ここだけ名探偵コナンが蘭視点から描かれてる世界

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:02:36

    蘭視点なので読者はコナンの正体が新一だと分かる描写が描かれず、映画で赤井さんやとういちのようにコナンの正体が新一だと判明する

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:06:04

    髪型・ホームズフリーク・推理力で初手からコナン=新一説は出てるけど「身体が縮むとかファンタジーすぎるよ(笑)」みたいな言説で否定され続けてそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:17:10

    蘭視点だと事件が起きた時のコナンくんの行動がどれだけおかしいかよくわかっておもしろそう
    絶対この子なんかあるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:28:11

    「名探偵コナン」なのに実際に探偵なのは小五郎のおっちゃんってどういうことだよ!?

    てきな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:29:36

    読者が「何か小五郎の行くところばっかりで事件起きてない?」って考えそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:30:27

    服部の工藤呼びのせいでコナン=工藤新一ってのに読者・視聴者も気づきかけてたところに命がけの復活突っ込まれて????ってなるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:07:38

    コナン=タイムスリップしてきた蘭と新一の息子説は出そう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:45:27

    蘭が新一に相談はするも独力で推理する
    「コンビニの落とし穴」

    完全に小五郎の視点で進む
    「ロシアンブルーの謎」(ラストの種明かしのみコナンが出てくる)
    「逃亡者」
    は原作でもスレタイのノリで読めるエピソードだな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:23:43

    コ蘭派が「本命が新蘭なのはわかってる…コナン君に勝ち目が無いのはわかってる…でも!!」ってモダモダしながら推してたら斜め上過ぎる真実で超特大逆転ホームラン決められるのか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:27:12

    ロンドン編でコナン君は無国籍児説が流れるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:32:53

    スターシステムと見せかけてコナンワールドの怪盗キッド=新一説が大真面目に議論されてそう
    まじ快に比べて(特に初期は)かなりキザったらしくミステリアスだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:34:46

    >>9

    コ歩vsコ哀で争ってたらコ蘭派の判定勝ちに界隈は荒れる

    その前に修学旅行編後もコナンからの矢印は向いてるし失恋してる感じがないからコ蘭派は意味がわからなくて困惑しそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:45:46

    そこそこ早めの時期に天才小学生灰原とか映画だとヒロキ君とかが出て来るし少年探偵団もどんどん賢くなっていくから暫くは「この世界の子供ってかしこいんだなあ(感心)」「コナンが賢いのもギフテッドとかそういうもんだよ」で思考停止入りそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:23:36

    水無怜奈と本堂瑛祐の関係がぶん投げになる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:58:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:04:51

    あれれぇ~?おかしいぞぉ~?が素なのかぶりっ子なのかでめちゃくちゃ言い合ってそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:59:32

    資産家令嬢殺人事件、コナンvs怪盗キッド、黄昏の館
    この辺は気がついたら解決してた感じ?
    全部途中で犯人や事件関係者に眠らされてしまうから
    特に最初のやつは殺されかけるから、読者視点は恐怖だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:05:02

    結構興味惹かれるな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:41:36

    密室にいるコナンとかめちゃくちゃヒント出してくるし大人顔負けの賢さを不気味がられて隠すようになった説と出てそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:40:30

    >>17

    最初のは

    コナン=新一?まさか〜!

    的な論争は激しくなりそう。


    犯人がわからずじまいな気がするが。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:23:42

    そんな男(新一)やめた方がいいよ派がおねショタ好きなコナン推し眼鏡男子好き本堂推し年上好き安室推し百合好き園子推しで分派して仲良くなったり喧嘩したりする

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:46:29

    コナン君あきらかに新一×蘭推しっていうか新一以外×蘭地雷っぽくない?って様子からも息子説が出るんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:05:11

    疑惑を持った蘭とかもコナン視点排除したらそのノリで読める

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:50:00

    >>11

    映画もやってたら

    天空の難破船:幼馴染の蘭でも違和感を抱かないぐらい素顔が新一にそっくりなのが判明

    銀翼の奇術師:キッドがいなくなった後に新一から電話が来る

    うーんこれはキッド=新一だな!

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:38:33

    >>24

    意味深に蘭とよく似た子と違う制服で歩いてるシーンあって大騒ぎになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:40:20

    名探偵な同級生が行方不明になって、よく似た謎の子供が現れて謎を解いていく
    連作ミステリとして普通にありそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:43:25

    >>22

    新一と蘭の電話とかの時にコナンが居なくなるのは父と母の恋愛イベントに水を差して関係が変わるのを防ぐため、みたいな考察が出る

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:49:36

    新一×蘭推しの未来の息子説面白いけど、たまに呼び捨てにしたり明らかに蘭を恋愛的に意識してる描写と組み合わさるととんでもないマザコンが誕生してしまう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:02:43

    >>28

    赤女の事件で蘭の裸見て鼻血出してたりもするからなコナン…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:05:14

    母親に似てる人好きになるとかいう話もあるし若い時の母が思いの外理想の女性だったとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:57:56

    >>28

    BTTFだこれー!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:55:13

    新一が出てくる話は、本編とそんなに変わらないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:04:25

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:16:44

    誤字ってた

    >>9

    普段猫被ってるコナンが蘭に危険が迫ると一人称俺になったり蘭のこと呼び捨てにしてたりで供給来まくるけど片想いで終わるの確定で諦めてる所で大勝利して「へ???」ってなってるの見たいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:18:15

    蘭のことをエンジェルと読んでくる年齢も性別もバラバラな人たちのことが未回収伏線として考察されてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:24:30

    >>34

    「蘭ちゃんは窮地に陥った時に稀にしか来ない男(新一)より、いつもそばに居た上で窮地も助けてくれる男(コナン)を見ろ」と新一を半ば目の敵にしていたコ蘭推しの情緒がめちゃくちゃになる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:06:13

    コナンの事情を知ってるっぽい人たちがいつも「新…コナン君」って呼ぶから
    コナンは新蘭の子で江戸川コナンは偽名、本名は新一の名前からひと文字取ったものって考察が主流だったのに
    映画ラストで阿笠博士からはっきり「新一」って呼ばれたんだよね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:18:10

    コナンと博士の関係ってマーティとドクのオマージュでは?って説を見たことあるんだけど
    蘭視点から名探偵コナンを見たときにするであろう読者の考察からしたらまじでBTTFっぽく見えるんだな……

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:31:05

    組織関係者の正体云々はコナン目線じゃないと開示されないので蘭目線の世界線だと安室沖矢脇田あたりの正体が考察されまくる
    そのうち新一説も出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:33:53

    あのお方の正体○○説のノリでコナン世界の森羅万象に一度は新一説上がってそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:26:11

    服部のコナンへの工藤呼びはどう解釈されるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:26:30

    >>41

    本当の苗字が工藤ってだけだし新蘭の子(タイムスリップ)の根拠にされてそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:10:32

    新一が登場する時大体苦しそうに心臓押さえてるし本当は難病を患ってて入院中だけどプライドから隠してる説とかもありそうだな
    よくコナンに色々指示出してるのも自分は病気で動き回れないからとか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:19:03

    >>17

    黄昏の館編は解決に至る前までは蘭視点だと絶望感・BAD ENDに感じると思う

    真相を知らないから、女探偵に麻酔薬を嗅がされた時は、

    何で?そして裏切られた感、それまでの経緯から

    女探偵が犯人で殺されちゃうの?と思い

    気絶する直前は絶望感を感じたかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:38:39

    新一=コナンほぼ確定しても幼少期と肉体だけ入れ替わった説やクローン説とかも出てくるのかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:06:02

    「命がけの復活編」は「黒衣の騎士」まで
    コナン=新一を確信しているから、
    この間の蘭視点を見てみたい
    そして「黒衣の騎士」で新一が現れて大混乱するまで
    蘭ちゃんの心情が気になる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:07:18

    蘭視点で見るコナンくんめちゃくちゃかわいいだろうな
    猫被りモードはもちろんかわいいし素でも修学旅行が分からなくて拗ねてたりしてかわいい
    これでコナン=新一が確定したらコナン推しの読者はどんな反応するんだろうな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:28:37

    >>44

    目が覚めた時にはトイレの中で、

    倒れているメイドさんに気づき、

    女探偵に拉致されたと認識するか

    仲良くなっていたし、どうして?という感情が大きく

    脱出する気力なく、トイレの中で怯えていたかも

    蘭目線だと真相が分かるまで恐ろしい

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:04:05

    >>45

    悪趣味なトンデモ考察が好きな層からの支持が多い「新一はすでに死亡しておりコナンは阿笠博士製の新一のクローン」説

    高校生サイズまで無理矢理成長させると寿命がかなり削られるため、新一として出る時は苦しそうにしていて限界が来たら新しいクローンに交代してる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:47:34

    蘭が組織と絡む場面ってくっそ少ないから更に謎になりそうだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:46:00

    >>46

    蘭って14巻から26巻までコナン=新一を確信してるけど新一が一生懸命隠してるから知らないふりしてあげてるんだよね

    その間の蘭視点のラブコメもっと見たい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:04

    エピソードONEでだいぶ掘り下げられていたけど、
    トロピカルランドでのデートから新一が
    いなくなって、コナンを引き取る初回の話を
    蘭ちゃん視点で見てみたいな
    新一との別れの辛い部分だけど
    コナンの手を握って「新一のことが大好き」
    と言う所とかめっちゃ可愛いから

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:30:21

    >>48

    帰りのヘリコプターで女探偵と普通に会話していたのが気になった

    トイレに起こしに行ったんだろうけど、

    ネタばらしされるまで相当怖かったのではないか

    麻酔薬を嗅がされて眠らされるという手荒なことをされたのだから

    探偵達にちゃんと謝って貰ったのだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:55:37

    怪盗キッドがまじっく快斗からの客演なのかスターシステムなのか明かされてなかったら、天空の難破船の新一が怪盗キッドというミスリードがかなりシリアスなものになりそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:13:48

    「プロサッカー選手脅迫事件」の時の
    蘭目線もちょっと興味ある
    行方不明だと思ってた大好きな人に
    彼女がいて、目の前で逃げて
    追い詰めた時に感情が爆発して泣いてしまった
    どういう思いで追い詰めた、新一に怒りをぶつけたのか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:55:30

    >>48 >>44 >>53

    黄昏の館で蘭が眠らされた理由は「同士討ちごっこなんて見せて怖がらせたくない」って感じじゃなかった?

    何も分からないうちに眠らされて目が覚めたら全部解決したと思ってたな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:43:03

    灰原と打ち解ける前までは
    蘭視点では灰原のことどう見えていたんだろう?
    避けられてると感じていたか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:13:30

    作中だと眠りの小五郎呼びされるけど読者的には瞑想とか超集中状態みたいに扱われてそうな小五郎のおっちゃん
    さっきまでおちゃらけてたのに急に座り込んで目を瞑って名推理を披露していくの蘭視点の読者だとだいぶファンつきそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:19:47

    >>58

    眠りの小五郎の推理ショーの時だけ姿を消してたまにお手伝いでひょっこり出てくるコナンのことは読者にはどう思われてるんだろうな

    コナンが居る時だけ小五郎も園子も群馬のへっぽこ刑事まで眠りの推理ショーするからバレてそうなもんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:32:53

    基本おっちゃんが「子供が現場をうろつくな!」って言った辺りで画角に映らなくなったり推理ショーの時には追い出されてる(けど気になってこっそり隠れて見てる)っぽく見える描写になりそう
    時々トリック再現の手伝いで出て来る辺りは「あまりにも手伝いたがるコナンにおっちゃんが根負けしたんだな…」とか言われる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:23:38

    コナンの解釈で5つぐらい派閥分かれてそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:58

    >>56

    眠らされた理由はそうだったな、

    どのタイミングで目が覚めるかで、視点が変わってきそう

    探偵達に起こされる前に、目覚めたら

    トイレに監禁されている状況にパニック

    探偵達に起こされて目覚めたら、よく状況が分からないまま事件解決

    ただどちらにせよ、女探偵に眠らされる瞬間は覚えているだろうから

    顔を合わせた時には警戒してそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:02:20

    >>58

    善逸みたいなキャラとしても解釈できそうだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:30:12

    コナンのトイレの近さはどう映るか
    蘭は心配性だから病気を疑う時も出てくるか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:29:22

    初期は新一=コナン説が主流だったけど命がけの復活編で否定されてからネタ扱いされてる
    時々映画しか見てない層が本気で新一=コナンだと思ってるのを原作勢はにわか扱いして笑ってる
    なお最終回でどんでん返しが待ってる模様

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:48:25

    >>65

    映画で判明するらしいぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:25:43

    アニオリだけど「愛と決断のスマッシュ」、
    「こうのとりミステリーツアー」、「小五郎、怒りの大追跡」
    これらの話の蘭視点では、囚われのヒロインそのもの
    大人しく捕まってる、助けを求めても誰も気づかない、
    酸欠状態に陥り死にかける、全て絶望的な状況
    読者からすると助かるのかどうか、解決編まで終始不安な状態だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:53:46

    コナン=新一と疑っていないときは、蘭ちゃんの目からコナンはどう映る?
    小五郎ほどではないけど、よく叱っているからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:17:13

    コナンは蘭の前だと探偵団からも人格変わってると評されるぐらい過剰な子どもの演技やるからな
    探偵ごっこしているとき以外はちょっと甘えん坊で賢い小学1年生の域を出ない可能性がある

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:45:56

    最近のアニオリは小五郎とコナン
    もしくは少年探偵団の話が多いから
    蘭ちゃん蚊帳の外場合が多いな…
    蘭ちゃん目線の話が中々想像出来なくなって来たな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:37:40

    蘭不在で事件が起きがちってことは逆に蘭目線だと日常回が多めかもしれない
    分厚い推理小説をウキウキで買ってくるコナンみたいなシーンが盛られる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:29:50

    >>58

    >>59

    スキーロッジ事件で新一が推理に関わるパターンが読者にも提示されて先入観になるし

    はにゃ……とかほへ……とかの麻酔銃シークエンスは振り向いたら座ってるとかで目撃率半々くらいな気もするし

    タイトルからメタ読みでコナンが推理に関わってると推測しても正解考察にたどり着ける気がしねー

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:07:22

    >>71

    事件から蚊帳の外だけど、蘭ちゃん目線の日常回見てみたい

    JKトリオ同士で、キャッキャッしてたり

    勇ましく空手の稽古に励んでいる姿とか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:19:18

    蘭視点だと最初にいかにも怪しげなキャラとして登場したジン&ウォッカが以降音沙汰なしになっちゃう。なんなら名前(コードネーム)すら出ない

    まあ「新一が居なくなった理由の“厄介な事件”はあいつ等絡み」説くらいは出るだろうか(そしてそれが正解という)

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:41:05

    蘭視点だとどこが1話目になるんだろ
    都大会優勝ちょっと前から始まってスポーツ女子と高校生探偵のミステリラブコメ漫画っぽいスタートの可能性もある?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:55:37

    都大会のシーンで京極さんチラ見せありそう

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:15:36

    この世界世良のヤバさの描写が多くなってそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:25:48

    これ最終的なネタバレとしてコナン(新一)たち目線のエピソード(要するに我々の知っている「名探偵コナン」)が明かされた後の読者界隈大混乱でしょ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:42:20

    >>78

    「これを本編にしろ」って声が多く出てきそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:55:25

    犯罪者と相対した時、蘭を庇うように前に出るコナンくんに気ぶるコ蘭派が見える見える

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:41:30

    スピンオフ名探偵コナン

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:58:17

    >>80

    新一に助けを求める蘭、そこへ飛び出していくコナン

    ピンチの時に蘭が頼るのはやっぱり新一だし高校生の新一ならまだ小学生のコナンに出来ない事も出来る…それでも…!

    ってもだもだやきもきするコ蘭派になりたい

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:31:02

    FBI、CIA、公安、MI6
    これらの組織はほとんど本編に出てこないことになりそうだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:02:01

    上で出てたコナンは新蘭の息子説、蘭視点(のストーリーだけ読んでる読者視点)だとけっこう辻褄が合いそうなトンデモ説で好き
    「発明好きな阿笠博士が未来で作ったタイムマシンを使って過去にやってきた」
    「新一が蘭と会えない期間のどこかで蘭に危機が迫るから、ちょうど新一がいなくなった時期をタイムトリップの開始点にした」
    「本名を名乗ると未来が変わる可能性があるから偽名を使っている」
    みたいな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:08

    >>83

    蘭目線だとジョディ先生くらいか…?

    回想で赤井出てくるけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:47:40

    黒の組織のメンバー(素顔)と蘭が接近したのはこれだけだとしたらだいぶ少ないな
    抜けが何かあったらゴメン

    1話のジンとウォッカ
    二元ミステリーのベルモットら
    黒鉄のピンガ

    漆黒の追跡者のアイリッシュは蘭が気絶するまで管理官の姿のままだった気がするのでノーカンにした

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:30:01

    ミステリーツアー編は事件が起きるまで、
    蘭ちゃん旅行を楽しんでいるよね、
    回によっては一人旅したり蘭ちゃん目線で旅してみたいな
    というより蘭ちゃんと旅行している気分を味わってみたい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:55:02

    >>86

    キール、は別カウントとして、

    「裏切りのステージ」は素顔ではないが別人と見抜いたあたりどう判断すべきだろう?


    >>87

    「マルムシニテント」は、蘭視線だとコナン不在の園子とのふたり旅で……という話になるな。

    「網にかかった謎」も合流するまでの蘭視点が見られる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:04:33

    そういやマルムシニテントは電話中に歩美ちゃんの声で「コナン君」って聞こえるけど
    咄嗟に粉だと誤魔化したけど視聴者的にはどう捉えられるんだろうか?
    地味ながらもコナン=新一のヒントが出される回にもなりそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:32:01

    >>89

    何らかの要因で工藤新一のフリをしているみたいな考察もありそうだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:47:46

    この世界の自分は絶対コナン好きになると思うんだけどコナンが実は存在しないって分かったとき狂いそう
    かわいいコナンくんもかっこいいコナンくんも本当は新一だったの?コナンくんは存在しないの?狂いそう
    今なら沖矢=赤井を知らされたときの沖矢ファンの気持ちを理解出来そうだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:29:20

    赤井さんと沖矢さんが同じ人物なのはずっと分からないままか
    そもそも赤井さんと直接話したことはなかったか

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:50:45

    まず赤井が死亡したことを知らないから沖矢が突然でてきた謎の男になる(本編でもわりとそうだけど)
    思い返せば蘭ちゃんと赤井の接点ってないな、赤井初登場のバスジャックも蚊帳の外だし……

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:15:50

    終盤の映画のエンディング後で新蘭が電話してて最初は窓から夜空見てる蘭が映ってるけど途中でよく見えない新一の筈の相手が映って「蘭」って呼んだ声と同時に同じ建物の別室とかにいる蝶ネクタイ持ってるコナンが映ったところで映画が終わり劇場が騒つく

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:42:40

    >>94

    このシーンだけコナンがやってたのか、これまでもずっとだったのか喧々諤々の議論おきそう

    後者はコナン=新一だったんでは派と、んなわけねーだろコナンは新一の代役として蘭を励ましてたんだよ派に分かれて血で血を洗う争いに

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:56:18

    >>92

    >>93

    あるよ。

    NYで「ここは通り魔(に扮したベルモット)がいて危険だからさっさと失せろ」って言われた時と

    「お前はいつも泣いてるな」

    「いけませんか」

    って、やりとりの時。

    何故赤井を知ってるか訊かれて、上のNYでのやり取りを伝えてコナンも赤井がFBIだと認識した

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:05:58

    賢くてカッコよくてかわいくて秘密の多い、主人公(蘭)がピンチのときに助けてくれる謎めいた少年のコナン…
    今とは別方向で人気が出そう

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:42:03

    >>97

    「カウントダウン」というOPでのコナンは

    蘭ちゃん目線ではヒーローそのものだよね

    助けに来てくれたといううれし涙流してるし

    最高のコ蘭

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:32:28

    >>98

    これね

    初見時キスするかと思って本気で焦った

    もう完全に蘭姉ちゃんのヒーローだよコナンくん

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:38:49

    >>98

    見てきた、ストーリー仕立てなので見入ってしまった

    蘭ちゃんがすごい可愛く描かれてるし囚われヒロインかつ蹴りで活躍もするし、最後のコナン君との画も美しい

    本当に最高のコ蘭OPだね

    1つ前のEverything OK!!がめちゃくちゃ新蘭OPだから、この時期コ蘭派と新蘭派で荒れてそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:43:34

    メインキャラ
    田代
    日高
    会沢
    中道

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:42:48

    英理さんの出番というか台詞が増えそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:58:55

    ロンドン編で新一から告白された次の日、
    ホテルの朝食で蘭ちゃん心ここにあらず
    放心状態だったから、告白された後何があったか
    蘭ちゃん目線で見てみたい

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:01:45

    >>84

    コナンって名前が絶妙だよなあ 新一がシャーロキアンだから息子もそうで偽名として使ってもおかしくない

    なんならホームズの作者の名前を貰ったで偽名に見せかけた本名説もありそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:36:03

    やっぱり蘭がコナンの正体を怪しむあたりの読者視点での考察とか気になるよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:40:58

    実は昏睡状態で生霊になった新一と、コナン(息子)のバディ時々憑依説とか出そう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:42:47

    探偵甲子園は蘭視点だとどんな感じに進むんだろ?
    本土で事態解決に奔走してたんだよね。

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:00:02

    紺青が「コナンくんお留守番かあ…まあ今回は新蘭回だね」と思ったらアーサー平井出て来て新一はキッドで「青山先生!?そんなにおねショタがしたいの!?」ってファンがビビる回になってしまう
    ここで「コナン君はパスポートを持っていない」ってしれっと出されて無戸籍の伏線?ぽくなるのかね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:10:32

    1412でキッドがコナンと同じく阿笠博士の発明品を使っていることで発生した奇説「コナンは未来から来た快青の息子で幼馴染兼想い人が蘭似の新蘭の娘」説
    頭脳は両親ゆずり、蘭に惚れているようなのに新一に嫉妬しないのは幼馴染を重ねて見ているだけだから

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:41:54

    まじっく快斗1412の名探偵コナンキッド回エピソードのキッド視点verみたいに
    主要エピソードの蘭視点verをスピンオフ企画でやるのは見てみたいかも

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:13:21

    お前らは分からんのか
    江戸川コナン=工藤新一だって
    新一は黒づくめの男の怪しげな取引を見るのに夢中になっていたら背後から近づいてくるもう一人の仲間に気付かなかったんだぞ
    それで毒薬を飲まされて目が覚めたら体が縮んでいたんだ
    工藤新一が生きていると組織に分かればまた命を狙われ周りの人間にも危害が及ぶからな
    アガサ博士の助言で正体を隠すことにした新一は蘭に名前を聞かれ咄嗟に江戸川コナンと名乗るんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:21:43

    >>111

    確かに名前聞かれたとき後ろの本棚チラ見してる描写があるから咄嗟に考えた名前の可能性はあるけど…

    コナンと新一って普通に一緒に出てくる時あるじゃん

    同一人物なわけなくね?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:15:02

    >>112

    新一のオカンは女優だぞ変装メイクぐらい出来らぁ

    服部平次か怪盗キッド使えばごまかせる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:36:07

    コナンの正体が誰だろうとネックになるのは序盤に出てきたコナンのお母さん
    有希子の変装術の情報が出ない限り正体不明のおばさんなんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:16:15

    >>111

    毒薬を飲まされて目が覚めたら体が縮んでいたw

    あの明らかに怪しい黒ずくめの男がそんな夢のようなな薬持ってるわけなくない?

    未来から来た新蘭の息子説を推すね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:21:30

    >>114

    NY編で出たシャロン・ヴィンヤード、怪盗キッドばりの変装術を持ってて有希子の友人だからもしかして……


    的な予想が立てられるかも。

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:40:45

    >>115

    いやいやコナンの後に転校してきた灰原って女よく見てみろよ

    子供とは思えない冷静さだぞ

    こいつも同じ薬で縮んだんだよwww

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:07:05

    >>117

    光彦も小学1年生とは思えない賢さだぞ。

    3人もいるってのかよ。

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:05:03

    >>111

    コナン=新一派って、なぜか揃いも揃ってその定型文使うよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:55:38

    >>109

    この説のコナンくんは父親キッドに対して反抗期全開で親戚の新一に懐く子供なのか

    割とそれっぽく見えて草

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:23

    >>99

    蘭ちゃんめっちゃ可愛いわ

    コナンが元に戻れなかったら

    コ蘭でも全然いいと思ってたけど

    成長しないという事実が分かったから

    何が何でも元に戻って蘭ちゃんの

    元に帰らないと駄目だ

    蘭ちゃん目線だとコナンがいなくなって

    辛い思いもするだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:02

    何度か同時に登場してるからコナン≠新一だっていう説と
    同時に出てくるのは毎回蘭がコナンを新一なんじゃないかと疑った後だからコナン=新一の伏線だっていう説で拮抗してそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:28:37

    >>120

    いつも大きな事件の推理は探偵役のキャラのアシストしかしてないのにvsキッドの時はキッドキラーと呼ばれるレベルに活躍するから何かありそう

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:33:50

    蘭視点だと少年探偵団の活躍すら結構な割合カットされちゃうのちょっと寂しいな
    コナンと登校していく朝の風景で地味にやべえ事件に関わってるっぽい雑談とかして読者に「コイツら何してんねん」って思わせて欲しい

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:37:43

    蘭目線だと阿笠博士の発明品をどれくらい認識してるんだろうか?
    まず読者はコナンが身につけてるもののほとんどが阿笠博士の発明品だとわからないよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:28:26

    >>109

    瞳の中の暗殺者で記憶喪失の蘭に告白まがいのセリフ言うシーンとかが

    「コナンの奥にいる新一からの言葉」から

    「蘭を通してそっくりな新蘭の娘を見ているコナンの言葉」とかいうトンデモ代理恋愛シーンになっちまう…!

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:43:15

    せっかくルパン三世とコラボしたのに蘭がルパンと全然絡まない

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:27:18

    >>127

    直接会ったこともなかったかな?

    ルパン一味が動いていた頃

    蘭ちゃんヴェスパニア(国名合ってる?)に

    攫われていたしな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:46:44

    >>125

    イヤリング型携帯電話と、探偵バッジは「博士に充電頼んで」みたいなセリフを蘭に向けても言ってたはずだから認識してるはず。

    麻酔銃は知られるわけにいかないけど、ライト機能はどうなんだろ?

    千速初登場エピソードで「スケボーで博士を追う」と言って何の疑問も持たれなかったのと、追跡眼鏡の機能の説明を蘭もいる場所で千速にしてるから、


    ・イヤリング型携帯電話

    ・探偵バッジ

    ・スケボー

    ・犯人追跡眼鏡


    の4つは現段階で確実に知ってる。

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:14

    >>128

    うろ覚えだけどヴェスパニアに行ってからの謎解きシーンで顔を合わせてはいる筈…でもそれくらいかな?

    変装してたのが小五郎だからある意味ちょっとした関わりはあるかも

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:32:36

    蘭の前でキック力増強シューズ使ってる描写は結構あるはずだから蘭は知らなくても読者・視聴者にはエフェクトとかで"なんかすごい靴なんだろうなー”くらいには認識されてそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:35:51

    黒鉄の最後のシーン、蘭視線だと意味わからなくないか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:54:33

    >>132

    コナンと仲のいい小学生の女の子にキスされたということだし、どういう感情だったのだろうか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:45:08

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:55:44

    >>109

    新一と快斗の関係が明らかになったら一気に信憑性が上がりそうな説だな

    キッドと似てるのは互いの父親が双子の従兄弟だからで、なら快青の息子が新一の幼少期と似てるのも当然!って

    まじっく快斗には紅子もいるし、コナンに魔法は無いとはいえファンタジーに片足突っ込んでるような技術は結構あるからタイムスリップ説の補強になりそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:32:57

    >>28

    >>126

    若い頃の母親に顔を赤くするBTTF系マザコン「コナンは未来の新蘭の息子」説

    蘭がコナンに新一を重ねる時、コナンもまた幼馴染を蘭に重ねる錯綜代理恋愛「コナンは未来の快青の息子で幼馴染が新蘭の娘」説

    ショタ化して蘭と風呂に入る等擬似姉弟同棲生活プレイエンジョイ「コナン=新一」説


    好きなのを選ぶんじゃぞ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:50:05

    >>132

    唐突な百合っぽい要素に視聴者が好意的でも否定的でもみんな?マーク浮かべることになりそう

    そしていつか真相が明かされた時に分かるわけないだろになるやつ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:24:29

    少なくとも表面的なコナン君は快斗の善性と中森家の正義をうまく受け継いだ子どもに見えるよね
    キッドキラーなのもアンチキッドの系譜と説明できそう

    ただコナン君がキッドをお父さんと知っているかどうかは意見が割れてそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:32:14

    >>106の憑依バディ説から

    親戚の阿笠博士の家に預けられた日に工藤新一の生霊に取り憑かれてしまい、それ以来蘭姉ちゃんがピンチになると意識を乗っ取られちゃう一般通過小学生江戸川コナンくん(ゴーストの新一兄ちゃんに教わりながら少年探偵団やってる探偵見習い)説もありそう

    ロンドンでの「僕はホームズの弟子だ!」発言を「ホームズ=新一」と深読みした層が提唱してるやつ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:03:14

    >>139

    さざ波の魔法使いで新一がホームズの弟子名乗ったときに何かありそうって思ったけど

    蘭視点じゃそもそもこのエピソード飛ばされるかもなのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:49:18

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:34:48

    俺平行世界から来たけど蘭視点になるとそんな風に見えてるんだな
    俺はコナン視点で漫画連載されてる世界から来たよ
    言っとくけど安室は公安刑事だし新出先生は悪人の変装で最初以外偽者だ、眼鏡で見分けろ
    そしてコナン=新一だ
    更に付け加えると蘭の同級生な世良真澄の母親も同じように若返って中学生ぐらいになっているんだぞ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:54:39

    >>142

    見た目が高校生の子どもより若いって、「八神くんの家庭の事情」かよw

    てか、わざわざ変装して来る理由あんのかよ。

    必要があるなら例えば指名手配犯だとして、都合よく怪盗キッドばりの変装術持ってて何しにくるんだよ。

    子どもになる方法があるなら、それで高校生になって転校すればいいんだし。

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:41:15

    コナン=黒羽盗一のクローン説も出そうだな
    ・他人の空似じゃないなら黒羽家と工藤家は血縁
    ・工藤夫妻が中学生の息子残して引っ越したのは、亡くなった盗一のクローン(コナン)が保護されて秘密裏に養育してたから
    ・状況が激化しコナンをアメリカに置いておけなくなって日本へ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:05:33

    >>67

    同じく蘭ちゃんが攫われるアニオリの話として

    「タイムリミットは15時!」というエピソードがあるけど

    蘭ちゃんは救出された後に目を覚ますから、

    蘭ちゃん視点では、少年探偵団の5人がぐったりしていることに

    本編と同じく何があったか分からないままポカンとすることになる

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:51:06

    >>139

    新一がじとじとした性格じゃないから悪霊みたいにならない安心感があるよね…とか言われる

    コナンの「蘭」呼び捨てが新一が表に出てきた派とコナンとしての背伸びした恋心の表れ派で分かれる

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:58:08

    >>103

    ホテルまで赤面しながら帰るシーンのモノローグとかベッドでぐるぐる考えちゃって眠れない夜とか見れそう

    というか見たい

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:17:42

    >>112

    未来からタイムスリップして来てるのはコナン君の方じゃなくて

    実は時々戻ってくる新一のほうが未来からタイムスリップしてきたという珍説を思い付いたw

    これならコナン=新一でも同時に存在していることに説明はつく…か?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:22:30

    犯人たちの事件簿みたいなスピンオフの形でやらないかな、蘭視点の名探偵コナン

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:20:34

    蘭視点だと空手の描写増えそう
    コナンよりも蘭のほうが京極さんの凄さとかよく見えるだろうし

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:50:12

    >>139

    蘭がコナンに新一っぽさを見た時コナンの背後に現れる新一の姿はマジで半透明の新一が見えてた説…?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:11:39

    >>148

    蘭たちと幼稚園からの幼馴染なことに説明つかないし流石に無理筋じゃないかな

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:59:48

    >>81

    蘭ちゃん目線のスピンオフありだな

    あるとしたらタイトルは何だろう?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:22:09

    >>129

    ボール射出ベルトは原作で出たことなかったっけ?

    最近の映画では花火ボール良く出てくるけど

    蘭目線だと見たことはまだ無いか

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:45:34

    デート→事件→行方不明→コナンの1話がだいぶ重い話になるな
    なかなか帰ってこない新一を心配して待ち続ける蘭がしっかり描写されそうで

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:48:37

    保守

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:09:27

    >>155

    「だーい好き♡」とかのかわいいラブコメシーンもあるから…

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:26:41

    >>1

    コナン=新一と判明するのは映画何作目になるだろう?

    赤井さんは18作目で、盗一さんの秘密は27作目で、

    秘密が明かされた時は劇場ザワつくよな

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:16:59

    蘭視点時空の映画には珍しくコナンの活躍がクローズアップされて「なんだこの小学生!?」が加速しまくった最後の最後に蝶ネクタイ越しで会話するコナンの姿が出て欲しい

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:40:54

    >>155

    蘭ちゃんにとって楽しいドキドキの一日から

    辛い一日になって可哀そうだけど

    エピソードONEは作画良くてめっちゃ可愛かったから

    より沢山蘭ちゃんの様子が描写されそうで見てみたい

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:16:50

    黒鉄の蘭視点はめちゃくちゃ考察が捗りそうだよな。組織の幹部と戦っているし

スレッドは6/22 11:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。