いくら多少キャラクリしてステータス上がってるとはいえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:13:36

    あの(当時のレベル帯からすると)クソカスステータスでよくもまぁ戦えたよねライドプレイヤーニコ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:15:46

    主治医がいてくれたからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:17:26

    確かレベル10よりちょっと劣るくらいのパンチ力とかキック力だった記憶

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:18:58

    キャラクリシステムなんてあったの!?
    てっきり自前の帽子とカバンなのかと……

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:19:11

    >>3

    思ってたよりスペック高いな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:21:15

    >>4 たしか設定的にあったはず

    メタ的な理由としては見た目でニコだってわかるようにだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:21:19

    >>4

    もの自体は自前だけど、それによってスペックとか機能とかが色々変化している

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:25:29

    キャラクリシステムでいじれるのは内部のステータスだな
    細部のスペックを通常のライドプレイヤーと比較した時、主にセンサー系統のスペックが下げられてる(ノイズキャンセル→音量調節、索敵機能→敵接近警告 など)
    索敵とかは天才ゲーマーNの実力で補って戦闘メインにステ振りした感じなんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:25:37

    しかも防御ステを犠牲にするタイプのカスタマイズしてるんだよね、ほんとよく生き残れたな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:26:08

    ニコのゲームセンスが加わって強くなってるのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:28:45

    ちなみにライダー図鑑だとニコのバックパックに関する説明も見れるんだけど、本当にただのバックパックだし情報がほとんどない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:29:57

    攻撃系のステータス以外全部捨ててるからニコじゃなかったら間違いなく死んでた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:38:42

    主治医のフォローがあったのもデカイだろうけど、よくもまあそんなピーキーな性能で戦えたもんだ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:45:56

    半ば不意打ちとはいえ、チャーリーキルしてるの強いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:49:09

    後半のバグスターって強化済みだよね確か…よくやるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:55:31

    パラドとポッピー以外のガシャットロフィーを揃えたのはニコだもんな
    仮面ライダークロニクル編の功労者なのは間違いない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:56:55

    てかライドプレイヤーを含むライダーと
    ゲームテクニックはどう繋がってんだろ
    単純に身体能力とか格闘能力は関係ないのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:40:44

    >>17

    近年のゲームネタ扱う漫画とかで意識だけでゲームキャラ操作するフルダイブ型VRみたいな感じだと思うから、

    ・ゲームテクニックがある人等→FPSとかみたいな感じでライダーを「ゲームキャラ」として動かすので、そういうゲームで培われた反射神経とかが反映される(格闘技とかは恐らくコマンド入力とかの感覚)

    ・身体能力が高い人等→上のゲームテクニック絡みを自分自身の経験値で補っている


    みたいな、「身体能力や格闘技経験があれば補える(ただ対バグスター戦が実質初見ゲーRTAなので、過去のゲーム経験とテクニック活かせる人材が望ましい)」って感じじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:42:34

    アレでもMと唯一対等にやり合ってたらしいからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:42:36

    >>12

    逆に言えばセンスとかでノーミス・ノーダメできるならそこに割り振るステ全部攻撃に回した方がそりゃあ立ち回れるよなと

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:55:37

    これで全部のバグスターウイルスに抗体モテたら、クロノスニコが爆誕しててもおかしくなかったからな
    正直檀政宗に誘拐された時、ニコちゃんがクロノスに変身して対抗すると思ってました……

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:02:28

    >>21

    あの時のニコだとバグヴァイザー持ってないから無理じゃねーかな

    と言うか正規ルートはどこからバグヴァイザー入手するつもりだったんだろ

    ポッピー?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:31:51

    >>22

    黎斗が予定していたクロニクルだとポッピーを攻略することでバグヴァイザーを託される展開になったのかなとは思う

    単品だと使えないけど全バグスターを攻略することでバグヴァイザーが使用可能になるとか

    ブレイブ&スナイプだと大我がポッピーから奪って強引にクロノスに変身してるからポッピーのバグヴァイザーではクロノスになれないなんて事は無いだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:41:25

    >>4

    確かセンサー・コントロール系を犠牲に基礎スペック上げてと戦闘中の移動距離による攻撃力上昇をつけてたはず

    何話か忘れたけどバグスターにとどめ刺すシーンでやたら遠回りしてたのは単なるコメディ描写ってだけじゃなくて威力上げるためでもあったんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:26:43

    本編の仮面ライダークロニクルはバグスター側有利に改変されたものだし、バクヴァイザーツヴァイの正規入手方法とかは消されてそうだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:40:13

    装動持ってるけどそろそろプラが劣化してそうで触れてない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:37:11

    このライドプレイヤーのスーツを改造してスプラトゥーンオマージュの仮面ライダーニコスナイプがいつか来ると思ってました…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています