:59:55

    佐藤「飽きた」

    永井「なにっ」

    佐藤「ムフフ、木材チッパーで瞬間移動するのん…」

    永井「うええーっ こっ怖いよーっ」

    佐藤「飽きた」

    永井「なにっ」

    佐藤「ムフフ、永井くんのところに戦闘機で突っ込むのん…」

    永井「うええーっ こっ怖いよーっ」

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:01:59

    銃を持った軍人の強さが虚飾じゃないとしてお墨付きを頂いている

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:02:36

    佐藤「消える」

     なにっ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:03:48

    中野の起死回生の発想が荼毘に付したんだよね、酷くない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:04:50

    >>42

    死んだら1個前の死体の1番大きい肉片から復活っていうシンプルなルール1つなのに見せ方が多彩だと言ったんですよ桜井先生

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:07:18

    しかも断片が近くにあったら回収することも出来る…!
    よしっじゃあ手首を切断して手頃な柱に括り付けてから黒服達と戦おう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:09:07

    警察=神 市民を守るためにできる限りの事をするんや
    自衛隊=神 佐藤相手に時間を稼ぐし普通の亜人相手なら勝ってるんや
    対亜特選部隊=神 かませにされがちなのにガチでめちゃくちゃ強くてカッコいいプロフェッショナルなんや。しかも意外と亜人でも信用できれば協力してくれる…!

    というか登場人物がいちいちカッコ良くてキャラが濃ゆいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:10:30

    >>46

    亜人だと知りつつ匿ってくれたおばあちゃん…神

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:11:02

    な、なんやこのダサいワッペンは(ギュンギュン

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:18:22

    この台詞がもっとも当てはまる漫画として全読者からお墨付きを頂いている

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:01:05

    >>48

    不思議やなダサい上にそのまんまのワッペンに笑いよりも格好良さが優ってしまうのはなんでや

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:13:12

    こっちはみんな本気で生きてんだよーっ フザケてんじゃねぇよこの蛆虫野郎ッ!

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:49:22

    悪いけどタフの新作が出るんだ(佐藤書き文字)

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:09:45

    下村泉の父親…あなたはクソだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:20:55

    洋画みたいなパッション展開に永井は扱いずらかったと思うんだよね
    原作者が消えたから仕方ないけど初期の逃避行みたいな流れも見たかったのは俺なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:44:16

    最後までほぼ格を落とさずにただ全力で生きてる人間に負けたラスボス
    そんな佐藤を誇りに思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:08:46

    パチスロ…スルメ
    ほとんど負けでたまに勝てる台だとお墨付きを頂いていた

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:27:27

    1%でも勝てる確率があるなら戦うとは見事です永井ボー
    あなたは頭の良いバカだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:06

    お先(黒服書き文字)

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:15:15

    スワンプマンの話した本人が手首ワープするのはルールで禁止スよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:20:38

    IBM関連なんにも明かされないってネタじゃなかったんですか

    ガチだよ

    ちなみに漫画版はメタ的にインクと解釈できて永井くんの量が多いのもなんとなく補完できるらしいよ

    待てよじゃあアニメのは
    待てよ実写のは
    待てよ
    待てよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:28:27

    ウム…IBMにしろ亜人本体にしろちゃんと強みと弱みがあって面白いんだなァ…ニコニコ

    お見事っ “佐藤さんリスキル祭り“炸裂だぁっ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:37:36

    でもねオレ人間側が実はあまり効果無いと分かってからも麻酔銃に固執したりもっと効果が薄い実弾を延々使い続けるのが気になるんだよね
    ネットランチャーとか遠距離スタンガンとか誰一人使おうとしないの頭悪そうでしょう

    まあ催涙ガスは最終盤に一回だけ出てきたときに異常に強すぎることが分かったからバランスは取れてるんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:57:32

    アニメは別ルートって感じで違った面白さがあるんだよね

    あと永井にあのおっさんを殺させなかったのは好感が持てる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:26:12

    >>62

    只の不死身人間ならそれも分かるんスけどIBMを出せる亜人は超実践的フルコンタクト化物だからね

    道具の工夫よりは本編みたく亜人をぶつける方がスマートだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています