ステイシーって子供人気あったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:48:23

    アバレキラーとかが嫌われてたらしいからこっちも気になる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:52:32

    ゼンカイはキカイノイド(特にガオーン)が人気だったって聞いたことならあるな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:05:02

    アバレキラーは人気あったでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:36:35

    腐女子人気は凄かった印象

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:40:42

    アバレキラーはマジで例外中の例外


    >>3

    バンダイが「玩具売れねぇ!」ってなってたからそれは無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:42:16

    子供の頃の自分だったらどう思うかなぁ
    ガオレンジャーの狼鬼の時だったら邪悪なパワーアニマルを操るのがかっこいい(当時の理解力での認識)って思ってたけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:44:31

    タイムレンジャー:実質第三勢力
    ガオレンジャー:初登場は敵
    ハリケンジャー:同じく敵だし仲間入りした後も距離あり

    4年もやってりゃそりゃ谷底から落ちる寸前なるって

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:59:15

    お姉様人気凄そうと思ってたけど、ステイシーのぬいぐるみをずっと握ってた女の子をGラッソで見かけたことあったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:59:36

    >>5

    ソースは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:07:24

    >>9

    当時のインタビュー見れば分かるけど仲間入りして玩具売れるようにしなきゃスポンサー降りるぞ言われたレベルでちょっとアレだよアバレキラー

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:08:39

    Gロッソ、周囲の子どもたちはヨホホイに夢中だったけど
    女児は何人かステイシー応援してる子もいたよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:11:00

    レッド達がインタビューでアバレキラーは自分たちより子供に人気あったって言ってたような

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:13:18

    人気があるのとおもちゃが売れるのは必ずしもイコールではないからね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:15:47

    まあ玩具の売れ行きは水物だしな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:17:31

    ゼンカイ放送当時こんなに可愛いから絶対バラシタラにレ○プされてるよね〜みたいな書き込みされてたのが強烈で忘れられん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:18:06

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:19:41

    キラーは残酷で外道ではあったが強いしたまに女子高生は最強だなど変なこと言い出すから見る分には人気あったのかもしれない
    ただ悪役路線のせいでなりたくないやら近くにいてほしくはないと思われたのかなりきり玩具などの売り上げに響いたのは事実
    それで戦隊終わりかけたのも事実よ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:21:02

    >>6

    昔はカッコいいと思ってたが今ロボ見るとうーんってなる辺りで思い出補正って怖いなって思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:24:31

    ステイシーと比較するのであれば、理央メレじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:46:28

    >>17

    当時は何の疑問も抱かずに楽しんでたけど、大人になってから裏話聞くと納得はするよ

    人気あったら終盤にテコ入れ入らないよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:06:01

    >>19

    いや普通にアバレキラーでしよ

    やたら仲間入り遅かったし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:07:16

    >>2

    変身前の方がウケたってよく言われるからな

    …笑えねえ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:10:52

    >>10

    キャラとしてよりキラーオーが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:10:53

    言われてみると境遇とかストーリーは違えどアバレキラーそっくりだなコイツ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:22:11

    >>24

    ゼンカイ見てないんだけどステイシーってそんなデスゲームしたりするの…??

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:34:15

    仲間入りしてもおかしくないように同情要素を積み重ねたステイシーと仲間入り考えてないから悪役要素詰め込んだが急遽仲間入りに方針変えたからいきなり同情要素入れてきた仲代先生は違くね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:35:57

    でもステイシーって仲間になる前からちょっと協力してくれたりとか普通にいい人そうなとこあったしなあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:03:25

    仲間入りしてーって雰囲気出してた割には遅いと思うよステイシー
    そこ以外は全く似てない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:36:09

    バスコみたいに子供に怖がられるようなことはなさそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:28:09

    このまま敵で終わらせる気ならスポンサー降りるぞというガチ警告だからマジで危なかったアバレキラー

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:29:35

    ヤッちゃんと絡んでる時点で子供たちもそこまで悪い奴じゃないって認識なんじゃない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:19:22

    親戚のちびっこがウチに遊びに来た時はDXギアトジンガーで遊んでるよ
    私がME、その子がDXでWステイシーザーとかで遊んでる
    勿論ギアトリ、ギアダリのDXとME全部あるけど、その子はステくんが好きみたい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:22:13

    ちびっ子の時、2年後くらいにアバレンジャー見てハマったんだけど、アバレキラー(というかヤツデンワニとトップゲイラー)が大好きだった。皆好きだったけど、特に強くてクールだったから

    後から色々危うかったと聞いてびっくりしたわ。いやまぁ、仕方ないとは思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:40:23

    >>22

    購買欲そそる変身後を書ける人ホントに減ったよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:57:38

    キカイノイドの変身後ってそんなに不人気だったの?
    変身前後であんまり差が無いからむしろ人気そうなイメージがあるんだが
    まぁたしかにロボの方はなぁ…とは思うけどもそれと変身後ってまた別じゃん?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:13:27

    変身前が良すぎるんよ そっちのほうが人気出ることを想定できなかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:14:46

    >>15

    最悪かい

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:16:34

    >>30

    そこでダメだなと気づいて崖直前でブレーキ掛けれた東映と、最後まで気づかずアクセルブッパで崖から落ちた円谷の対比は結構有名よね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:16:45

    >>27

    サブタイトル的にも、テニスが分岐点だったな

    サトシが助けに来なければ、ゼンカイジャーは負けていた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:47:32

    >>38

    円谷もアバレに似た事例があんの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:50:10

    ステイシーが仲間になるのは遅かったのはたしかに思うけど遅くなったのもちゃんと納得できるシナリオだったとも思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:57:11

    >>40

    似たようなというか見た目が怖く人を食べようとする怪獣がデフォで前半はそれに加えて主人公の曇らせとか防衛隊のギスギス感あったりウルトラマンも追い詰められて怪獣倒すのに数話かかるのをやってて朝からやるにはだいぶチャレンジすぎませんかね?みたいなことやってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:59:53

    ダークヒーローっぽさが強かったよね
    個人的に好きだったし能力がチート過ぎるのも良い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:02:05

    アバレンジャーの売上は次作のデカレンジャーよりも上だって聞いてたけどアバレキラーはそんなに苦戦してたのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:01

    >>41

    長々と書いた割に他のキャラの掘り下げが行われてないからそうでもないんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:26:09

    アバレキラーって今と違って普通に販売してる背景があるからな
    何も売ってないステイシーとはそりゃスポンサーの怒り具合も違う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:07

    >>45

    掘り下げも何もキカイノイド組は過去がみんな似通ってるし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています