騎手って何でスマホ持ち込み禁止なんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:13:41

    教えてくれ詳しい人

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:14:15

    そのスマホでググれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:14:34

    八百長防止

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:14:37

    外部と通信できると勝ち負け操作できちゃうから

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:14:46

    賭博の常は?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:15:02

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:15:37

    外部と通信できるのが公営ギャンブルとしてNG
    特に今回のは実際に外部と通信してる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:15:55

    まあ単純に外部と通信できると八百長できちゃうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:16:30

    思ったけど外国はどうしてるんだろうな
    調整ルーム無いのは知ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:17:46

    八百長防止のためにスマホ禁止にするのは正直ギャグかなって思っちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:18:24

    >>10

    何でギャグなん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:20:10

    ぶっちゃけスマホ預けても八百長自体は出来るからやってるアピールっぽいとこはあるけどまあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:23:10

    まあでも最低限のポーズよ>スマホ

    スマホというか通信機器だけど


    それすら守れねえやつは馬乗せないよってルールだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:23:37

    正直スマホ以外にも伝達しようと思えば色んな手法は存在するしどれだけ詰めても最後は騎手側の良心に任せる形にはなるから安易に電子機器一律禁止にしても安直は安直だなというのはある
    土曜と日曜で騎乗する場所違ったら普通に移動するために外出たりするもんね
    けどスマホの有無じゃ伝達行為の難易度も全然違うから安易にやらせないようにという制限としては結構大きめに機能してる所はある
    あとはなんか歴史的背景とか仮にも国家公認でやってんだからとか色々あるんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:24:39

    >>6

    見損なったよ横山典弘…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:25:00

    別に他にも手段があるからスマホ使わせてもいいじゃんとはならないと思う
    スマホだって有力な手口の1つであることには変わりないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:25:03

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:27:11

    やってるアピールとかじゃなく存続に関わる問題
    「外部と簡単に連絡取れます」なんていう状況を放置してたら公営ギャンブルとして存続できない
    そんなやりたい放題がまかり通ってたら誰が投票券買うんだって話

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:27:47

    >>17

    そこまで警戒するなら通信機能の無いボイスレコーダーでも使えって話になるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:28:37

    建前すら守れないんだったらギャンブルの駒やるなよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:28:41

    >>9

    そもそも海外はブックメーカーって呼ばれる民間の賭け業者が勝手にやってるのにしてるのに対して、日本の場合はJRA含め国や自治体がガッツリ絡む公営ギャンブルだからその分八百長してたら国にも影響及ぶ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:28:42

    莫大な金かかってる以上性善説でルール構築したらいかんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:30:18

    騎手側が厳しく成りすぎないようにしてたけど
    わかってない奴等が無茶苦茶やって厳しくなる展開w

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:30:32

    >>16

    それは当然そう

    八百長を撲滅できないならスマホ持ち込み禁止は意味ないなんていう話にはならない

    八百長の余地を少しでも排除できることはしっかりやっていくべき

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:31:18

    そもそも名目とか建前みたいなもんだとしても、なんだかんだ必要なものだって社会人してたら実感するもんちゃうんか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:31:28

    >>16

    せやな

    他があるからこれ規制しても意味なくね?というのは単なる論点ずらしだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:32:40

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:32:41

    >>23

    ルールが有るってことは誰かがやらかしたという歴史でもあるんだよなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:33:14

    >>27

    ????wwwwWW??W?W?W????WWwっw???

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:33:22

    >>27

    だったら騎手にならなければいいだけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:33:28

    >>27

    仕事中に私用スマホ禁止は当たり前の話だろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:33:32

    ちなみに最近のゲーム機は全部通信機能があるせいで持ち込み禁止
    調整ルームでの最新ゲーム機はゲームボーイアドバンスだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:34:06

    >>32

    DSもダメか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:34:24

    >>27

    スマホもって入れない場所の仕事とか普通にあるが……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:34:31

    >>32

    GBASPが大人気ハードなんだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:34:33

    「この馬、今日見たらor乗ってみたら調子悪そうだから買うなよ」も立派な八百長だしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:34:55

    >>33

    DSLiteまでなら通信機能無いんじゃないの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:35:17

    >>36

    パドックでなんか反応返すのすらアウトだっけ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:36:12

    >>37

    Wifi使えて標準でチャット機能とかあったような

    割と昔のハードなので朧げだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:36:18

    研究職だとオフィス入る時に私物のスマホ預けるとか普通にあるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:36:32

    通信切ったSwitch持ってきてる騎手いなかったっけ
    あれインターネットブラウザ機能無いし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:36:49

    >>37

    初代DSもwifi通信通信あるんでNGです

    なんなら短距離とは言えDS同士でメモのやり取りできちゃうし・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:36:55

    >>38

    パドックはファン交流の場じゃないからね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:37:30

    >>40

    研究職がベンチとかに私用で持ち込んだら産業スパイ待ったなしだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:38:28

    >>32

    これはどうなんだろう…と思う事はありつつもswitchのどうぶつの森で中国国内で中国の政治批判の交信してたら販売禁止になったみたいな事例あったしまあ…たしかに伝達には使えるんか…みたいな思い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:38:57

    >>21

    いや運営も普通に馬券販売をやっているから理由になってないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:39:00

    笠松で大量検挙された所属馬の仕上がりや調子を外部に漏らすぐらいの八百長なら
    通信手段さえあれば出来ちゃうからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:39:17

    ゲーム機は通信切ってれば大丈夫みたいな噂も聞いたことあるけどやっぱり駄目なんか
    その辺証明するのめんどいもんな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:39:30

    Switchでもやろうと思えば幾らでも簡単にブラウザに接続できるから規定によっちゃアウトだろうな
    わざわざ八百長にSwitchを選ぶかどうかはともかく…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:40:04

    >>41

    ユーイチ持ってきてなかったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:40:27

    Switchは福永が利用していた事例があるから大丈夫だろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:41:25

    >>51

    通信切ってしっかり許諾得た上でSwitchは持ってきたぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:42:00

    GBAが最新機種ってのはオンラインサービスがサ終してても通信機能が付いてるのは原則NGって事なんか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:42:23

    >>32

    なんか昔福永が通信できないことを証明した改造スイッチを持ち込んだみたいなことを見た覚えがある

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:42:53
  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:43:14

    日本の数少ないギャンブルだと考えると必要以上に潔癖になる必要があるんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:43:48

    >>50

    そういえばあったな

    手順を踏めばちゃんと利用できるんだな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:44:05


    こんな記事見つけた

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:47:41

    >>58

    あ~調整ルーム設置のきっかけはやっぱり八百長だったのか

    設置時期、経緯とかは初めて知った

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:02:52

    いつも飲み屋の親父から電話来て「どの馬が元気?」とか聞かれたら
    うっかりしゃべりそうだもんな

    八百長に繋がりそうなものからは物理的に離れるのが自衛として大事

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:20:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:30:52

    >>61

    凱旋門賞の時は前日和生はオーナーたちとの食事会に出てたな


    確かに昔ながらのオーナーだとレース前日の騎手に無理にお酒を勧めたりとかライバルチームのスパイが入って下剤入れたりとかできちゃうもんな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:35:50

    騎手の八百長防止(SNSを見てる限り厩舎関係者の通信機器の制限はなさそう)

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:02:51

    >>32

    それよく持ち出されるけど競輪の話であることはちゃんと付記しといてくれ

    https://www.j-cast.com/2021/09/18420379.html?p=all

    って改めて読んだらゲームボーイカラーは赤外線通信できるから禁止、桃鉄などの対人ゲームも賭博に繋がるから禁止ってやっぱ厳しいっスね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:04:44

    >>27

    もしかして休憩中じゃなくて給料が発生してる時間中もスマホいじってるタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:06:41

    先達が築いてきた信頼関係をこうもバキボキに砕いてくれたわけだから他騎手からしたらやってくれたなこいつって感じなのかね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:07:50
  • 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:16:42

    >>66

    調整ルームに関してはもうちょっと緩めてもいいんじゃないかって上が話し合ってる最中だったからな

    こんなんされたら緩くなるどころかますますキツくなるだけだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:19:35

    やってる感出しじゃなくて必要なことなら
    世界中のギャンブルで調整ルームとスマホ禁止が当たり前にあるんだよね?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:22:35

    プロ野球とかも試合中はベンチ内と外の連絡禁止とかあったはず
    金の絡むスポーツで、穴があれば突くやつは出る

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:22:38

    >>27

    IT系は普通に業務中禁止だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:23:05

    >>69

    他がやってないからこっちもやる必要ないよなはそれはそれで暴論なんよ

    そしてそれを当事者でもねえ外野が言うのは論外なんよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:25:40

    >>69

    他国でやってるとしても賭けに関わる以上は取り締まるしかないよ

    野放しにすれば競馬のイメージアップなんて二度と出来ん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:27:24

    正直調整ルームの緩和を目指したいなら今回やらかしたあいつを永久追放するくらいしないといかんとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:28:05

    結局「職場に許可なくスマホを持ち込むな」って当たり前のお話でしかないよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:29:41

    >>72

    他がやってない中でそれでもやりたいならやる必要性と有用性を示す必要があるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:32:39

    >>76

    上でも言われてるが公営ギャンブルなんだから簡単に八百長できる環境じゃいかんだろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:34:24

    >>40

    PMやSEでもおかたいとこの開発してるとカメラ封印だったり入口で預けたりするしな

    騎手だけが時代遅れだからそんなことやってるわけでは決してない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:38:01

    >>76

    それむしろ「スマホを持ち込んで良い」派が示す案件ですよね?

    現に持ち込んで問題を起こしてるわけだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:40:54

    >>76

    逆だよ

    今まで日本ではやる方向で進めてきたんだからやらなくてもいいと思う方がやらなくてもいい根拠を示す必要がある

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:42:48

    小さな生産工場で働いてるけど、そういうとこでも作業場は原則スマホ持ち込み禁止だぞ
    以前未公表のグッズ情報が漏れて取引先に大目玉食らったとか

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:42:52

    顧客情報を沢山扱うとこも私用の通信機器とかオフィス内持ち込み不可のとこが多いとは思うよ
    普通に業種による

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:43:46

    >>78

    金融系でも基本スマホは出社してすぐロッカーに入れるよ

    業務時間中にスマホ触れない職業案外沢山あると思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:44:31

    過去にヤクザと関わりがあったりしてここまでイメージ浄化させてきたんだから八百長の可能性示すスマホはまぁ現状はだめだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:49:20

    >>83

    コンプラ守るとそうなってくるからしゃーなし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:49:26

    >>83

    まあ金融なんてそれこそ所属する個人が私益でやらかしたらえらいことになるからな


    証券マンが「じゃあお前が買えよ」ってのが安易に出来ない理由も私的な利益で動けんようにするためだし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:52:43

    企業だと八百長…というかインサイダー取引とかになりかねんしね
    あと個人情報流出とか

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:53:00

    八百長事件を契機に前日からの外部接触禁止守らせるために導入された制度だから
    それを有名無実化するような行いはそりゃ許されないよ
    騎手達どころか運営元のJRAの信頼を失墜させかねない愚行

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:57:57

    日本が公営ギャンブルだと認識しているか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:01:16

    水沼ってこんな考えでスマホ持ち込んだんかなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:03:46

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:04:34

    つーか普通に働いててもスマホ持ち込み禁止の企業とかそこそこあるじゃん

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:05:45

    情報のやり取りでいうとパドックとかウイナーズサークルとかで出来ちゃうしな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:06:27

    かつて日産の従業員が発表前の新型車盗撮してSNSに投稿して問題になったニュースもあるしなあ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:06:37

    公営ギャンブルの日本で八百長が起こったらどうなるか?
    昭和の頃に黒い霧事件という野球界とオートレース界巻き込んだ大騒動があって一時期オートレース選手の4人に1人が八百長に絡んでたんだ
    そのせいで八百長疑惑のあった選手がレース中に棄権したことに観客が怒って暴動が起こったり、ギャンブラー達からの信頼を失って売上でも他3競技に大差を付けられてる現状がある

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:06:43

    小学生なみのバカタレがやらかしてしょうもない騎乗停止喰らわないようにちゃんと調べてあげないといけないねぇという悲しい気持ちになってくる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:09:33

    >>90

    持ち込んでやってることがしょうもなさすぎて制度の意味が理解できてないだろって予想が多数

    【続報】水沼|あにまん掲示板https://www.daily.co.jp/umaya/news/2024/06/01/0017720880.shtml去年のスマホ6以上に悪やなbbs.animanch.com
  • 98二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:13:31

    逆張り、極論、人権が

    雑にどのジャンルでも流用できるテンプレな煽りだな
    共感して貰えないの含めて

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:14:32

    開発・製造系はもちろん顧客サポートみたいに個人情報を扱うところはスマホ禁止のところ多いよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:15:11

    >>95

    その八百長の舞台になった船橋オートレース場と大井オートレース場は後にどちらも廃止に追い込まれてるから

    マジで八百長が表沙汰になると信頼が地の底まで落ちる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:15:31

    俺も業務中に抜け出してトイレで馬券買っちゃうわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:23:10

    公営ギャンブルかつブックメーカー撲滅済みの国はほかにもあるんだがフランスとかそういう国はどうしてるんだろうな
    凱旋門前に飯食えるなら調整ルームみたいなのはなさそうだが

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:25:10

    仕事のスマホ禁止はデータを抜くためのメモリ接続とネット接続をコントロールした上で
    カメラ撮影での持ち出しを防ぐためだから
    仮にそれらをせずにスマホ禁止だけの場所はやってます感目的じゃないのとは思う
    そうだとしても個人の損得勘定でわざわざスマホを持ち込もうとは思わんけどさ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:46:30

    >>81

    年賀状や名刺みたいなのが中心な小規模な印刷所ですら住所や電話番号に顔写真とか個人情報バリバリに扱うから休憩場所以外では基本的に取り出したらダメだったな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:49:41
  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:46:17

    こんな面倒なこと前例がなければやらないだろうに

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:36:16

    マニュアルは血で書かれているというやつやね

    時代遅れもあるにはあるが
    せめて文句をつける前に過去の事例くらい調べよう

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:39:55

    スマホ禁止の理由は理解できるけど、それはそれとしてよっぽど緊急の連絡(親類縁者の訃報とか)はどうしてるんだろうと思う
    まずトレセンに連絡がいってその後本人に伝えられる感じ?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:42:09

    >>108

    たとえ土曜に親が死んでも日曜の競馬が終わるまでは報されることはないみたいな話どっかで見た

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:44:21

    >>108

    日曜終わるまでは基本的に一切連絡取れない

    緊急の連絡があるとしても出走馬関係者からの又聞きになる

    実際に2018のダービー勝った時にユーイチは奥さんが出産間近だったのに一切状況分からなかったらしい

  • 11110824/06/02(日) 17:47:07

    >>109

    >>110

    有識者の方ありがとう

    それはそれで気がそぞろになりそう…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:50:07

    それが元でレースの結果が変わり得るから全日程終えるまでは
    基本的に知らせないだろうね

    G1開始直前とかに知らせたら八百出来そうだし

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:51:17

    ギャンブルは公平っぽくしないといかんとカイジでも言ってたからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:56:17

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:12:44

    とはいえ持ち込み禁止の範囲が広過ぎていい加減ある程度緩和すべきって武豊とかも主導して動いてたりしたんだよね…みんなちゃんとやってるんだから少しはって
    まあその後スマホ6+追加戦士まで出ちゃったからお察しなわけだが

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:16:20

    >>40

    データ入力やってるキーパンチャーだが、スマホは更衣室のロッカーまで、仕事場には当然持ち込み禁止だわ

    勿論理由は個人情報保護のため

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:23:44

    これで外部の人間にガードの甘い人間が居るとばれたからセキュリティレベルを引き上げないと
    ほんとに八百で逮捕者出かねないね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:24:30

    >>115

    ここまでやったらもう無理かな

    少なくとも10年くらいは時間置かないと再検討の余地はなさそう

    むしろ通信機器と外部との連絡手段について対策が強化されそうまである

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:09:29

    >>108

    カンヅメ期間の長い地方競馬だと家事都合で休みになる

    ただ家事都合とだけアナウンスされて乗り替わりが発表される

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:15:12

    >>55

    最近まで競馬場で仕事してたけど、レース確認用タブレットは既に何台か用意されて運用してたはずよ。利用率は知らんけど。ちなみに調整ルーム内も警備員が定期的に巡回してると聞いたことあるから、それで今回はバレたんじゃねぇかな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:22:38

    >>120

    係員が部屋にポンと置かれてたスマホを見つけて発覚って話だから多分そう

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:46:31

    思うんだけど、調整ルーム周りだけ電子的に密室になるようにジャマーとか置いたりしないの?スマホ持ち込み禁止するよりハナから無線通信を使い物にならなくするほうが早くて確実じゃない?っていつも思ってる。

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:53:24

    >>122

    日本では通信抑止装置の設置には免許が必要なのと設置可能な場所が法律で定められている

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:56:57

    >>123

    国営の賭博でやってるんだから法律の問題くらいクリアしなさいよ。なんのための農水省だよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:58:40

    >>124

    省庁が恣意的に法律変えて良いと思ってんのか……?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:00:30

    今の時代はネットとか通信が重要過ぎてそれを完全に遮断するとまずいのかもしれない
    なんかのシステム使ってるとか緊急時とか
    そもそもそこまで強硬策をとらなくていいように先輩たちがいろいろ頑張ってたんだけどね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:03:39

    どっちかというと国がやってるせいで障害多いんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:27:55

    事件前に「規制緩和してもいいのでは?」っていうそれまでならありえなかった議論の場がこれまでの信用でできてきていた
    それが事件後に「まあ緩和しても…」ってなってた人の態度すら硬化させることになって、今回の偽装事件も合わさった。こうなると、当分規制は緩和できないだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:45:25

    調整ルームは電波が物理的に入りづらい地下深くにしたら?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:23:09

    賭博だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています