- 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:42:29
- 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:43:57
悪魔に取り憑かれたというか…地獄から蘇って鬼になった男や
- 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:44:54
どっちかと言うと悪魔に酔うしかなかったって感じじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:45:18
何故かフロックスレは荒れやすい
- 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:46:37
- 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:47:48
- 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:51:24
- 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:52:08
最後の死に方とかめっちゃ好きやで
- 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:52:44
しょうがないんだけど、飛行機が飛ぶの邪魔した死に際のシーンで、
フロックの死体はハンジさんと一緒に地ならしでグチャグチャになったんだろうなと思うと悲しい - 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:55:43
飛行艇の方を撃ったのがね…
「行かないでくれ」っていう言葉に泣いた - 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:57:00
あの投石で1人生き残ったらああなるのも仕方ないよね
- 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:02:31
フロックはシガンシナ決戦で死んで、それ以降は捨て石になった戦友の意志をかなえるだけの歯車なんだ……
- 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:13:35
フロックはこう…他のキャラみたいに何か強い目的意識があって調査兵団に入ったんじゃなくて、
世間の空気に流されて調査兵団に転属したら地獄に立ち会ったってのが好きなんだ
「騎馬突撃をまぐれで生き延びたモブ」って部分に魅力を感じる(個人の感想です) - 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 04:39:04
もともと謎の演説力あるから喋りがいちいち印象に残る
指導者としては器が小さすぎるかもしれんがアジテーター(煽動者)としての才能は一級品だと思う、何気に - 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 07:29:30
こいつの場合シガンシナの特攻でアル中になって死んだからもう2度と酔えないんだよね 前にそういう話を見た
だからいろいろな意味でみんなに酒を注いで回る係へ従事したってさ - 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:35:53
ずっと船に張り付いてた執念すごいと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:45:26
悪魔として振舞ってる時も元々の人の良さみたいなのが所々で見えてくるから好きなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:47:40
補佐で輝く奴だと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:48:55
フロックはエルディアが平和ならそれでいい!だからガンガン攻めるね!みたいなタイプの印象
- 20二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:50:58
フロックは革命の引き締め役なところもあるから過激な行動とらなきゃいけないとでもいうか…
- 21二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:59:41
追い詰められた命は輝きを増すからな
- 22二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:08:27
フロック自体はめちゃくちゃ好きだけど信 者が大英雄かのように持ち上げるのがひたすらキモい
- 23二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:20:42
フロックをエレンたちと並ぶ特別な存在にしたがるのが受け入れられない
たまたま生き残っただけで何も才能が無くて誰でもいい役回りを精一杯努めるから良いんだろ
誰でもいいことでベストを尽くそうとする(それが出来ると有能になってしまうから試みるだけ)からフロックはカッコいいのであってフロックでなきゃならないなんてことがあったらもうフロック(まぐれ)を否定してる - 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:57:03
エレンとフロックいいよね...。悪魔になるしかなかった奴と悪魔に酔うしかなかった奴
- 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:58:21
フロックは好きだよ
フロック儲はクソ - 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 15:07:46
- 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 15:10:20
フロックの中身が誰でもいいのであってフロックという役割を与えられた器は立派な物語にとって特別な存在だろ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:39:21
フロックは相当面白い存在なんだが、語ろうとするとまとまらなくてな・・・
言動行動も一貫してるし作中もはや神に近いエレンが後ろ盾だし
読者は大体パラディ島に肩入れしちゃうだろうからわかりやすい「もう一つの正義!」って感じで
大分存在が強いんだけど
そのエレンの目的がわかった後では「フロックなんかピエロだったんじゃ?」みたいになるというか
そこまで見越した上で途中の存在感を強めさせたんじゃっていう気がする
ピエロっぽく思っちゃうのは、間違いなく必要な存在なのにエレンがフロックをどう思ってたのかわかんないから
結果計画の歯車の一つぐらいにしか触られなくて、
特に話の結末とフロックの望みは結局合致してたんだから、死んでまでアルミン達を止める必要はなかったんだが
エレンは果たしてわかってたのかどうなんだかっていう
エレンと、そのエレンにパラディ島の未来のため全賭けしたフロックに思いを乗せれば乗せるほど
最終的な着地点で「あぁ・・・」と嘆息してしまう、そんな存在
とにかく何かこう・・・味があるんだ、すごく - 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:14:57
フロックにはエルヴィンやマルロ達に押されながら地獄を進み続ける覚悟があったし、全ては島の仲間の為って行動は筋が通ってるから本当にかっこいいと思うよ
結局フロックに感じる悪感情は、連載中フロックに敵対したキャラをボロクソ叩いていた頭イェーガー派のあにまん民って奴らの仕業なんだ
作品を語る場でキャラ叩きの為に都合よく利用、或いは神格化されてた彼はある種の被害者だよ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:17:58
- 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:20:24
- 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:26:18
他人にレッテル貼って攻撃する愚かさがこれでもかと描写された作品で、
読者同士が作中の人物に相手をなぞらえ、作中のセリフを棍棒にして攻撃してる様は、
なるほど、人間は分かり合えないなと思いました(まる
- 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:32:46
ある意味ではジャンの同類なんだよ、フロックは
どっちも屍に背中を押されてる - 34二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:30:21
良くも悪くも自分自身も駒としか思ってなくてあれで生きてしまったからその分何かやらなければいけないって脅迫概念で動いてるんだよな、コイツ
- 35二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:35:34
でもフロックは「調査兵」にはなれなかった
- 36二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:24:52
- 37二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 11:17:49
捨て石から生き残ってしまったから、全ての命が軽く無意味に見えてる感じがある
こいつに対する感想は好きとか嫌いとかより哀れみが先に来るんだよな - 38二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:05:35
もとより周囲に流される形で調査兵団に入った確固たる個があるわけでも無い人間がパーフェクトゲームでそのなけなしの個すら殺され壁内の人間という公に奉仕し続ける空っぽの存在になってしまうって流れに悲哀を感じるんだ
- 39二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:58:20
語るのが非常に難しいキャラだよね
公的な……それこそ軍事な面から語ろうとすると、兵団や上官の意向を無視して勝手な行動してるからはっきりいって非難されるべきだが、それをいったらアルミン達も同じだし(こっちも王政編でやらかしまくってるからな)、人情的ではないけど、冷酷かといわれるとオニャンコポンを寸前まで恭順するよう誘ったり、ジャンにもうお前達は戦わなくていいんだと笑顔で告げてたりするし、有能かといわれると憲兵団には入れない程度でところどころで駄目だが、一方でこいつが作ったイェーガー派は主要なメンバーがいなくなっても割と機能してる辺り組織作りは上手かったのかなと思う面がある
主役になれなかったモブってのはいいえて妙だと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:55:17
地鳴らしを完遂するって事はかつての駐屯兵団のように、外を知ることを放棄して壁の中に引きこもるのと同義だからな
エレンは仲間を守るために自分が求めていた自由を諦めて鳥籠の中に入った
調査兵団は壁の中と外が同じだと知っているから自分が死ぬとしても外との対話を模索した
イェーガー派はそれさえ知らずに壁の外の人類を滅ぼそうとした
フロックはその中でその為のお膳立ては全てやると覚悟を決めた
こんな感じでしょ - 41二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:15:47
- 42二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:17:35
声優さんがほんと実に良い演技をなされている
- 43二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:32:52
- 44二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:37:58
- 45二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:59:27
- 46二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:02:07
- 47二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:11:12
- 48二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:19:06
- 49二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:23:27
- 50二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:28:06
巨人の消滅自体は始祖ユミルが出る前からクサヴァーさんの研究で始祖は身体構造を書き換えるぐらいわけないと言ってたから「これラストで巨人消すんじゃね?」というのはちょくちょく言われてたな
地鳴らしの発動でこの意見は一旦完全に隠れたけど