どんな競走馬よりも武豊のほうが有名という事実

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:31:35

    すごいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:32:34

    そりゃあ選手と道具の違いがあるしな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:34:53

    年季が違いすぎる…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:36:03

    競馬を一切知らない親が武豊は知ってたから馬の方で言うオグリとかプイみたいなポジの人だったんやなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:36:37

    イチロー、羽生善治、武豊やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:37:16

    海外から騎乗依頼が来るのってやっぱりすごいことなん?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:38:26

    >>5

    今なら大谷、藤井ときて………

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:38:37

    ディープインパクトより上であろう唯一の固有名詞だろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:09

    >>5

    今は

    大谷 翔平、藤井 聡太、武 史 だからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:11

    >>6

    おう

    そして教材になるレベルの姿勢の良さとやらかしをしてるのも凄い人の証だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:30

    >>9

    横山!!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:38

    勝利数調べたら宇宙猫なった、あんな激しい現場でよく長年前線張れるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:50

    >>5

    これやっぱイチローが頭一つ抜けてると思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:54

    「競馬よく知らないけどこの人が凄いのは知ってる」みたいな層がかなりの数いる人だしな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:39:54

    >>9

    やはり武一族…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:40:34

    >>9

    今というか、将来は、だろうなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:40:38

    オグリのラストランの鞍上は武豊らしい
    やっぱりこの名前襲名制なんじゃ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:41:29

    ウマに触れるまで競馬のことはさっぱりだったけど武豊の名前は知ってたよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:41:52

    >>10

    鐙の改良主導したりマジで凄いなこの人

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:42:04

    物心ついた時からベテランジョッキーな気がする…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:43:21

    >>5

    wikiで全員調べたらもうなんか全員が全員頭おかしいんすよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:43:33

    そしてこんなレジェンドでもまだ全G1を制覇できないという魔境

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:44:27

    >>22

    個人でG1って制覇できるものなんですかね・・・

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:45:07

    >>22

    制覇しようとすると何故か増えるんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:45:48

    残りホープフルだけだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:46:02

    正直三人ともふんわりと凄いとしか知らないからそれとなく教えてくれると助かる

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:46:17

    >>22

    いうてホープフルステークスは創設されて間もない上に元々昇格前のラジオたんぱ杯3歳ステークスならとっくの昔に取ってるという

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:46:42

    まず全G1制覇が一抹のリアリティをもって語られる事がおかしいんだ

    >>22

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:47:16

    井山裕太が有名じゃないのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:48:48

    >>21

    羽生名人って競馬で例えると全G1を40歳くらいで制覇したレベルなんだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:48:52

    >>28

    一抹っていうか残りホープフルだけだった覚えがあるぞ、普通に行けそうじゃね?


    やっぱフィクションでしか許されん人だよこれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:50:01

    ホープフルと同じ昇格したばっかの大阪杯は何か初代王者になっちゃったからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:50:40

    なんなら初年度春古馬三冠未遂してるんだよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:52:18

    >>26

    イチロー→日本人初の野手としてアメリカメジャーリーグに移籍して何年も打率3割を維持し続けて毎年200安打を十年続けていたレジェンド

    羽生→日本人初の将棋界における7代タイトルを一人で保持した上に何度も保持したり取ったことで永世七冠(タイトルを失っても永世タイトルとして名乗れる)になったレジェンド

    武豊→歴代最多騎乗、最多勝利、最多G1勝利、通算G1勝利記録とか塗り替えまくったレジェンド。たぶん武豊二世は二度と現れない


    大谷や藤井みたいなその上を行きそうなレジェンドはいるけど競馬の場合今の日本の競馬だとたぶん武豊を超えるレジェンドは産まれないと思う…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:52:51

    >>30

    40歳で全G1通算5回以上優勝達成って感じじゃないの(永世七冠達成)

    ちなみに27歳で当時全冠達成(7冠)だからG1全達成はその時じゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:54:10

    >>35

    つまり将棋民ってみんな脳破壊されてる?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:54:24

    >>29

    国内成績だけなら羽生善治さん以上なのにね

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:54:58

    >>36

    今藤井くんが焼き直してる

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:56:10

    >>36

    逆にワイはあれだけ強かった羽生が今無冠で脳みそぶち壊れた

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:56:13

    羽生さん以上は出てこないと思ったら藤井竜王(四冠)が出てきたからまだまだ楽しめるドン

    >>36

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:56:29

    藤井氏のおかげで将棋ファンは脳が麻痺してるでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:56:37

    〇〇トレーナー系のスレでテニスプレイヤーがネタになってたけど、
    テニスファンってもうあのテニス星人達が居ないテニス界とか想像できるんですかね・・・?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:56:39

    >>26 全盛期のイチローはこんな感じ

    ・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も

    ・先頭打者満塁ホームランを頻発

    ・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない

    ・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯

    ・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転

    ・ワンバウンドも余裕でヒット

    ・一回のスイングでバットが三本に見える

    ・バントでホームランが特技

    ・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も

    ・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた

    ・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い

    ・その牽制球もヒット

    ・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく

    ・試合の無い移動日でも2安打

    ・バット使わずに手で打ってたことも

    ・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す

    ・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも

    ・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった

    ・ウェイティングサークルでヒット打った

    ・打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた

    ・観客の韓 国人のヤジに流暢な韓 国語で反論しながら背面キャッチ

    ・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った

    ・スイングでハリケーンが起きたことは有名

    ・湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン

    ・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた

    ・ボウリングの球を楽々ホームランにしてた

    ・自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス

    ・イチローは、いつも店先のトランペットを 物欲しそうに眺める少年にグローブを買ってあげたことがある

    ・WBC決勝で自らのヒットにより2chの鯖を落とした

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:57:22

    >>37

    言っちゃ悪いが囲碁の方が将棋よりとっつきにくいので必然的にファン数も絶対的に少ないんだ…

    将棋より見た目で有利不利がわかりにくいから画面だけじゃわからないっていうのと時間が将棋以上に掛かるというのもきつい


    ヒカルの碁でブームになったとはいえその頃にはもう将棋の羽生は有名すぎたからな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:57:52

    正直藤井くんと大谷は普段将棋も野球も見ない奴の脳も焼いてるぞ、ソースは俺

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:58:46

    囲碁は中国と韓 国が強いのも難点……幾ら日本最強でも世界で一番でないと凄さを伝えづらい……

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:59:10

    >>43

    これ好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:59:39

    ウマ娘から競馬入った時にどこにでも武豊がいてびびったわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:00:11

    >>41

    某ラノベ作家「俺がかけた時間は藤井さんにとっては1ヶ月程度で終わるようなものだったんだなぁ…」

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:00:50

    大谷翔平・藤井聡太・井山裕太
    井山は有名じゃないけど、今の伝説はこの3人かな

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:00:56

    りゅうおうのおしごととかいう現実に虐められるラノベ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:01:30

    >>45

    これ、特に大谷とか毎日のように今日もホームラン打ったとか流れるから脳みそがウェルダンになるわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:02:23

    全盛期のイチローも今日も猛打賞でしたマリナーズは負けましたってなってたんだけどな

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:03:10

    >>49

    アレほど才能あるやつが急に落ちぶれるとか逆に説得力がなくてフィクション性高いよ

    最年少竜王の現実はこれ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:03:44

    >>54

    なろう主人公かな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:04:05

    いうて将棋界なんて羽生・藤井以前もヤバいのばっかりだし……特に大山15世名人とか69歳で亡くなるまでA級維持はもう化け物なのよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:04:09

    >>53

    それは大谷のエンゼルスも大概そうだった気が…

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:04:31

    マジで今の将棋ファンの脳みそが気になる

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:04:40

    大谷が派手に凄いのは投手としても勝つしDHとしても出ては打つしでメジャーリーグですら同じことする奴がいないことをしてることだから
    ある意味野球の全てを楽しんでるんだよ…投げて打って走るという。いやなんであなた投手なのに盗塁はするわ本塁に突入するわしてるんです!?

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:04:53

    >>58

    なればいいじゃねぇかよ将棋ファンによ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:05:33

    投手としては勝ててないんだよなぁ(爆発炎上する中継ぎを見ながら)

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:05:37

    >>59

    ノゴローの理想なんすよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:05:52

    大谷翔平や藤井聡太と比べるとインパクトは少ないけどボクシングの井上尚弥も大概な模様

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:07:09

    >>60

    なれるかなぁ!オレ将棋ファンになれるかなぁ!!!?

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:07:23

    >>61

    9勝2敗だから普通に勝ててるよ!それ以上に中継ぎのせいで白星少ないけども!

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:08:01

    >>42

    この前の全豪でナダルが優勝したのでもう完全に脳が消し炭になった。彼らひとりでも超がつくほどの天才かつ尋常じゃない偉業持ちなのに、そんなのがほぼ同じ時代に四人(今なら三人?)いるっていうのが奇跡。

    ぶっちゃけ、テニス星人たちが全員引退したらしばらくテニス観戦するのやめるかもしれない。

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:08:03

    >>61

    10勝行きたかったね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:08:20

    >>62

    ノゴローとオオタニサンのスペック差はともかく

    オオタニサンサイ・ヤング取れますかね…

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:09:15

    >>68

    さすがに投手専念してもそれは厳しいかなあって…


    エンゼルスでサイ・ヤングを取るってのが

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:09:40

    >>68

    まあ流石に厳しいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:09:44

    大谷は何をやってもベーブ・ルース以来で本当に草しか生えない
    アメリカ人も脳焼かれてるでしょこれ

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:09:56

    >>44

    最近は囲碁AIの形勢判断ゲージが導入されてるから、視覚的にはわかりやすくなってるんだけどねぇ

    まあ、囲碁のルールを理解する敷居の高さは、いまだに解決できていないわけですが

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:10:35

    完投完封じゃないとエンゼルスでサイヤングは無理
    打者やりながらやってたらそれはサイヤングじゃなくてサイヤ人

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:11:09

    令和入って天才がゾロゾロ頭角を表してくるのがヤバいと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:11:13

    >>71

    むしろ下手したら日本人より脳焼かれてる疑惑すらある

    ヤンキーススタジアムで観客全員からホームラン打ったら拍手喝采されるとかどういうことなんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:11:37

    実はテニスでも頭おかしい日本人がいるんですよ
    国枝慎吾っていうんですけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:12:24

    >>74

    平成のときも言われていたから時代は繰り返しますね

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:12:42

    >>71

    米野球ファン「ベーブルース並にスゴイ!!」

    とある米コメンテーター「ファンは何も分かってない。どう見てもベーブルース超えてるでしょ」

    とあるスポーツ記者「は!?オオタニの方が凄いやろがい!!!」

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:12:54

    大谷もどこかで野手専念するようになるのかな?

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:13:01

    大谷がいなかったらゲレーロJrが満票でMVPって聞いたけど、もしかしてゲレーロも歴代MVPの中でも上位?

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:13:35

    バスケにも八村、渡辺いるし
    サッカーにも久保康友いる…
    ソフトボールも上野由岐子の後継みたいのいなかった?

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:13:56

    >>80

    大谷翔平がおかしいだけでゲレーロもヤバいよ

    ただ大谷翔平が総合的にバケモノなだけ

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:14:51

    武史ってこのまま武豊コース歩めそう?

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:15:11

    どの時代にも傑物っているものだからな

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:15:17

    >>79

    ルースは投手するのが嫌だったらしいし大谷が投手するのが嫌になるまで野手専念はないんじゃないのかな

    じゃあ投手するのが嫌になるのが何時になりそうかと言われたら……なんかずっと2刀流やってそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:15:59

    >>83

    ユタカルートはちょっと人類には荷が重い

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:16:58

    アメリカ人も「大谷分裂しねぇかな……」ってかつての日本人と同じ事言ってて草生えた

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:16:59

    >>80

    史上最年少ホームラン王じゃなかったかな?

    そんで史上最年少三冠王候補

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:17:13

    >>86

    だが時代は繰り返すんだ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:17:16

    >>83

    エージェント制度と外国人騎手の現状からするとなかなか厳しいとは思う…がコロナのおかげでチャンスではあるので今のうちに実績を積めるかどうかだとは思う

    武史でだめならマジで二世は無理だと思っていい

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:17:41

    >>83

    分からん

    ただ豊さんは武史の年齢の頃には騎手による春天4連覇目を達成してた

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:17:55

    >>83

    順調にこのまま勝ちを積み重ねていけばリーディングジョッキーにはなれそうだけど武豊の場合トーク力とか宣伝力がヤバいからね……とりあえずウマ娘のおにいさんになれたら後継者になれるんじゃない(適当)

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:18:01

    >>83

    武豊が23になる頃にはG110回勝ってた

    横山武史はそれより2、3年遅いだけだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:18:08

    投手大谷は雑魚、打者大谷からいつも逃げてるから

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:18:27

    >>91

    やっぱりおかしいよ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:18:59

    >>94

    羽生は羽生と対戦しないでアベレージ稼いでる卑怯者理論きたな

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:20:10

    今のところ武史は武豊と24歳でG1を7勝した和田竜二には追い付けていないからな
    むしろこれからという騎手
    最近騎乗停止くらいまくってるのも気になる

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:20:44

    >>97

    武豊はともかく和田竜二はオペラオー抜いたら…そのう…

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:20:56

    考えて見れば
    野手オオタニから逃げてるの投手オオタニに限った話じゃないのが…

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:21:05

    オペラオーは参考記録だから

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:21:06

    なんだこの腕…ジョジョ3部にいただろこいつ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:22:34

    >>101

    あと20年早く生まれてたらスタローンとシュワちゃんに映画誘われてるやつやん…

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:22:38

    武史凄いんだけど同じくらいの年齢のときの武豊がヤバすぎて完全に「もしかして2世とか言いすぎた…?」ってなる
    武史は去年だけでG1・5勝をしたけど、23歳の武豊はマックイーンの春天制覇でG1・11勝だったからな

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:22:49

    >>98

    良い馬に乗ること含めてジョッキーの腕や

    騎乗技術は良いのに依頼が回ってこなくて泣いてる騎手だっているし

    良い馬に乗れればそれだけで勝てるなら(例えに出すのは申し訳ないけど)岩田息子と若き日のユーイチはもっと勝ってるはずだ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:25:13

    武豊は20前後で伝説のオグリ時代だからな
    伝説の中心的存在の一人だから天運からして普通ではない

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:25:48

    >>104

    いや、単純にオペラオー以降でG1取れたのいつになりましたかっていう話で

    和田竜二が騎手としては一流なのは否定しないしむしろもっとG1勝ってほしいけど腕がいいからこそマークされやすいのよね


    岩田息子は岩田の息子じゃなきゃもっとノビノビと乗れたのかねえ…

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:27:21

    >>98

    まあリュージは今のスタイルを確立して中小馬主のヒーローになってるからな

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:27:53

    >>105

    武豊「平成三強?よく分からないけど多分全員に乗ったよ」

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:30:45

    ウマ娘から過去のレース映像とか見はじめたけど
    自分が生まれる前のレースの勝利ジョッキーの名前に「武豊」って名前が出まくってるのすごいんだ
    しかも週末にテレビつけると未だに名前見るんだ
    正直ちょっと引いてるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:32:02

    イチローと羽生と武豊が三人で対戦して一番平等なのってなんだろう?

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:32:34

    羽生さんだっけ、羽生善治って羽生善治と対戦してないからずるいよなみたいに言われてた人

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:32:43

    >>110

    レスバ

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:32:47

    >>110

    じゃんけん

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:33:01

    >>110

    TV番組に出た回数かと思ったけど武豊圧倒的に有利だな

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:33:33

    >>111

    最強に対する最高の誉め言葉やな

    最近は藤井くんもそう

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:33:42

    武豊と同レベルの実力の騎手は
    武史じゃなくても今後出てくる可能性は全然あると思う

    ただイチロー・羽生、大谷・藤井みたいな
    成績っていうかもう問答無用に「スター」なんだよ!
    っていう次元で武豊に並べる騎手はちょっと難しいよなってなる
    そもそも競馬で勝ちまくっても注目されるのはまず馬よねってのがあるし
    武豊は実績と顔出しの上手さと広告がガッチリ噛み合ったところがあるから

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:35:00

    「【悲報】藤井五段、終わる」みたいなやつは爆笑した

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:36:01

    >>116

    まあ競馬はあくまで馬+人だからな人ドーンで完結するスポーツとは評価基準が違うしやっぱ注目は馬に行く、基本主役は馬なのよね

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:36:15

    >>117

    初見「ん?藤井五段が何かやらかしたのか?それとも大敗した?」

    調べた後「いやこれそういう意味かい!!!」

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:37:02

    >>117

    六段になったからなの草

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:37:35

    藤井くんの脳みその中身見てみたい

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:38:07

    >>121

    深淵を覗くとき

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:38:18

    >>117

    エンゼルスの主力バッターが大谷を痛烈批判みたいなのも好き

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:38:29

    藤井五段 2018/2/2~2018/2/18

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:39:29

    野球のイチローに対して将棋と競馬で横並び扱いになれてる羽生ヨッシャル名人と武豊はバケモン

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:39:34

    >>124

    二週間ちょっとしか持たなかった雑魚wwwwww







    ほんと化け物ですね……

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:39:55

    投手大谷、打者大谷に苦言

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:40:21

    >>123

    投げてる時は主砲援護しろよとか言われてたな笑

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:40:46

    >>127

    2人で1人の野球選手定期

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:41:33

    イチロー羽生武豊はほんとに同じ人類なのか疑いたくなる、大谷藤井もそうだしスケートの羽生もそう

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:43:32

    平成天才組、令和天才組で好きなシーンある?俺は大谷の4番投手

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:44:12

    武豊もあと2年くらいで引退みたいな話してたし引退したらいよいよ武史の時代になるのか
    ホープフル獲って有終の美を飾ってほしいな

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:45:18

    >>131

    3一銀だったかのAIを超えたらしい一手かな……

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:45:44

    武豊的にはホープフルよりは凱旋門賞勝ちたいと思うんだよね…報われて欲しい

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:45:59

    >>132

    JRA「うーん…札幌記念G1昇格w」

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:46:24

    >>134

    ??「馬の用意は任せろー(バリバリ)」

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:46:46

    武豊スレというか超人スレになってるな

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:47:06

    >>131

    よく考えたらこのスタメンの中でもう一番二番以外全員ファイターズからいなくなってることが一番怖いかも

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:47:40

    >>137

    だって語ってて楽しいもん

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:48:08

    >>139

    それはそう

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:48:24

    >>131

    やっぱ羽生さんのNHK杯対加藤九段(+解説に永世奇声)の5二銀やね

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:49:04

    将棋星人が攻めてきたら地球代表は羽生だろ?からの多分羽生は将棋星人側だと思うで草生えた

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:49:16

    ひふみんも化け物だよな

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:49:27

    >>135

    クソったれが!

    お前そこに豊が行ったら池添ら札幌組が泣くだろ!

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:50:21

    加藤一二三九段はレジェンドなのに面白話が絶えないからな

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:50:29

    武さんは自分から率先して海外いって騎乗するのを毎年行ってるのがストイックだなぁと思うわ
    こういう人だからいまだにトップジョッキーとして活躍を続けてるんだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:51:01

    >>130

    羽生結弦は2015NHK杯で完全に神が降りてた あれは人間じゃなかったね

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:51:35

    トップまで行けるような人は大体人間やめてるなやっぱ

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:52:14

    >>131

    イチローのレーザービームってネタで扱われがちだけど野球始めて実はエゲツないことに気づいてからずっと好き

    イチローのレーザービームが誕生した瞬間


  • 150二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:52:53

    >>149

    野球は完全素人な自分から見ても凄いんですよ…

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:53:28

    将棋の羽生さん、本人だったか家族だったかがスケートの羽生くんのファンなんだっけ?

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:53:28

    >>147

    いいよねSEIMEI

    未だにたまに動画見たりするわ

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:54:27

    詳しくは知らんけどずっと昔から名前は聞くから
    襲名制かと思ってた

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:54:27

    >>149

    重力どこ行ったんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:55:04

    羽生の一番凄いのは羽生マジックだよな
    本当は良い手ではないけど劣勢の局面があれよあれよとひっくり返っていく

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:55:37

    >>151

    奥さんじゃなかったかな

    夫の羽生善治がトレンド入りしたとき「あ、羽生くん!」ってなって調べてがっくし来てたとかあったはず

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:56:03

    >>149

    糸で繋がってんだろこれ

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:56:52

    >>149

    個人的にはこれにスッとレーザービームという言葉が出る実況もいいセンスやなぁと思う

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:57:58

    野球に将棋に競馬とまるで違う分野なのに同じ括りにされるくらいにはぶっちぎった怪物たち

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:58:22

    大谷もそうなりそうだが
    イチローの10年連続2000本もまだまだ破られそうにないのと、メジャーで3000本打てそうな日本人も恐らくまだまだ先になりそうという…
    バグかなにかでは?

    大谷とイチローで遺伝子配合すれば…!

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:59:02

    >>154

    ボールは回転してるからな、ホップするんだ。

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:59:40

    >>160

    そんな競馬みたいな配合はできません!!!

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:00:11

    >>101

    オオタニサンの身長体重は大体ジョナサンと一緒だから1部やで

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:00:26

    >>162

    母父とかでなんとかならんか…? あかんか…

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:00:35

    >>161

    素人さんには分かりづらいからな

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:01:31

    >>161

    違う

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:01:55

    >>163

    ジョナサンと言われるとあのパワーも納得だな…

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:02:57

    スケート羽生は頭怪我した状態で滑り切ってたのが最高に少年漫画してる

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:04:45

    >>164

    残念ながら息子同然の一弓(愛犬)が現役見届けたあとの夏になくなったからな…

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:06:05

    藤井くんはあまりにも将棋しかしないからもはやそういう怪物なのかと思えてきた

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:06:51

    そういえば昭和には三大天才みたいのはいないのかな?

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:07:02

    そこらの怪物には全くかなわんがスマブラの桜井さんも人間じゃない気がする

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:08:57

    >>168

    羽生結弦はオリンピック前に負傷とブランクで完全に終わったと思われてからの2年連続金メダルだから本当に意味分からん

    漫画の世界やで

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:09:16

    >>170

    将棋星人だからな

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:10:05

    人間って定期的に人間超えるよな

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:10:13

    >>22

    逆だね

    あと一個まで言ってる方がおかしい

    普通は5個取れてないとかがざらにある

    この人地方はもう全部取ってるし

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:10:28

    >>172

    日本トップクラスのゲームクリエイターだからな、彼もまた怪物よ

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:11:14

    >>171

    長嶋茂雄・大鵬・美空ひばりかな?



    美空ひばりは勝負の世界の人ではないけど、天才・国民的人物っていう括りではしっくりくる

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:12:05

    「その分野や競技に詳しくなくても名前は聞いたことあるし凄いってこともわかる枠」

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:12:21

    >>171

    まあ野球なら長嶋茂雄とか?

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:12:30

    そもそもイチローも武豊も子供がいないという現実

    本当にいないのかな…

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:13:08

    >>171

    戦前・戦中は大相撲の双葉山と将棋棋士の木村名人がよく並び称されてたらしいし、戦後は巨人大鵬卵焼きと呼ばれ巨人の選手の中でもON(王・長嶋)は国民的人気がありましたね

    >>178

    美空さんも凄かったですね、そしてその美空さんが天才少女時代にと並び称されたのが野球選手青バットの大下さんでした

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:13:10

    >>178

    まあラスボスだからな

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:13:14

    多分でも一番難しいのは錦織圭の後継者…

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:14:19

    怪物達を語るなら欠かせない人を忘れてるぜ!

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:14:46

    >>184

    錦織松岡も大概だけどテニスは海外にもっと化け物がいるからな……

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:14:51

    >>185

    この方は殿堂入りだよ馬鹿!!!

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:15:10

    >>186

    四天王がな、ヤバいんよな

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:15:32

    >>185

    タックルの対策してくるからタックルで潰す人来たな

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:15:53

    今の日本人を令和三強を並べるとしたら藤井聡太、大谷翔平、羽生結弦だろうな

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:16:21

    >>190

    異論が無さすぎる

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:16:27

    >>188

    錦織は人間では最強だから・・・テニス星人が悪いよー

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:17:00

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:17:03

    武豊を超えそうな怪物とか今後出てくるのかな

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:17:33

    >>185

    中国での異名が「絶望」なのマジで好き

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:17:59

    >>190

    知名度、記録共に申し分ない

    今のジョッキーもすごいけどいかんせん競馬側の知名度がアレだから競馬自体が人気だった平成初期と違って入れられないんよね

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:18:21

    >>194

    出てきて欲しいわ、だってその方がこれからもワクワク出来るし

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:18:27

    かの縁壱も言っているからな。いずれは超えていく存在が現れる…

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:18:50

    >>196

    流石に将棋、野球スケートには無理よ知名度的に

    偉業は並ぶほどだと思うけど

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:18:54

    もう武豊だけじゃなく超人たちの話になったけどこういう話って荒れずに盛り上がると楽しいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています