- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:38:16
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:43:57
自分はオタク気質だからライオスを好意的に感じるけど、空気読めないタイプが嫌いな人は
本当ダメな主人公だとは思う - 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:45:04
主人公苦手だから見ないってよくあることだし
- 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:45:29
現実にも割といるタイプなのに…
- 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:46:11
- 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:46:44
アニサキス食う流れが無理で視聴やめたって言う人いたな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:49:43
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:52:58
主人公が苦手で読めないってのは割とどんな作品でもある事だよね。
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:07:40
主人公に共感よりだけど俺はこいつみてーに真っ直ぐ生きられなかったから尊敬してる
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:16:39
なんか創作物でも空気読まんかったり和を乱す言動や展開が見てられないって人よく見かけるな
ギャグにしてたら問題ないけど、シリアスだと俺も見てて気持ちよくはないが - 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:20:01
実際蘇生できるからって血を分けた妹が自分かばってドラゴンに喰われた状況で
魔物喰える!嬉しい!!
は拒否感出てもしゃーないとは思う - 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:22:11
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:22:19
まあ嫌われるくらいのクセがないと主人公は務まらんじゃろ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:26:24
ライオスは妹の骨格組み上げるの楽しくなっちゃったりセンシが消息不明になりかけてるときに使い魔でキャッキャしてたりしてるからな
シュローがイライラしてたようにそう言う所が苦手って人はいても仕方ない - 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:27:24
「まものくん」かぁ……
- 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:27:40
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:43:21
他のキャラは好きだから読んだけどライオスは最後まで無理だったって人もいたからなあ
ライオスに限らず○○は最後まで好きになれなかった系の感想はたまに見るけど苦手なのが主人公だと特に読み進めるのきついのは分かる - 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:44:35
自分はやれやれ系主人公だと苦手で見ていられないから主人公が苦手で見られない気持ちはまぁわかる
好みは人それぞれだし - 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:45:47
ちょっと共感できる or 許容できるのラインギリギリを攻めてる主人公だからな
- 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:09:58
骨パズルや召喚獣にワクワクしてるのも、じゃあ神妙な顔して黙って待っていたら事態が好転するのか?って言われるとそうではないから理論的な文句は言えないけど
感情の部分が逆撫でられるのでライオス苦手なヒトやシュローの気持ちは大いにわかる
それはそれとしてそういうところ含め自分はおもしれーのでライオス好き - 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:14:27
人の話聞かないところとマルシル作の造形にはケチ付けるのに自分の考えたかっこいい魔物は無駄が多いとか自分のこと棚に上げて人にケチ付けるところが嫌というのは見たなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:15:47
しかも魚嫌いな人にも積極的に魚の話をする
- 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:27:57
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:30:31
リアルにいる気持ち悪い人間と性質的に被るところはあるから、そういうタイプの人に現実で苦手意識を持っている人は無理ってなると思う
- 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:32:34
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:34:53
特定の属性の間引きや排除を掲げるガチのヤバい思想の人らにもやって無い事を理由に日々殴られてて笑う笑えねえ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:36:20
良くも悪くも型に嵌まらないからこそ悪魔を食べれた部分があるからなあ
ただのいい奴で聖人ならここまで来なさそう - 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:41:39
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:43:08
- 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:46:55
まああれはマルシルもライオスのダブルヘッドはぐちゃっと潰したけど自分のスカイフィッシュ(亡骸)をズダン🔪されたら突き飛ばすとかしたから相殺で…
- 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:52:27
ライオスにそういう意識がないからちょっと驚いたわ
- 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:57:28
自分は自閉もちですがライオスの行動は本当に○○で~みたいに共感したり神格化してる人も海外コメでわりと見るから、擁護にしても苦手にしてもリアルにいるわ分かるわぁってなりやすいのかもね
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:05:53
作中でもおおむね「いや…悪人…では決してないんだけど…ね…」みたいな反応が多いしな
- 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:41:25
ライオスが飛び抜けてるだけでこの漫画全体的に尊敬できる良い奴だけどどこかしら致命的みたいなキャラばっかりな気がする
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:13:51
良い奴だと思うし基本は好きだけどたまに物凄く嫌いになる瞬間があるという感想はちょっと分かる…ってなった
- 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:21:36
- 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:25:47
- 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:57
- 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:34:15
- 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:37:49
マルシンもダンジョン飯 マルシルで検索したらうざいって予測変換出てきたし誰からも嫌われないキャラなんていないんじゃないかなか
- 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:40:48
ダンジョン飯は特にキャラの癖を強く描いてる気がする
今となってはこういうキャラクター像にも慣れたけど子供の時だったらこのキャラ嫌い!ってなってたと思う - 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:43:11
- 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:44:08
空気読めないけど、公平かつ善良だし戦術とか知識は本物だから頼れる仲間なんだよね
よく話を聞くとまったく悪気ない事は分かるから… - 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:01:59
マルシルはそれこそライオスに対して過度な感情移入と自己投影をしがちなファン層に嫌われがち 横槍を入れてきて鬱陶しいって感じに
- 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:05:10
普通の少年漫画系の話より人の嫌な側面の解像度を高めに描いてるよな
ただちゃんと現実のえぐみ臭みみたいなものは上手く省いて、チャーミングに見えるように調理はされてるから自分は大体のキャラが好きだが
そもそもこういう食材嫌い!(こういうタイプの人嫌い!)というのもわかるけど、それは作品の質じゃなくて自分の好き嫌いの話だな - 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:20:27
解像度が高いから、好き嫌いは置いといてこの人はここでこういう考え方をする・こういう行動をするっていうのが一貫してるし納得できるのがすごい
ラストの「俺が考えたかっこいいモンスター」であいつはああいうことする…っていうのも場違いなファリゴンかっこいい!グリフィンかっこいい!の積み重ねがあったから活きる
- 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:24:46
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:25:58
- 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:27:38
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:28:13
見るにしても見ないにしてもその気持ち悪い人をブロックしたらどうか
- 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:28:25
- 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:44:29
まあ無理して見るもんじゃないし良いんじゃない、ただ作品の良し悪しと関係ない部分で足踏みしてるのは勿体ないとは思う
- 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:03:28
短編集やらブログやら色々読んだけど丸丼先生ってキャラクターのトレースが深すぎるわ
心の弱いオタクだからダンジョン飯ぐらい記号化されたキャラクターじゃないと読み進めるがしんどい - 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:12:41
キャラの作り込みが凄いと思う分読者の頭や心に残る記憶やキャラの情報の種類と量の差がでかくなりやすいんだなと思った
情報量の割にモノローグ少なめで絵の強調しない描写の情報量結構あるから
アニメだと全部開示するの限界あるから余計に視聴者差とか読者差というかが出やすい気がする - 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:12:52
- 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:16:42
そこら辺は問題なかったんだけどアニメ二期のドラゴン化したファリンがシュローの仲間ころしまくる様子見ながらカッコE〜してるくだりはキツくて一旦視聴止めたな
多分前者はマルシルやチルみたいなツッコミがいたけど後者はシュローやマルシルまで「ファリンは悪く無いのファリンを傷つけないで!」みたいになったのが受け付けなかったんだと思うからライオスだけの問題じゃない
- 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:30:51
カブルーとかそんな感じよな。ライオスたちと対立してギスギスになりそうだと思われてた
キャラ変したと言われるカブルーも悪人から善人になったわけじゃなく、最終回を経た今振り返れば最初の頃はカブルーについて何も知らされてないからどんな人物か分からなかっただけというかさ
化けの皮〜についても、読者からすると少し悪意があるように見える物言いをしただけでカブルー自身の中身は変わってないと思うんだよな
- 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:33:06
心情的にライオスの側に立つかそれ以外の視点で見るかで大きく印象変わるだろうし、まあ
- 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:37:54
- 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:38:14
- 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:45:38
冒険者バイブルに載ってたセンシの豆本は読めてよかったと思った
チルチャックについての誤解(子供に罠解除をさせるライオスやマルシルにも腹を立てている)を反省してたり、チェンジリングの件でエルフに対する偏見を反省したり
- 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:47:51
- 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:57:08
- 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:19:13
そうだね
上にあったマルシルの「ファリンは混乱してるだけなの傷つけないで」も間違ってるんだけどそれはそれとしてマルシルの立場と状況ならこういうよなみたいな
それぞれのキャラがそれぞれの立ち位置で動(一般常識から外れた言動をしてもキャラ的には一貫してる)みたいなのが群像劇好きの自分には刺さった
- 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:22:32
- 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:23:36
- 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:25:21
ライオスはまあクセが強すぎるけれど、やる事はやっているキャラだから仕方ねぇなーって気持ちになるな
ダブスタオタクな面はあれど、他でちゃんと口だけじゃなく、自ら行動して成しているからね
自分の足を犠牲にするのも、最後は自分の命も切り捨てているからなあ - 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:29:22
- 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:33:19
誰かの自然な振る舞いは誰かにとっては根本的に受け入れられないもの
だからといって存在自体を排除してたら、ハッピーエンドには到達できない
「多様性」の本質なのよ、ダンジョン飯という作品が描いてるのって - 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:39:11
- 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:43:55
シュロー一味やカナリア隊は人数多い上に後者は主人公陣の味方でもないしキャラ把握めんどくせーと思ってたが、最後に人数が必要な事態になった時にちょっと反省した
- 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:46:40
あのあたりはエルフの対応も流石にこれはさあ…ってなるしライオス達の方も悪魔信じて露骨に隠し事してるわでお互いに相手が信用出来ない奴感あってどっちの視点も見てきた側としては一番読み返すのしんどいとこだわ
- 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:00:53
ライオスが貶されてるとそこまで酷いやつじゃないよいいとこもあるよと庇いたくなるけど
褒められてるといや悪いとこもあるよ100%の善人じゃないよと反論したくなる
そういうキャラ
作中で一番好きだけどね - 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:07:08
まぁこれに関しては後から最初の方見返した作者自身があれはないなと思ってフォローした感じかなと思う
- 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:05:26
俺も昔、カブルーが絡んできた辺りで一回読むのやめたわ、まあすぐにあ、こいつ苦労人タイプだなって好きになったけど
- 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:16:01
- 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:22:08
- 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:23:20
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:26:12
正直焦り始めるまで序盤は気持ち悪すぎる
楽しみながら食事して和気あいあいしてる序盤のシーン全部気持ち悪い
妹が食われなかったらこんな美味しいもの食べられなかったな!っていうシーンはまじでドン引きした
おもろいところもあったけどきつかった - 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:28:06
- 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:33:51
明らかに対人能力が足りてない(ので全力で気を使うことでなんとかしてる)ライオス
普通に価値観が半グレ(冒険者としてはそんなもんではある)のチルチャック
人に食を薦めるが根本的に群れるのが苦手な世捨て人のセンシ
常識的だがご禁制の黒魔術の使い手であることをずっと黙ってたシンプルにヤバいマルシル
ファリンを救うためにってことで色々飲み込んでないとどっかで空中分解してただろうし、飲み込んでたからちゃんと仲間になれたって感じかなあ
基本的に正道を歩けないタイプの現代的アウトローなので狂乱の魔術師倒して王様にならないと末路は悲惨になりそう - 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:36:15
長期連載漫画にありがちだけど作者もキャラを模索してる初期と設定を練り直して本腰を入れ始めたそれ以降では
キャラの言動にズレがあるのは当たり前で、キャラ観を語るならそこらへんは織り込んだほうがいいと思う
特にダン飯は最初明らかに数冊でサクッと終わらせる感じの話運びだったし - 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:38:35
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:42:21
序盤のライオスたちののん気さが気になるかどうかってゲーム体験の有無もある気がする
RPG何個か遊んでると死体さえあれば蘇生できる世界なんだな、じゃあ焦って突っ込んで全滅繰り返すのが1番まずいなと思えたから
ゲームだと急いで事態を解決しないといけないけどレベルが足りないからレベル上げとか絶対それどころじゃないけどカジノで遊んじゃうとかよくやるし
後に行くにつれゲームパロではない重厚な世界観になってくけど序盤はゲームあるあるみたいなの割とあった - 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:42:33
・普通のドラゴンなら補食後は長い眠りに入るから消化が遅くなるし寝てるところを倒して即蘇生できるはずだった(あのドラゴンが狂乱の魔術師が使役していて通常の動きではないのは完全に想定外)
・蘇生が当たり前のダンジョンで感覚が麻痺していた(上記の作戦つもりだったから蘇生はほぼ確実にできるはずだった)
・空腹のせいで開始時のドラゴン戦で全滅の危機だったから、食事と睡眠はしっかりとろうと決めていた
・実はあれで最速(ほぼ不眠不休のシュローより早くレッドドラゴン討伐)
・実はあれでライオスもかなり捨て身(単身ダンジョンに潜る勢いだった)
実はあれで…がわかりにくいギャグオブラートの部分が合わない人は本当にただの好みで合うか合わないかなので、無理に好きになれとか説き伏せるぞってつもりはない
- 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:52:21
別作品だが、ネウロの1話で弥子の「食欲がない」があとからとんでもない異常事態だったと分かる(弥子はめちゃくちゃ大食いだから)みたいだなぁ
- 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:53:49
ライオスPTがその都度目標としてる事って基本暗い事だなと思ってる
妹を救出&蘇生する為→妹に人殺しをさせない&黒魔術使ったから迷宮出れないなどなど
これ、暗い気持ちで目標に向かってまっしぐらだったら、多分あのエンディングを迎えられなかったと思う
自分は日本人だから、真面目に目標に向かって真摯な気持ちで突き進めば
きっと目標に到達する事が可能になるとどこかで思ってしまうけど
こういう気持ちだと、シュローの様に疲れ切ってしまったり、病んでしまったりして
最後の悪魔との戦いに勝てない、というか悪魔の誘惑に飲まれて終わりだったろうなと思う
不謹慎かもしれないけど、ダンジョンに潜る事を楽しめたからこその
あの終わりなんだなぁと考えさせられた部分があったよ - 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:27
マルシルのハーピーの卵食べたからって事態が好転する?!みたいな考え方と同じで、
取り乱したからって事態が好転するわけでもないしやるべきことをやろうって実際めちゃくちゃ短時間でドラゴン討伐したんだけどな
シュローのアイツが正しいのは理解できるがあの態度がっってなる人がいるのもまあわからんこともない - 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:57:55
もし自分が友人だったら若しくは近しい現実の苦手な誰かに置き換えてる無理って感想多いなとは思う
なんか自分が対峙して会話する想像しやすい何かがあるんだろうか - 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:59:56
- 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:10:27
- 92二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:04
突飛だと思ったら堅実だし、生物っていうのは理由があってその形をしているんものなんだ…とか知的なことを言うかと思えば変なスイッチが入ってダブルヘッドドラゴン作り始めるし
なんだよもう…ずっと見てたいよコイツ - 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:30:22
死者の蘇生ができる迷宮に対して嫌悪感もってるけどそれはそれとして有効活用するタンスみたいにキャラごとの考え方が一見同じに見えてもはっきり違うのいいよね
- 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:34:57
アメリカとかで通じなくなった似非医療ネタがちょうど最近日本の一部の人界隈に大ヒットしてて
全ての困難や不幸の原因はライオス的な人にあるって毎日盛り上がっているので……
めっちゃその手のマルチアカウントとか謎クリニックがあるので多分儲かる
- 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:47:34
ライオス自体はいざというときの有能さと根の善良さがあるからいい人だと思うけど悪いところの早口オタクで暴走するとこが現実の自分の身近な「嫌なアイツ」を連想させると無理になりそう
- 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:55:47
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:01:44
- 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:03:49
- 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:31:22
何か旅行先で世界規模のチェーン店に入るかに似てる
僕の知ってるお店と味じゃなきゃ安心できない、知らないものとか失敗怖くてやだ
って人の声が大きい
なまじファンタジーでゲームパロディな設定ですよーだから
僕の知らないキャラクターだ、設定だ、展開だ、ストレスだ何で僕の楽しめないものを楽しんでるんだー
ってよく騒ぐイメージ
ちなみにあにまん来るような人は、チェーンだと地域差が分かりやすいのでむしろ入ってみたい派が多いイメージ - 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:06:18
いや…別に主人公好きになれなくて読まないこと普通にないか?なんでライオスだけ特別にしたがるんだ
- 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:08:57
読まないで文句も言ってないならいいじゃん
- 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:39:16
ライオスに関しては日本と海外で好感度違いすぎるのが面白いわ
昔から映画なんかでライオス的なキャラがとんがった才能示して局面打開するシーンを描いてるしなじみがあるんだろうなって - 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:47:43
特にネット上じゃトラブルになった相手をライオス的だって主張に成功すれば経緯も無視して勝てる長いこと最強レベルの悪役レッテルだしなあ
- 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:55:13
- 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:24:03
- 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:37:09
- 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:50:56
- 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:37:16
- 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:41:14
そこまで物語に入れ込む前提なのは酷だし全員の事情を汲めってのもきつい
- 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:45:40
>倫理観の歪み方の特徴が全キャラで一緒=ガワが違うだけで中身は全員同一人物
作者が言いたいことをキャラに代弁させてるのがまるわかりで、しかもその作者の倫理観が歪んでるから全部がおかしいみたいなアレかな
例えばタイパクみたいな(このスレの中に好きな人がいたらごめん)
- 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:55:20
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:56:38
別にダメって話じゃないから大丈夫だよ
- 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:02:03
え
1、2パターンのキャラしかいないってダンジョン飯のこと? - 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:08:52
作品のリアリティラインをどこに置くかは人によっても違うし、一人の読み手の中でもコメディなら許せることでもシリアスなら許せないとか細かく分かれてくる
なろうみたいななんでもあり作品では何が起きても気にならないけど、ダン飯のような世界観がしっかりした作品でやられると嫌だみたいな
そこはもう読み方の違いだから仕方ない
ダン飯はシリアスな話をコメディの皮にくるんで口当たりをよくしてるけど「シリアスなの?コメディなの?」って混乱して読めないって人は結構いる
あとダン飯のベースってウィザードリィだから、ああいうレトロRPGに触れたことがない人だと蘇生魔法で死んでも生き返れるみたいなお約束が感覚として理解しにくいってのもある
- 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:13:44
フリーレンすらRPG的ファンタジーに馴染みなくて違和感ある人いるらしい時代だもんな
- 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:20:26
ダンジョン飯がシリアスかコメディかはもちろんコメディ寄りだと思うけど
シュローとライオスの結末からもわかる通り
中長期スパンの仕事は心配で心配で飯も食えなくなってデスマーチに走る奴より、普段通り飯食って普段通り寝て道中に楽しみを見出せる奴の方が安定して成功率高いというのは
現実でも実はそうであるという真理 - 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:34:05
何が1、2パターンなんだろう……?
ガワって言っているから見た目の話ではないんだろうけれど、中身?
中身も何を指して1、2パターンなんだろう
批判とかではなくてマジで分からん - 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:37:24
俺はアニメ楽しみたいから原作未読だけど正直ダンジョン飯はライオスはもちろんライオス以外も
好感持てるキャラ一人もいない稀有な作品だわ
マルシルもセンシもチルチャックも好かないしイヅツミとカブルーについては不快ですらある
じゃあなんで見てるの?って聞かれると単純に話がめっちゃ面白いから
キャラ好きになれなくても続きが気になって楽しめるアニメってダン飯が初めてだわ - 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:03:25
これからますます話が面白くなるしキャラのイメージや見方も変わると思うから後方既読者面で腕組みして見守ってるよ
- 120二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:05:41
- 121二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:06:24
ダン飯は人の良い面も悪い面もどっちも描いているからな
悪い面で強いヘイトにならないよう、しっかり良い面も描いているし、良い面だけでなく、他者から見たらどうかと思うってくらい悪い面も描いている
そしてキャラ同士がそれらに妥協や譲り合いしながら受け入れて納得しながら付き合っていく
納得しないなりに認め合ったり
漫画はアニメになってないこぼれ話が巻末にいっぱいあるから読んでほしい
毎巻4、5ページはあるんだよね - 122二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:14:00
この画像でサイコパスwww激ヤバ主人公wwwとかやる奴らはファンにもウザがられているのよ……
- 123二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:29:53
- 124二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:15:01
まあライオス一行は悪人こそいないが清廉潔白とは言い難いもんな
- 125二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:09:07
まずライオスを最初にサイコパスって紹介するのは、インパクトだけで釣ろうとして、中身は適当解釈という印象しかない
- 126二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:38:45
ダンジョン飯のキャラが1、2パターン…?まだ原作読めてないアニメ勢だけど全然そう思ったことないけどな
- 127二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:42:02
まず主要キャラ四人で全然キャラも考え方も違くない?
- 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:50:28
魔物食に抵抗がないキャラと抵抗があるキャラの2パターンには分けられるが…
- 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:49:47
一般ウケはあんまりしない主人公というかストーリーではあるんだよな
てか最近の一般層なろう系好きすぎない? - 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:21:43
食わず嫌いはわかるけどこの漫画は読んでほしくはあるな
他人の言葉より読書体験を経てこの作品を知ってほしい - 131二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:04:16
- 132二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:08:11
本編読んでてライオスがファリンより1年先に村を出た所でマジかー…と思ってたんだけどワールドガイド完全版で実際の理由知ってびっくりした
ファリン蘇生後付きっきりで看病してた疲れが出て倒れたとかもだけど副読本の有無で結構印象変わるなと思った これはライオスだけじゃなくて大半のキャラがそうなんだけど - 133二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:08:00
昔から安定してウケるパターンの最適化だから最近じゃないな
なろうはランキングから落ちると一気に見られなくなるから大衆ウケするシーンを常に出し続けてなきゃいけないし
一昔前の週刊漫画雑誌のアンケ順位を落としちゃいけないと同じような世界
- 134二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:25:29
まあライオスに限らず特定のキャラクターに拒絶反応示すってのは別におかしなことではない。自分も過度なお馬鹿キャラ(教養や学力以前に脳の機能障害を疑うレベル)は読んでてストレスになる。
- 135二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:52:01
ダンジョン飯はキャラが地に足ついているから絶妙に自分の苦手とするタイプに被弾する確率はそれなりに高い漫画な気はする
あと個人的に並列思考で話を進める物語が苦手な人はライオスというかダンジョン飯キャラは好きになれないのかなあとなる - 136二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:34:43
- 137二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:41:26
キャラ描写バランスいいのにそんな嫌になるか?と思ったら>>136そういうことか
- 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:15:20
ダンジョン飯ってストーリーが進んでキャラクターの背景とか性格が分かってくるにつれてキャラに魅力が出てくるっていうか好感が持てるようになってくる漫画だと思う
- 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:14:12
ライオスをサイコパス呼ばわりはわかりやすい属性ではあるが、裏を返すとチルチャックのデリカシーない部分でもあるから、
悪く言うためだけにそこを切り出してあげつらうのはその人の倫理を疑ってしまう
逆に最深部攻略パーティとしてのリーダー適正や冷静さ、合理性、人間としての善良性なんかは、
シュローもナマリも良いやつだって手放しで言えるからそっちも同時に見ないと不公平
魔物好きと合理性が行き過ぎてこいつ……ってなるときもあるんだけどね
倫理観についてはそもそも世界観として復活が選択肢に組み込まれてる世界なので、
蘇生不可の状況までの猶予で慌てても仕方ないのと、金ない状況から潜るなら魔物食ってのはある意味で正解ではある - 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:58:00
- 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:01:42
多分人間の分類が「理解できる人」「理解できない人」の2パターンのタイプの人なんでしょ
- 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:03:10
TRPGで作ったキャラを肉付けすると割とこんな感じになるよね
- 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:13:37
これよく分かるな。他の作品でも良くある事だ。シュローの考えは別に変な事でも無いから、主人公がシュローだったら全然違っていただろうな。
- 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:53:09
- 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:21:39
褒められたい、そればかりだと本当か不安になり貶して欲しい人間なので
ライオスは自分にとって滅茶苦茶都合のいいキャラクターだと感じた
仲間の飴と鞭が気持ちええ - 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:29:54
- 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:01:17
- 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:16:56
近年のゲームでもそのテクニックがあるの某ハンターの人の動画で見て笑った
- 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:42
- 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:42
- 151二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:37:00
- 152二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:54:37
初期のころに「誰に感情移入したら良いかわからないから面白さがわからない」ってコメントがあったな
逆に感情移入するタイプだと「キャラが怒っている同士だから戦い」「泣いているから感動」「恐怖を感じるから緊迫する」と捉える人がいて、そういう人はテキストを読まないので(伏線無視でも)感情の起伏が激しい場面が続くと「盛り上がる展開で面白かった」と言ったりする
- 153二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:52:36
主役はライオスなんだけど、ライオスが何を感じているのか説明されない事多いんだよ
まぁそこは伏せてるというか、空白にしておいてるというか
主役と言うジェットコースターに乗りたがる人には向いてないつくりだと思う - 154二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:59:34
- 155二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:49:30
ライオスという人物の考え方や行動は一貫してて理解できるし良いキャラクター造形だと思う
それはそれとして共感はできないし主人公と視点を重ねるのは厳しいし応援できないついていけない人の気持ちもよくわかる
自分はなんかそういう生命体を観察するような距離感でダンジョン飯と接してる - 156二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:14:41
話が暗くなるのもあるだろうけど、主役がどっちに転ぶか最後まで解らない様にする為
ってのが大きいかと思う
魔物になったし、そのまま人間に戻って来ない可能性すらあった
鬼滅とか典型的だけど、今はこうなってる、俺はこう思ってるって
細かく説明する作品多いからね、主人公がどう思ってどう感じているか
ヒントを与えない様にしている
最初から主役に感情移入させる作りじゃない
- 157二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:55
割とみんな共感しにくいというか共感しきるには難があるキャラなのは九井諒子の作風なんだろうな
キャラ単体よりも「こういう人たちが寄り集まっている」という状況を描きたいんだろうなということも結構思う - 158二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:55:42
「泥水をすすってでも目的を果たす!」と言えなくもないんだよな
なんかエンジョイしてるから印象変わるけど
「普通の人が嫌悪する手段で栄養確保する」であることに変わりはないし、
ご都合主義というには一応理にかなってるし
(魔物の肉がちゃんと人間の栄養になるのがご都合主義だと言われるとどうしようもないが)