ハルウララとかいう歴史に残る経済動物

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:18:47

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:20:39

    時代のうねりとかマスコミとか色々あった結果だけど、間違いなく高知を救ったよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:22:24

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:23:32

    経済動物という観点では間違いなくレジェンドの一頭

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:25:48

    知り合いがハルウララのお守り持ってたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:27:43

    うん、しっくりくるな
    経済動物

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:28:04

    突き抜けたマイナスは工夫と運でプラスに反転させられるという好例

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:28:26

    ウララ貯金を無駄遣いしなかったうえギリギリの状況でナイターという逆転ホームラン打った高知競馬も凄いわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:31:20

    競走馬としては間違いなく失敗だったけど高知競馬を救ったきっかけという点では間違いなく歴史に残る名馬の一頭ではある
    ハルウララがいたから救われたというよりはハルウララに目を付けて海外で似たような馬がいて盛り上げた話を知った関係者がマスコミを利用して高知競馬を盛り上げてくれたからこそ
    爆発的に生じたハルウララによる売上を更に計画的に使って生き延び続けてネット競馬の普及で首の皮一枚繋げられたという
    ハルウララ以外にもちゃんと高知競馬が生き延びるまでには理由として凄いドラマがあったというのも忘れてはいけない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:33:18

    ウララで繋いでグランシュヴァリエで返したんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:34:12

    ハルウララ人気にあぐらかかないでファンを繋ぎ止める努力してた高知競馬が偉いな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:35:32

    ハルウララ資産食い潰さないでちゃんと後に繋げてるのは凄いね

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:36:42

    高知競馬のスタッフが優秀すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:37:34

    未勝利の地方馬が全員ハルウララみたいに幸せだったら良いのにと思ってしまう

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:37:56

    一発逆転レースとかいう発想の勝利

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:38:34

    優秀有能とはよく聞くけどそんなに?って思ってたけど1頭で立て直してるのは異常よね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:40:11

    >>16

    一般人にも知ってる人が多いサラブレッドって点だけなら

    オグリキャップ、ディープインパクトに並ぶレベルのサラブレッドですので


    というか一国の首相に呼ばれたことのあるサラブレッドって括りなら下手したらハルウララしかいないかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:40:38

    アンダードッグ効果の一例として出てきた覚えあるな
    (不利な状況の中頑張ってるのを見て応援したくなる心理現象)

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:42:37

    ハルウララブームで本当に凄いのはウララじゃなくて盛り上げようとした関係者だよね
    注目を集めるような馬を自分たちで演出してその馬のおかげで集まった収益で再興するのはなかなかやれることじゃない
    でも競馬という競技においてハルウララは何頭も生み出してはいけないタイプの有名な馬ってことは忘れてはいけない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:47:38

    >>19

    ハルウララのせいで母親のヒロインとその所有牧場主は大損したからね…あまり触れられてないけどそこは負の側面だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:47:43

    本当に赤字88億円からよく持ち直せたよな

    高知競馬場を運営してるのは高知市だけど、市の年間予算の数倍の金額の赤字だったんだぞ?

    https://number.bunshun.jp/articles/-/850390?page=1

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 10:18:13

    昨年地方競馬の開催成績は大井 兵庫に次ぐ3位だっていうからね 南関の川崎 船橋を抑えるんだからスゴイ

    コロナの巣ごもりやウマ娘の影響ももしかしたらあるかもしれないが

    ナイターにオンライン馬券にファイナルレースと

    色々頑張る運営の努力の賜物よ

    あと売り上げ推移グラフ作ってる人いた

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 10:21:57

    >>17

    一応田中角栄やら様々な政治家の持ち馬がいる……というのは置いといて、まあ実際「首相/大統領級の持ち馬でないのに名を呼ばれた」って意味なら間違いなくハルウララは稀代の名馬よ


    ただまあ、その影に何があるかだけは知られるべきだけども

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:07:58

    >>20

    ヒロインに関してはウララも含むまともに勝てる産駒出せなかったのが原因だからなぁ。その筆頭がウララとはいえ、ウララが原因というよりはウララも原因が正しいんだけどね。そもそも勝てる産駒だせれば問題なかったわけだし、ウララが有名だから目立ってるだけで産駒が走らなくて色々被害を受けるのは珍しいことでもないんだ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:36:19

    ファイナルレースは発想が天才だと思う
    そりゃ故障であちこちボロボロだったりヨボヨボだったりする馬がみんなのんびり出来れば理想だけど、それこそ現実はお金稼ぐか転用かしかない訳だから、出走料だけでなくワンチャン賞金まで狙えるシステムがあるのはいいことだよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:38:07

    シンジケート51億、種付け料総額400億よりも上?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:38:47

    いきなり>>1が消えてて芝生える

    何があったんだ…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:41:49

    CMのこの錚々たる面子でセンター飾ってるのが全てを証明してると思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 04:22:30

    >>17

    内容含めて一般知名度はオグリやディープより上だったと思う

    その二頭は獲った賞や記録は?で、知らないけれどなんか速いらしいみたいな人が殆どだった

    ウララは100戦以上負け続けてるのに頑張って走ってる馬って具体的イメージまで込みでよく知れ渡ったから、競馬やらん「みんな」も応援したくなったんだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 04:50:22

    >>22大井競馬凄いな、そして笠松に何があったんだ……。

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:37:43

    >>30

    笠松は令和2年に競馬法違反容疑で関係者が事情聴取とかされた

    3年に脱税からの違反疑惑ニュースが流れて調査のためにしばらく自粛

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:43:34

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:44:46

    ウララちゃんの前に自分あり…なんてね

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:47:44

    >>29

    ウマ娘に関わるまでディープとウララしか知らなかった自分みたいなのもいるし知名度だけならトップクラスだよねウララ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:00:37

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:27:09

    ニッポーテイオー産駒で一番有名で金になったというね
    アキツテイオーさんのデザイン好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています