ダブルチェックは!?ダブルチェックは大事じゃないの!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:23:43

    チェックだけじゃミスを防げないからダブルチェックを導入したんじゃないの?
    ダブルチェックでも駄目ならトリプルチェックを導入する!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:26:16

    (1人目のコメント)
    ミスがあれば後続2人が気付くからええやろ

    (2人目のコメント)
    前の奴がOK出してるし後ろにもう1人チェックあるからええやろ

    (3人目のコメント)
    前の2人がOK出してるからええやろ

    そしてトリプル・チェック体制は絶命した

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:39:01

    >>2

    どうして3人で手分けしてそれぞれの項目をチェックすることで1人当たりの項目を減らすことをせずに全員で同じ項目3回もチェックするの…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:42:49

    >>3

    俺さあ 初めて見たんだよね

    ダブルチェックやトリプルチェックをそういう風に解釈してるやつ


    もしかして社会に出たことが無いタイプ?

    ずっと子供部屋に引きこもってるタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:44:02
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:45:54

    この部署ワシ一人しかいないけどどないする?
    まあ一人で二回チェックすればええやろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:18:53

    >>6

    二重の極み…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:21:20

    トリプルチェック 一人当たりの責任が分散されるせいでさらにミスが増えがちになると聞いています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:22:21

    1人が責任もってミスなくチェックすれば3倍の効率になるのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:24:15

    >>8

    >>9

    待てよ そもそもミスが出ないように仕事を進めればチェックなんて必要ないんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:26:18

    アンジャッシュのコントみたいに間違った認識のまま仕事をしてしまうことがあるからチェックが必要なのは仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:26:21

    >>9

    >>10

    なるほど完璧な作戦っスね

    まっ不可能ってことに目を瞑ればだからバランスはとれてないんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:26:28

    エアバス「もしかして人間に任せるより機会にすべて任せた方がいいタイプ?」

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:30:52

    ムフフフ ミスを許すのは研修まで それ以降はミスするごとに罰金を徴収するの
    ムフフ…これでミスがなくなるのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:44:12

    >>14

    そして誰もミスの報告をしなくなった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:50:12

    皆50%チェックできれば流出率13%にまで抑えらえるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています