FANZA大丈夫?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:12:30

    なんか猿みたいな額の仮想通貨流出してるけど…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:13:17

    その額…500億円

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:13:21

    まぁ、(潰れたらDLsiteで買えば)ええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:13:45

    >>2

    洒落になってない金額はやめろーっ!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:14:03

    誠にごめんなさいしたら許される額なんですかね…これ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:14:05

    補償はどうなるんやろうなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:14:10

    DMM!もう18億円流出させろ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:14:28

    >>2

    ふうん

    (18+)482

    ということか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:25:44

    ワシの購入したAVやエロ漫画はどうなってしまうんやろなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:27:14

    もう今のうちに全部落としておくしかない…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:27:24

    仮想通貨の流出って言われてもいまいちピンとこないのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:28:03

    >>11

    ボタン…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:29:59

    482億円の内お預かりしてる被害者への補填は関連グループからかき集めるとかニュースで聞いたんスけど
    いくら売り上げ順調な企業でも今回の一件は痛すぎないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:32:06

    >>13

    痛いけど株式会社じゃないのもあってなんとかなる範囲なのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:34:06

    TOUGH営業のためにあと18億円ほど用立てろ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:35:17

    >>2

    鬼龍の資金調達法ってま…まさか…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:36:24

    流出先ってまさか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:36:30

    >>2報道機関が四捨五入して報道したら本当にその額になるかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:36:42

    額が額なので覚悟してますよ クククク

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:37:25

    >>18

    ゴングを鳴らせ

    タフコラ画像素材配布だっ‼︎

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:37:29

    (会社)逝くんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:37:58

    待てよ、事業規模からして純利益3年分ぐらいが吹っ飛んだだけなんだぜ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:38:39

    グループ会社…神
    いやこれ神なのかな…不当に下請けが絞られてないかな…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:39:16

    DMMが上場してなくて良かったですね
    本気でね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:39:35

    >>22

    それ

    純利益はダメだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:39:55

    >>14

    えっ結構デカい会社なのに株式会社じゃないんですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:40:11

    有識者によると痛手には違いないけど倒産とかまではいかない範疇らしいのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:42:30

    DMMで仮想通貨取り扱ってる部門「DMMビットコイン」にとっては企業史に刻まれるレベルの大事件だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:42:39

    やっぱ電子マネーってこういうのあるから危険スね
    現金が一番なのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:43:25

    これで信頼なくなるしまずいんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:43:37

    >>9

    AV自炊開始だGOーーーー!!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:45:00

    >>30

    日本の通訳に騙されたアメリカの銀行並みにヤバい感じっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:46:08

    これは500億近くお金盗まれたってことでいいんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:47:25

    え?ファンザも影響あるんすか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:48:09

    さあね
    少なくとも今回の補填はグループ全体で負担するのは確かだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:48:20

    >>32

    一企業の大失態に匹敵するこの謎の通訳は……?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:51:23

    >>34

    ファンザって元はDMMだから影響はあると思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:52:43

    >>34

    この損失の影響でキャンペーンが少なくなるみたいな事はありえなくもないと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:53:43

    これの影響による機会損失まで考えたら気が滅入るレベルになるんだ、深く考えない方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:53:49

    詫び99%オフ待ってるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:54:44

    >>29

    "電子マネー"というより"実態も保証もない投機商品"という感覚…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:55:04

    もしかして流出の手口が過去の流出事件と同じタイプ?だったら本当に信用が荼毘に付すんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:55:14

    >>37

    今もがっつりグループ企業なのん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:56:26

    電子マネーなんてモンいくらでも刷り直せばいいヤンケ
    元手はタダヤンケ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:00:38

    現金大量に動かす事態にならなければ倒産の心配は無いんじゃないっスか?
    まぁ信用は荼毘に付すんやけどなブヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:18:05

    BTC自体国内取り扱い業者での大量流出事件がそれなりどころではないんだ、あまり盲信しない方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:19:06

    もしかして俺のポイントも回収されるタイプ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:20:44

    SODとタッグで謝罪AVを出せば500億ぐらい売り上げると思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:22:44

    >>40

    男どものオチンチン・パワーを活性化させることで爆買いを誘発させ損失を補填しようとするとは見事な心がけや

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:29:57

    ビットコイン君本体のセキュリティは優れてるよね、本体はね
    だけど取り扱ってる取引所は軒並み新興でセキュリティ意識がガバガバだしお陰で北とR国とC国が「チョロまかしで飯が旨いでぇ」してるし、半導体資源の無駄遣いだし、そもそもブロックチェーンの理念から掛け離れたゾンビに成り果ててるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:47:32

    こういうのってDMMは保険か何かで対応していないのん?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:55:00

    >>41

    いまだにビット・コインってはっきりどういうものか理解しきれてねぇんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:03:00

    >>52

    世界のあちらこちらにあるグラボいっぱい積んだPCから生えてくる電子情報と思えばいいんじゃないっスか

    ちなみにみんな大金出して売買しているけど株や公式通貨と違って何かあっても保障されないらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:52:32

    やっぱ仮想通貨なんてクソっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:55:49

    中央のない通貨 どこへ!

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:55:54

    DMMのビットコインなんてものがあること自体初めて知ったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:29:16

    ビットコインはETF承認されたからETFなら保障はあるはずなんだぜ
    DMMで購入できるのは現物だから自己責任なんやけどなぶへへ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:30:40

    500億吹き飛んでノーダメなわけねぇだろ(ゴッゴッ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:43:51

    >>53

    ふうんそういうことか

    不思議やな…説明されるとなんでこんなものを企業がお金と同じようにあつかってるのか疑問になってくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています