アモアイのJCレコードとかロブロイの有馬レコードってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:45:34

    破られる可能性は無いのかね?やっぱりキセキとかタップみたいな大逃げ馬がいないと厳しい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:47:30

    18年JCは大したペースで逃げてないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:55:19

    有馬記念はここ10年で2分30秒台でもリスグラシューしかいないし難しそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:56:26

    重要なのはハイペースで逃げるんじゃなく放置したら逃げ切られる道中緩めずに一定のペースで走る馬だ

  • 5124/05/31(金) 08:58:13

    >>2

    はえーそうなんかサンガツ タイム出た時の会場のどよめきっぷりからしてキセキがとんでもないペースで逃げてたから出たレコードだと思ってたわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:04:47

    つーかアモアイのレコード2.20.6はマジで無理だろあれ
    間違ってたらすまんけど、前世界レコードが2.21.98だから
    ドウダービーやイクイJCすらレコード狙えるクラスだったのに、それよりも1秒以上早いって
    イクイノ秋天1.55.2もそうだけど
    圧倒的な馬の強さ×超高速馬場×ハイペース
    の三拍子が揃ってないと無理

    ホーリックスの2.22.2からアルカセットの2.22.1までに17年、そろからアモアイまでに13年だから、まぁあと10年くらいは更新されなそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:04:53

    展開と馬場が噛み合わないと難しい
    逆に能力の要求値はそんなに高くない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:08:05

    去年のJCでタイトルホルダーがパンサラッサに付き合ってもっと速いペースで行ってりゃ更新されたかもしれんけど放置されたからな
    有馬もそうだけど放置しても届くと思ってる馬がペース握ってたら速いタイムにはならんよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:09:25

    >>6

    有馬はそれに加えて「風向き」という要素が加わるうえに

    府中ほど馬の能力が発揮されやすいレースじゃないからなぁ

    勝ったにせよ負けたにせよ強い馬が能力を全て発揮せずに終わることは珍しくない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:10:16

    18年JCは残り1600くらいからペースが徐々に上がり始める展開で、アーモンドアイは残り400mで全開になるまで助走をつけられる状態だった
    1番速く走れるペースを作ってもらったとも言える

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:14:22

    ドウのダービーも多分長いこと残るだろうな
    デシエルトの破滅逃げにアスビクらがついていきハイペース、「超」ではないけど高速馬場で、最後に差してきたのは調整完璧のドウと後の最強イクイノ

    3歳限定戦で21秒代がでるとは思わなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:17:02

    有馬は去年みんなタイトルホルダーをつつきに行ってたら馬場とか含めてレコードになってもおかしくは無かった
    何だかんだ道中放置されちゃったからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:20:36

    どっちも大して着差ついてないのに更新されない理由あるか?
    これは絶対に無理なんてレースしてないだろう2頭とも

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:20:42

    >>11

    でもラップタイム見ると意外と破滅逃げしてるようには見えてないのよね。ハイではあるけど途中ペース緩めてる所もあるし


    むしろ何故これであのタイムを出せるのかだよ。マジでドウデュースとイクイノックスだけかラスト5ハロンで滅茶苦茶なタイムを出したとしか言いようが無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:20:51

    >>12

    決め手勝負に自信あるスターズオンアースに番手取られてペース落とされたら周りはそりゃ動けないわな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:21:45

    >>11

    ダービーでのタイムはあれがほぼ理論値だろうな

    歴代最強レベルのダービーだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:21:59

    >>12

    この届くかボケをやらかした4着以下は……

    スタオンのせい?まあそれもある

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:23:01

    後先考えない破滅逃げの時よりも実力馬が早めのペースで逃げた方がみんなついていく分速いタイム出やすい気はするよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:23:14

    >>17

    届くかボケじゃねえだろあれは

    逃げ残りを何でもかんでもそれに当てはめるのやめな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:23:50

    >>6

    アモアイはさらに53kgまであるから手がつけられない

    高速馬場と低斤量あればトロワゼトワルやマスクトディーヴァみたいに世界レコードくらい出るわけで

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:24:03

    >>18

    パンサラッサは目立つだけでレースの展開を作らないって話だな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:27:27

    事後公明で田原いないからスロー確定なのに〜て言われてだけど、明確な逃げ馬いない方がハイになることあるよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:29:13

    そいつらより1:55.2のほうが今後破られないだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:29:21

    >>20

    日本の高速馬場が好きなサンデー

    MAXスピードのキンカメ

    スピード持続力のトニービン

    大体レコードはコイツらのせい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:29:41

    馬場とペースが噛み合えば出るけどそれが上手くいかない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:31:07

    >>23

    前年に大逃げに付き合わなかった事をずっと引き摺ってた馬とハイペースなら何でもいい馬と前年に危うく逃げ切られる所だった馬が揃った複合的な結果だもんなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:31:09

    >>17

    単純に4着以下が弱い

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:40:53

    結局は大逃げするようなのとそれに着いてく馬の問題だからな
    近年そういう逃げする馬が多かったのはある
    今年の3歳に期待してるんだ…秋天レコード狙えるチャンスありそう…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:46:54

    >>28

    今の現役馬で秋天レコード更新とか冗談きつすぎるっピ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:48:44

    >>13

    JCはまだ5年しか経ってないしわからんけど有馬記念は特殊コースだから

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:49:45

    コーナーが多い程ペースは落ち着きやすいな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:53:47

    JRAの今後の芝の開発次第
    一応安全性を第一に作ってるが、その芝が今より時計がかかるようなら無理だし高速化が進めば出せる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:58:06

    ロブロイ>イクイ>アモアイになるのかな

    後ろ二頭は実力馬の理論値だけどロブロイは何があったら更新されるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:00:13

    タイム的に1番更新の可能性があるのは有馬記念だよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:01:46

    >>33

    そりゃ令和のタップダンスシチーの出現よ

    2400以上でも淡々と自分のペース刻む逃げ先行馬という希少な存在

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:04:38

    有馬は最近馬場速くね?って感じはするからありそうではある
    去年も同日の他のレースが速い感じだったらしいし
    まあマジで運もあるよな
    逃げ先行のメンバーもちろん天気とか馬場とか風とか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:05:58

    大体は逃げ馬が絡んでエグいレコード出るイメージだけど逃げ馬当人がレコード出したのもたぶんある…筈

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:09:59

    >>37

    最近だとテイエムスパーダとかドバイのイクイノックス、金鯱賞大阪杯のジャックかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:13:14

    有馬はまずそんなに馬場が良くなるってのが少ないからレコード出す機会も少ない
    去年の馬場は超高速やったから出てもおかしくはなかったけど

    イクイノックスのやつはもう理論値やぞあれ
    アモアイはもうちょい序盤が流れればワンチャン
    ただそれこそイクイノックス以上の能力が必要になりそうやけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:30:02

    JCはイクイノックスwithパンサラッサが朝から晴れの良馬場ならわんちゃんあった。逆にそこまで条件整わないと厳しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:49:09

    ロブロイの有馬とイクイノックスの秋天は最初から最後まで速いラップ刻んでるし、ただ強烈な大逃げ馬が居れば破れるかという感じではない
    アモアイJCは前傾ラップなら破れる可能性がまだ有りそう。というかあのJCの前半がもっと速かったら普通にもっと速い時計が出てそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:51:53

    >>41

    あのジャパンカップは馬場が速すぎる

    ただ、前半ペース遅かったから同等の馬場じゃなくても更新できる可能性はそれなりにある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:52:35

    >>40

    それよりタイホが飛ばせばな

    種牡馬があるとはいえあそこまで日和るとは思わなかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:52:39

    2:09.7←こいつも大概じゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:55:45

    >>28

    三歳馬に秋天を55秒台で走らすな殺す気かお前

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:01:52

    >>43

    あんなほっといても沈む馬なんか追いかけてもしょうがねえだろ

    自分のペースで走っただけのこと

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:03:41

    >>46

    それに掲示板外まで吹っ飛ぶ可能性もあったししょうがないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:05:15

    >>44

    ぶっ飛ばして逃げるパンサラッサをタイホが煽り運転したために全体のペースがつり上がった結果なんだよなぁ…


    現地いたけど、レコードタイム成立した時のあのどよめきは忘れられない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:05:44

    1.55.2は馬の力もやばいし高速馬場もやばい
    御前試合だから造園課もいつにも増して頑張ったんやろ
    いやそれでもまさか陛下の目の前で、日本レコードどころか世界レコード越してくれるとはな
    おかげでJRA脳焼かれたのか各所で史上最強言いまくってて笑うわ
    前理事長の頃ならあり得なかったろうなw

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:06:45

    >>49

    ただ史上最強なのは否定しようが無いのが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:07:29

    >>49

    タイムじゃなくて勝ち方が強かったと分からないうちはニワカ以下だよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:10:06

    長距離も大概なんじゃね?
    ディープのレコードもキタサン出るまで破られなかったし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:12:06

    >>51

    自分の走りで出しているからね先行押し切りだし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:16:08

    馬場が超高速化してるのを見ると更新されそうではある
    馬が壊れそうで怖いし無理矢理突き詰めることないんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:27:18

    >>46

    パンサ追いかけろというよりイクイはもう少し離しておいた方が良かったな

    ほぼ毎回35秒より速い脚使えないんだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:28:49

    >>52

    超長距離は年々強豪の参戦無くなってるし個人馬主か覚醒の遅い菊花賞馬になるのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:30:35

    (攻略法求ム)函館記念と中山ダート1800m

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:33:11

    >>55

    離しておいた方がと言うけどそれは無理だな

    タイトルホルダーにとってはあれがちょうどいいペース、イクイノックスにとっては遅すぎるペース

    ペースメーカーとして頑張ってくれるなら何よりだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:39:40

    >>51

    誰にとってもわかりやすい称号ってのは大切なんだ

    「世界レコード」

    競争が全ての世界においてこんな輝かしい言葉があるか?


    別に俺はタイムが早いからイクイノは強いとは……まぁそれも理由の2割ぐらいではあるけど

    セイフティーリード確保確認から流してのレコード…マジですげぇ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:41:04

    高速馬場高速馬場言うけど実は21年位から洋芝の密度上がってるから純粋な高速馬場では無いという
    それこそキタサン~アモアイ期の方が馬場は早かった

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:50:41

    >>23

    10年更新されなかったのを1秒近く更新だからな

    そんなにポンポン更新されたら困っちゃうよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:52:47

    >>61

    まあシャフのダービーレコードがたった1年で更新されたことはあるけど……簡単に更新されてたまるかって奴だな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:56:41

    >>23

    冷静に考えてください。2000mを57/57で走ること自体ほとんど机上の空論だったんです。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:57:59

    >>63

    なんだったらこのタイムが出来るまでの理想は58秒58秒だったんだ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:02:44

    >>62

    タイム更新の仕方が違う

    ダービーのレコード更新は小刻みなものになりがちだった

    シャフリヤールの時は0.1秒

    それが翌年は0.6秒更新

    あれもしばらく残る数字だろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:10:00

    >>60

    アモアイの時の高速馬場ほんまに異常すぎておもんなかったからなあ

    今の高速馬場はだいぶ健全に見える

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:39:01

    去年の秋天とかイクイノ以外も何頭か従来のレコード更新してたようなレースだし能力より展開とか馬場の方が重要なんだろうなとは思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:55:19

    22年ダービーが超高速馬場でハイペースのおかげなら更新は難しい
    そこそこの馬場だったなら更新の余地あり

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:22:06

    まあ菊花賞とか90年代に4年連続でレコード出てるからな…
    そんでその4年目の菊花賞馬が後に春天で出したレコードが前のレコードを2.7秒上回る超絶レコードだったのに僅か9年後に更新されてるので、こういうのは分からないもんやねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています