漫画孤独のグルメ謎の寂しさが好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:56:12

    飯は美味そうなのに読んでてどこかノスタルジックな気持ちになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:58:38

    ハードボイルドというんだそういうのは
    真の男は孤独だからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:59:38

    大阪でのたこ焼き屋みたいに誰かと同席して食べる時はどこか居心地が悪そうなのよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:15:36

    2巻になるとちょっとあざとさが出てくるので、1巻くらいの茫漠とした感じがすき

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:26:44

    甲子園で応援する奴好き
    ただの親戚のおじさんになるゴローちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:27:37

    >>4

    2巻はやっぱ空気違うよね

    面白いんだけど1巻と違ってひょうきんになってるというか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:28:25

    ジェットシュウマイ弁当の居たたまれなさの空気よ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:30:58

    「え?皆でご飯食べた方が美味しくない?」って人には多分わからないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:44:07

    独りで静かに食べたいってのスゲー分かるから
    回転寿司でおばちゃんに世話焼けれてなんだかなあ・・・って気分落ちてるの物凄い分かって笑った

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:50:30

    うまくいかないときがあるのがいい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:06:37

    ハヤシライス回みたいに孤独のグルメで描かれた店も閉店が相次いで時代を感じる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:17:27

    やっぱ2巻は別人だよなあ
    ドラマ版に寄せたとかでもないし何だったんだろうあのキャラ変

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:39:24

    >>12

    ドラマ版に寄せたってよりはいつもの泉正幸主人公って感じになっちゃったよな

    谷口ジロー作品っぽさはだいぶ薄れちゃった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:30:18

    公園の休憩所のシーンの空間の雰囲気切り取り能力本当にとんでもない
    なんか居心地よくてほっとして時間の流れるのが遅くて眠くなって・・・・・っていうのがあんなにわかるシーンないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:22:42

    >>12

    絵柄があんまり変わらないからわかりにくいけど一巻に掲載された最終話からリアタイで約20年後に始まったのが二巻に掲載されてる話だから内容の変化はまあ仕方ないんだろうなと

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:27:53

    >>5

    神宮だよ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:31:47

    >>15

    >>約20年

    なそ

    にん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:00:14

    >>15

    2巻の最初の方は10数年後くらいだな

    個人サイト(BLACK徒然草)の紹介やふたばのコラでネット上でもり上がったおかげで不定期連載が再開した

    2巻だけでも最初と最後で連載時期7,8年違うし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:39:57

    >>11

    池袋の西武デパート屋上のうどん屋も今月で閉店だもんな…(ヨドバシカメラ関係らしいが)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:42:34

    デパート屋上の遊び場ほんと懐かしい
    今じゃもう記憶の彼方や

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:43:51

    人気出たあとSPAで不定期連載してるの読んでたな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:46:01

    老夫婦がやってる饅頭屋を「夫婦のどっちかが亡くなったらどうするんだろうな…」って心配してる寂寥感はちょっと好き
    でもTVドラマでそんなこと言えないよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:00

    >>19

    かるかやマジかよ…綺麗な屋上庭園とフードコートになってもあったのに


    作画の人が健在だったら今も新作あったのかもねえ

    原作者は元気にやってるが

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:28:23

    コロナ禍とかもあってこういった個人飲食店はかなりの割合で消えてったからな…

    店主の年齢とかもあるけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:23:15

    もう今はデパートの屋上が遊び場とかフードコートがある所なんて殆ど無いもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:55:01

    実際にノスタルジックなんだよね
    一巻に書かれてた風景は今から30年前のものなんだから

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:49:59

    1巻は秋葉原がオタ要素の少ない電気街やってた頃だしな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:28:36

    1巻→1994〜1996年掲載部分
    2巻→2008〜2015年掲載部分

    そりゃ作風も変わるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:34:05

    >>27

    まさか電気街どころかオタ要素すらなくなって、ただの歓楽街&免税店の街になるとはなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:17:32

    よく見ると異常だろってくらい作画いいよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:39:52

    谷口ジローの「犬を飼う」とか呼んでるとこの寂しさはやっぱ谷口ジローの味なんだろな
    そこに久住昌之のみみっちいキャラ造形や言語センス大爆発の原作が融合して謎の空間が発生してる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:51:22

    未だに独自色全開ってかこういうグルメ漫画無いもんなあ
    唯一無二の空間過ぎる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:52:07

    >>30

    これ味が想像出来てほんと美味しそうで

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:03:34

    この周囲もフレンドリーで歓迎してくれてるんだけど自分は全然ノレてなくて居場所が無い感じ最高

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:46:05

    >>30

    手打ちのうどんが350円ってすごい時代だ

    今の350円だと素うどんでギリギリかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:05:33

    >>35

    地方を探せばもともと小金持ちが道楽でやってるとか、

    材料費の高騰もあまり気にとめずに値段変えない店もあるかもしれんが、

    まあ味の良し悪しとは別の話しではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています