ぶっちゃけファンタジーってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:42:39

    すり抜けという初見殺しさえ対策すればそこまで強く無いよね
    剣や盾を操るのも運営ライダーならビットで似たような事出来るし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:43:35

    どうやって対策するんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:44:34

    >>2

    カウンターすれば良いじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:44:53

    >>2

    無限追尾

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:46:24

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:46:50

    登場遅いのにプレミアム以外で戦う相手がスエルとキングで相手が悪い
    火力が低いから冬映画みたいな防衛戦も苦手

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:48:00

    そもそもパパ用に作ったバックルであって祢音が使った時のすり抜けは祢音限定のバグ技だからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:51:35

    ファンタジーの性能自体は高いんだが、変身する祢音の実力が他の三人と比べると差があるから強みを活かせて無いという印象
    英寿が使うならすり抜けると見せかけて正面から殴ったり足元から剣生やしたりと工夫する

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:56:35

    >>6

    まだ予定に無かった夏は仕方ないとして、ファンタジーよりビートの方が活躍してた冬映画はどうなんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:59:14

    まぁタイマンだとそうかもだけど集団戦だとかなり面倒な相手だと思うよファンタジーナーゴ
    ビットや盾で遠隔攻撃出来たり魔法で拘束やすり抜けでFF回避とか色々出来る

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:03:19

    すり抜け込みでギロリのグレア1と同じぐらいの強さかなと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:05:45

    まあそもそも同じ様な能力使う普通にセイバーエレプリやサーベラも対抗されまくってるしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:06:13

    特殊能力が特にないプレミアムベロバを圧倒できるぐらいの強さだから概ねグレアクラスだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:34:18

    ずっとすり抜けときゃ永遠に決着つかない膠着状態作れるよな
    片方のバックル空いてるから拡張性あるのは強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:40:15

    >>9

    冬映画はブジンソードも含めて扱い悪かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:46:37

    そもそもすり抜けを初見殺しにカテゴライズするのがなんか違和感ある
    わかってても対処方限られるタイプの能力じゃないのか自在に透過って
    オンオフ切り替えながら戦うだけでも殴り合いむっちゃ一方的になるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:50:51

    ナーゴの透過能力って大分小回り効くみたいだしね
    腹だけ透かして相手を掴んだり相手のガードをすり抜けてそのままぶん殴るとかやってたし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:53:23

    スエルは仕方ないとして殴り合いのみでブジンとファンタジーを押してたコイツはなんなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:54:43

    >>14

    殴るフリするだけでも相手の精神すり減らせるからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:57:36

    >>8

    変身者の実力だけなら

    英寿>越えられない壁>大智≧道長>>景和>祢音

    という印象

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:59:51

    他のメイン勢と違って片側空いてるから拡張性あると思ったが
    ブジンソードでもいけるなこれ……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:00:43

    ナーゴの透過能力は奇襲向けの能力だと思う
    味方と連携する事で真価を発揮するタイプというか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:02:25

    >>12

    終盤のサーベラほとんどの相手に対策されてたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:04:38

    >>22

    本編でも描写あるけど、味方は誤射の心配ない上ナーゴが味方の攻撃の目隠しになるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:05:06

    ファンタジーはまだリボルブオンとデュアルオンを持ってるからまだ未知数なこと多いんよな
    ファンタジーブーストとか強そうだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:06:02

    最終回のリガドΩ戦だと実力では景和の方が上回ってる分すり抜けで差を埋めてたように見える

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:19:48

    すり抜けを使えないシチュエーションにすればええんよ(人質用意)

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:25:01

    相手が悪い
    それに尽きる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:28:12

    そもそも出てきたの最終話5話前だし倒せる敵が残ってなかったのがね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:30:17

    >>29

    しかもそのうち2話は変身すらしてない

    バックルだけならギャーゴが先に使ったけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:32:06

    まぁ因縁の相手みたいなのは初変身回で決着付けたしな袮音

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:39:45

    逆にそのすり抜け対策ができる奴がスエルかキングジャマトくらいしかいないんだよな
    冬映画とダパーン戦は防衛戦だからすりぬけを生かせない状況だったり、火力足りない問題も言われるけどPベロバしばけるレベルではあるんだよ
    とはいえカタログスペックはレザブやゲイザーくらいだから、Ⅸブジン(と暫定プロ―ジョンレイジ)に比べると一段劣るのは否めないけど

    ただ身もふたもないことを言うとナーゴファンタジーの最大の敵はCG予算だな……冬映画もVシネも初登場回みたいなファンタジーエフェクト多用したアクションやってないし……ファンタジークロー(仮)と透過回避からのブジン必殺くらいしかやってない……一応Pベロバ戦では重力操作っぽいこともやってたりするんだけどな……

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:46:23

    >>32

    おい待てそいつバックル一つでレザブとゲイザーと同レベのスペックだぞ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:59:39

    >>33

    そう考えるとやべぇな

    ブーストつけたらどうなってたんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:02:45

    >>34

    マグナムブーストのキック力が約59tで

    ファンタジーのキック力が約94tだから足すと

    ファンタジーブーストとは153tか…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:04:44

    >>35

    確かデュアルオンした時のスペックって足されるんじゃなくて上下半身でそれぞれバックルごとのスペックが付くんじゃなかった?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:06:39

    >>36

    なら59tか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:23:05

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:23:56

    >>2

    身内を撃つ(ダパーンがやってた

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:24:11

    片側バックルならトップクラスだろファンタジー

    すり抜け抜きにしてもファンネルが強い

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:46:07

    普通にファンネルが有能すぎるしナーゴならすり抜けバグ使えるからおかしい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:50:09

    思ったんだけど棒立ちファンネル大抵の敵勝てるくね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています