- 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:20:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:23:35
スカイフィッシュ作れるのガチでヤバイんだよな
- 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:24:23
でもウンディーネは不用意に怒らすよね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:26:47
使い魔の一番凄い点はダメージフィードバックだよな
他の使い魔は壊れると本体も壊れるのに変なポーズだけで済んでる - 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:29:03
ザ・ハンドが強すぎるから本体の億泰をバカにする事でバランス取るみたいなアレ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:33:21
あの時代にコスパが食材のイヅツミが反応できないグリフォン貫く誘導スカイフィッシュはエルフに渡しちゃいけない技術すぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:34:22
そもそも本業学者がフィールドワークのために片手間で実用呪文覚えてるのがね
- 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:34:22
経験が欠如してるけど学院主席だからな…
- 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:40:29
スカイフィッシュとかいう食物兵器
- 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:41:19
一月分の食材?でスカイフィッシュはコスパがのよいのだろうか
- 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:59:51
フィードバックの有無とかフレキとの差はいろいろ言われてるけど流石に本職には劣ると思うんよ
使い切りの弾丸として役に立った本編はともかく大量の食糧使って一度突っ込ませたら瀕死になる+本人が動けなくなるのは汎用性が無さすぎる - 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:00:32
理論上出来るけど使ってないみたいな技をたくさん持ってたんだよな
ただ普段使いするには色々と問題が多いものではあったんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:09:07
- 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:10:08
- 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:14:15
しかもマルシルまだ若いから伸び代まだまだあるのよね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:35:10
ドンクサがないと強すぎるしコメディ補正がないとラスボス適性あるとすら言われるくらい背景が重いそれがマルシル…
- 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:45:36
「どうしようどうしようどうしよう!」
って土壇場で慌てて持ってる本を読む姿は、頭でっかちの優等生感あるんだけど
普通にその土壇場で本に書いてる知識をそのまま現場に転用とかしだすからな、このドンくさエルフ。ヤバいよ - 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:46:54
マルシル1000歳くらい生きるらしいけど、700か800歳くらいにはもう現存する魔法で使いこなせないものないくらいになってそうだよな
精神的成熟の途上(16〜18くらい?)だから、精神面も完成したら安定感も増しそうだし - 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:02:37
つまり、ドラえもんとのび太を足して2で割ってどんくさを足すと?
- 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:52:52
まぁそもそもがジョブとしては本来研究者で、冒険者としてはなんちゃって魔術師でしかないからな
ジョブ経験値は初期クラスで、基礎スペックでゴリ押ししてるタイプだろう - 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:26:46
むしろどんな状況にも即せるなんでも載ってるあの本も大概ヤバいのでは
- 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:29:19
というか、現パーティ唯一の純後衛で元パーティでも他は子供のころから駆け回ってたファリンが増えるだけって考えるとパーティ内相対的ドンクサ扱いもやむなしではある
まあウンディーネ怒らせた後もお湯その辺に捨てて言われるまで気づかないのはドンクサだけど - 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:57:18
- 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:14:22
本編に登場しなかった魔術も色々あるんだろうな…
- 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:32:16
一週間分の食材ね
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:47:02
- 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:18:45
さかなクンさんが漁師やってるようなもんだから
- 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 04:49:44
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 04:59:06
- 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 05:01:38
世界中からの草を全部対処するようになる
- 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:12:51
潤 滑 油 使 い の カ ブ ル ー
- 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:59:54
大体の状況ならなんとかしてくれるしな…
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:56:48
高い機動力と広い視野を持つグリフィン相手に攻撃も防御も捨てて極限まで機動力と貫通力を高めたスカイフィッシュを即座に考案できるのがマルシルの凄さだと思う
翼を潰して落とせさえすれば仲間がどうにでもできるから一発限りの弾丸でもいいし、相手によっては使い回せる使い魔を召喚できるだろう
本人が動けないのはたぶん慣れの問題だろうし
- 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:25:46
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:28:36
でも多分後何百年経とうとあのドンクサは治らなさそうだよね…
そしてそれがいいよね… - 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:32:54
その場で術式書き換え使い魔破壊とかやってるし
- 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:35:14
エルフの部隊は各魔法のスペシャリストが集まってて担当魔法の技術は10ある感じだけどマルシルはなんか全部7〜8くらいで扱えてる感じある
スキルツリーの伸び以上に枝の数がやばい - 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:08:33
- 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:18:06
- 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:37:17
ライオスパーティーは旧メンバー含めて経験とタレントの暴力に近い
そりゃ島の連中からも一目置かれる - 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:22:12
1話で初心者が手こずる歩きキノコを簡単に殴り倒してるの、レベル上げ過ぎて必要ないステータスまでばか高くなってる上級者っぽくて好きなシーン
- 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:38:59
- 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:41:13
マルシルは器用貧乏ならぬ器用富豪って見て上手いと思った
しかもまだまだ生きるから更に伸びる - 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:52:21
まだ若造扱いの研究者が調査として入るならともかく普通の冒険者として通用しているのは若干おかしい
- 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:56:14
どんくさがあだ名になってるけど、鈍臭くて困ったシーンが精々序盤のマンドラゴラくらいしかない
- 46二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:19:39
- 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:27:30
一応、得意な魔法っぽい爆発魔法やそんなに専門的な知識が必要で無さそうな魔法以外は
しっかり魔術書を読みつつ魔法陣を書いたり詠唱したりしないといけないっぽいから
専門魔法を速攻で出してるっぽいカナリア隊と比べると個別の魔法の分野では劣ってる。
回復等の僧侶系魔法なんかもファリンの方が上って本人が言ってるし
逆に言うと、準備さえできれば除霊以外の魔法は
最高峰の専門家の次ぐらいの実力でやれてしまうという事でもある
しかも戦闘分野の魔法は使い始めてまだ2年かそこらの付け焼き刃でコレ - 48二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:29:13
- 49二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:46:12
- 50二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:54:11
水辺で雷使う辺りどんくささではいい勝負してると思う
- 51二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:19:30
そ、即席で小枝を杖にして代用してたのでギリギリセーフ
- 52二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:27:04
本編の描写見てるとグリフォンの攻撃を躱したりで操作性もかなり高そう
- 53二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:33:53
禁忌的に扱われてたけど使える魔法ストックは未だあるんだろうな……
- 54二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:06:30
考えてみるとライオスパーティーってかなりの深層になんども行き来してるんだよな……安定感が高すぎる
- 55二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:13:02
- 56二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:43:35
1階:安全だけど素人というか一般人レベルだと歩きキノコでも脅威
2階:未熟な初心者冒険者や死体回収屋がバタバタ死ぬ。魔物は地上の生き物の延長線上の範囲
3階:霊やゾンビ、擬態系の魔物や即死トラップが増え始めるので優秀な鍵師が必須
4階:水上歩行が必須なので魔法使いがいないと進めない。水中から攻撃してくる魚人や人魚の歌の対策ができないと全滅。テンタクルス等の妨害系もどんどん厄介になってくる
5階:敵が更に強くなる。コカトリス等の事実上の即死攻撃を繰り出してくる魔物が当たり前に出る。竜種とエンカウント開始
6階:上記に加えて精神系、幻術系の攻撃が増える。対策を知ってないと詰む
7階:対策を知っていてもどうにもならない系やこれどうやって倒すんだ系の敵が出てくる
8階:うさぎ
6階まで到達できたのは最近っぽいしライオスの指揮能力や知識がかなり大きいけど
4階から先は本当に優秀な魔術師がいて尚且つ力を温存してないとどうにもならない状況が多すぎる - 57二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:51:40
>8階:うさぎ
トラップやら竜やら精神攻撃やらを乗り越えてここまで到達してしまった熟練の冒険者を何が何でも殺すという設計思想を感じる恐怖のウサギ
- 58二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:00:04
魔力を回復させる魔力草なし通用する火力出せるのは自分のみの縛りプレイで、深層のレッドドラゴンを倒そうとしてたのよく考えるととんでもない
その気になればドラゴンをダウンさせる火力も出せるけど道中で使えないよね - 59二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:57:37
8階だとマルシル除いて全滅
ドラゴン戦はライオス除いて全滅だからな… - 60二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:05:37
どうしようどうしようえっとえっと〜…って教科書みたいなのパラパラ捲ってじゃあこれをこうしてああする!できた!を見るに才女も才女だよな
- 61二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:35:40
△マルシルが強い
◯ライオスパーティ全員普通にめっちゃ強い
な気もする
ただその上で、ライオスの指揮能力や魔物知識、センシの料理みたいなサブスキルがなくて魔法スキル極振りだから戦闘能力では確かに一番強い