ここだけベアトリーチェが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:09:54

    自分の立場を校長じゃなくて生徒会長を選んだせいでテクスチャに飲まれて生徒化しそうになっている世界線

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:11:44

    顔はそのままなのか普通の顔になるのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:16:01

    良いなそれ
    自分が卑下していた存在に知らないうちに同じ存在になるって最高にみじめすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:22:39

    普通の顔になっても、ふとした時に元みたいに頭広がったりしてほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:25:48

    >>3

    しかも生徒に変に干渉しまくっていたからではなく自ら生徒会長という立場を選んだことによることがさらに惨めさを醸し出している

    (しかも校長なら大人と子供という体制が出来るから恐らくもっと楽にキヴォトスのバフで洗脳が楽だった点にも)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:34:38

    これ先生どういう対応をするんだ...?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:37:03

    >>6

    元が大人だし本編と同じルートだったとしたらあんまり扱いは変わんなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:37:10

    そのまま肉体的に生徒化してもしばらく精神的は本人のままであってほしい
    徐々に精神的にも生徒になっていく

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:42:00

    先生と初対面の時は生徒会長として紹介されてて、ストーリー進むと「実は自分がベアトリーチェであることを忘れていたベアトリーチェでした」で異形化する感じになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:46:08

    >>9

    あ、ものすごくすき

    自分が生徒のつもりで本来の目的も理念も全部忘れて、生徒会長という機関になっていてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:58:19

    >>10

    果たしてたいけい1はどうなっているのだろうか...

    個人的には顔と肌色は人間で体はそのままがいい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:58:42

    結構な美人になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:00:11

    なんか「生徒会長としてアリウスに平和をもたらしたい」人格と「大人として子供達を搾取しようとする」人格に分裂して喧嘩してそう。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:01:05

    しかし、これはちょっと可哀そうではあるな
    卑劣な大人に支配されて虐待同然の扱いを受けていたアリウスを再建しているつもりだった自分こそ、
    実はその卑劣で残酷な大人だったという…アリウス生はどんな気持ちで接してたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:02:52

    しかし、これはある意味でベアおばに特大の復讐ができるのではなかろうか。自分が見下し搾取の対象としていた生徒になってしまった挙句、最後にはそれに押しつぶされて消えるってかなり芸術的な最後じゃん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:05:40

    >>14

    外から来た大人が内乱を終わらせる

    最初は抑圧的なルールを敷いてくるけどだんだん生徒化していく

    今ではアリウスに平和をもたらそうとする生徒会長


    普通に好かれてそうだし今ではもう大人ベアトの姿知ってる生徒もいないだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:09:19

    >>2

    外見も変わってたら、髪が赤くて虹彩が白い(或いはその逆)とかどう?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:09:29

    最終的に生徒会長ベアトがベアトリーチェに引導を渡しそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:10:14

    いいよね…倒すべき敵が実は自分自身だったって…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:13:16

    >>16

    ベアトリーチェが「生徒会長」である間に、エデン条約にかこつけて分校復帰をアリウス生たちが望む感じのシナリオになるのかな

    セイアちゃんに関しては、ゲマトリアの同胞を取り戻すのと発明品の試用でゴルコンダ&デカルコマニーが仕掛けた感じで

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:13:31

    熊取 チエ
    アリウス分校の生徒会長さんです
    アリウスの復興と大人の搾取からの脱却を目標に頑張っているらしいですよ

    「うーん、何か大事なことを忘れているような……」

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:16:50

    エデン条約編の途中で>>21が登場して、先生に悪い大人に支配されているアリウスを助けてほしいとお願いしてくるんだ。そのビジュアルから、実は黒幕じゃねとか言われて、ベアおばのビジュアルが公開されると娘説、年の離れた妹説とかが出るんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:18:17

    エデン条約編のメインの敵が、黒服に続いてゲマトリアになる感じなのかな
    けれどゲマトリアの目的からするとエデン条約に絡んでくる理由が分からないと思っていたら
    忘れられたアリウス分校の生徒会長に、恐ろしい秘密が隠されていた──的なミステリー仕立てのストーリーになると

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:18:41

    >>21

    「アリウスを真に自由にしたいのですが、私一人では手が回らないのです。理由は分かりませんが記憶が飛んだり思い出せなくなったりするときがあって……記憶を取り戻すお手伝いもお願いしたいのです」

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:22:47

    これ、ミカがメチャクチャ悲しい役回りにならない?
    チエちゃんの親友ポジで、二人の友情が歴史の確執を乗り越える鍵になる──はずだったのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:22:48

    どちらかといえば自分が子供たちに押し付けたトリニティへの憎しみを誰よりも待っていてほしい
    ついでにアリウスをよりよくするために原作の介入を行うとかで

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:24:29

    生徒状態だと普通の少女っぽい見た目だけど頭に巻かれた白いターバンとか白目部分が黒くなってたりとか異形のベアトリーチェ要素も持ってそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:28:43

    >>26

    だとしたら、憎しみを振り切ることで「.ベアトリーチェは何も残せないまま消える」という尊厳破壊を喰らわせられるな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:28:54

    原作以上にねじくれた事件になるな、
    セイア襲撃はゲマトリアの仕業で、ミカはスパイではなく本気の善意の協力者
    けれどアリウスもこのまま表に出す訳にはいかない恐ろしい秘密を抱えている
    多分アリスクの面々は(アツコのロイヤルブラッド関係もあって)チエ=ベアトリーチェを知ってて復帰反対派
    チエは生徒会役員であるアリスクがどうして反対に回るのか分からないまま、先生に助けを求めてくる、と

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:30:50

    アリウスをよくしようと行動している生徒会長こそが、実は最大の厄ネタだった
    メタな話だけど、まったく逆の構図の話をパヴァーヌ2章でやることになる訳か

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:34:03

    >>29

    ベアトリーチェときの態度とチエ会長のときの態度との温度差でアリスク風邪ひいてそう


    しかもベアトが猫かぶってチエやってるわけではないし、ベアトとチエがもはや別人だと分かっているなら誰に何を話していいかもわからずばにばにしてそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:36:59

    >>31

    先生やミカからすると、トリニティの陰鬱な歴史が原因なのか?と思っていたら

    実はアリウスをこの状況に追い込んだゲマトリアが居て、正体は・・・なの完全にホラーの文脈

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:38:36

    なんか不思議空間でチエが絆を築いた人達の手に引っ張られて引き上げられてベアおばだけ取り残される場面が頭に浮かんだ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:44:27

    >>33

    無惨様かな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:49:45

    アズサが“ベアトリーチェ”から命令を受けてトリニティに入って、そこで裏切っている形になるから
    アリスク始めとしたアリウスから見たら、ベアトリーチェの忠実な部下のままに見えてるのが厄介だな
    ミカから補習授業部に入ったこと聞かされてるだろうし、ナギサはベアトリーチェの存在に気付いたんじゃ!?と戦々恐々

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:51:53

    実際はトリニティでチエを解放する手段を探しているアズサ
    けれどナギサの眼からは怪しい転校生の怪しい行動に見えてしまうというね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:55:55

    髪色はベアトリーチェ同様の黒髪ロングか
    肌色が人間だとベアトリーチェ感が無いから赤いインナーカラーが入ってるのがいいな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:00:01

    ベアトの命令でトリニティに転校するアズサに対して「離れるのは寂しいですが留学がんばってくださいね!土産話期待してます!」するチエは存在する

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:02:37

    >>38

    こんなんアズサは(絶対にチエを救い出す!)って思いながら「ああ、吉報を待っていてくれ!」してるじゃん!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:04:05

    もしベアトが生徒会長を選んでアリウス生徒に認められてたらガチでテクスチャに飲まれて生徒化あったかもしれない
    記憶も色々改変されるかもしれない(アリウスの正統なるトップとして)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:12:04

    もし生徒化すると神秘を獲得できるんだとしたら、このベアトリーチェってゲマトリア達からすれば超絶貴重な観察研究対象じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:17:56

    >>41

    だからこそ、デカルコマニーとゴルコンダが干渉してきてるってことか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:20:45

    >>41

    自身も生徒になれると判明したら

    黒服とかは神秘の研究という記憶を生徒になっても合理的に記憶に残るようミレニアムとかに入学するかもしれん


    先生にバレない限り生徒として仲良くできるし一石二鳥

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:22:11

    >>43

    ん…?(太ももの記憶がチラつく)

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:25:31

    >>43

    私自身が生徒となることで外側からの観測では分からなかった内的要素を研究する……

    クックック……かんぺき~

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:29:15

    ……なあ、これって生徒というテクスチャに飲まれてゲマトリア実質全滅するやつでは……?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:31:04

    >>46

    なのでおそらく生徒化による神秘獲得は安全な方法が確立されるまで誰も手を出さないと思われる


    まぁ手を出した結果こうなってるのがベアトリーチェなのだが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:32:41

    >>44

    >>45

    最初から協力的だったのは生徒としてテクスチャ化してたから!?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:07

    >>47

    じゃあ何ですか、ベアおばはていのいい人柱になったってことですか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:17

    >>47

    こうなるとは知らなかったからねしょうがないね

    事故みたいなもんよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:40:41

    >>49

    >>50

    舞台装置と人柱、どっちがマシなんだろうね……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:42:41

    >>51

    だからデカルコマニーとゴルコンダが“ベアトリーチェ”を取り戻そうとしているのは、ゲマトリア的には寛容な応対なんだよね

    やり口があまりにも異常で恐ろしい辺りがゲマトリアなんだけれど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:46:56

    >>47

    多分こう、ゲマトリア的にも「悪影響の有無が未知数なので不用意に生徒化すべきではない」って結論が出てたんやろなぁ

    そしたらベアおばが他メンバーを見下しながら

    「私は貴方達のような臆病者とは違います、生徒などという矮小な存在が高貴な大人である私を蝕むなど有り得ません」

    とか謎の自信を発揮して、やんわり止めようとした他メンバーを無視して突っ切ってこの有様よ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:50:04

    >>53

    もうそのままチエちゃんでいてくれた方が全方位にプラスじゃないですかね…?

    ミカやアズサの反応見る限り、ベアおばよりコミュニケーション能力高そうだし…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:53:32

    >>54

    いや完全に生徒化されると一般生徒を観察するのと変わらないので、研究したいゲマトリア達としては定期的に介入してベアトリーチェに寄ってもらう必要がある


    貴重なサンプルだし、長く繰り返し観察したいでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:54:46

    最終的に殺されるよりもアリウスの生徒会長としてテクスチャ化されて先生に愛された方がマシだったかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:56:38

    >>55

    この世界のエデン条約編でゲマトリアが敵になる説得力が増してしまった・・・

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:59:40

    モノクロだけどこのスレのイメージ(現時点)まとめたらチエちゃんはこうなるのかなと
    お目汚し失礼しました

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:01:59

    >>58

    これは…!は、はかない雰囲気が…ありがとうございます、はかどります!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:10:15

    >>58

    美人で人気を出してからのゲマトリアバレでプレイヤーが阿鼻叫喚する様が浮かびますね…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:24:54

    目的と意志が相反してしまった某ボスみたいだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:27:01

    ベアトリーチェにとってチエは認めがたい己の恥だし、チエはベアトリーチェをそもそも知らない
    チエが騙そうとしてるんじゃないどころか、ベアおばも知恵を利用してる訳じゃないというのが本当にややこしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:29:58

    秘密はあっても嘘はない、悲劇はあっても悪意はない、マジでミステリーだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:34:16

    >>44

    この世界黒服=ユウカ説めっちゃ濃厚なの辞めろや!

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:58:35

    >>58

    上品で物腰柔らかでいい意味での貴族のレディって感じがする

    冗談で先生から「ご婦人」呼びされて「ま、まだそんな年じゃないです!」って怒ってそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:01:07

    >>65

    本当はそんな歳だし、あるいはチエちゃん年齢で数えたら赤ちゃんみたいなものなのにね…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:54:34

    多分ベアトリーチェ異形化の時とかにチエを分離する気がする
    これで遠慮なく殴れる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:58:07

    >>67

    肝心の神秘部分が剥がれ落ちてただの化け物になり果てる展開、あまりにも皮肉である

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:02:01

    >>68

    神秘がはがれてただの生徒になっちゃったから今後ゲマトリアに干渉されることはないチエ

    勝手に色彩に干渉しようとしたし神秘がはがれてただの大人になっちゃったから研究対象にもならなくなったベアトリーチェ


    ハッピーエンド!!!

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:09:01

    しかしエデン条約で襲撃してくるのがアリウス生じゃなくて、ゴルコンダ&デカルコマニーのライブラリーオブロアと、マエストロが指揮するネメシス軍団になりそうなのがクッソ怖いな
    トリニティにアリウス分校が受け入れられてしまうと、実験観測が面倒という理由でエデン条約を“気軽に”潰しにかかってきそうで恐ろしい

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:45:35

    あとベアトリーチェがゲマトリアとしての資格を失うとなると、黒服とかは『領地』の収奪にかかるんじゃないかな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:53:48

    チエちゃん、最終編で大変なことになりそう…
    ベアおばは消滅したけど、無意識に色彩を呼んでたとか…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:55:11

    >>71

    ミカが何とかうまく立ち回って、正式にトリニティ分校アリウスとして新設校をナギサたちに掛け合ってくれれねぇかなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:56:21

    >>72

    チエちゃん自身はマジでなんの罪も責任もないのに、真っ当な子だから罪悪感だけあるのかわいそ過ぎる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:07:35

    エデン条約が進んでいくとチエちゃんがチエちゃんとして活動できる時間が減っていってその代わりにベアトの人格が主導権を持ってる時間が増えていくんですよね
    それでだんだん肌が赤くなっていったりして
    で、最後にアリスクを連れてきた先生の眼の前で「ベアトリーチェ」に完全に変貌するんですよ
    最後はラスボスベアトリーチェの中からチエちゃんを救い出して完璧にベアトとチエちゃんで分離して初めて二人が対峙するんですよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:09:32

    >>75

    アリスクの四人+スペシャル枠のチエちゃんで最終決戦か、熱いな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:14:02

    チエ視点でのアリウスを搾取する悪い大人って誰になるんかなベアトリーチェとは会えないわけだし多分アリスクもチエには詳細は話したくないだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:17:52

    >>77

    チエが来ると姿を消してしまう卑怯者だけれど、ぼんやりとシルエットでベアトリーチェ自体は認識してるとか

    「必ずアリウスを恐ろしい大人から解放して見せます」って言ってる姿が鏡に映ると、シルエットそのままなんだよね…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:24:10

    >>77

    ベアトが本人の意思に反して見た目が生徒化してたらあんまりアリウス生に姿を見せなさそうな気がする

    突然生まれた人格に体を乗っ取られる期間があるってなったら尚更だし

    アリスク以外はベアトに謁見することさえ出来ないとか?

    そうしたらアリスクだけが離反した理由にも理由がつく気がする

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:25:35

    >>79

    理由にも理由がつく気がする ×

    理由もつく気がする ○

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:46:36

    最終的にベアトリーチェとチエで分裂してベアトリーチェ消滅説が主流だけど、分裂したけど一度生徒になったことで有り方が変質したベアトリーチェが生き恥を晒さず撤収して色彩襲撃時にチエと肩を並べてアリウスと共に戦ったりとか完全統合されて言葉はとげとげしいけどその内容や行動はチエみたいにアリウスのためにがにじみ出てるのもいいと思います

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:50:55

    分裂してハッピーエンドもいいけど
    混ざりあってベアおばに主導権握られてたけどチエちゃんの必死の抵抗で道連れにするビターエンドも見てみたいぜ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:52:20

    >>79

    "生徒会長なのに「マダム」と会えないの?"

    「所詮お飾りの生徒会長ですから……私には謁見する権利がないのです」

    みたいな感じになるのかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:56:56

    >>83

    うわ…チエちゃん本人は素直に喋ってるし謀ってる訳じゃないんだけれど

    「お飾りの会長」も「謁見する権利がない」もまったく別の意味なの怖いな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:42:48

    チエちゃんとミカでアリウス開放のために話し合いしてほしいし、打倒悪い大人のために頑張ってほしいよね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:31

    この世界線だとベアおばが色彩を呼んだのはチエを色彩で歪めて自分から切り離すためだったりしそう。自分の実験から生まれた人格に侵食されていくのはベアおば視点から見てもホラーだろうし、自分が自分でなくなる恐怖から正気を失って色彩を呼び寄せたのかもしれない。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:45:07

    チエが己の中のベアトに気がつくの、チエが起きてない時間に活動してるとかだったらハードモード
    ただギリギリになってきてベアトが焦って長くしてきたらチエもなんとなく違和感覚えてきそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:07:40

    >>75 >>76

    リメイク版LIVE A LIVEの隠しラスボス戦みたいなのを想像した

    攻撃していくたびに巨大植物怪人ベアトリーチェの中からチエの体が少しずつ出てきて

    最後は完全にベアトリーチェとは別個の存在となって自らの意志で分離

    とどめの一撃は必ず戦闘に途中参加したチエのEXスキルによる攻撃になるやつ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:54:20

    >>86

    目論見としてはチエを色彩で歪めることだったのに、色彩に身を委ねてたベアトリーチェと色彩に抵抗したチエで侵食に差ができて、目論見通り切り離すことには成功してもチエを色彩で歪めることには失敗してるといいよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:59:06

    >>88

    「わたし、は…私は…アリウスの、生徒会長…みんなを、守る…!」で分離して、先生の指揮でブーストしてとどめの一撃はマジで勇者の降臨なんよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:23:39

    アリウスの生徒会長であることをアイデンティティにしてる生まれと言動してるから、何かの拍子にアリウスを喪ったらテラー化しそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:28:22

    >>91

    テラー化か…容易くしそうな気もするし、元となる神名も本体も既に無いから、むしろ消滅しそうな気もする

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:34:17

    本人は辛く苦しいアリウスをどうにかするために活動してるけど、じゃあ一体あなたはどんな事をされてきたのって言われた時に自分が生徒会長になる前の記憶がないことに初めて気がつくのかな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:40:33

    >>93

    キツいな、それ…「アリウスのみんな」や「アリスク(この世界では実質生徒会)のアツコちゃん」がされたことはすらすらと、まるで間近で見てきたように言えるのに、生徒会長である自分が何かされた具体的なエピソードが出せないという…ミカは気付いてなくて、先生に助けを求めて初めて判明する感じか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:56:25

    >>93

    記憶が無かったり飛ぶことはよくあるけど、周りを助けるために周りに目を向けていたし飛んだ記憶を無理に思い出す余裕も時間もなかったから自分のことを考えずに済んでいたんだろうね


    先生やミカから支援されて時間に余裕ができるようになって、自分のことを思い出そうとして…それが消えかけてたベアトリーチェの復活に繋がる要因なってしまったとか……

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:28:46

    >>88

    これ読んで最初に思ったのが、(誰と誰がラブラブ天驚拳やるんだろう)だった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:04:19

    この世界線のエデン条約編での各人の行動はこんな感じになるのかな。

    ミカ…アリウスのトリニティ復帰のために動く善意の協力者。それはそれとしてセイアにムカついているのでちょっと脅かすつもりで襲撃計画を立案する

    チエ…トリニティとの関係回復のためにアズサをトリニティに留学させる

    アズサ…チエを救う方法を探す

    アリスク…チエ=ベアトリーチェ問題があるので現状でのトリニティ復帰には反対。チエから離反して復帰阻止に動く

    ゲマトリア…ベアトリーチェが完全に生徒化するのを防ぐ&「領地」の維持のためにアリウスのトリニティ復帰を妨害。セイア襲撃計画を殺○計画に改変したりアリスクを言いくるめてエデン条約会場を襲撃させたりする

    ベアトリーチェ…消えかけているが後半になって復活。崇高への到達とチエの切り離しのために色彩を利用する

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:09:46

    >>97

    まとめ感謝

    改めてゲマトリアの邪悪さと怖さが前面に押し出されたシナリオになってそうだな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:01:19

    2人が同一場面に登場しない事や見た目だったり名前だったりでプレイヤー視点では割と早めにチエ=ベアトリーチェは気づけそう
    ただ割とお互いがお互いの事忌み嫌ってるセリフや独白があるから「もしかして他人?」って思うプレイヤーが出そう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:05:38

    >>99

    気付いた後も「チエはベアトリーチェが芝居しているだけの存在」とか「チエは気付いてないけれどベアトリーチェが隠れ蓑にしてる?」みたいに考察が分かれそうよね

    実際は「どちらも独立した人格」で「ベアトリーチェの方が消されかけている“被害者”」というねじれ構造が姿を現す訳だけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:08:23

    割と早めに同一人物っぽいことが先生とプレイヤーにわかるようになってて、最終決戦までの間にいかに真実を探るか、そして問題を解決する準備を整えるかって感じのストーリーになりそうだよね

    分離は先生陣営関わってないある意味ベアトリーチェの自爆だから、最終決戦にはチエもろとも倒すかもしれない決意を決めさせられた状態で挑むことになりそう

    ビターエンド覚悟してる先生の前で分離してチエがベアトリーチェ討伐に加わるサプライズだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:14:41

    >>101

    チエ自身が、アリスクがゲマトリアにそそのかされて調印式襲撃を実行してしまった罪を背負って、邪悪な生徒会長として倒されたいと願ってそうだからなあ

    勿論、先生は助けられるなら助けようと懸命に動くけれど、神秘探求に詳しい訳でもないし(今回は流石に黒服も非協力的だろうし)、このままだとアリウス生がテロリストとして指名手配されてしまう


    「私は先生に愛される生徒ではなかった、邪悪な大人の生み出した“こだま”のようなものです。

     躊躇わず、どうかみんなの為に私…ベアトリーチェを倒してください!」


    そうやってチエが自己犠牲をいとわなかったから、ベアトリーチェも慌てて分離を進めるしかなかったという逆転劇いいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:47:05

    >>102

    戦闘が二段構えになってて、一段目はベアトに時間経過でデバフ

    チエに抑え込まれそうになったベアトの分離イベント挟んで、味方にチエ追加の二段目になるわけか

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:49:46

    >>93

    その時の【自分】が何を考えていたか、までは分からないけど内戦状態だったアリウスをどうにかして纏めて私が生徒会長です!って宣言した記憶は残ってるとかだとよりミステリーな感じになりそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:53:50

    >>104

    こういう後から見返すとゾクリとする場面が山ほどあるんだろうなあ

    内戦を終わらせたのは事実だけれど、というね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:56:55

    生徒化して神秘を得ようとしたのも言い分としては色彩に対抗するためなんだろうしなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:59:01

    徹底的に自爆はしてるけれど、神秘の探究者としての功績自体は残してるしな、人柱同然とは言え

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:05:18

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:13:33

    上の方で、チエは全部終わった後もベアトリーチェだった時にしたことを気に病みそうというレスがあったけど、そもそも自分が主人格を蝕む異常人格だったという出自自体も気に病みそうよね。『ジキルとハイド』とか読ませたらどんな感想を持つのか気になる。

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:25:49

    >>109

    そこに加えて、ベアトリーチェが恐ろしい圧政者だったのは知っているけれど自分自身はその虐げを受けていないのもあって、ベアトリーチェから人生を奪ってしまったとか悩みそうなくらい良い子なんだよな…ミカやアリスクがフォローしてくれればいいんだけど…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:42:38

    下手するとベアトリーチェ、ゲマトリアから半分離反してるみたいな状態になってない?
    チエとしての活動時間のせいで会議にもまともに出れない、データの提供とかも持ってもほか
    ベアトリーチェはそのうち生徒化する自分をどうにかするためになりふり構わなくなってきて
    色彩を呼んでどうにかしようとし始めたベアトを見て、静観してたゲマ側もサンプルの確保と計画を妨害するために
    アリウスに接触を進めたりするのかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:48:06

    >>111

    成果としては素晴らしいものなんだろうけれど、ベアおばはもうゲマトリアを気にしてる場合じゃないからな

    それでも崇高を諦めてないのはまあ、流石といったところだけれど、ゲマトリアも焦ってるのは間違いなさそう

    これでミカの想定通りにトリニティに分校が受け入れられたら、よりテクストが強化されて生徒として完成する上

    流石にゲマトリアが気軽に観測したり実験するのは難しくなる…エデン条約を潰そうとする理由が生えてくる訳だ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:03:26

    元からスタンス違うところあったし、データ提供しなくても本人が研究報告みたいなところあるからゲマトリアとしてはどうでもよかったんだろうけど……
    さすがに色彩に手を出すのは焦るよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:11:01

    他のアリウス生徒からしてみれば「生徒会長」に圧政されてたところに突然生徒会長と名乗る見知らぬ生徒が現れてその子自身は自分たち生徒の事を一身に考え行動する良き生徒会長でかつその子が居る間はその圧制者は出てこないってなるのか…そしていつのまにか生徒会長とアリウスを支配するマダムが別物扱いされていったって感じになるのかな
    (アリスク達は恐らくどっかでチエ=ベアトリーチェに気づいてしまうから絶望感がヤバそう)

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:11:41

    好きな概念過ぎてまた描いてしまった……

    >>75

    のシチュエーション。徐々に活動時間を取り戻してきたベアトリーチェに先生の目の前で主導権を奪われるチエちゃんです。こっからチエちゃんが分離してくれるなんて先生たちは知りません。

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:16:33

    >>114

    チエ=ベアおばなのはアリスクとアズサは知ってるけどトリニティ潜入に辺りチエがアズサに接触した事でアリウスとベアトリーチェの現状を解ってしまったんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:14:49

    アリウスにまた一人お労しい生徒が生まれた

    ばにたすばにたーたむ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:18:29

    >>115

    校章を…ベアおばぜってぇ許せねぇ!

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:45:32

    ーですから貴女にしか頼めないのです。アリウスの未来を貴女に託します。

    ー「理由は分かった」だが私以外にも話さないのか?

    ーマダムは狡猾です。使えるものは何でも利用します。最近は私の複製体、ミメシスなる物を作る始末です、下手に多くの人に託せば利用されかねません。それに…

    ーそれに?

    ー貴女だから託せるのです。ずっと見てきたから、貴女なら虚構で固められた支配を突き破り花を咲かせると信じていますから、生徒の皆んなを頼みます。

    ー分かった。生徒全員でここを出よう。


















    ー生徒全員でだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:11:21

    「少し考えれば分かることでした
     そもそもなぜ私がアリウスの内乱を鎮めて 
     生徒会長になれたかなんて
     それまではサオリ達がいてくれたから友達が支えてくれてたからと思って居ましたが違った様です
     だって私はそもそもどこで何時皆と知り合ったのか
     初めて会った記憶も記録も残ってなかったのですから!」

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:14:08

    エデン条約編
    Return of the Embers(残り火たちの帰還)
    的なサブタイトル付きそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:24:20

    >>121

    残り火はアリウス自体の暗躍はもちろん体の主導権を奪っても中途半端に残ったチエを分離されて撃破される原因となったベアおばとか完全に消し損ねたものはいつか再び燃え上がる的なニュアンス含まれてそうだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:27:43

    火を点けろ、燃え残った全てに――ってコト?

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:38:25

    この世界線だと先生たちはアズヒフ派とアズチエ派に分かれてそうだね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:52:39

    ミカチエもアツい

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:53:04

    アズサが特異点というか、この展開だとマジでアリウス側のヒーローだからな
    そりゃあ完全に善意のお姫様であるミカと、また別方向の人気が爆発しようというもの…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:53:41

    >>125

    今更だけど>>85のイラスト、メチャクチャ好きなんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:56:49

    >>119

    アリウスの光

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:57:12

    >>127

    平和で良いよね。それだけにゲマトリアの介入で本編みたいな惨事が起こると思うと……

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:05:14

    アリウス生徒会長とマダムはコインの表裏のようなもの。どちらか片方だけを消すなんでできないんだ……ばにたすばにたーたむ……ってなってそうなアリスク

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:07:14

    >>130

    それでも

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:11:54

    >>131

    眩しい…!

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:20:00

    >>132

    サオリに守られチエに託されたから絶対立ち上がるし止まらないんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:21:53

    不屈の主人公だらけのエデン条約編、これはこれで本編とはまた異なる輝きを摂取できてよい!

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:25:22

    今更だけどチエて名前もいいな
    楽園の知恵の実でもあるのかね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:31:50

    >>135

    その視点は無かったな

    アリウス生、特にアズサやアリスク、あるいはミカに「新しい世界」を教える役目も兼ねているわけか

    同時にゲマトリアにとってのある種の悍ましい研究成果の到達点という意味も含むと

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:34:34

    >>119

    これ 終盤でチエのミメシスに叛逆されるフラグ?

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:36:19

    これセイアの襲撃周りどうなるんだ……?
    チエはそういう事は提案しなさそうだしゲマトリアの差し金とかになるのか?
    ってなるとセイアを殺すというより神秘研究のための身柄確保(誘拐)とかになりそう
    セイアが死なない限りミカもあそこまで吹っ切れないだろうし、ナギサの話し周りもアリウスじゃなくてゲマの差し金になるわけだし
    この世界ではミカはセイアの身柄で脅してゲマトリアに無理やり言う事聞かされてるとか?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:37:26

    >>136

    ゲマトリアにとっては自己が消滅する危険のある『禁断の果実』かぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:39:03

    禁断の果実か。そうなるとあの花みたいな姿の異形化ベアおばから分離するというのも、花が咲いて実が生る様子を暗示しているように思えるな。皮肉な形ではあるが、ベアおばは花を咲かせ(=神秘についての多大な研究成果を遺して)実を生み出したわけか……

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:39:06

    >>138

    たぶん「チエは生徒会長だけどマダムに謁見できないお飾り」って風潮があるなら、マダムからの指示に従うアリウス生もいるだろうしそのあたりが扇動されてそう

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:41:10

    >>138

    多分エデン条約崩しの一環として、デカルコマニーとゴルコンダが新しい発明の試用を行った形だと思う(ヘイロー破壊爆弾)

    トリニティで活動しているであろう、チエの息のかかった生徒への挑発+炙り出しもあるのかな?

    ミカに関しては「セイアちゃんムカつくな」くらいのことを思っていたら本当に死んでしまって(生きてるけれど)

    それで罪悪感からアリウスの復帰に対して意固地になってるって感じかなーと

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:46:34

    >>138

    原作でもセイア襲撃自体はミカが計画したことでヘイロー破壊爆弾まで出てくるような大事になったのはベアおばの介入だったから、ベアおばの代わりに他のゲマトリアが介入して原作の流れになるんじゃないかな。最終的にティーパーティーが混乱状態になってアリウスのトリニティ復帰が流れればいいわけだし。

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:48:12

    ミカがゲヘナ嫌いであること自体はアリウスにチエがいても関係ないだろうなぁ
    ミカがトリニティを掌握しようとするのも、今のままのトリニティじゃアリウスを救おうとしないって認識があったろうし
    ちょっと休んでもらうつもりでセイア襲撃したら、ベアトリーチェに対する盲信が深いアリウス生徒を引き連れちゃったのかもしれない

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:48:45

    ここのミカは「自分の思考と罪悪感に囚われた」“お姫様”ってことか・・・なんか奇妙な符号が生まれていくな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:59:12

    民間伝承では、彼がアーダムを創ったといわれている。「アッラーフがミカール、ジブリール、イスラーフィール、アズラーイールの四天使に、四方から七掴みの土を集めて人を創るよう命じられたとき、アズラーイールだけがそれに成功した。というのも、彼は人の肉体と魂を分けるすべを心得ていたからである。」この伝承も、アズラーイールが「人の魂を司る」という職種であるからこそ、生まれえたものと解釈できる。または、その力は人を創造するよりも死なせる方により役立つため、創造後に彼はアッラーフから人間の死を管理をする役目を仰せつかったのであるとされる。

    これ、キヴォトスで新しい生徒が生まれるという解釈できなくない?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:00:07

    >>21

    熊取チエ、「チエ」の部分の良さはもう語られてる通りだけど

    個人的に名字の「熊取」も歌舞伎の「隈取」に通じていそうなのが好き

    アレって隈取(化粧)で役柄を被せるわけだけど、ベアトリーチェの人格が出た時に外見まで変わってしまうチエちゃんにピッタリな名字だよねって

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:00:09

    エデン条約についても、ミカはそもそも反対派だしアリウス生はゲヘナも嫌ってるから妨害自体に抵抗はなさそう。ゲマトリアとしては正直どうでもいいことだろうけど、アリウスを調印式襲撃犯にしてキヴォトス社会から孤立させれば「領地」の維持がしやすくなると考えたのかもしれない。
    あと、このスレの感じだとチエはエデン条約に賛成しそうな気もするけど、それはベアおばがトリニティとゲヘナの確執に対して「洗脳に使えそう」程度の関心しかなかったからとかでも美しいよね。上で言われてるようにベアおばが植え付けた憎悪を並のアリウス生より強く持ってるのも面白いけど。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:02:43

    >>147

    確か隈取の中でも「赤隈」は熱血漢や正義漢を意味してるんだっけ?

    ベアトリーチェという悪女の上に赤く塗られた隈取のような人格に、正義の心が宿っていたという暗喩ともとれるね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:04:22

    >>147

    もともとは役柄になるだけのガワだったのに、ついには中の人に反逆するに至るのいいよね


    キャラが勝手に動き出した状態みたいな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:11:02

    >>146

    ミカとセイアではチエを救えない

    ダンテの神曲を考えれば黒い天使担当はユスティナ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:14:48

    エデン条約編は元々たくさんの暗喩やメタファーが描かれてるけれど、楽園追放のテーマが思いっきり関わってくるのが面白い
    あれって「人類が自由意思を得て歩き出す」っていう前向きな解釈がされることもあるらしいから「チエという存在の独立独歩」の物語の裏テーマにも合ってることになるねー
    あと、イスラーフィルは一説ではアズラーエル(アズサの元ネタ)と同一視されるとか

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:20:42

    ベアトリーチェの元ネタというか、名前の大元であるベアトリスは、カソリックの聖人で殉教者なんだっけか
    原作だと舞台装置である暗喩だったけど、こっちだとゲマトリアの実験の人柱とチエ誕生の礎というダブルミーニングになりそう

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:28:00

    チエちゃんには幸せになってほしい
    いつかアズサと海に行ってほしいしサオリのドレス姿見て複雑な心境になりながらも「似合ってるよ」って言ってほしい
    よく考えるとあのドレス姿この世界線だとベアおばの格好でもあるけどチエちゃんの格好でもあるんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:29:16

    ベアトリーチェは元ネタ神曲では煉獄でダンテに出会って天国へ案内する役割があるんだけど、チエになぞらえると赤い隈取で出来たニセモノのはずの知恵の実が永遠の淑女になるっていうすさまじいストーリーになるな…

    ダンテを先生に当てはめようとしたけど、チエがやったこと的にはダンテにはアリウス生全員があてはまるよね……アリウスを導くチエちゃんだ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:30:35

    >>154

    そんな光景が出力されたら、先生方は泣いちゃうよ…

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:36:45

    >>155

    はぁぁ…生徒会長って役割に、奇妙な裏付けが追加されてるのすごいな…

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:46:52

    >>155

    なんならアリウス生がさまよってた煉獄は本体のベアトリーチェが作ったものだしな。完全に偽物(?)が本物を超克する物語になってるというか……。あと、パヴァーヌ2章のアリスとも少し重なるところがあるかもとか思ったり

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:14:10

    時間によって構造が変わる迷路とか言う無理ゲーを越して訪れてきたミカに希望を持ち
    ベアおば=チエを知りながらそれでもなお諦めずに運命に立ち向かうアズサ
    自分こそがアリウスを虐待していた本人と言う事実を受け入れて立ち向かう勇気をくれる先生
    もうあれじゃん、ここが全ての奇跡がある場所で全ての愛がある場所ですか?

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:15:17

    >>146

    >>152

    アズサのおかげでチエがチエでいられたということだとしたらエモいな…

    騒動が終わったらトリニティでの楽しいお話をチエに聞かせてあげなくちゃね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:22:06

    >>155

    生徒達が主役だからな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:43:03

    >>130

    逆にどうにか分裂させる事ができた二人の存在は、元のベアトリーチェと合わせて磁石と磁気単極子(モノポール)と例える事が出来るようになるかもしれない

    そのモノポールは、原初の宇宙が急膨張を起こした際に生じたとされる名残らしい(要出典)ので、逆説的に考えてモノポールが生まれる状況=擬似的な宇宙の始まりと例え、それをチエとベアおばの残渣と重ねる事もできそうではある

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:29:27

    「痛っ……たた」
    頭痛とともに目を覚ます。いつもと同じ、不定期な目覚め。幸い、今回は昼間のようでした。
    周囲を見渡す。いつもと同じ、ただ広いだけの何もない聖堂。生徒会長の名にふさわしい広さと、お飾りの私にふさわしい虚無の部屋。ここが私の生徒会長室。
    寝ていた身体を起こし、生徒会長としての職務を全うするため部屋の外へ歩いていく。私の仕事は、ここアリウスの仲間たちの管理。アリウスはマダムという大人が組んだカリキュラムによって管理されていて、みんな苦しんでいました。だから、本当は許されることじゃないけれど、疲れ切った生徒をこっそり休ませたりすることもありました。

    「……vanitas vanitatum」
    ほんとうに、いう通り。マダムに会うことすらできていない私、お飾りの生徒会長ごときが、苦しんでるみんなをどうやって助けられるというのでしょう。
    生徒会長としてアリウスの現状をまとめ、支配者であるマダムに向けた嘆願書だって作ったこともありました。マダム直属の特殊部隊アリウススクワッドならマダムに謁見できるからとその嘆願書を渡したけれど、マダムには無視されたと彼女たちから聞いて終わりました。

    「……et omnia vanitas.」
    アリウスのみんなから感謝されることもあります。でも、根本的な解決はいつになるかもわからない。それでも、私はアリウスの生徒会長。歩みを止めてはいけない。

    「あぁ……なんて」
    ──なんて、むなしいのでしょうか。

    (なお、しばらくのちカタコンベを突っ切ってきたミカと初めて遭遇することになります)

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 04:22:58

    >>163

    ミカ、お前本当に救いではあったんだな…根本的な事態の打開には更なる要因が必要なだけで

    アリスクも、チエ“は”善良で優しい性格だと分かってるからこそキツいよな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:35:47

    生まれからしてトリニティに対する嫌悪はあるだろうけどミカと出逢ってからはちょっとずつ見る目変えていってほしいね
    初めて見る生のトリニティ生がミカだ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:07:49

    >>165

    アリウス生と向き合っていながら搾取の対象として圧政を敷いてきたベアトリーチェ

    トリニティへの憎悪を本当のトリニティ生であるミカと出会うことで改めていくチエ

    またも不思議な相克が生まれてるな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:45:07

    そう言えば、マコトはこの世界のエデン条約だとどう動くんだろう
    原作と違ってアリスクを始めとした襲撃犯が主流派ではなく過激派(に見せかけた隠蔽派)の場合、交渉に乗って来るんだろうか

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:56:49

    >>167

    トリニティとヒナ達風紀委員会を嵌められるなら乗るとは思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:08:05

    こっちだとアリウスのエデン条約襲撃理由が、トリニティやゲヘナへの悪意ではなく保身に近いものだから
    原作以上に攻撃される可能性とか考えてないかもしれないからなあ…何しろ殺気が無い(それどころじゃない)だろうし

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:27:28

    完全な生徒化防止の介入がエデン条約前にあったか、あるいは先生かミカがチエに過去を聞くのがトリガーになったか、エデン条約調印日までにはベアトリーチェの活動時間だいぶ戻ってそうなんだよなぁ

    取り戻してきた時間を使ってマダムとしてアリスクにエデン条約妨害の指令を出すかもしれない

    アリスクとしてはマダムの命令には従わざるを得ないし、チエの活動時間が減って行っている事実を抱えながら作戦を遂行するんだろうか……

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:32:21

    >>170

    原作の少女兵の悲惨さとは、また少し違う悲壮さがあるな…

    希望は確かにあったはずなのに、というより今以てあるのに、それを摘む為にベアトリーチェの命令を聞かざるを得ないとか、すべてはむなしいと信じられた原作よりも精神に来るぞ…

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:11:47

    ベアトリーチェ直属だから命令を聞くしかないけどチエを助けたいアリスクと、チエに送り出されたけど補習授業部に入れられる程度には怪しい動きをしてしまったアズサ(まぁ転校生って時点で補習授業部行きだっただろうけど)がエデン条約調印日で対立しちゃうの悲しいね…どっちもチエを救いたいけどベアトリーチェに近い場所にいるアリスクは諦めかけちゃってる
    本編よりもアリスクは先生たちに対して攻撃的ではないんだろうけど、そのかわりこっちだとゲマトリアたちがエデン条約を積極的に荒らしにきてるから被害は広がっちゃうんだ

    原作のアリスクはアズサとの問答のあとにアズサに逃げられペロロ様爆弾されるけど、こっちのアリスクはその問答のあとにアズサを見逃してあげたりしてそう。報告するときは逃げられたってことにして

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:17:35

    >>172

    改めて積極的に攻勢に回った時のゲマトリアが怖すぎる、子供である生徒たちからするとほとんど災害だからな・・・

    アリスクも本当はチエがずっと生徒会長を務めてくれて、アリウスが少しずつ良くなっていくならそれが一番なんだよな

    それがアズサを逃がした時に出てそうだから、後でサオリが助けを求めてくる時に更に対話がスムーズになりそうだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:25:38

    完全生徒化防ぐためにもゲマトリア達が一応協力してくれたってのに、騒動のあとの会合でチエを自分の中から消すだの先生を排除するだのいうんだよねベアトリーチェ

    元はと言えば>>53みたいな発言してた自分のせいでゲマトリア達は困ってたのに

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:32:01

    ゲマトリアからすれば協力したのは神秘獲得の安定化の為だったのに、その成果を破棄するとか言い出すワケか

    まして先生に関しては、別ルートで神秘探求の為にも生かしておくべきでゲマトリアは意見一致してる訳だし

    ベアトリーチェの活動時間が長くなった瞬間に破綻の足音がするとか、やっぱり>>54が正しかったんじゃない?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:35:23

    でも神秘と恐怖の裏表が一つになるのが崇高っていうならぜひともベアトリ&チエ状態の維持はちょうどいいはずだから……逆にベアトリーチェに主導権が偏りすぎちゃって問題が起きてる流れかな……?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:44:35

    ベアトリーチェが下手に生徒=愚かな搾取対象と定義してしまった結果、生徒になってしまうことが何が何でも痕跡すら消すべき恥になってしまって、ぶっちゃけて言えばもう今のベアトリーチェは研究者じゃなくなってる訳か、壮絶な自爆であり自縛じゃねえか!

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:58:58

    >>177

    元はと言えば「私がアリウス生徒会長だ」宣言したせいだから…

    想定外とはいえ神秘を得つつあった時はウッキウキだったと思うよ、ロイヤルブラッドに頼らずに自分一人だけの力で崇高に至れると思ったろうし


    もっとも、成長した神秘はベアトリーチェを蝕んでいって、しまいにゃ自分の役割も野望も忘れかけていたし、自分からチエを排除するとして進化のためにはロイヤルブラッド(子供)の力に頼るしかなくなっちゃったわけだけど


    そうしてロイヤルブラッドを確保したとおもったらサオリから先生に依頼が行くという

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:03:25

    自我が浸蝕されるという恐ろしい事態の被害者なのに、こうも同情できないことってあるのねという自業自得ぶり

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:12:20

    >>179

    ベアおばの負の人徳のなせる技よね。逆に蝕む側だったチエが同情されてるのも考えると人徳って大事やなって。

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:14:51

    >>179

    だって自我を蝕まれるって同業者から言われているのに無視して実行したしやっていることが最低だからね...


    というかベアトリーチェの善の心がチエとして染み出しているからここまで悪辣になったんじゃ...

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:29:49

    それなりに手を尽くしてくれた元々の仲間たちすらも見切りをつけるベアトリーチェ
    元からの親友であるアズサも、新しくできた友人のミカも死力を尽くしてくれるチエ
    これが権力目当ての御飾り生徒会長と、学校と友人を思う真の生徒会長の差なのかも

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:31:46

    最初から最後まで己の傲慢の所為で得たもの全部失うというインガオホー
    だからベアトリーチェに同情心が湧かないんですね

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:32:30

    >>182

    これが同一人物というかルーツが同じなの恐ろしい…アリスもケイと二重人格っぽくなってたけどあれは外から入ってきたようなもんだし、それに対してチエはベアトリーチェの願いでベアトリーチェから芽生えてる…

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:38:16

    友情と青春がもたらす光の物語としても、ゲマトリアとの全面戦争の物語としても、怪奇ミステリーとしても味わい深いのが凄い

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:45:24

    別作品ネタというか特撮ネタでごめんなさい

    宝生永夢ゥ!されるチエちゃんがなんか浮かんでしまった(するキャラは誰なんだとかは特に浮かんでないし多分自分からじわじわ気づいちゃうタイプだとは思うけど)

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:46:49

    >>186

    あれも神がとんでもなくキャラ立ってるからミームになったけど、すごいお辛いシーンだからねえ…

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:50:58

    熊取チエゥ!
    なぜ君がマダムの謁見を受けずに……生徒会長に就任できたのか
    なぜ過去の記憶がないのか
    なぜ目覚めに頭が痛むのかァ!!

    ってことですか!?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:29:29

    今のところ話全体の経緯は語られつつあるけど、先生やチエ目線のミステリーパートがどんな感じになるか気になる

    原作ではミカが補習授業部にお忍びで来てアリウスの話するところから始まるけど、チエちゃんと先生が会えるのはどのタイミングになるんだろう…?

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:30:48

    >>184

    ベアトリーチェのわずかに残っていた善の心をすべて抽出したのがチエだよ

    だからベアトリーチェは血も涙もないクズなんだよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:33:00

    >>189

    確かに会う機会が無いな...

    エデン条約調印式以前ならアズサに手紙送ってカタコンベの入り口前でお忍び接触とかだろうか

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:34:05

    >>190

    元からほぼ無いような善の心にじょうろで水をあげるが如く神秘が育ってこんなにも見事な実が成りました(生産者表示ベアトリーチェ)

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:35:08

    >>191

    他のアリウス生ならベアトリーチェにすぐ見つかるはずなのに、チエが外に出ていこうとしてもなぜかベアトリーチェに見つからないんだよね…

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:37:42

    それこそホログラフ越しとかでもいいかも知れないね、チエとの対面
    そして後から考えると内戦に晒されていたアリウスにそんな高度な機械が何故?ってなる感じ(ベアおばが持ち込んだ私物)

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:38:35

    チエの部分が生徒化の影響で何もないところから生えてきた場合やなけなしの善の部分が具現化した場合もいいけど
    ベアおばの子供の頃の状態が具現化されたものでかつてはこんなにも眩い正義感を持った子だったからの今の惨状になるまでの経緯が色々妄想できてどちらもおいしい

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:41:07

    次スレ欲しい

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:51:22

    逆に隈取、化粧であるのならば”アリウスの生徒会長”として願われた存在だからここまで善良な存在なのかもしれない。ベアトリーチェ成分は存在しているけれどそれが全てではないというか…

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:53:07

    ある種アリウスの化身みたいな存在なのかもね
    終わらない内戦の苦しみ、圧政の苦しみから解き放ってくれる”誰か”を皆が願って彼女が生まれた

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:57:10
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:01:04

    200ならチエちゃんはハッピーエンドを迎えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています