- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:51:56
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:53:01
マスターが技量に影響するのか?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:53:39
技量とマスターや魔力供給に相関あったっけ?
スレ画は魔力放出の量とかで差は生まれそうだからギリギリ分からんでもないけど - 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:53:48
先生に負けたのは素の技量差では
初見殺しもあったかもしれんが - 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:55:58
多分関係ないんだが全ての資料見た訳でも覚えてる訳でも無いから断言できないジレンマ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:04:14
パワーとか落ちてるだろうから影響あると言えばある
そもそも技量と身体能力的なものを分けて考えるのおかしいしな - 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:06:49
マスターが山門なのに技量最強の津田小次郎さんってひょっとして変態なのか?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:09:50
しかしスレ画はそれを加味しても身体能力低いのです
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:12:12
セイバーの剣術の技量はそこそこあるけどその技術自体が魔力放出で高速で真っ直ぐいってぶった斬ることに特化してるイメージがあるからマスター士郎の影響は大きい気もする
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:39:04
葛木先生に関しちゃ戦法の相性が悪かったってのも一因なんだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:42:18
- 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:44:55
直感タイプは相性悪いけど心眼(真)なら対抗できるんじゃなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:45:36
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:45:39
舐められがちというか技量で英霊になった奴じゃないので技量ガチ勢には確実に見下されるというか……
- 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:47:17
高い方なんだが頂点勢はもっと遥か上みたいに扱われてるのがね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:48:28
技量舐められがちなのは自分の出身作品の中で技量自分より上なの普通にいる事じゃね?
なんかその点で技量最上位勢との比較対象に上がれないというか - 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:49:31
作中で舐めてる奴いたっけ?
舐められがちも何もここでギリョーギリョー鳴き声あげてるやつ以外で舐めてる奴を見た事ないんだけど - 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:49:49
そもそも小手先の技量なんか要らねえロケットエンジンのくせに普通に上位の技量持ってるのがアルトリアだから本来はやべーやつなんだ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:50:08
技量っていうか青ペンは出力が足りないので
魔力放出込みで技量ですし - 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:50:09
単純に一時期「セイバーは叩いて良いキャラ」扱いされて何でも馬鹿にされてた名残やろ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:50:41
そもそも円卓にもアルトリアより技量上の騎士は何人もいる扱いだしなぁ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:51:22
- 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:51:24
スペック互角以上で技量が剣聖並のヤマトタケルとか出てきちゃったもんだからさ…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:51:36
- 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:51:54
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:52:53
SNでもそんな感じだし円卓でもランスロットとかおるからなぁアルトリア
- 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:53:26
まあ現代の人間相手を初見マジ本気でいくサーヴァントのが少ないし
- 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:53:41
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:53:45
DEX系ステータスが低いというよりむしろDEX以外は全部高いという感覚
- 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:02:16
魔力放出使わなくても剣道5段をあしらうくらいはできるんだけどな
その程度で最強なんて名乗れないほど戦乱の時代や裏稼業の武闘派はやべー世界って話なのに話のスケールを小さくしたがる人の多いこと多いこと - 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:05:46
まぁ先生が草十郎みてーな意味わからん技量マンだったんだと思えば
最高のタイミングの奇襲でワンチャンあったのは自然なんだろうけどそこまで描写されてないというか普通に読んでる人の常識を超え過ぎてるからね…… - 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:09:39
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:11:14
んーまあ…
舐めてるけど舐めてないみたいな?実力ないと噛ませにする意味もないし
あとその手合いはピーキーな一点突破だけを技量みたいに考えてるんじゃないかな
そう言うの男のロマンだし気持ちは分からんでもないけど、すべて高水準で高いってステは話を作りにくいのもある…か?
- 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:14:38
そいつ他のスレでもヤマタケヤマタケ喚いてたやつだろうからほっとけば
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:15:03
メタ的に敵の強さをアピールするために敵のスキルや宝具をひたすらその身に受けたからな
出演回数が多い分貧乏くじ引いた回数も多い
スレ画とかライダーは直撃して即死してるんでむしろセイバーのタフさがすごいんだが - 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:16:09
剛剣使いがいきなり筋力数分の一になったようなもんだからな…魔力放出無し
- 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:17:13
事前に知ってたあいつが捌けることはなんの参考にもならん
- 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:17:45
槍没収されたカルナとどっちがマシなん?
- 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:18:16
- 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:19:07
スレ画棍棒にしても結局ここで仕留められんのが技量系の限界よ
剣技で上と明言されてるNouminすら種割れたら普通に負けたし
ある意味ワンチャン重視のアサシンに振られるのは利にかなってるんじゃないかな
呪腕さんとかキル成果すげぇし - 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:19:45
不完全とはいえ燕返し真正面から避けれる奴がどれだけいるんだよって話になるからな
- 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:25:43
そりゃそうじゃないか
元々は魔力放出という攻撃にも防御にも役立つスキルをバリバリ使って戦うのが前提なのにそれができないんだし
そんな状態でなるべく怪我を追わないように戦わなきゃいけないとかどんだけ縛りプレイだ - 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:30:42
アルトリアは流派魔力放出ジェットでかっ飛ぶ流だからな
- 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:33:40
技量って結局ジャイアントキリング出来るかのスキルで元々強者には特に要らないスキルって感じがするわ
そういうとこがロマン溢れるから人気あるんだけど、最強にはなり得ないイメージ - 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:41:14
- 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:42:27
でもあの人聖杯戦争が初実戦だからサンプルケースくっそ少ないんじゃね
- 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:42:27
一問一答ではバゼットも初見だとやられるって言われてるから蛇はホントに初見殺しとしては最上級の性能よ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:49:23
魔力放出はセイバーに生来備わっている竜の炉心由来だから、これが使えないのは大病を患って体力・筋力が大きく損なわれたような状態なのかね?
本来なら相手の武器ごと叩き切れる剛剣が使えない、本来なら間に合うはずの防御が間に合わない、みたいな - 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:51:50
魔法使いの夜のお陰で自分はあの世界における人類のフィジカルの限界点への理解が更新されたよ
今までは
フィジカル:9 それ以外:1 ぐらいの比率だと思ってたけど
フィジカル:100 それ以外:-100 ぐらいステ振りが可能っぽいことを理解したというか
- 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:57:39
技術論ってのは工学でも運動生理学でも結局のとこより洗練されて効率化されるってだけで
物理的な到達点はそんな変わらないからな
刀剣術にしたって、対人に限っても斬る対象が防具の性能差も当然あるワケで
かつては重くて脆くて切れ味も知れてる剣しかなかったからパワーとスピードで思いっきり叩き切る
軽くて強度も上がって切れ味も向上した剣をより無駄なく、切れ味を発揮できるように防御の薄いところに切り込む
って、めちゃくちゃ大雑把ながら考え方や殺傷技術のメソッド論が変遷してる - 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:59:55
サーヴァントでも初見殺しとはいうもののこの暗殺教師と近接戦の場合なんだけども対戦相手がナチュラルにメッチャ身長高いだけでそこら辺なんとかなりそうと思ったんだが無理なんかね?
- 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:03:32
武蔵ちゃんから剣一本取り上げてるみたいなもんや
- 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:19:30
- 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:20:43
うーんこの
- 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:22:22
- 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:22:46
ちゃんとやってる人には出ない感想
- 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:23:24
自分の攻撃は見切らせないけど相手の攻撃は初見でも即時対応してくるやべー奴
- 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:25:01
メディアに突っこんでやらかすのは本当にバットエンド作るためのものでしかないから…
- 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:27:24
- 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:29:49
メリュ子と同じで本質が竜よりで
技量より単純なパワーとスピードで叩き潰すタイプなんで
剣豪系と比較するのが間違いなんよね。正しく土俵違いというか - 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:58:58
技量最強とか言う下らない文言出した原作者が悪いぞ
- 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:59:52
原理さえわかれば簡単、分かった時には死んでるがなぁ!!特化の技術を不意に喰らって対応できる奴なんかいねぇよ…
- 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:00:12
- 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:04:15
本来は竜の炉心で魔力使い放題なんだからそりゃそれを前提とした戦い方をまず磨くよな
むしろ普通の斬り合いの技術もちゃんと修めて小次郎が感嘆するレベルなのが驚きなくらい
そこらへんは円卓の騎士相手に磨く機会とかもあったからなのかな
- 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:12:17
そもそもスレ画を初見で防げるの心眼真持ち以外いるのか
クーフーリンとか小次郎、防御性能を考えなかったらジークフリートやアキレウスとか - 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:40:22
- 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:16:33
ま・・・また技量スレか・・・
- 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:43:24
「純粋な剣技のみで言えば、今回の聖杯戦争中最高のサーヴァント」な
当然ながら、戦いは剣技のみで決まるわけがない
ちなみに本人発言
セイバーが邪剣とはその払う逃げ腰から来た俗称か?と挑発したところ
>「元より、刀というものはそういうものだ。西洋の剣は、その重さと力で物を叩き切る。だが、我らの刀は速さと技で物を断ち斬るのだ。戦いが噛み合わぬのは道理であろう?」