序盤に出てくるには強すぎたキャラを挙げる

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:45:48

    ナルトの君麻呂はデバフモリモリなのに当時最強格の我愛羅と十分上の方のリーを追い詰めてたから序盤に出していいキャラじゃ無い

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:57:25

    真庭蝙蝠とかいう寧ろ最初に出てこなかったら倒せたか怪しかった奴

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:58:23
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:09:34

    呪術の火山

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:38:30

    ナルトは斬不斬、大蛇丸、君麻呂といい無印は出るのが早すぎる敵が多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:50:58
  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:51:50

    女型の巨人

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:08:57

    ギャグキャラだから甘く見積もられてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:12:41

    >>8

    直接戦闘はイーストブルー相応で、神輿として担がれる才能はあっても自分で神輿や担ぎ手を用意する脳みそや手際はないからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:17:11

    >>8

    バギーってネットではやたらと持ち上げられてるよね

    原子レベルでバラバラになってどうちゃらとか二次かなんかで見た覚えある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:24:51

    だいぶ手を抜いてるだろうけど、頂上戦争でミホークにみじん切りにされて平気なんだから十分ヤバイ
    分子レベルってのは盛りすぎと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:25:10

    鬼滅の水柱は序盤から出てきて最後までTOP層のキャラだった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:31:12

    >>9

    神輿としてもその立場を利用するどころか本人がそれに振り回されてるからなあ

    まあヤケクソとはいえ海賊王になるぞ!発言したのは少し見直したが

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:35:38

    >>11

    足払い連打されただけで負ける程度の格闘能力だからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:58:13

    今期アニメの第七王子のジェイド

    かなり後だけど復活するし。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:47:37

    話が進むに連れてずっと再評価されるお方

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:49:38

    烈火の炎の紅麗
    最初から最後まで作中最強のヤベー奴

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:49:47

    コイツ
    オールマイトと殴り合いできてる時点でマジで頭おかしい強さ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:52:58

    ミホークおじさん
    最序盤でこの人とエンカウントしちゃったルフィ達マジでヤバかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:05:41

    >>3

    この人はこの人で後半に当たってたら研究がヤバいくらいに進展してそうなところはある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:09:04

    卍が不死と周知される前だったせいで第一話で死んだけど終盤のメンツと比べても普通に最強格

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:10:36

    >>17

    ラスボスが炎術士の炎は脅威だからな耐性を得たぞしたにも関わらずなんか普通に格闘戦だけでも強いんだけどこのお兄ちゃん…(ドン引き

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:19:57

    >>3

    でもこの人が序盤じゃないとキッスが加入しない問題があって詰むから序盤に持ってこないとダメな安牌

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:27:16

    >>19

    四皇クラスと東の海編で遭遇して戦うとかいう理不尽

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:33:54

    >>3

    ニヤリ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:38:28

    >>3

    ちゃんと智将なんだよね。本人が暴れまわったほうが被害がでかいだけで

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:47:32

    3巻時点でレベル2で神器も使えるであろうロベルト

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:53:01

    ブラクロのレブチ先輩
    魔力封印してくるけど魔力0の主人公には効かずに負けるつていう
    「主人公の特異性を示しつつ倒される1話の敵役」とよくいるポジションの敵なんだけど
    後に再登場した際に決まれば超格上のエルフすら一発で魔力封印・捕縛ができるというトンデモ性能の魔法だと判明した人

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:15:19

    >>8

    ルフィだから勝てたのであってゾロだと相性的に完封だったからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:42:19

    第1話から登場する大陸一の兵法者ことトゥバン・サノオ。
    戦闘狂でずっと主人公と戦いたくてウズウズしてたのに、最後まで敵対・裏切りもなく味方かつ最強。
    なお作中トップクラスの常識人。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:20:59

    初戦はボロ負け、再戦時は当時の味方パーティ全員で掛かってもズタボロになってようやく勝利したドリュー
    同じシンクレア使いのオウガやハードナーより一段上の強さに感じた

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:41:49

    序盤に出てきたという意味ではこれも当てはまるかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:48:20

    >>30

    メインは船同士の海戦だから個人でどんなに強い奴だしてもなんとかなるって感じだったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:48:59

    これ系でよく名前が挙がるのは進撃の女型とか

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:52:02

    >>3

    元から強い上に株が上がりまくる男

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:57:04

    クロコダイルはアラバスタ編で出していい強さじゃ無い事が判明してたよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:57:35

    後から読み直すと主人公はよくこいつを倒せるまで強くなったなと感心する

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:35:52

    >>1

    ナルトはやたら耐久力の高いやつらとばっか当たってたけど、別に実力者でも当てさえすればクナイが致命傷になり得る人が大半だった

    ……のにリーの体術が効かなくて我愛羅のフルコースに最後まで耐える防御力がヤバすぎる(病体)

    仙人モード習得で適正レベルだったんじゃないかとさえ思うスペック

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:35:25

    強すぎる上に順番指定されてるせいで序盤に出るから昔のスパロボではイベント専用敵の扱いにされてたこいつ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:44:27

    ワートリの序盤の皆さん
    読み返すといきなり上澄みバトルやってる…ってなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:46:33

    >>18

    でもそいつ最盛期のマイトと殴り合えない雑魚なんですよ

    それでもなお1/60にまで衰えたマイトと対等に渡り合えたのは頭おかしいけども

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:50:31

    ソウルイーターのミフネ(画像中央)

    一瞬で主人公3人のうち1人を倒した実力者

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:50:41
  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:25:38

    るろうに剣心の刃衛
    コミックス2巻の敵なのに、通常モードの剣心では歯が立たず、抜刀斎モードにまで引き戻された

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:31:02

    ケンガンアシュラの雷庵

    この化け物と二回戦で戦ったというね
    舐めプしてくれてなかったら勝ち目無かったね
    覚醒イベントがなかったら舐めプされてても負けてたしね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:32:54

    キャプテン翼のヘルナンデスくん
    世界大会の序盤に最強クラスのキーパーが出てくるもんだから
    ゲームだと点取るのがキツい

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:39:05

    冷静に考えるとスタープラチナでも捉えられないスピードで
    人間をたやすく殺せる殺傷力に飛行能力とかなりのスペックしてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:43:00

    >>22

    そもそも無双しているシーンで炎を使っている方が少ない位にはフィジカルお化けだからさもありなん

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:43:26

    >>36

    というかグランドライン前半の大ボス基本そんなのばっかだなって

    相対的な難易度だったら四皇が本格的に出てくる前の新世界編より前半のほうが高かったのではとすら思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:46:09

    >>45

    王馬さんの対戦相手そんなんばっかだな!

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:51:29

    マテパのアビャク
    一部の最初の敵なのに水を操る魔法レベル64(作中でもかなり高めの部類)だしきちんと使いこなして
    相手の身体から水分をずっと排出やら水を霧状にして空間内にいる相手から視界を奪う&弱らせるって普通に厄介な技もある
    主人公がたまたまメタ能力持ってなかったら普通に負けてた。あと間抜けだから助かった

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:23:32

    >>18

    オールマイトが全盛期なら5発で倒せたみたいなこと言ってたけど逆説的にコイツ全盛期オールマイトの本気の攻撃4発までなら耐えれるのおかしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:55:42

    >>31

    他二人はシンクレア頼みの戦闘力(物理無効、超再生)なのに対しドリューは戦闘でシンクレアほとんど使わずにあの強さだからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:57:49

    デビルリバース
    アミバ
    ジャギ
    ウイグル獄長

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:58:30

    >>54

    カーネルも追加で

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:58:52

    スモーカー大佐

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:24:48

    >>15

    主人公除いたら作中最強疑惑があるやつきたな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:26:56

    8話から登場して最後まで作中最上位だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:29:07

    >>57

    ギザルムはともかくジェイドは最強格ってことは無いでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:31:34

    序盤で倒しておかないとヤバかった奴
    マトリフが言う様にメドローアを習得していた可能性もあった

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:31:35

    スレイヤーズの赤眼の魔王シャブラニグドゥ
    神話の時代にガチで世界を滅ぼしかけた魔王(七分の一の分裂体だけど)

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:34:40

    >>53

    四天には及ばないとはいえ魔王という素体を鍛え上げてるからな

    DBも結局唯一の反対効果を発動できるほど極めているという

    …後のボス格の強さの説得力に疑問符をつけられるわこれは

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:36:38

    >>59

    復活したのはギザルムでしょ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:24:01

    >>3

    おまえの都合ばかりで話を進められてもなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:43:03

    >>18

    ヒロアカはステイン、マスキュラー、オーバーホールと序盤で出てくるには強すぎるやつが多い

    とてもじゃないけど学生が相手にするようなレベルじゃない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:44:38

    >>51

    普通に近くで動かせる中で最強格のヤツを連れてきてたのよね

    あの大陸のヤツ直接戦闘系じゃないのばっかだし

    虎の子のジール・ボーイは非協力的通り越して潜在的な敵だったし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:46:54

    東京アンダーグラウンドの赤もぶっちゃけ向こうが警戒して撤退せんかったら普通に丸焼きにされて1日に2回死んで話が終わってたな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:47:32

    魔法少女育成計画シリーズの森の音楽家クラムベリー
    慢心、精神的動揺、一撃必殺魔法の不意打ちとまほいく世界のデバフオンパレードで死んだけど後々作中上位勢とも真っ向から殴り合える実力のある戦闘強だと判明したやべーやつ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:50:12

    >>63

    >>15はどう見てもジェイドだろうが

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:00:23

    >>8

    見習い時代の方が強かったまでありそう

    シャンクスと別れてからは東の海で宝探しと略奪ばっかでしかも海軍に目を付けられない程度の暴れ方しかしてないし

    おまけに能力開発より爆薬の開発なんてしてるし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:07:25

    >>1

    君麻呂は最低でも暴走重悟を抑えられるの判明してるからな

    重悟自身の見立てだと呪印の扱いも2部サスケレベルみたいだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:08:44

    >>5

    これやな

    敵味方上忍ってこんなんばっか?と思いきや終盤の忍界大戦の辺りでも上澄み中の上澄みと判明してビビった

    まだ千鳥も螺旋丸もないナルサスさくらが戦わされて良い敵じゃねえ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:12:26

    >>42

    子どもへの甘さが無かったら何回か死んでるし先生たちでもマジでやったらキツイよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:21:27

    DBはなんか順当な感じよな、少年編のラスボスのピッコロ大魔王はサイヤ人編だともうスタメン無理だし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:23:57

    >>30

    最初はファンと互角ぐらいやろと思ってたけど、森守戦で最強だと証明してみせたのがクソカッコイイ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:25:33

    申公豹

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:25:58

    >>3

    後半に戦った方が勝率下がるの酷い

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:02:58

    バッファローマンの次の章ボスなのでホントに序盤も序盤

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:04:03

    ブリーチだと石田の最終形態。あれ瞬間最大火力は最終章に足突っ込んでるレベルだから

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:16:35

    灼眼のシャナの第一巻の敵フリアグネ
    作者自身が一巻で出したら駄目と言われるほどで
    本来の戦い方が出来ず加えてアラストールなどの予想外があって勝てた位にはヤバい

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:20:50

    味方側だけど無印のテマリ。規模と威力が疾風伝でも十分通用するレベル

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:18:40

    序盤だと言うのにストリートファイトでプロの総合格闘家が出て来ちゃいかんのよ
    そして油断していたとは言えソイツに快勝してしまった化物が出て来ちゃいかんのよ

    そんな訳で初登場から終盤のランキング編まで特に出番も無く巻末オマケで酒飲んで駄弁るのが日課になってしまったバカ二人

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:06:41

    >>29

    コイツの敗因わかってるのか?

    足を飛ばせないのを見抜かれてノタノタ歩いてる所を捕まって甚振られた挙げ句隙をつかれてナミにパーツをふん縛られただけでほぼゴムゴムの実の能力使ってないぞ

    それにコイツと戦うときのゾロ、ルフィが捕まった檻を運ぼうとした隙に脇腹に飛びナイフ食らうもそのまま逃走→ろくに手当もしないままカバジと戦いカバジを煽るために自分から脇腹を更に掻っ捌くのせいで既に重傷だっただけで健康体なら足を鞘打ちなり柄落としなりで攻撃すりゃいいだけだし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:20:27

    最序盤から出ずっぱりだった上に黒幕差し置いて実質ラスボスだった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:36:52

    Re:ゼロから始める異世界生活の『白鯨』
    三大魔獣の一角で、三陣営が力を合わせて倒してる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:43:11

    序盤どころか最初の敵に最強の霊獣に乗った最強の宝貝持ちの最強の道士が出てきたやつ
    ここでかすり傷負った以外は最後までダメージ受けた描写すらなかった

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:05:47

    >>8

    ロジャーのとこにいた時もエース救出の時も戦闘に参加しとるのよね

    まさに何故弱い?

    >>8

    ロジャーのとこにいた時もエース救出の時も戦闘に参加しとるのよね

    まさに何故弱い?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:10:13

    ラノベだけど灼眼のシャナのフリアグネ
    情報が出れば出るほど、なんで一巻で倒されてんだお前感がヤバい

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:11:19

    強靭な魂99個相当とかいう作中のデスサイズ及び鬼神を手に入れる条件を踏まえたら文字通り別格の質に相応しい強さのSAMURAIと子供大好き外国人
    そして巡り合わせがよかったら死武専側についてたのが1番ヤバイ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:15:05

    >>88

    目的があくまで都喰らいによる力の確保

    都喰らいリークされたら詰むから逃げられない

    シャナがフレイムヘイズとして雑魚すぎてアズールがいまいち機能しない

    贄殿遮那で武器を片っ端からぶっ壊される

    トドメに器が特別製


    ホントに運が悪かったとしかいいようがない

    それでもアラストールがトドメ刺したの以外はほぼ無傷だからヤケクソトリガーハッピーしなかったらシャナが負けてたろうけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:08:24

    戦ったら100%ルフィは負けて死ぬので惚れされて乙女にしたハンコックさん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:08:42

    まだ斬月の名前すら出てない頃に最終章でも決め手になりそうな技出すなよ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:13:53

    >>8

    経歴や偉大なる航路の航海知識抜きにしても、バギー玉を余興でぶっぱなてるほどに低コストで作れる海賊団ってあの世界ではチートすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:15:49

    ダイ大のハドラーだな
    旅立ち直後どころか、旅立ち前の修行中にスペックなら獄炎ラスボスの時以上になって現れんじゃねえよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:31:19

    銀魂の鬼獅子
    後に登場した他の荼吉尼族のスペックを見ると、この時イケイケ状態じゃなかったら銀さん普通にやられてたと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:36:33

    >>83

    >ルフィが捕まった檻

    ゾロいなかったら普通に負けて終わってたし序盤に出る強さじゃないとは思う

    海にぽいってされたアーロンも同じだけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:48:11

    >>85

    リゼロで言うならエルザさんもヤバい

    ただでさえ無茶苦茶強いのに再生能力+魔法無効化能力持ち

    公式最強のラインハルトが駆けつけてくれたから助かったけどそれまでに2回死に戻りさせられてる

    ちなみにifルートだと88回死に戻りさせられてスバルが狂う

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:14:03

    東京喰種だとリゼ。鉄骨一本で死んだ雑魚かと思ったら続編でめちゃくちゃ大物であったことがわかったから1話で処理していいキャラじゃ無い

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:00:51

    >>96

    見ず知らずの野生の鳥さんのアシストの結果を誇ってどうする

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:55:47

    >>19

    >>24

    クリーク視点(グランドライン前半)でも十分理不尽なやつ

    質は微妙かもだけど数はいっぱいいたからミホーク理不尽エンカがなければシャボンディ諸島までならいけたんじゃないかな?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:15:24

    >>91

    圧倒的に実力で勝ってる女性が主人公に恋しちゃうって結構珍しいパターンだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:36:42

    花園羽々里

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:22:43

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:23:32

    3月のライオンの宗谷名人 
    名人、つまり正真正銘の最強の棋士

    しかも記念対局ではあるがプロ2年目の零ちゃんと公式で指してる

    あと島田さんも気のいい兄ちゃんみたいな顔してるけど普通に最強クラスなんだ 
    A級だしタイトル挑戦何回もしてるから

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:05:29

    >>67

    また懐かしいタイトルが

    後付も結構あるだろうけど、東京アンダーグラウンドは序盤の地上で戦うのが赤(No.4)→シエル(幼年組)→白龍(No.2)・テイル(A級)なんで逆にシエルだけ浮いてる状態だな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:12:29

    呪術の虫は初期の虎杖が戦っていい相手じゃなかった

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:07:49

    >>57

    ギタンのほうが強いんじゃねえか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:09:29

    >>84

    結局最後までまともに勝ったことないしなw

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:53:56

    忍殺の師父ことイグゾーション
    フジキドを極限まで追い詰めた中ボス

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:49:16

    魔術士オーフェンはぐれ旅の殺人人形(キリングドール)

    天人種族が人間の魔術士を殲滅するために作った魔術兵器
    体に百を超える数の魔術文字を内蔵し、効果範囲内の魔術士の意識を奪ったり、声を封じることで呪文を使えなくしたり、一撃で建物を粉砕する威力の爆発を起こすなど圧倒的な強さ

    その強さ故に傲慢なところがあり、戦力外と考えていたクリーオウとマジクの意外性もあって敗北した
    また後に天人種族が自分を作った理由も誤解してたのが判明した

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:58:50

    >>106

    呪術はもう敵が全部そんな感じ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:55:26

    >>16

    80年前に戻ったフリーレンの強さを見ると、自身の専門分野とはいえ80年封印されてた知識の遅れをあっという間に追いついてくるの恐ろしすぎる

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:54:31

    >>109

    めちゃくちゃ強かったけど序盤だろうか…?

    初期シックスゲイツとかは当てはまりそうね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:58:18

    >>113

    二部の序盤ではあるがフジキドのストーリーじゃ中盤だなあ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:01:34

    >>11

    斬撃への相性が良すぎるだけで強さとは別の話やん

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:06:02

    終末のワルキューレのアダム
    相手がゼウスなのが悪すぎた

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:26:23

    >>3

    拳圧で吹っ飛ばされるくらい力の差がある時期に対峙しなきゃ

    攻撃が直撃して粉微塵にされてたからな…

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:17:25

    >>110

    原作のオーフェンの敵って、クリーチャーを除いたら、序盤に出てくるには強すぎな奴らばっかりな気がする

    チャイルドマンやアザリーやディープドラゴンや偽キリランシェロとか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:29:31

    >>114

    強いて言うならバンディット=サンでは?


    後々シックスゲイツに相応しい強さはちゃんと持ってた事が明かされてるのに関しては

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:45:30

    伽羅さん抜きで戦う相手じゃないでしょ…
    伽羅さんや切間撻器とどっちが強いんだろ
    流石にロデムでも無理か?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:48:23

    >>53

    オウガはむしろシンクレアで慢心して金術ちゃんと使ってれば…って思うわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:59:55

    漫画的には48話で初登場
    ……さらに言うと物語的には1巻の前にゼオンとエンカウントしてるというね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:36:31

    スレ画の比較対象になってる我愛羅の時点で下忍が戦っていい相手じゃないもんな
    当時は我愛羅自身下忍とはいえ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:55:43

    >>47

    こいつの場合本体自体が自分も乗ってる状態で旅客機を能力で落としてるからな

    相当な手練よ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:17:50

    >>3

    キッスの天撃性能が盛られれば盛られるほど

    天青の氷結波を大胸筋バリアーで弾いたこの人の規格外っぷりが際立っていく

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:28:20

    最後まで株が落ちないどころか上がり続ける元凶にして世界の大商人

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:15:37

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:19:31

    マップスのダード
    そしてこいつを作ったライ族
    作品自体惑星破壊級の攻撃がポンポン出てくるけど、一応目的があって作られた兵器達と違って
    単に「面白そうだから」ってノリで強力過ぎて自分たちを滅ぼす程強力な兵器を作ってしまうっていうね
    しまいにゃ作者も殺すつもりだったのに殺す方法を思いつかなかったって言う

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:23:37

    東京喰種だと真戸(父)。組織の中だとかなり上澄みの強さだから序盤に出していいキャラじゃ無いけどヒロインの因縁を描くために序盤に出さざるを得なかった

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:55:04

    無惨様
    序盤でラスボスとエンカウントする炭治郎

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:00:16

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:01:31

    ライオンを素手で殺す格闘家です。

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:46:08

    ちょうど他のスレで見かけたけどいつ見ても範囲エグすぎる君麻呂

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています